街育(まちいく)ひろば>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 「街育(まちいく)ひろば」スタッフさん
2024年12月16日 11時15分59秒
icon
1年を振り返って…地域とのつながりを実感する瞬間、ありましたか?
みなさん、こんにちは!「街育ひろば」まちです。
早いもので、もう12月も半ばを過ぎましたね。
2024年のコミュニティでは、「みらいのまちの自由研究」として、“あったらいいなと思う街”についてみんなで一緒に考えたり、森ビルのまちづくりへの想いや、まちづくりで大切にしている3つのことについて学んだりしてきました。
まちをつくるときには、地域の「つながり」も大事にしています。
地域の人と人とがしっかりつながっていると、いいことがいっぱいあるのを知っていますか?
例えば、誰かが困っているときにみんなで助け合えたり、災害があったときに力を合わせて乗り越えられたりします。
それに、みんなで協力して見守ることで、小さな子どもお年寄りも安心して暮らせる街にもなりますね。
それだけじゃありません。その地域ならではのお祭りやイベントを通じて、文化や伝統を子どもたちに伝えることもできるんです。
だから、まちには人と人との「つながり」がとっても大事なんですね。
みなさんの1年間の暮らしはどうでしたか。
どんなふうに“まち”とかかわってきましたか?まちや地域とのつながりを感じる瞬間はありましたか?
・近所の人と協力して、一緒に何かをした/よくあいさつを交わした
・夏や秋のお祭り、町内のイベントなどに参加した
・近所の清掃活動に参加した
…などなど、「このまちにみんなで暮らしているんだなぁ」「地域のひとたちとつながっているなぁ」と感じるような瞬間があった人は、ぜひそのエピソードを詳しく聞かせてくださいね。
「そんな実感はわかなかったな…」という人も、「地域のために、まちのみんなと一緒にできそうなこと」「こんなことだったら取り組みやすいかも」と思うことをぜひ教えてくださいね^^
◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇
1年を振り返って…地域とのつながりを実感する瞬間、ありましたか?
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/11319
▽投稿方法の確認はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/2fw1
◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇
たとえばこんなふうに…
========
■学校で、町内の清掃活動の案内をもらったので、家族で参加しました。おじいちゃん・おばあちゃんも、おしゃべりしながら元気にゴミ拾いをしていました。楽しそうだし、街のためにもなるし、健康にもいいし、いいことばかりだなと思いました。僕は違う学校に通う友達ができました!
■毎年夏に家族で地元のお祭りに行きます。今年は、おとうさんが射的ゲームの係をしました。いろいろな係があって、地域のみんなでつくっているお祭りなんだなぁと実感しました。近所の子どもたちもたくさん来ていて、射的は大人気!みんなが楽しんでいる様子を見て、私もとてもうれしくなりました。
■普段は近所の方とも挨拶をする程度で、無理に関わりを持とうとはしていません。でも、何かあったときに近所の方同士が助け合っているのを見かけると「地域のつながりも大切かな」と感じることも…。何かみんなで一緒に取り組めるお祭りのようなものがあるといいのになぁ。
========
また、ほかの人たちからのコメントを読んで、「私もそう思った!」「僕もやってみたい!」などと思ったら、そのコメントに返信してみたり、拍手したりもしてみてくださいね!
あらためて、みなさん1年間ありがとうございました!どうぞよいお年をお迎えください。
↓私からみなさんへのメッセージです!ぜひ見てね!
https://greeting.mori.co.jp/?uuid=49f956ff6cc64f3687a8e342bd828db4
それでは、みなさんからのコメントを楽しみにお待ちしています♪
(「街育ひろば」 まち)
□■━━━━━━━━━━━━━━━━□■
<きっかけ大収穫祭!>実施中
「きっかけ」内で【1回以上コメントを投稿】+【応募フォームに入力】すると…
お米1年分など豪華賞品が当たるチャンス!
コメントを投稿したパートナーコミュニティが多いほど、当選確率がアップします☆
(2025年1月31日(金)13:00まで)
▽詳しくはこちらから:
https://cs.beach.jp/scu/512nv
□■━━━━━━━━━━━━━━━━□■
コメント: 全189件
from: しづさん
2025年01月29日 21時25分00秒
icon
年に何度も回ってくる回覧板に、つながりを実感!
と言っても、かなりの腰痛・・・で、身体がまま
ならない私は、隣家のポストまでの歩行も苦痛。
代わりに、ここ何年も主人が持って行き、ポストに
入れてくれるので助かっています。
from: しづさん
2025年01月29日 21時16分02秒
icon
団地内の家から数分位の道を下ると、前方は川。
各班から当番制で川掃除があります。我が班は、
2名ずつで、年に1回あるかないか?位、回って
きます。まだ、何とか主人が出てくれるので、
助かっています。
from: 三毛猫さん
2025年01月28日 22時33分57秒
icon
コロナ禍で中止を余儀なくされた町内会の夏祭りが5年ぶりに復活し、開催されました。
町内をくねる神輿に子ども神輿には癒されました。夜は広場で盆踊りとカラオケ大会がが盛大に行われ、町民の絆が更に強くなりまし
from: しづさん
2025年01月23日 17時48分52秒
icon
毎年の秋祭りの前に、子供会のお母様が、お子様と一緒に
来られます。
毎年同金額・・・気持ちをお渡し致します。お酒を頂き、
仏壇に供えます。玄間ドアには、御礼・・・と書かれた
小さい紙を貼ってくださいます。
当日と、秋祭りの日等には、息子と娘の子供の頃を毎年
懐かしく思い出す日でもあります。と同時に、地域との
つながりを実感して、心の中が何となく温かくなる日!
from: じつさん
2025年01月16日 12時08分21秒
icon
人付き合いが苦手です。
いじめられてた経験のある人は地域の祭りにはまず行きたがらないと思いますが。
町内会には入っているので回覧板や集金などで役員さんに会うことはあり繋がりはゼロではないけど濃くはないです。
from: わたみいさん
2025年01月13日 22時21分22秒
icon
回覧板で 回ってくる地域の行事に
参加しています。
今月は 「健康フェア」
来月は 「節分祭」に 参加する予定です。
地域とのつながりが 実感できる機会なので 楽しいです。
from: クロさん
2025年02月17日 23時24分48秒
icon
夏のお祭り
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
クロ、