新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

街育(まちいく)ひろば

街育(まちいく)ひろば>掲示板

公開 公式サークル

あったらいいな!こんな街!探検しよう、じぶんの街を みんなで考えよう、未来の街を

みんなの街(まち)を探検(たんけん)しよう

拍手

ヒルズ街育プロジェクト みらまちキャンプ
みんなで応援しよう!

みんなの街(まち)のこと、おしゃべりしよう

じぶんの街のこと、未来の街のこと、みんなで話そう♪
トピックを立てる

※トピックを立てるには、新規登録または、ログインが必要です。

最新のトピックはこちら

拍手

拍手

コメントや拍手で100ポイントを貯めてプレゼント抽選にチャレンジ! コミュニティポイントとは?
  • ※ポイントくじは「きっかけ」と共通になります
  • ※お問い合わせはBeachお問い合わせ窓口までお願いします
  • ※Amazon、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpロゴは、Amazon.com,Inc.またはその関連会社の商標です

サークル内の発言を検索する

じぶんの街のこと、未来の街のこと、みんなで話そう♪

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: あみあやかはるさん

    2025/02/01 18:04:58

    icon

    ボランティア活動や地域活動してますか。

    72歳の定年退職者です。8年前から、地域の自治会の役員等をし、地域活動をしています。その一環として、国や地方が一体なり実施している、環境保全活動に積極

    72歳の定年退職者です。8年前から、地域の自治会の役員等をし、地域活動をしています。その一環として、国や地方が一体なり実施している、環境保全活動に積極的に取り組んでいます。簡単にいえば、長年にわたり、大事にしてきた、田畑が荒れ地にならないような活動です。用水路の土砂あげや、あぜ道の草刈り、学校の花壇などに植栽したりしています。日本の食料自給率を上げるために大事な活動です。農業従事者が減ってきているためそのカバーをしています。1月30日、早朝、寒風が吹く中、寒さに震えながら用水路の土砂上げをしました。70歳以上の方々22名が、参加しました。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 20
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 14

    from: のんちゃんさん

    18時間前

    icon

    毎朝近くの小学校で見守り隊をボランティアでやっています。

    from: sabakannさん

    19時間前

    icon

    していないです

  • from: 森ビルスタッフさん

    2025/02/20 15:46:03

    icon

    【DAY3:ミッション】「麻布台ヒルズ」で「まちマトペ」を探そう!

    ツアー中に「まちマトペ」は見つけられましたか?見つけた「まちマトペ」を「街育ひろば」でみんなに共有しよう!「まちマトペ」を見つけた場所の写真やイラスト



    ツアー中に「まちマトペ」は見つけられましたか?
    見つけた「まちマトペ」を「街育ひろば」でみんなに共有しよう!
    「まちマトペ」を見つけた場所の写真やイラストも投稿してもらえると嬉しいです♪

    たとえば・・・
    みらまちキャンプ参加の「まち」です。
    麻布台ヒルズで3つの「まちマトペ」を見つけました!

    ① 麻布台ヒルズの中央広場にある岩がゴツゴツしていました!




    ②麻布台ヒルズ森JPタワーの天井にあるパブリックアートにキュンとしました!




    ③ 麻布台ヒルズのガーデンプラザにある大きな吹き抜け空間がシーンとしていて、ゆったりできました!


    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 31
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 7

    icon拍手者リスト

    from: あゆさん

    23時間前

    icon

    ステキな桜青空と似合っていますね。色々な付箋紙が気になります。

    from: かななさん

    2025/03/22 18:52:58

    icon

    ①蜜を吸うメジロにキュン②のびのび育つみかん③水面がキラキラ

  • from: 森ビルスタッフさん

    2025/02/12 17:25:37

    icon

    【DAY2:レポート】街を守る裏側に密着!安全・安心のヒミツ探検ツアー

    みなさん、こんにちは!森ビルスタッフです。2月9日に開催した「みらまちキャンプ」の「DAY2:街を守る裏側に密着!安全・安心のヒミツ探検ツアー」の当日

    みなさん、こんにちは!森ビルスタッフです。

    2月9日に開催した「みらまちキャンプ」の「DAY2:街を守る裏側に密着!安全・安心のヒミツ探検ツアー」の当日の様子をご紹介します♪
    虎ノ門ヒルズの街にはどんなヒミツや工夫が隠されているのでしょうか?
    DAY2では街を守る専門家たちとともに、虎ノ門ヒルズの裏側に迫りました。

    ■「みらまちキャンプ」とは?
    「みらまちキャンプ2025」は2025年1~3月にかけて、全5回にわたって行うプログラムです。子どもたちが「街づくり」や、街を考えるうえで大切なテーマ「安全」「環境(かんきょう)」「文化」について、ヒルズの中を探検しながら楽しく学び、「未来の街」をつくるアイデアを考え、カタチにしていきます。

    今回は「DAY2:街を守る裏側に密着!安全・安心のヒミツ探検ツアー」について、当日の写真と共にお届けします!

    ▼過去のレポートはこちら
    DAY1:特別公開!巨大都市模型で学ぶ街づくりのヒミツ探検ツアー


    <DAY2>街を守る裏側に密着!安全・安心のヒミツ探検ツアー
    2月9日(日) 13:00~16:00 @虎ノ門ヒルズ

    ①虎ノ門ヒルズを探検!都市インフラの整備と一体の街づくり?
    虎ノ門ヒルズは、日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅といっしょにつくられた「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」や環状2号線という道路といっしょにつくられた「虎ノ門ヒルズ 森タワー」など、交通インフラとともにつくられた街です!まずは、地下鉄が走る姿を見ることができる場所から虎ノ門ヒルズの特徴を学びました!


    次に向かったのは、森タワーとステーションタワーをつなぐT-デッキ。幅が20メートルもあるT-デッキには街をつなぐ役割があるだけじゃなくて、広場としても使うことができることなどを学びました。また、虎ノ門ヒルズには色々なところにアートがおかれています。T-デッキで出会った、猿をモチーフにしたパブリックアートを夢中で見つめる子たちもいました!


    ②街の安全を守る秘密の施設!防災センター・防災井戸・備蓄倉庫に潜入
    いよいよ街を守る裏側に潜入します!まずは、街の安全を守る専門家たちが「街に異変はないか?」と、多くのモニターを見つめる「防災センター」を見学。続いて、災害時に備えた防災井戸や備蓄倉庫を見学しました。初めてみる防災井戸では、子供たちだけでなく、保護者の方もは興味津々な様子で、井戸をのぞき込んでいました!


    備蓄倉庫のなかに入ると、子どもたちは積みあがった大量の備蓄品にびっくり!倉庫の中を見て回った後は、お家にはどんな備えがあるかを家族で話しあいます。街の災害への備えを見て、「災害に普段から備えることが大切」ということを学びました!


    ④防災トレーニングに挑戦!消火器訓練と煙ハウス体験
    最後には、街を守る専門家たちから、消火器の使い方や火災時の避難の仕方を教えてもらった後に、子どもたちがも防災トレーニングを体験しました。


    消火器をかまえて、的を狙って水を噴射!みんな、うまく的に当てることができました!


    火事の時、煙を吸い込むのはとっても危険!上に昇る煙を低い姿勢でさけて、ハンカチを使って煙を吸い込まないように気をつけながらゴールを目指します!視界をおおう火事の時の煙と避難の仕方を体験するトレーニングに何度も挑戦する子たちも。いざという時にすぐ動けるように、「知識だけではなく、体を使って学ぶことも大切」ということを肌で感じてもらいました!


    「DAY2:街を守る裏側に密着!安全・安心のヒミツ探検ツアー」の一部をご紹介しましたが、いかがでしたか?

    また、みらまちキャンプでは、ツアーが終わった後も継続的に子どもたちに気づきや学びを得てもらいたいと思い、ツアーの後に取り組む「課題」を出しています。

    それが・・・

    街のなかにあるオノマトペ、「まちマトぺ」を探すことです!


    子どもたちには、「ワクワク」や「ザワザワ」など、まちを探検する中で見つけたオノマトペを「街育ひろば」に投稿してもらいます。子どもたちが投稿してくれた「まちマトぺ」は掲示板の特設コーナー「みんなで応援しよう!」から見ることができます!


    子どもたちが見つけた「まちマトぺ」をぜひ見てみてください。みらまちキャンプに参加していない皆さんも、コメント欄でぜひ「まちマトぺ」を投稿してください!

    ▼DAY2の課題はこちら
    【DAY2:ミッション】「虎ノ門ヒルズ」で「まちマトペ」を探そう!

    2月23日のDAY3では、麻布台ヒルズで「五感で感じる冬の麻布台ヒルズ、みどりと環境のヒミツ探検ツアー」の開催を予定しています♪みどりの専門家といっしょに麻布台ヒルズを探検して、なんで街づくりに「みどり」が大切かを学びます。次回のレポートもお楽しみに!

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 9
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 5

    icon拍手者リスト

    from: tksy21さん

    2025/04/11 13:31:13

    icon

    良い経験ですね

    from: よっしさん

    2025/03/29 08:59:59

    icon

    お子さんが楽しそうなのが良いですね

  • icon

    いざという時、地域で助け合える準備はできていますか?

    みなさん、こんにちは!「街育ひろば」まちです。「みらいのまちの自由研究vol.2」で“安全なまち”について考えてもらったことを覚えていますか?「災害に

    みなさん、こんにちは!「街育ひろば」まちです。

    みらいのまちの自由研究vol.2」で“安全なまち”について考えてもらったことを覚えていますか?
    「災害に強い建物にする」だったり、「備蓄品(びちくひん)を用意する」など、みなさんの考える”安全なまち”について、たくさんのコメントが届いていました。

    災害がおきた時にも倒れたりしないように、丈夫な建物をつくったり、建物で安全にすごすために必要な備蓄品を用意するのは大切ですね♪
    ただ、人々が逃げ込める建物や必要なものを用意するだけでなく、いざという時にはみんなで助けあって協力することも必要です!
    ケガで動けなくなった、水や食べ物が足りなくなった、困ったときにみんなで協力しあえば、災害を乗りこえられますよね。

    みなさんの地域では、いざという時に助けあえる準備はできていますか?
    ふだんから顔をあわせたり、交流する機会があると、災害のときに助けあえる・声を掛けあえる関係を作ることができて安心ですよね!
    そこで今回は、いざという時に地域や近所の人同士で、助けあえる「つながり」があるかを、ぜひ教えてくださいね☆

    また、「まだ助けあえるほどのつながりが足りないかな」、「もっとつながりを作りたいな」と感じた人は、お父さん・お母さんと、これからどんな準備をしたらよさそうか、どうしたら助けあえる「つながり」がつくれそうかを話してみてね。
    どんなアイディアがでてきたか、ぜひ教えてください!

    ◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇
    いざという時、地域で助け合える準備はできていますか?


    ▼投稿はこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/513t4

    ▽投稿方法の確認はこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/2fw1
    ◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇

    たとえばこんなふうに…
    ========
    ■テレビで見た地震のニュースで怖くなり、この間お父さんと防災訓練に参加しました。それまでは隣の家の人しか知らなかったのですが、マンションの同じ階の人や、近くに住んでいる人など、たくさん知り合いができました。また、どうやって避難するといいかも学ぶことができて、少し安心しました。

    ■近くに学校の友だちもたくさん住んでいるので、つながりはあると思っていました。お母さんともその話をしていたら、前の家に住んでいるお年寄りの方は、顔は知っているけど話したことないなぁと気づきました。知らない人だと思うといざというときに助けあえないかもしれないと思ったので、これからはちゃんとあいさつをしようと思います。

    ■自治会の役員が順番に回ってくるので、数年おきに、自治会の集まりに参加しています。それ以外は特にしていないですね。ただ、近所には子どもの同級生も多く住んでいますし、回覧板を回す際やゴミ出しなどの際に、近所の方と挨拶や立ち話をしたりするので、どこに、どんな方が住んでいるかはお互いに大体把握しているかなと思います。
    ========


    また、ほかの人たちからのコメントを読んで、「いいね!」「僕もやってみようかな」などと思ったら、そのコメントに返信してみたり、拍手したりもしてみてくださいね。

    それでは、みなさんからのコメントを楽しみにお待ちしています♪

    (「街育ひろば」 まち)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 126
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 40

    ■地域の人同士でどんなつながりがあるかや、「これから準備したいな」と思っていることなどを教えて!

    from: 三毛猫さん

    2025/04/04 00:21:20

    icon

    町内会組織の隣組「向こう三軒両隣」の助け合い精神のコミュニティです。

    from: パパイヤさん

    2025/04/03 16:50:06

    icon

    つながりがないです

  • from: 森ビルスタッフさん

    2025/02/07 17:20:13

    icon

    【DAY2:ミッション】「虎ノ門ヒルズ」で「まちマトペ」を探そう!

    「虎ノ門ヒルズ」で「まちマトペ」は見つけられましたか?見つけた「まちマトペ」を「街育ひろば」でみんなに共有しよう!「まちマトペ」を見つけた場所の写真や



    「虎ノ門ヒルズ」で「まちマトペ」は見つけられましたか?
    見つけた「まちマトペ」を「街育ひろば」でみんなに共有しよう!
    「まちマトペ」を見つけた場所の写真やイラストも投稿してもらえると嬉しいです♪

    たとえば・・・
    みらまちキャンプ参加者の「まち」です。
    虎ノ門ヒルズで3つの「まちマトペ」を見つけました!

    ①虎ノ門ヒルズ ステーションタワーにあるステーションアトリウムの天井がキラキラしていました!





    ②虎ノ門ヒルズ ビジネスタワーの虎ノ門横丁にいろんなお店があってワクワクしました!




    ③虎ノ門ヒルズ 森タワーのオーバル広場にある巨大なアート「ルーツ」の姿にウットリしました!


    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 33
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 9

    from: あゆさん

    2025/03/25 17:36:55

    icon

    都会ですね。お店がいっぱい❣️

    from: かななさん

    2025/03/22 18:48:25

    icon

    ①壁がトゲトゲ②雲の形の屋根③電車が見えてウキウキ

  • from: 竜の落とし子さん

    2025/02/28 10:24:03

    icon

    子育て大変ですか?🤡

    皆さん、子育ては楽しいですか?それとも大変ですか?教えてくださいね🍀🌈(笑)😊

    皆さん、子育ては楽しいですか?

    それとも大変ですか?

    教えてくださいね🍀🌈(笑)😊

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

    from: よっしさん

    2025/03/07 20:45:53

    icon

    年子だったので大変でした

    from: teruteruwasiさん

    2025/03/07 08:46:49

    icon

    子供が小さいころ大変でしたよく有給休暇取りました