フェムトークコミュニティ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 「フェムトークコミュニティ」スタッフさん
2022/11/14 10:19:53
icon
妊娠に向けて意識したこと、大変だったことは?
みなさん、こんにちは!「フェムトークコミュニティ」スタッフです。
コミュニティのみなさんの中には、これまで「子どもがほしい!」と思って妊娠に向けて努力した(している)方もいらっしゃることと思います。
またその中でも、ほしいと思い始めてから妊娠に至るまで、すぐだった、長く苦労した(している)という場合もあるでしょう。
今回は、「妊娠」にまつわるエピソードを伺いたいと思います。
「子どもがほしい!」と思ったとき、何か意識して行ったことや苦労したことってありますか?
「こんなことを意識して行った」「こういう面で苦労した」など、具体的なエピソードをぜひ聞かせてくださいね♪
たとえば、下記のような面でどうだったか、振り返ってみていただければと思います。
・仕事との両立(転職/離職も考えた?)
・パートナーの理解、協力
・体調や精神的なストレス
・周りのプレッシャー
・金銭的なこと
°+°。°+ °。+°。°+ °。°+ °。°+°。
妊娠に向けて意識したこと、大変だったことは?
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/2qmj
▽投稿方法の確認はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/2fw1
°+°。°+ °。+°。°+ °。°+ °。°+°。
たとえばこんな風に...
========
「子どもが授かりにくい体質だということがわかり、精神的ストレスがつらかったですね。つい周りと比べてしまったりして、自己嫌悪になりました。お金もかかるのでネガティブになりやすかったです。」
「もともと喫煙習慣があり、食事も不規則でしたが、『子どもがほしい』と意識するようになって、まずは禁煙と生活習慣を見直すことから始めました。葉酸サプリなんかも意識的に摂りましたね!」
「妊活についてパートナーがなかなか理解してくれず、大変でした。タバコをやめてくれなかったり、タイミングの日に寝てしまったり...。やっぱりお互いの理解と協力が必要だなと思います。」
「クリニックにも何度も通わなければならないのですが、上司に妊活のことを話せず...。妊活しながら働くのが想像していたより大変で、雇用形態を正社員から非正規雇用に切り替えるかたちで転職しました。」
========
ほかの方のコメントをご覧になって「私も同じです...」「私の場合はこうしました!」と思ったら、返信コメントや拍手でお気持ちを伝えてみてください!
"妊活"はデリケートな話題。
「誰かに相談したくてもなかなかできない...」というケースは実は多いんです。
「子どもがほしい」と思い始めたら、ぜひ以下のコラムをご覧いただき、「妊娠・出産」について考える"きっかけ"のひとつにしていただけると嬉しいです。
■「子どもを持ちたい」という希望を一人でも多くの人が叶えるために
https://note.com/mezame/n/nc743f41af04e
それでは、みなさんからのコメントを楽しみにお待ちしています♪
(「フェムトーク コミュニティ」オーナー)
コメント: 全45件
from: ぴいちくぱさん
2023/05/09 20:08:35
icon
■「子どもが欲しい」と思った時に、意識して実行したこと・妊活で大変だったエピソードを教えてね。
(例:仕事との両立、パートナーの理解・協力、体調や精神的ストレス、周りのプレッシャー、金銭面など)
妊活は特に意識してませんでした。
■妊活により離職を考えたことはある?また、実際に離職・転職した経験はある?
たまたま勤めてはいなかったのでそれはないですが、
きっと皆さんのようになったかと思います。
つわりが重かったのでたぶん仕事どころじゃなかったと思います。
妊娠も基本はおめでたいことが、
会社や他人にとっては邪魔扱いされてしまったり、
社会規制、会社規定、職場から粗末不憫に扱われたり、
悲しいことですね。
from: れんじさん
2023/03/30 13:02:25
icon
■「子どもが欲しい」と思った時に、意識して実行したこと・妊活で大変だったエピソードを教えてね。
(例:仕事との両立、パートナーの理解・協力、体調や精神的ストレス、周りのプレッシャー、金銭面など)
元々,夫の母がワーキングマザーだったので,結婚しても働いて欲しいと言われていました.
ただ,1人目の時に浮腫が物凄くて,血圧が200こえてしまって,色々と無理で離職しました.
■妊活により離職を考えたことはある?また、実際に離職・転職した経験はある?
離職しましたが有給かなり残したまま退職で勿体なかったなぁと.
有給あるんです.でも,それを消化すると1人欠員で回さなくてはならないんです.
その辺は堪える所がありました.
from: サンキャッチャーさん
2023/03/21 08:42:53
icon
■「子どもが欲しい」と思った時に、意識して実行したこと・妊活で大変だったエピソードを教えてね。
(例:仕事との両立、パートナーの理解・協力、体調や精神的ストレス、周りのプレッシャー、金銭面など)
不妊治療してました
体外受精を一回しましたが、病院通院が多くて仕事してなかったので通えましたが仕事してたら出来なかったかも。
■妊活により離職を考えたことはある?また、実際に離職・転職した経験はある?
結婚したので仕事辞めました。
おかげで治療に専念できました
from: しゅせんどぅーさん
2023/03/08 13:35:14
icon
■「子どもが欲しい」と思った時に、意識して実行したこと・妊活で大変だったエピソードを教えてね。
(例:仕事との両立、パートナーの理解・協力、体調や精神的ストレス、周りのプレッシャー、金銭面など)
不妊治療をしていたのですが、仕事との両立が難しかった。
■妊活により離職を考えたことはある?また、実際に離職・転職した経験はある?
考えたことはあるけれどしなかった。
from: ずーみいさん
2023/03/01 06:58:10
icon
■「子どもが欲しい」と思った時に、意識して実行したこと・妊活で大変だったエピソードを教えてね。
(例:仕事との両立、パートナーの理解・協力、体調や精神的ストレス、周りのプレッシャー、金銭面など)
仕事の繁忙期との両立がきつかったです。
■妊活により離職を考えたことはある?また、実際に離職・転職した経験はある?
ないです。
from: JJさん
2023/01/16 23:05:27
icon
■「子どもが欲しい」と思った時に、意識して実行したこと・妊活で大変だったエピソードを教えてね。
(例:仕事との両立、パートナーの理解・協力、体調や精神的ストレス、周りのプレッシャー、金銭面など)
子供が欲しいんですが仕事と金銭面の心配があってなかなか決心がつきません。
■妊活により離職を考えたことはある?また、実際に離職・転職した経験はある?
まだそういう経験がありません。
from: じゃがさん
2022/12/08 07:20:29
icon
■「子どもが欲しい」と思った時に、意識して実行したこと・妊活で大変だったエピソードを教えてね。
(例:仕事との両立、パートナーの理解・協力、体調や精神的ストレス、周りのプレッシャー、金銭面など)
互いに晩婚で、口には出しませんでしたが‥諦めモードはありました。
出来なくても、それはそれでは2人で楽しくやっていかんか。ってよく旦那が言ってましたね。
1度生理が来なくなり、もしや❗️って旦那と盛り上がり妊娠検査薬買いに行こって言ってたら来た時に旦那ががっかりして居たのは覚えてますね。
やっぱり、本音は互いにほしいんだなって。
■妊活により離職を考えたことはある?また、実際に離職・転職した経験はある?
安定期までは中々仕事場の人にも言えず‥。
つわりは全くなくて。
そのうち、妊娠中に癌が見つかり‥。
旦那はUターンで、引っ越しやら手続きに転職色々で大変な時でいいだしにくくて。
でも、これ以上は自分のメンタルが壊れそうだとふと思い‥
正直に話し、旦那も辞めていいよって。
その後、少しして切迫の危険があり入院。
数ヶ月の入院と自宅安静だったから、辞めておいてある意味良かったって思いましたね。
気分的に楽でした。皆さん、無理だけはしないで下さい。
自分に甘くなりましょう😊
from: みかさん
2022/12/02 13:37:17
icon
■「子どもが欲しい」と思った時に、意識して実行したこと・妊活で大変だったエピソードを教えてね。
(例:仕事との両立、パートナーの理解・協力、体調や精神的ストレス、周りのプレッシャー、金銭面など)
結婚して数年は自然にまかせていましたが、なかなか妊娠せず。近くの婦人科の先生に指導してもらって基礎体温を測る所からスタートしました(^^)
それまで全くといっていいほど妊娠について知識がなかったので💦💦基礎体温、身体をあっためる、食生活の見直し…と、基本的なことから始めました!結婚すれば誰でも自然と妊娠できる…と軽く考えていた自分の無知さが恥ずかしいです😣💦
■妊活により離職を考えたことはある?また、実際に離職・転職した経験はある?
妊活…というより、実際に妊娠してすぐ安静生活に入ってしまったので…それがキッカケで仕事は辞めました。立ち仕事だったので、あのタイミングで退職したのは良かったのかもなぁ…と今では思っています(^^)
from: K子さん
2022/11/30 09:08:42
icon
私もパートナーも成り行きでよいと思っていました。けれど 周囲がそれを許してくれず 結婚3年後に無理やり不妊治療に連れていかれました。結果 息子を授かってよかったのではありますが やっぱり屈辱的でした。
パパママショップ経営ですので 離職はありえないことです
from: リウザキさん
2022/11/29 23:03:19
icon
■「子どもが欲しい」と思った時に、意識して実行したこと・妊活で大変だったエピソードを教えてね。
(例:仕事との両立、パートナーの理解・協力、体調や精神的ストレス、周りのプレッシャー、金銭面など)
産み分けたいとのたまう
■妊活により離職を考えたことはある?また、実際に離職・転職した経験はある?
from: ばななさん
2022/11/29 22:58:11
icon
■「子どもが欲しい」と思った時に、意識して実行したこと・妊活で大変だったエピソードを教えてね。
(例:仕事との両立、パートナーの理解・協力、体調や精神的ストレス、周りのプレッシャー、金銭面など)
仕事が重労働でしたので子供が欲しくても流産したことですね。2週間以上やすんだり仕事に影響しました。お金も入らないし。
■妊活により離職を考えたことはある?また、実際に離職・転職した経験はある?
妊娠してすぐやめるしかなかったですね。
from: sarisariさん
2022/11/29 18:49:10
icon
■「子どもが欲しい」と思った時に、意識して実行したこと・妊活で大変だったエピソードを教えてね。
(例:仕事との両立、パートナーの理解・協力、体調や精神的ストレス、周りのプレッシャー、金銭面など)
経験なしです
■妊活により離職を考えたことはある?また、実際に離職・転職した経験はある?
なしです
from: ぱぴ0618さん
2022/11/29 11:24:40
icon
■「子どもが欲しい」と思った時に、意識して実行したこと・妊活で大変だったエピソードを教えてね。
(例:仕事との両立、パートナーの理解・協力、体調や精神的ストレス、周りのプレッシャー、金銭面など)
子供はいないのでわかりません
■妊活により離職を考えたことはある?また、実際に離職・転職した経験はある?
ありません
from: かおりさん
2022/11/29 10:50:47
icon
■「子どもが欲しい」と思った時に、意識して実行したこと・妊活で大変だったエピソードを教えてね。
(例:仕事との両立、パートナーの理解・協力、体調や精神的ストレス、周りのプレッシャー、金銭面など)
卵巣嚢腫で片方の卵巣を摘出し病院の治療で排卵誘発剤を出してもらっていた時に妊娠しました。
■妊活により離職を考えたことはある?また、実際に離職・転職した経験はある?
妊活ではないですが卵巣嚢腫の手術で1ヵ月休職しその後妊娠してからは出産直前まで働きました。同僚の年配の女性の方が心配しておにぎりを作って持って来てくれたり優しくしてくれました。男性の上司の方からは好奇の目で見られるというか…ちょっと傷ついた記憶があります。
from: サイの角さん
2022/11/29 10:39:21
icon
■「子どもが欲しい」と思った時に、意識して実行したこと・妊活で大変だったエピソードを教えてね。
(例:仕事との両立、パートナーの理解・協力、体調や精神的ストレス、周りのプレッシャー、金銭面など)特にない
■妊活により離職を考えたことはある?また、実際に離職・転職した経験はある?
ない
from: RYOSHIさん
2022/11/29 09:51:25
icon
■「子どもが欲しい」と思った時に、意識して実行したこと・妊活で大変だったエピソードを教えてね。
(例:仕事との両立、パートナーの理解・協力、体調や精神的ストレス、周りのプレッシャー、金銭面など)
メンタル的に弱くて妊活がうまく行かない度に凹むのか大変でした。
■妊活により離職を考えたことはある?また、実際に離職・転職した経験はある?
比較的マイペースにできる仕事なので、考えたことはなかったです。
from: 「フェムトークコミュニティ」スタッフさん
2022/11/29 09:42:54
icon
\コメント募集中!/妊娠に向けて意識したこと、大変だったことは?
みなさん、こんにちは!「フェムトークコミュニティ」スタッフです。
現在募集中のテーマ<妊娠に向けて意識したこと、大変だったことは?>に、たくさんのコメントをお寄せいただき、ありがとうございます!
こちらのテーマでは、「子どもがほしい!」と思ったときに、意識して行ったことや苦労したことについてお聞きしています。
▽テーマの詳細はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/3r02
仕事をしながら病院に通われていた方も多く、休みをとるのに苦労した...といったお声が多く寄せられていますね。
親御さんからのプレッシャーや、職場の方との関係の悪化がつらかったという方も...。
仕事に関する不安や、周りの方々との人間関係・プレッシャーにより、肉体的な負担よりも精神的な負担を多く感じられたようです。
ここで、これまでにお寄せいただいているコメントの一部をご紹介いたしましょう。
===========
from: ナヘコさん
【意識して実行したこと・妊活で大変だったエピソード】
→婦人科に通ってタイミングを見てもらっていたので、通院と仕事の調整(急に半休を取ったりしなくちゃいけなかった)がちょっと大変でした。ただ...
【妊活により離職を考えたことはある?離職・転職した経験は?】
→ないです。上にも書きましたが、通院していたので半日単位ではなく時間単位で有休が取れたらいいなあとは思っていました。急な休みを取ることになっても...(全文はこちらから)
https://cs.beach.jp/scu/4r03
from: ayuさん
【意識して実行したこと・妊活で大変だったエピソード】
→すぐに出来なかったならどこまで不妊治療するか?などは決めてから妊活はじめました。
【妊活により離職を考えたことはある?離職・転職した経験は?】
→育休取ると迷惑かかりそうな小規模の会社だったので、転職して派遣に業務形態変えました。現在派遣の育休明けが...(全文はこちらから)
https://cs.beach.jp/scu/5r04
from: ゆきちゃんさん
【意識して実行したこと・妊活で大変だったエピソード】
→今から30年以上前になりますが、流産を機に調べてもらったところ、そうかくしきゅうだと言われ、その後、その事を意識しながらの...
【妊活により離職を考えたことはある?離職・転職した経験は?】
→そうかくしきゅうと分かってから、仕事は、諦めました。(全文はこちらから)
https://cs.beach.jp/scu/6r05
===========
投稿がまだのみなさんも、「子どもがほしい!」と思ったときに意識して行ったことや苦労したことを、ぜひ具体的に教えてください!
たとえば、下記のような面でどうだったか、振り返ってみていただければと思います。
――――――――
・仕事との両立(転職/離職も考えた?)
・パートナーの理解、協力
・体調や精神的なストレス
・周りのプレッシャー
・金銭的なこと
――――――――
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/2qmj
ほかの方からの投稿を読んで、「わかります!」「私はこうしましたよ!」などと思ったら、返信・拍手もぜひお願いします。
それでは、引き続きみなさんからのコメントをお待ちしています♪
(「フェムトーク コミュニティ」スタッフ)
from: みっちゃんさん
2022/11/28 14:54:46
icon
■「子どもが欲しい」と思った時に、意識して実行したこと・妊活で大変だったエピソードを教えてね。
(例:仕事との両立、パートナーの理解・協力、体調や精神的ストレス、周りのプレッシャー、金銭面など)
周りから子供はまだ?と聞かれることが辛かったです。
■妊活により離職を考えたことはある?また、実際に離職・転職した経験はある?
from: ばななさん
2022/11/25 00:20:47
icon
■「子どもが欲しい」と思った時に、意識して実行したこと・妊活で大変だったエピソードを教えてね。
(例:仕事との両立、パートナーの理解・協力、体調や精神的ストレス、周りのプレッシャー、金銭面など)
産婦人科に行くことが苦痛。
■妊活により離職を考えたことはある?また、実際に離職・転職した経験はある?
仕事辞めましたね。
from: おゆきさん
2022/11/24 12:00:02
icon
■「子どもが欲しい」と思った時に、意識して実行したこと・妊活で大変だったエピソードを教えてね。
(例:仕事との両立、パートナーの理解・協力、体調や精神的ストレス、周りのプレッシャー、金銭面など)
身体を温める様にしました。意識して冷たいものを食べないなど。あと、妊娠してからは男性とは考え方価値観など距離があると思いました。
■妊活により離職を考えたことはある?また、実際に離職・転職した経験はある?
離職しました。つわりなど大変で。
出産一時金より給料あげて欲しい。
from: もとみさん
2022/11/23 09:41:13
icon
■「子どもが欲しい」と思った時に、意識して実行したこと・妊活で大変だったエピソード
結婚を決めた時こどもを考え、ブライダルチェックで筋腫が見つかった時は通院のたび泣いていました。
父が色々調べてくれました。自分でも色々調べ、果たして治ったとて産めるんだろうかと不安でした。
片道2時間半程度の通院・入院となり仕事の休みを調整してもらう時はかなり心理的に負担でした。直接の上司は優しく対応してくれましたが、それ以外の女性社員の反応は冷ややかでした。こどもを授かることだけを考えてなるべく職場のことは考えないようにしました。
■妊活により離職を考えたことはある?また、実際に離職・転職した経験はある?
少しは離職を考えていた気もします。
ただ、更に上の上司も理解があり仕事を続けることが出来ました。
from: まるぼーろさん
2022/11/22 18:14:48
icon
■「子どもが欲しい」と思った時に、意識して実行したこと・妊活で大変だったエピソードを教えてね。
第1子と第2子の年の差を気にしました。本当は2歳差で産みたかったですが、育休明けから1年でまた育休をいただくと職場に迷惑がかかるので約5歳差になりました。子ども同士で遊んでくれることを考えると、もう少し年の差が近い方が二人でお留守番とかができて復帰後の生活はしやすかったと思います。
■妊活により離職を考えたことはある?また、実際に離職・転職した経験はある?
妊活ではありませんが、出産後、特に小学校入学後に家族の理解が得られず退職しました。早く出産したので、30代半ば以降に産んでいたら、違ったのかなと思います。夫も「今だったら夫婦で正社員として共働きだっただろうね」と言います。夫も先が見えてきて、リストラも他人事ではないので、実質一馬力(私もパートで働いているものの)はつらそうです。
from: gemyさん
2022/11/22 11:39:07
icon
■「子どもが欲しい」と思った時に、意識して実行したこと・妊活で大変だったエピソードを教えてね。
(例:仕事との両立、パートナーの理解・協力、体調や精神的ストレス、周りのプレッシャー、金銭面など)
通院したのでなかなか大変でした。
通院のタイミングもそうですが、そのほかにも決まった時間に自分で注射したり、薬を飲み忘れないよう気をつけたり。
採卵や胚移植なども、軽い入院のように半日ほど取られたりするので、仕事上はだいぶ調整必要でした。
おかげで第一子は授かりましたが、たとえば第二子をまた体外受精で希望しても、時間調整難しすぎて絶対無理だろうなと思う…
お金もかかりました。
お金かかっているのにうまくいかなかった月には、がっくりします。公費による援助も、所得制限があり使えず。ほんとに国が子を増やしたいのであれば、年齢制限も所得制限もせず援助してほしい。
パートナーは理解してくれて寄り添ってくれていたので、精神的にはだいぶ支えられたと思います。
■妊活により離職を考えたことはある?また、実際に離職・転職した経験はある?
フリーランスだったので、調整がききやすい方だったと思います。会社員の方とか、職場の理解がないと難しいですよね。
from: はるちゃん。さん
2022/11/20 15:25:55
icon
■「子どもが欲しい」と思った時に、意識して実行したこと・妊活で大変だったエピソードを教えてね。
(例:仕事との両立、パートナーの理解・協力、体調や精神的ストレス、周りのプレッシャー、金銭面など)
妊娠しやすい身体づくりを意識しました
■妊活により離職を考えたことはある?また、実際に離職・転職した経験はある?
ないです
from: くま組さん
2022/11/17 00:23:25
icon
■「子どもが欲しい」と思った時に、意識して実行したこと・妊活で大変だったエピソードを教えてね。
妊活をしたことはないです。
■妊活により離職を考えたことはある?また、実際に離職・転職した経験はある?
ないです。妊活の話ではないですが、妊娠中はラッキーにも休暇が取りやすい部署に在籍中でした。もし以前の部署だったら流産してもおかしくないような働き方をするか、周りに迷惑をかけちゃうかのどちらかだったはず。同じ会社内でもどこの部署に所属しているかで負担が違い過ぎる気がします。
from: ナヘコさん
2022/11/16 08:57:30
icon
■「子どもが欲しい」と思った時に、意識して実行したこと・妊活で大変だったエピソードを教えてね。
婦人科に通ってタイミングを見てもらっていたので、通院と仕事の調整(急に半休を取ったりしなくちゃいけなかった)がちょっと大変でした。
ただ、今よりは担当する業務が少なかったので、比較的調整はしやすかったです。
■妊活により離職を考えたことはある?また、実際に離職・転職した経験はある?
ないです。
上にも書きましたが、通院していたので半日単位ではなく時間単位で有休が取れたらいいなあとは思っていました。
急な休みを取ることになっても、周りから嫌味をを言われることなくとることができる環境だった点は感謝しています。
今は妊活はしていませんが、時間休については取れるようになってほしいと思っています。
from: 躑躅さん
2022/11/15 16:58:16
icon
■「子どもが欲しい」と思った時に、意識して実行したこと・妊活で大変だったエピソードを教えてね。
(例:仕事との両立、パートナーの理解・協力、体調や精神的ストレス、周りのプレッシャー、金銭面など)
出産する国をどうするかで迷った。
■妊活により離職を考えたことはある?また、実際に離職・転職した経験はある?
ない
from: くろえこさん
2022/11/15 13:22:42
icon
■「子どもが欲しい」と思った時に、意識して実行したこと・妊活で大変だったエピソードを教えてね。
(例:仕事との両立、パートナーの理解・協力、体調や精神的ストレス、周りのプレッシャー、金銭面など)
近くの職場に移動
■妊活により離職を考えたことはある?また、実際に離職・転職した経験はある?
なし
from: まるこさん
2023/06/22 11:32:49
icon
■「子どもが欲しい」と思った時に、意識して実行したこと・妊活で大変だったエピソードを教えてね。
(例:仕事との両立、パートナーの理解・協力、体調や精神的ストレス、周りのプレッシャー、金銭面など)
葉酸を摂るようにしていました。
■妊活により離職を考えたことはある?また、実際に離職・転職した経験はある?
妊活により離職しました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
かなこ0304、 御関記、 まるこ、