新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

フェムトークコミュニティ

フェムトークコミュニティ>掲示板

公開 公式サークル

月経・妊娠・出産・更年期…。働く女性の様々なココロとカラダの悩み。みんなで話して、みんなで考えよう。

オーナーからの最新トピック

拍手

拍手

拍手

コミュニティに来たらのぞいてみよう!おしゃべりトピック

メトロポリターナ編集部からの最新トピック

拍手

拍手

拍手

ユーザーからの最新トピック

ココロとカラダのこと、みんなで話そう
トピックを立てる

※トピックを立てるには、新規登録または、ログインが必要です。

最新のトピックはこちら

拍手

拍手

拍手

コメントや拍手で100ポイントを貯めてプレゼント抽選にチャレンジ! コミュニティポイントとは?
  • ※ポイントくじは「きっかけ」と共通になります
  • ※お問い合わせはBeachお問い合わせ窓口までお願いします
  • ※Amazon、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpロゴは、Amazon.com,Inc.またはその関連会社の商標です

サークル内の発言を検索する

ココロとカラダのこと、みんなで話そう

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • icon

    自分の周り“半径5m”から世界を良くする♪前向きな一歩を踏み出したくなるアイデア大募集!

    みなさん、こんにちは!「フェムトークコミュニティ」スタッフです。3月8日は「国際女性デー」です。この日には、国や民族、言語、文化などに関係なく、世界中

    みなさん、こんにちは!「フェムトークコミュニティ」スタッフです。

    3月8日は「国際女性デー」です。
    この日には、国や民族、言語、文化などに関係なく、世界中で女性たちの功績を祝福し、ジェンダー平等について考えるイベントが開催されています。1904年、ニューヨークで婦人参政権を求めたデモが起源となり、国連によって1975年に「女性の社会参加と地位向上を訴える日」として制定されました。

    コミュニティでは昨年もこの時季に、「国際女性デー」にちなんで、『ありたい未来の姿宣言』を投稿していただきましたね。
    ▽これからは、○○な自分でありたい♪みんなで「ありたい未来の姿宣言」
    https://cs.beach.jp/scu/513o4

    「フェムトークコミュニティ」では、ココロやカラダのお悩みのこと、仕事のことや睡眠のことなど女性を取り巻くさまざまなことをみんなでお話ししてきました。
    みなさんそれぞれに、現状について思うことや気になっていることがあるとわかりましたが、そんな中でも今回は、「自分や、自分の周りの半径5mを少しでもいい方向へ変えていける」というイメージを持ってみたいと思います。

    °+°。°+ °。+°。°+ °。°+ °。°+°。
    自分の周り“半径5m”から世界を良くする♪
    前向きな一歩を踏み出したくなるアイデア大募集!

    °+°。°+ °。+°。°+ °。°+ °。°+°。


    私たちは、自分自身のココロとカラダの調子に耳を傾けたり、身近な友人や家族、会社の人などとお互いを理解するために対話をしたりしますよね。そんな、半径5mの身近な世界を変えるヒントがつまったイベントを、このたびリアルとオンラインで開催することになりました。
    明日は、今日より10センチでも前へ歩みだすきっかけになりますよう、想いを込めてイベントを企画しました。

    +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

    2025年「国際女性デー」特別企画
    国際女性デー×Fem Care Project
    半径5mの世界を変える!
    ーココロとカラダに向き合い“対話”につなげる 2DAYSー


    <オンラインイベント>
    ■日程: 2025年3月8日(土)19:00-21:30 ※開始・終了時刻は前後する可能性がございます
    ■参加費: 無料
    ■内容: 自分や他者との対話について考えるトークイベントを開催。人生を通して、女性が自分らしく心地よくあるためのヒントを探るセッションや、従来の日本型組織の限界と、これからの時代に求められる組織内の対話の在り方について深掘りするセッションなどをご用意しています。
    ・19:00-19:45 主催セッション: カラダと対話していますか?「心地よい私」の見つけ方大作戦
    ・20:00‐20:30 主催セッション: 職場の心地よい対話はどうやって生まれる?ヒントはマネジメント改革に「年功序列・上意下達」“昭和型”コミュニケーションを越えていこう
    滝川麻衣子さん × 篠原那美
    ・20:45‐21:30 スポンサーセッション: 半径5mからはじめる、職場のモヤモヤ解消法とは?
    ーDEI体感プログラム「トラハブ」で見つけた“対話”の可能性ー Supported by Ridgelinez株式会社

    <リアルイベント>
    Fem&Beauty&Futureー半径5mの世界をどう変える?ー


    ■日程: 2025月3月30日(日)13:00-17:00※開始・終了時刻は前後する可能性がございます
    ■会場: スパイラルホール(表参道)東京都港区南青山5-6-23
    ■参加費: 無料
    ■申し込み締め切り:3月14日(金)23:59
    ■内容: 本当の「キレイ」とはなにか。自分らしさを表現していくことが、内面的な美しさや、彩りのある人生につながるのでは。会場では半径5mを変えていくためのゲストトークや体験コンテンツ、ブースなど、アクションにつながるヒントが満載!イベントのフィナーレには宝島社が過去2回実施してきたフェムケアに関する著名人、商品・サービスを表彰する「Hello Fem&」アワードの授賞式を実施します。

    ▽詳しくはこちらから
    https://www.sankei.com/special/femcareproject/event/2025-mar/

    +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

    さて、みなさんは、身近な“半径5m”の世界が少しでもいい方向へ進むために、どんなことをしたらいいか/どんなことができそうだと思いますか?

    みなさんが、「こんなことを変えてみよう!」「こんなことなら始められそう」と思うことを、ぜひ詳しく教えてくださいね。
    みんなのちょっとしたアイデアを実践してみることで、自分や周りの誰かが、我慢していたことを言えるようになったり、諦めていたことができるようになったりするかも…!

    たとえばこんなふうに…
    ========
    ■ママ友とはお互い忙しいこともあり、ちょっと距離をとっていたのですが、久しぶりに連絡を取ってみようと思いました。子育ての悩みや仕事の悩み、女性ならではのモヤモヤなど、ゆっくり話す時間を作りたいなと思います。年齢や環境も近いので、きっと共感できることも多いはず。話すだけでも気持ちが前向きになれますよね。

    ■最近、今後のキャリアや生き方について悩むことが増えました。一人で考えていても答えが見つからないし、モヤモヤは大きくなるばかり。同じ悩みを持つ人が集まっているSNSを見つけたので、そこでコメントしたりして、悩みのシェアをしようと思います。自分の悩みが誰かの生きるヒントになったらいいなぁと思いました。

    ■自分自身と会話する時間を持とうと思います。毎日慌ただしく過ぎていて、じっくり自分と向き合う時間が取れていないので。たまにはスマホを持たずに散歩にでかけたり、ノートに自分の本音を書き出したりしようと思います。

    ■毎月生理前は気持ちが落ち込むし、体調もスッキリしないので、生理日記録アプリを使い始めました。生理日を把握することで、「今はホルモンの関係で元気がない時期なんだな」という感じで自分の体のことが理解できて、無理や我慢をしなくて済むようになりました。旅行を立てるときなどにも使えて、今では欠かせないアプリになりました。
    ========


    ▼投稿はこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/813py

    ▽投稿方法の確認はこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/2fw1

    たくさんのご参加を心よりお待ちしています!

    (「フェムトーク コミュニティ」オーナー)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 89
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 45

    ■身近な“半径5m”の世界が少しでもいい方向へ進むためのアイデアを聞かせて!

    from: りーちゃんさん

    17時間前

    icon

    毎日少しずつでも、笑顔でチャレンジする自分になりたい。周りの人を励まし、一緒に夢を追いかける仲間を増やしたい。みんなの優しさとパワーで、温かい世界を作

    from: きりん太さん

    2025/04/10 20:34:30

    icon

    毎日の小さな積み重ねが未来を変える!私の半径5mから始めて、共感を広げたいです!もっとオープンに話せる社会になってほしいな。

  • icon

    話しづらい『更年期のこと』、みんなどう向き合ってる?

    みなさん、こんにちは!「フェムトークコミュニティ」スタッフです。女性特有のお悩みの中には、「なんとなく話しづらい…」と感じる話題がありますよね。更年期

    みなさん、こんにちは!「フェムトークコミュニティ」スタッフです。

    女性特有のお悩みの中には、「なんとなく話しづらい…」と感じる話題がありますよね。
    更年期のことも、その一つかもしれません。体の変化や気持ちの浮き沈みがあっても、家族や職場の人、友人にどう伝えればいいのか、迷ってしまうこともあるかと思います。
    結局、一人で抱え込んでしまう…実際にそんな経験をした方もいらっしゃるのではないでしょうか。

    みなさんは、更年期のことを誰かに話したことはありますか?また、話せないときはどうやって乗り越えていますか?
    ぜひみなさんのエピソードを聞かせてくださいね。

    °+°。°+ °。+°。°+ °。°+ °。°+°。
    話しづらい『更年期のこと』、みんなどう向き合ってる?


    ▼投稿はこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/613q5

    ▽投稿方法の確認はこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/2fw1
    °+°。°+ °。+°。°+ °。°+ °。°+°。

    たとえばこんなふうに…
    ========
    ■不調が出始めた最初のころは夫に伝えづらかったのですが、最近は「このところ体調の変化を感じることが多くて…」と、少しずつ伝えるようにしました。最初はピンときていない様子でしたが、日を追って具体的な変化まで話すようになると徐々に理解してもらえるようになり、ちょっと気持ちが楽になりました。

    ■私は無理に話さなくてもいいかな、と思っています。更年期は人それぞれだし、話すことがストレスになることも。自分に合った方法で乗り越えられれば、それでいいのかなって。

    ■職場の先輩に何気なく相談したら、「私もそんな時期あったよ!」とサラッと言われて、すごく安心しました。話せる相手を見つけることって大事だなと思いました。
    ========


    みなさんのエピソードをお待ちしています。

    (「フェムトーク コミュニティ」オーナー)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 127
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 49

    ■話しづらい『更年期のこと』、どう向き合っていますか?

    from: りーちゃんさん

    17時間前

    icon

    更年期のこと、なかなか話せなくて心がモヤモヤした時期がありました。ホットフラッシュやイライラを一人で抱えて、なんだか孤独だったな。でも、信頼できる友人

    from: あてこさん

    2025/04/13 22:03:31

    icon

    コレが更年期なのか、生理はすごく不定期だけど来てるしなんか落ち着かない感じ…個人差が大きいし

  • from: よぴさん

    2025/02/28 09:57:11

    icon

    過敏性腸症候群

    過敏性腸症候群で下痢や頻便などひどいのですが、同じような方はいらっしゃいますか?お薬について、良い物も知りたいです。10年通院していますが、良くなる気

    過敏性腸症候群で下痢や頻便などひどいのですが、同じような方はいらっしゃいますか?
    お薬について、良い物も知りたいです。
    10年通院していますが、良くなる気配がありません。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    from: たんぼマスターさん

    2025/04/01 14:27:46

    icon

    同病相哀れんでもフェイクが関の山、むしろ危険性が。やはり専門医のアドバイスが一番かと。

    from: こいのぼりさん

    2025/04/01 09:37:11

    icon

    親族におります大変らしいと聞いています