マラソン部>掲示板
現在、マラソン部は閲覧のみ可能となっております。
新規登録や発言、拍手などはできません、ご了承ください。

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: スポーツライフコミュニティ スタッフさん
2025/03/05 11:07:52
icon
30年を思い出し、過去一走ったエピソード大募集
みなさん、こんにちは!「スポーツライフコミュニティ」進行役を務めますコミュニティスタッフです。アミノバイタル(R)は、今月で30周年を迎えます!コミュ
みなさん、こんにちは!「スポーツライフコミュニティ」進行役を務めますコミュニティスタッフです。
アミノバイタル(R)は、今月で30周年を迎えます!
コミュニティに参加いただいているみなさんや、たくさんの方に支えられて迎えた30周年です^^
今回は、30周年にちなんだテーマをご用意しました♪みなさんで一緒に、30年を振り返ってみましょう^^
■*…*□*…*■*…*□*…*■*…*□*…*■*…*□
30年を思い出し、過去一走ったエピソード大募集
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/913uq
▽投稿方法の確認はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/3mvb
■*…*□*…*■*…*□*…*■*…*□*…*■*…*□
「走った距離が過去一」「タイムが過去一」といったエピソードはもちろん、「部活でみんなで砂浜を走った」「子どものお迎えのために駅まで爆走した」などのエピソードも大歓迎です♪
いつ・どんなシチュエーションで走ったのか、『過去一』に選んだ理由…などを詳しく教えてください☆
たとえば…
========
■マラソン歴3年。先月初めてハーフマラソンに挑戦しました!当日は快晴で風もなく、大会日和。タイムはまぁ…満足いくものではなかったですが、まずは完走できたこと、こんなに長距離を走れたことが嬉しかったです!初大会、初21Km完走だったので、これが過去一です!
■高校のそばに長~い坂があるのですが、部活でその坂をダッシュしていたのを思い出しました。ダッシュで駆け上がり、また下に戻ってまた駆け上がる…。あれはキツかったなぁ。あんなに息が上がった経験は他にはないですね(汗)
========
などなど。
また、ほかの方のコメントをご覧になって「すごいですね!」「わかる~!」と思ったら、返信コメントや拍手でお気持ちを伝えてみてくださいね!
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/913uq
それでは、みなさんからのコメントを心よりお待ちしております♪
(「スポーツライフコミュニティ」スタッフ)
from: ごんちゃんさん
2025/03/31 21:44:32
icon
大学の時にオリエンテーリング部に所属していて飯能の山道をはしりました。地図とコンパスの使いかたがわからず山中に遭難しそうになったことです。マラソンに近い競技ですがとてもあせりました。
from: 草取り名人さん
2025/03/31 14:45:31
icon
定年後に運動しなければまずいと思い始めました。
頭にあったのは、寝たきり老人は嫌!!
何十年ぶりに走ってみたら、もう200~300mで息があがり
足があがらず、ふくらはぎも変
まあ、転ばぬ前に止めました。
こんなんで、走れるようになるんかいな~と思いまたね。
とにかく、苦しかったです。
from: スポーツライフコミュニティ スタッフさん
2025/03/31 13:44:43
icon
【コメントありがとうございました!】30年を思い出し、過去一走ったエピソード大募集
みなさん、こんにちは!「スポーツライフコミュニティ」進行役を務めますコミュニティスタッフです。
<30年を思い出し、過去一走ったエピソード大募集>に、コメントをお寄せいただき、ありがとうございました!
今までで一番長く走った距離、過酷な状況で走った記憶、初めてのフルマラソン、焦って走ったエピソード…などなど、みなさんの「過去一走ったエピソード」、とっても楽しく拝見しました^^
ここで、みなさんからお寄せいただいたコメントの中から、エピソードをひとつご紹介します!
===========
from: RESTさん
レースとして過去1番距離を走ったのは、四万十川ウルトラマラソンの100kの部に参加した時ですね。
初めて100kを走ったのですが、その道のりはやはり長かったですね。距離もさることながら、それに伴い心身も酷使しました。
練習としては、家から職場までの約30kの道のりを往復した時ですね。
これは100kの大会に参加するための予行演習みたいなもので、少しでも長い距離に耐性を付けようと思い走りました。
心身共に過去1番キツかったのは、初めてフルマラソンを走った時ですね。
この時はまだ練習も知識も何もかもなかったので、ぶっつけ本番で走ったのですが、その影響により身体だけでなくメンタルもズタボロになりました。
何とかゴールはできましたが、歩くことは愚か座るのでさえ激痛でした。あのしんどさは100kの時よりもキツかったと思います。
※その他には、過去1番心が折れたのは初めて参加したトレイルランの大会、リタイア回数が1番多いのはウルトラウォークの大会などがあります。
ロードだけでなく山道なども走りましたが、どの場面もそれぞれのキツさがあって、それぞれの物語があって、どれもがどれも自分にとっては1番です。
どれもキツかったけど、どれも思い出に深く濃く刻み込まれています。
===========
大会や日々のトレーニングなど、今までに走ったすべてが、どれも思い出深く「1番」なんですね☆
他にも素敵なエピソードがたくさん集まっていました♪投稿してくださったみなさん、ありがとうございます!
また、先日ご案内させていただきました通り「マラソン部」は本日を持って、終了いたします。
投稿、拍手、イベント参加などでマラソン部を盛り上げてくださったみなさん、本当にありがとうございました!
今後は、スポーツを楽しむ方、これから運動を始めたい方、マラソン・登山を楽しむ方、みなさんが同じ場所でコミュニケーションができるよう「トークルーム」にて、スポーツに関連した食事・睡眠・健康といったテーマなどを、幅広くお届けしていきます。マラソンやランニングに関連したテーマもありますので、これからも変わらず参加いただければ幸いです。
「トークルーム」に参加されていない方は、以下より掲示板上部の「サークルに参加する」ボタンよりご参加ください。
https://www.beach.jp/circleboard/af09655/topictitle
スポーツやアミノバイタル(R)製品に特化したサークルもあります。ぜひご覧ください。
▼PARTNERS トークルーム
https://www.beach.jp/circleboard/af12134/topictitle
アミノバイタル(R)パートナーズでは、マラソンや登山に関するイベントなどの特典もございますので、ぜひご登録ください!
※「PARTNERS トークルーム」を利用するためには、味の素株式会社が運営する"アミノバイタル(R)パートナーズ"にご登録(無料)していただく必要があります。
なお、明日以降も「マラソン部」を閲覧することは可能です。過去の投稿などを振り返りたい時は、ぜひご覧ください。
▼「マラソン部」「登山部」の活動終了について
https://cs.beach.jp/scu/11460
今後も、「スポーツライフコミュニティ」をよろしくお願いいたします。
(「スポーツライフコミュニティ」スタッフ)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
よこーた、 jun.ikuta、 ぼぼの母、 翼が欲しい虎、 いちごの小春、 美月、 teruteruwasi、 chiemoji、 白クマ兄ちゃん、 フトンターレ、 ゆず、 あゆ、 草取り名人、 りりる、 ちょびんちゃん、 mimi、