健康サポートコミュニティ>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 健康サポートコミュニティ スタッフさん
2024年01月09日 13時09分36秒
icon
医師もビックリ!健康管理の次なるステップとは…&お医者さんにうまく体のことを伝えられなかったことある?
みなさん、こんにちは。コミュニティスタッフのミドリです♪前回の「お医者さん直伝!家でとる健康データ、なぜ大事?&みなさんが記録できた最長期間はどれくら
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです♪
前回の「お医者さん直伝!家でとる健康データ、なぜ大事?&みなさんが記録できた最長期間はどれくらい?」にたくさんのコメントをいただきありがとうございました!
今回も、引き続き、ふじしま内科の藤島圭一郎先生に伺ったお話をご紹介します♪
SaluDiを使うことでどんな変化が…!?藤島先生も想定していなかった変化とはいったい…
コメント投稿では、先生のお話を読んだ感想や、「お医者さんにうまく体のことを伝えられなかった」エピソードを募集します!
ふじしま内科(愛知県豊田市) 院長 藤島 圭一郎 先生
医師もビックリ!健康管理の次なるステップとは…
\先生のお話はこちら/
===============
前回は血圧の記録について主にお伝えしましたが、患者さんの食事、睡眠、運動などの記録からも、生活習慣を知ることができます。
こちらが一方的に「食事に気を付けましょう」「運動を適度にしましょう」と言うより、その患者さんの記録を一緒に見ながら改善点をお話できると、患者さんも医師の言うことに納得ができると思います。記録を一緒に見ることで、私たちがどういう記録に注目しているか、患者さんに知ってもらうこともできます。
また、実は体調の変化があるのに、医師に言えない患者さんもいらっしゃいます。例えば、ふらつきや立ちくらみが起きているのに、これは関係ないと思ってしまって言わないという患者さんもいらっしゃいますが、記録を見ることでこちらから聞くこともできるのです。
さらに、SaluDiは、体重や歩数も記録できるようになっていますが、患者さんが自分の数値を見て「体重が増えてきているから食事に気を付けよう」「少し歩いてみようかな」と自主的に健康に取り組む姿も見られて驚きました。SaluDiを通して、医師と患者さんの間に信頼が生まれ、一緒に健康に向けて進んでいくことができていると感じます。
個人情報などの課題はありますが、今後、病院同士で患者さんのデータを共有できれば、自治体での健康推進なども可能になるかもしれません。また、アプリと連携できる測定機器が増えてきたので、今後、記録の手間も減っていくのではないでしょうか。
SaluDiにはいろいろな可能性を感じています!
===============
▼SaluDiアプリの詳細はこちら
https://www.sawai.co.jp/saludi/index
いかがでしたか?
生活習慣のことを口頭ですべて説明するのはなかなか大変ですが、SaluDiがあれば情報共有がスムーズに進み、患者さん側にとっても助かりますね^^
ではここでコメント募集です!
上記を読まれた感想と、「お医者さんにうまく体のことを伝えられなかった」エピソードを教えてください!
たとえば…♪
●先生に食事のことを聞かれたのですが、突然だったので答えを準備していなく、すごく曖昧な回答になってしまいました。後から、こう言えたら良かったな~とちょっと後悔しました。
●メインで診察してもらっていることのほかに、気になることがあっても、「今回のこととは関係ないかも」「科が違うかも」「待っている人も多いし」と思って聞けないことがよくあります。
●記録することで患者さんも前向きになるんですね。自分が記録したデータを先生が見て、「これはよくできている」とか「ここをもっとこうしたら…」と言ってくれたらデータを付けるのも頑張れそうです。
などなど、病院でうまく伝えられなかった内容、伝えられなかった理由などを詳しくお聞かせいただけると嬉しいです!
●投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてお願いします♪
他の方のコメントを読んで、「いいね!」「わかる!」と思ったときは、ぜひコメントや拍手を送ってみてくださいね^^
みなさんとご一緒にコミュニティを盛り上げていけたら、とてもうれしいです!
たくさんの投稿をお待ちしています♪
(コミュニティスタッフ ミドリ)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 75
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 59
icon拍手者リスト
太閤左文字、 おおらん、 @まっつんこ、 さいちゃんです、 ぽ〜りん、 みく、 竜の落とし子、 翼が欲しい虎、 sana、 トッティ、 けいたつ、 sirotibi、 トクちゃん、 pana、 tomo、 マチルダ、 ちゃ、 Hinako、 こまちちゃん、 ひまわりママ、 草取り名人、 くりゆみ、 りょうのはは、 りりる、 sakurabun、 おきなる、 やよ、 べる、 わんこ、 ちゅうきちくん、 CELINE、 ぼぼの母、 美味しいパスタ、 niyan、 かすみそう0103、 まあちゃん、 sabakann、 Peach Melon Cherry Fizz、 バニラルル、 sarisari、 いちりん、 いちごの小春、 クロハ、 よこーた、 mimi、 myu、 千尋、 teruteruwasi、 jun.ikuta、 フルーツ、 フトンターレ、 ベロベロベロ、 ai、 ぽんぽ、 マツク、 影丸、 真実のダーリン、 まるこ、 Biz、
from: sanaさん
2024年01月28日 16時13分09秒
icon
医師に対面するだけでも緊張するのに、自分の症状を的確に分かりやすく説明するのは難しいですね〜
なるべく事前にメモにまとめて
話す練習をしてから病院に行くようにしています!
from: piyonさん
2024年01月27日 21時59分55秒
icon
経過観察中に当時の感覚を「高い所から下を見た時のゾクゾクした感覚に似た」といったら、そんな文学的なことを言われてもわからないよ。と聞いてもらえなかった。
その感覚や痛みをそのままドクターに転送できたらいいのにと思った。
そのままを伝えることは難しいです。
from: 影丸さん
2024年01月25日 23時49分32秒
icon
今は大分改善されましたが、3時間待ち5分診療なんて場合も、大病院では多いので、限られた時間では、自分の症状や対処法などを上手く伝えられませんでした。
from: 影丸さん
2024年01月25日 16時27分36秒
icon
お医者さん、って年下でも、先生って呼ばなければ行けない雰囲気で、他の患者さんも待っているので、急かされているようで、自分の症状について、上手く伝えられなかった事あります。
from: 健康サポートコミュニティ スタッフさん
2024年01月25日 11時00分01秒
icon
\コメント募集中!/医師もビックリ!健康管理の次なるステップとは…&お医者さんにうまく体のことを伝えられなかったことある?

みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです♪
募集中のテーマ<医師もビックリ!健康管理の次なるステップとは…&お医者さんにうまく体のことを伝えられなかったことある?>に、たくさんのコメントをいただき、ありがとうございます!
▽テーマの詳細はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/9y2h
症状を伝えるのが難しい、先生が変わると一から説明しないといけないから大変など、うまく体のことを伝えられなかったエピソードを教えていただいております。
また常にメモを取るようにしている、痛いところに印をつけるなど工夫されている方もいらっしゃいました♪
SaluDiに日々のデータを記録していくことで、よりお医者さんとの連携がしやすくなるかもしれませんね。
気になるという方は、ぜひこの機会に試してみてください^^
▼SaluDiアプリの詳細はこちら
https://www.sawai.co.jp/saludi/index
ここで、みなさんからお寄せいただいたコメントの一部をご紹介します。
===========
from:フトンターレさん
「病院に行って先生からいつからですか?と聞かれてはっきり…」(続きはこちらから)
https://cs.beach.jp/scu/1y2i
from:クロハさん
「どんな痛み?と言われても、痛さの表現って難しくて、うまく伝えられなかったこと…」(続きはこちらから)
https://cs.beach.jp/scu/2y2j
from:Peach Melon Cherry Fizzさん
「問診票に記入したり、症状について聞かれた際に答えられるように…」(続きはこちらから)
https://cs.beach.jp/scu/3y2k
===========
病院でうまく伝えられなかった内容、伝えられなかった理由などを詳しくお聞かせいただけると嬉しいです!
それでは、引き続きみなさんからのコメントをお待ちしています♪
(コミュニティスタッフ ミドリ)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
太閤左文字、 たか、 翼が欲しい虎、 さいちゃんです、 竜の落とし子、 やよ、 美味しいパスタ、 ぽんぽ、 sana、 sarisari、 niyan、 けいたつ、 かすみそう0103、 sirotibi、 ちゃ、 mama、 Hinako、 myu、 千尋、 Peach Melon Cherry Fizz、 jun.ikuta、 バニラルル、 フルーツ、 草取り名人、 まるこ、 mimi、 影丸、 teruteruwasi、 ベロベロベロ、 りょうのはは、 りりる、