未来の里づくりコミュニティ>掲示板

オーナーからの最新トピック
コミュニティからのお知らせ
企業の遺伝子
関連サイト
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 未来の里づくりコミュニティスタッフさん
2025/03/13 11:05:35
icon
たたらの里の恵み、彩り天佑卵を一番美味しく食べられるメニューは?
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです♪
現在、たたらの里を"山村留学"のような気分で学んでいただくキャンペーンを実施中です!
こちらのテーマは、そのキャンペーン対象の3つ目となっています^^
\対象テーマ3:「彩り天佑卵」について学んでレポートしよう!/
たたらの里の恵み、彩り天佑卵を一番美味しく食べられるメニューは?
「彩り天佑卵」は、たなべ森の鶏舎が誇る、自然豊かな奥出雲の平飼い放牧卵です。
「鉄の聖地」として知られるこの地は、良質な砂鉄が生まれる山々に囲まれ、豊かな自然の恵みを育んできました。そんな環境だからこそ生まれた「彩り天佑卵」は、島根県雲南市のふるさと納税返礼品としても掲載されています^^
また、島根県雲南市は歴史や文化の価値が高く、美しい里山の景観が世界的にも評価されています。その結果、2023年には「世界で最も美しいまちコンテスト」海外部門で「国際最も美しいまち賞」を受賞しました!
この大自然があるからこそ、日本でも数少ない鶏さんの平飼い放牧が可能に。鶏さんは、太陽を浴び、土をついばみ、地面を自由にのびのびと動きまわることができるんです♪
――――――――――――――――――――――――
さて、みなさんは「彩り天佑卵」をどんなふうに食べてみたいですか?
また、「彩り天佑卵」について調べていただき、発見したことや印象的だったことを共有してください♪^^
過去に実施したレビューもぜひ参考にしてください!
▼たたらの里の「彩り天佑卵」のおいしい食べ方をみつけよう♪レポート
https://cs.beach.jp/scu/213ya
たとえば...
○「彩り天佑卵」を検索していろいろ見ていたら、卵かけごはんの画像が出てきて、すごくおいしそうでした!おいしい卵だからこそシンプルに味わえる卵かけごはんでまずはいただきたいです♪幸せな朝ごはんになりそう^^
○レビューの中にプリンの写真があるのを見て、久しぶりにプリンを作りたくなりました。平飼いの卵、スーパーとかでもなかなか見かけないので興味があります。写真から愛情いっぱいで育てられているのが伝わってきました!
●投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてお願いします!
たくさんのコメントをお待ちしています♪
(コミュニティスタッフ ミドリ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 255
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 83
icon拍手者リスト
躑躅、 ここ、 きりん太、 じゃが、 はび、 akiakiakimi、 ティンク0319、 たんぼマスター、 さいちゃんです、 あっちゃん、 こあら、 さいきん、 カヤック、 ブルーデージー、 なおくん、 もこみち、 もも、 アルコホリック、 ばなな、 三毛猫、 ash、 ブラザートム、 あや、 美味しい北日本、 トマトロ、 はちみつちゃん、 ぽんぽ、 ひでみ、 野うさぎ、 くりこ、 白クマ兄ちゃん、 しづ、 のらねこ、 鮒寿司、 くりーむちゃん、 sarisari、 ドラミーゴ、 りーちゃん、 スピード、 さぼ、 ひまわりママ、 翼が欲しい虎、 いちごの小春、 百歳、 ひと、 おおらん、 りん、 ミック、 いちりん、 みのりん、 よこーた、 CELINE、 teruteruwasi、 タラリラリンチャム、 myu、 sirotibi、 ぴーたろう、 マジョラム、 ちょびんちゃん、 マロンウッド、 yoshinoriyoshinori666、 りりる、 ぽ〜りん、 gumgum、 草取り名人、 みいちん、 あゆ、 ai、 ガブ大好き、 フトンターレ、 フルーツ、 chiemoji、 千尋、 影丸、 ゆず、 くりゆみ、 マツク、 こみちゃん、 マチルダ、 さくらパンダ、 Peach Melon Cherry Fizz、 クワガタ、 まるこ、
-
-
from: 未来の里づくりコミュニティスタッフさん
2025/02/21 11:58:22
icon
たたら製鉄のご神木、桂の木。もっちり・しっとりの「桂の木ばうむ」をどこで誰と味わいたい?
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです♪
現在、たたらの里を"山村留学"のような気分で学んでいただくキャンペーンを実施中です!こちらのテーマは、そのキャンペーン対象の2つ目となっています^^
\対象テーマ2:「桂の木ばうむ」について学んでレポートしよう!/
たたら製鉄のご神木、桂の木。もっちり・しっとりの「桂の木ばうむ」をどこで誰と味わいたい?
みなさん、「桂の木ばうむ」をご存知ですか?
彩り天佑卵を使用し、もっちり・しっとりとした食感が人気の、たたらの里のスイーツです。季節によって変化するたまごのコンディションや、温度・湿度の違いを見極めながら、スタッフが丁寧に焼き上げています^^
実は、「桂の木ばうむ」もたたら製鉄とのつながりがあるんですよ!
桂の木は、たたら製鉄の神様 金屋子神(かなやごかみ)がシラサギに乗って降臨されたとされる神聖な木。
春の桜が咲くころに わずか3日間だけ赤く芽吹くのが特徴で、その燃えるような赤が、たたらの炎を思わせると言われています。
たたらの里の暮らしを見守ってきたご神木「桂の木」のように、みなさんの暮らしの灯火となるようにという願いを込めて生まれたのが「桂の木ばうむ」なのです♪
――――――――――――――――――――――――
さて、みなさんは「桂の木ばうむ」をいただくとしたら、「誰と」「どこで」味わいたいですか?
また、「桂の木ばうむ」について調べていただき、発見したことや印象的だったことを共有してください♪^^
たとえば...
○家族でわいわいも良いけど、一人でじっくり味わいたい^^子供たちが寝静まった後に、1日のご褒美として紅茶と一緒にいただきたいです。桂の木は、たたらの里の神木なんですね!赤く染まるい桂の木がきれいで印象的でした。
○入院中の父のお見舞いに持って行ったら喜ぶと思います!気持ちが落ち込み気味の父に、桂の木ばうむを食べて元気になってほしいです。たたらの里のスイーツを調べてみたら、桂の木ばうむの他に焼き菓子やプリンもあることを知りました♪
●投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてお願いします!
たくさんのコメントをお待ちしています!^^
(コミュニティスタッフ ミドリ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 267
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 96
icon拍手者リスト
さいちゃんです、 白クマ兄ちゃん、 ここ、 きりん太、 みり、 ぽ〜りん、 影丸、 はび、 ティンク0319、 あっちゃん、 こあら、 さいきん、 カヤック、 ブルーデージー、 なおくん、 もも、 マチルダ、 アルコホリック、 三毛猫、 きつねん、 にとへい、 ひでみ、 よこーた、 りーちゃん、 くりーむちゃん、 さぼ、 ばなな、 こまちちゃん、 たか、 mm、 ブラザートム、 akiakiakimi、 Peach Melon Cherry Fizz、 ash、 トマトロ、 たかっち、 しづ、 マツク、 鮒寿司、 こうこ、 ミダヤン、 inako、 美味しい北日本、 あや、 Yuu、 ぴーたろう、 もめむ、 スピード、 百歳、 ぽんぽ、 sarisari、 たんぼマスター、 翼が欲しい虎、 teruteruwasi、 じつ、 nosmile、 niyan、 ひまわりママ、 gumgum、 野うさぎ、 いちりん、 いちごの小春、 ガブ大好き、 ミック、 yoshinoriyoshinori666、 sirotibi、 ゆず、 CELINE、 ブルボンヌ、 千尋、 りん、 もふにゃん、 タラリラリンチャム、 さく、 myu、 トクちゃん、 ちょびんちゃん、 あまかん、 マロンウッド、 草取り名人、 chiemoji、 ベロベロベロ、 りりる、 フトンターレ、 あゆ、 くりゆみ、 バニラエッセンス、 みいちん、 フルーツ、 くりこ、 こみちゃん、 さくらパンダ、 ai、 みーさん、 まるこ、 じゃが、
-
-
from: 未来の里づくりコミュニティスタッフさん
2025/01/31 09:00:40
icon
「鉄の聖地」と聞いてイメージすることは?鉄の聖地をどうやってみんなに知ってもらう?
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです♪
現在、たたらの里を"山村留学"のような気分で学んでいただくキャンペーンを実施中です!
こちらのテーマは、そのキャンペーン対象の1つ目となっています^^
\対象テーマ1:たたら製鉄について学んでレポートしよう!/
「鉄の聖地」と聞いてイメージすることは?
鉄の聖地をどうやってみんなに知ってもらう?
みなさんは「鉄の聖地」と聞いて、どんなイメージが浮かびますか?
たとえば、刀剣や甲冑のような武具が盛んに作られていた場所?あるいは、全国に鉄を供給していた産業の要所?
実は、ここ「たたらの里」と呼ばれる地域には、古くから日本の鉄づくりを支えてきた深い歴史や文化があります。
軍事や農漁業、生活道具など、江戸時代にはあらゆる鉄製品の素材となる鉄を全国へ送り出していたことから、「鉄の聖地」のように語られることもしばしば。
今回は、その中心にある「たたら製鉄」をメインで、たたらの里の歩んできた長い歴史と、いまも続く新たな挑戦について、一緒に知っていただきたいと思います!^^
――――――――――――――――――――――――
■室町時代から連綿と続く"田部家"の製鉄
田部家は中世武士の家系を背景に奥出雲地方に移り住み、室町時代から日本古来の製鉄法「たたら製鉄」で鉄づくりを行なってきました。
江戸時代には"鉄師"と呼ばれながら日本各地に良質な鉄を提供し、軍事用(刀剣・甲冑・鉄砲)から農漁業用(鋤・鍬・鎌・釣り針)、さらに生活用(鍋・釜・包丁・縫い針・鋏)や建設用(鉄槌・のみ・錐・釘・金尺)など、多彩な用途に役立ってきたのです。
▼田部家 略歴(鎌倉時代〜現在)
https://tanabetataranosato.com/company/history/
■なぜ"聖地"と呼ばれるのか?
たたら製鉄で原材料となる良質な砂鉄が多く産出されたことから、奥出雲地方に鉄づくりが集積し、最盛期には全国の鉄生産の7~8割を占めたほどです。
たたらの里で生産された鉄は江戸時代、北前船や各地の水運・人馬による輸送を通じて全国へ流通し、「最良の鉄」と名高く評価されていました。
火縄銃のねじ部分に組み込まれたり、刃物の産地(岐阜県関市や新潟県三条市など)で重宝されたりと、全国の生活・文化を支える一大産業だったのです。
こうして日本各地に職人や技術が拡散されたことで、「日本のモノづくりの原点」としての尊さが"聖地"という呼び名に込められています。
■100年の時を経て復活したたたら炊きと現代の製品開発
大正期に一度途絶えてしまったたたら製鉄ですが、2018年に田部家のたたら吹きが約100年ぶりに復活しました。現在は誰でもたたら炊きに参加できる機会を設けるなど、伝統文化を体験型の学びとして広く発信しています。
さらに、現代の刃物職人やゴルフクラブのパター職人、金物職人、研磨職人などが技術の粋を集め、日本刀の材料でもある「玉鋼(たまはがね)」を使った最高品質の製品づくりに取り組んでいます。
▼たたらプロダクト開発
https://tanabetataranosato.com/project/list/page06/
▼奥出雲前綿屋鐵泉堂オリジナルプロダクト
https://tanabetataranosato.com/tatara/tessen-tatara/
こうして、一度途絶えた技術がよみがえり、新しいプロダクトが次々と生み出されることで、たたら製鉄の伝統は現代にも生き続けています。
歴史を振り返ると、「鉄の聖地」と呼ばれてきたことにも納得がいきますし、今進められている活動がさらに広がれば、これからも多くの人に「鉄の聖地」として知られていくかもしれませんね。^^
――――――――――――――――――――――――
さて、みなさんは「鉄の聖地」と聞くと、どんなイメージが浮かびますか?
そして、この魅力をもっと多くの人に知ってもらうためには、どのような工夫やアイデアがあると思いますか?
みなさんの感じたことや考えたことを、これからの参考にさせていただきたいです^^
たとえば...
○ 100年も途絶えていた技術を復活するのは大変だったと思います。
地域の方や職人さん、田部家の方など多くの力が合わさって今があると知り、驚きました。ふと考えてみると、我が家には鉄製品が少ないかも...。昔、祖父の家で使っていた鍋があり、使い込まれた風合いが印象的でしたね。
○ 「鉄の聖地」って最初はピンと来ませんでしたが、調べてみると、砂鉄や木炭、土などを山から集めて、そこから鉄を精製していくって、ゼロからものを生み出す、まさに「ものづくりの原点」なんだと実感しました。サイトを見てみると、刀剣などから日用品、火縄銃の部品まで支えていた"ものづくりの源流"なんだと実感しました。今は軽くて安価な製品が主流ですが、手仕事が生み出す鉄製品も使ってみたいと思いました。特に包丁は興味あります!
...などなど、みなさんが感じたことを書いていただけると嬉しいです。^^
●投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてお願いします!
たくさんのコメントをお待ちしています!^^
(コミュニティスタッフ ミドリ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 350
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 100
icon拍手者リスト
Biz、 白クマ兄ちゃん、 ここ、 さいちゃんです、 あひと、 あっちゃん、 こあら、 さいきん、 カヤック、 なおくん、 さくらりんご、 タカハシヒデユキ、 福ちゃんはるちゃん、 三毛猫、 ふじむすめ、 きつねん、 ひでみ、 マツク、 りーちゃん、 くりーむちゃん、 さぼ、 おおらん、 ばなな、 ブラザートム、 じつ、 ミダヤン、 躑躅、 スピード、 gumgum、 バニラエッセンス、 さくらパンダ、 よこーた、 きりん太、 ブルーデージー、 みゅうこちん、 のんちゃん、 くりゆみ、 じゃが、 こみちゃん、 クワガタ、 翼が欲しい虎、 美味しい北日本、 百歳、 トクちゃん、 くりこ、 もふにゃん、 ぽんぽ、 たんぼマスター、 たの、 CELINE、 myu、 niyan、 フルーツ、 みいちん、 はび、 chiemoji、 ガブ大好き、 まるこ、 りりる、 フトンターレ、 あゆ、 しづ、 影丸、 ゆん、 のらねこ、 mm、 マチルダ、 nosmile、 sarisari、 こまちちゃん、 ぴーたろう、 ブルボンヌ、 ちょびんちゃん、 ai、 ミック、 マロンウッド、 いちりん、 草取り名人、 にとへい、 いちごの小春、 ta、 タラリラリンチャム、 アルコホリック、 akiakiakimi、 千尋、 さく、 野うさぎ、 mika、 くう、 もも、 sirotibi、 リアル推しの子、 トマトロ、 りん、 ひまわりママ、 あや、 ash、 ゆず、 ベロベロベロ、 teruteruwasi、
-
-
from: 未来の里づくりコミュニティスタッフさん
2025/04/04 10:03:52
icon
イベントを振り返ろう!「たなべたたらの里 山村留学プラン」のアイディアをお願いします♪
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです♪
実施中のキャンペーン【たなべたたらの里 山村留学の気分でトピックをめぐろう!】へ、参加いただいているみなさん、ありがとうございます!
▼キャンペーン詳細はこちら
https://cs.beach.jp/scu/113mr
期間:2025年4月28日(月)13時
このキャンペーンは「たたら製鉄」「桂の木ばうむ」「彩り天佑卵」の3つをテーマに、たたらの里について学び、コミュニティを通して『たたらの里留学』を体験いただくキャンペーンです♪
このキャンペーンに参加したことで、「○○を見てみたい」「○○を食べたい」「○○を体験したい」など、実際にたたらの里に行ってみたくなった方も増えましたか~?^^
そこで、今回のテーマはこちらです♪
イベントを振り返ろう!「たなべたたらの里 山村留学プラン」のアイディアをお願いします♪
たとえば...
○たたら製鉄のことを初めて知り興味がわきました。たたら炊きのお手伝いを体験し、そのあと鉄を使って何かつくれたら素敵だなと思いました。陶芸やガラス細工の体験はよくありますが鉄製品をつくる体験は見たことがないので、たたらの里のオリジナリティがあると思います!
○夏休みに親子で2週間くらい参加できる短期留学があったら参加したいです。特に、森の鶏舎で鶏さんのことや卵のことを知りたいです!毎日食べる卵がどうやって育っているのか、鶏さん達がなぜたたらの里では生き生き過ごしているのかなど、子どもと一緒に学べたら楽しそう。
などなど、「たたら製鉄」「桂の木ばうむ」「彩り天佑卵」の3つテーマで知ったことを活かして、実際にたたらの里の留学プランを考えてみてください♪
●投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてお願いします!
3つのテーマはこちらです!
まだ3つのテーマに参加していない方は、以下より参加してくださいね^^
■「鉄の聖地」と聞いてイメージすることは?
https://cs.beach.jp/scu/613je
■たたら製鉄のご神木、桂の木。もっちり・しっとりの「桂の木ばうむ」をどこで誰と味わいたい?
https://cs.beach.jp/scu/513sd
■たたらの里の恵み、彩り天佑卵を一番美味しく食べられるメニューは?
https://cs.beach.jp/scu/2141a
たくさんのコメントをお待ちしています♪
(コミュニティスタッフ ミドリ) -
from: 未来の里づくりコミュニティスタッフさん
2024/08/15 14:15:02
icon
緑いっぱいの地域と関わるなら!まったり?がっつり?あなたの理想な自然との暮らしはどんな感じ?
みなさん、こんにちは! コミュニティスタッフ ミドリです。
ただいま、“絆”のコミュニティにて、【“絆”のコミュニティ横断イベント】が絶賛開催中!
“絆”のコミュニティに参加しているコミュニティが、それぞれのテーマを展開していますよ。もちろん、こちらのお部屋でも未来の里づくりコミュニティらしいテーマをご用意しました!
“絆”のコミュニティ横断イベント2024
(だいたい)100文字で語ろう!
~グルメカタログなどが合計300名様に当たるチャンス!~
応募締切 :2024年10月31日(木)13時まで
【応募方法】
“絆”のコミュニティ横断イベントの対象テーマ(だいたい100文字)に、2テーマ以上投稿しましょう!
本コミュニティのテーマはこちら!
緑いっぱいの地域と関わるなら!まったり?がっつり?あなたの理想な自然との暮らしはどんな感じ?
▼投稿はこちら
https://cs.beach.jp/scu/611rw
ちなみに(だいたい)100文字とはこれくらいです。
・「薪ストーブの火を囲んで過ごす冬の夜、自然の温もりに包まれたい。朝は鳥のさえずりで目覚め、夜は星空を眺めて眠る。贅沢な自然の中で暮らしたい。」
・「空き家をリノベーションし、地域の拠点として活用する暮らしに憧れます!それか、地域の人と協力して菜園で新鮮な野菜を育て、自然の恵みを楽しむ日々を過ごしたいなあ。」
でも、(だいたい)ですので、ちょっと前後していても大丈夫ですよ!
※明らかに文字数が少ないと判断される場合は対象外となる事もありますので、ご注意ください。
【プレゼント】
イベント期間中、対象テーマにコメントすると、グルメカタログギフトなどを合計300名様にプレゼント!
“絆”のコミュニティ横断イベント「(だいたい)100文字で語ろう」は、他のコミュニティでも実施中!こちらのコミュニティとはまた一味違うテーマも楽しんでみてくださいね。
▼他のコミュニティのお題はこちらから!
https://sp.beach.jp/KIZUNA/lp/100moji/
▼このイベントの詳細はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/511hv
■注意事項
※応募の前に、以下ページの「キャンペーン規約」を必ずご確認ください。
https://cs.beach.jp/scu/9naq
※住所の情報などが必要なプレゼントが当選された場合、イベント終了後にご当選者にフォームをお送りします。
みんなで(だいたい)100文字でおしゃべりしましょう!たくさんのご参加を、心よりお待ちしています。
(コミュニティスタッフ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 294
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 105
icon拍手者リスト
おおらん、 またんまたん、 ゆん、 もふにゃん、 みか、 リンエ、 トマトロ、 クワガタ、 もも、 しばくろ、 くりゆみ、 まな、 翼が欲しい虎、 ゆず、 オレンジ、 みず、 あかね、 のらねこ、 よこーた、 ちゅうきちくん、 みのりん、 もめむ、 景虎、 ひと、 むーあ、 ドラミーゴ、 たか、 mika、 ぽんぽ、 sarisari、 ルミ、 ミダヤン、 miki、 千尋、 まぁちゃみん、 りりる、 トクちゃん、 ひまわりママ、 マチルダ、 あもどん、 ミック、 niyan、 バニラルル、 ブルボンヌ、 影丸、 タラリラリンチャム、 野うさぎ、 myu、 マロンウッド、 こみちゃん、 chiemoji、 フルーツ、 まるこ、 たかっち、 おたまご、 みいちん、 マツク、 いちごの小春、 プリモのママ、 あおいくも、 teruteruwasi、 アイス太郎、 あや、 ひでみ、 りん、 Biz、 akiakiakimi、 m、 ミドリガメ、 やま、 kcuree、 トッティ、 たの、 ばなな、 mansun、 inako、 えみり0727、 美味しい北日本、 たんぼマスター、 泉ちゃんの塩、 三毛猫、 にとへい、 CELINE、 き助、 しづ、 草取り名人、 ai、 はび、 なおくん、 nosmile、 ちょびんちゃん、 あゆ、 わんこ、 最近メタボなおやじ、 あまろん、 kaz、 ブルーデージー、 いちりん、 ぼぼの母、 フトンターレ、 Peach Melon Cherry Fizz、 ぴ、 ぽ〜りん、 ぴーたろう、 オブリ、
-
-
from: 未来の里づくりコミュニティスタッフさん
2025/01/31 09:00:33
icon
\修了記念品は「たたらの里からの贈り物」/たなべたたらの里 山村留学の気分でトピックをめぐろう!【イベント】
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです♪
いつもたくさんのコメントをいただきありがとうございます!
たたらの里について、「現地で○○を体験してみたい」「○○についてもっと知りたい」など、嬉しいコメントをたくさんいただいているのですが、興味をお持ちいただいていても、実際にたたらの里に足を運ぶのは難しい方も多いと思います。
そこで♪♪
今回は、コミュニティを通してみなさんに、『たたらの里留学』を体験いただきたいと思います!!
キャンペーンに参加しながら、たたらの里について一緒に学んでいきましょう~^^
========================
\修了記念品は「たたらの里からの贈り物」/
たなべたたらの里 山村留学の気分でトピックをめぐろう!
期間:2025年1月31日(金)~2025年4月28日(月)13時
========================
「未来の里づくりコミュニティ」内のキャンペーン対象テーマすべて(3本)にコメントいただいた方の中から、2名様に留学の"修了記念品"をプレゼント!
【プレゼント】
修了記念品 奥出雲前綿屋 鐵泉堂 ぐい呑み 2名様
【キャンペーン応募方法】
STEP1:
キャンペーン対象テーマにコメントを投稿しよう!
3つのテーマそれぞれで、たたらの里について学んだことをレポートとして投稿してくださいね^^(3本すべてへの投稿が必要です。)
■対象テーマ1:「鉄の聖地」と聞いてイメージすることは?
https://cs.beach.jp/scu/613je
■対象テーマ2:たたら製鉄のご神木、桂の木。もっちり・しっとりの「桂の木ばうむ」をどこで誰と味わいたい?
https://cs.beach.jp/scu/513sd
■対象テーマ3:たたらの里の恵み、彩り天佑卵を一番美味しく食べられるメニューは?
https://cs.beach.jp/scu/2141a
※当コミュニティにまだ参加されていない方は、コミュニティページ上部にあります「サークルに参加する」ボタンから参加登録後、ご応募ください。
STEP2:
キャンペーン応募フォームに送付先を入力しよう!
▽応募フォームはこちら
https://beach.post-survey.com/TATARANOSATO_6335/
【当選発表について】
当選の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
※5月下旬発送予定です。発送時期は変更になる場合がございます。
【注意事項】
応募の前に必ず下記のキャンペーン規約をご確認ください。
https://sp.beach.jp/TATARANOSATO/rules/pc/index.html
みなさんのご参加を心よりお待ちしています!
(コミュニティスタッフ ミドリ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 111
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 66
icon拍手者リスト
白クマ兄ちゃん、 ここ、 sarisari、 ぽんぽ、 タラリラリンチャム、 しづ、 こみちゃん、 さいきん、 さいちゃんです、 なおくん、 さく、 さくらりんご、 ブラザートム、 三毛猫、 草取り名人、 躑躅、 ちょびんちゃん、 りーちゃん、 くりーむちゃん、 さぼ、 ひと、 ばなな、 はび、 クワガタ、 千尋、 ミダヤン、 chiemoji、 ドラミーゴ、 トクちゃん、 りーるー、 ゆず、 ash、 よこーた、 きりん太、 野うさぎ、 みゅうこちん、 カモミール、 ぴーたろう、 マツク、 ひまわりママ、 たの、 美味しい北日本、 もふにゃん、 りりる、 たんぼマスター、 のらねこ、 mm、 リンエ、 マロンウッド、 いちりん、 いちごの小春、 ta、 akiakiakimi、 ブルボンヌ、 teruteruwasi、 影丸、 myu、 リアル推しの子、 niyan、 りん、 Honesta!、 あや、 inako、 フルーツ、 みいちん、 まるこ、
-
-
from: 未来の里づくりコミュニティスタッフさん
2024/06/11 15:48:55
icon
\「NY Times」や「Veritasium」がたたらの里に注目!/もし、海外にたたらの里を紹介するならどのポイントを伝えたい?
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです♪
これまでコミュニティでは、<『たたらの旅行記』“絆”スタッフのAさんとBさんが実際「たたらの里」に行ってみた! >や<たたらの里の取り組みの中で、ずっと続いてほしいプロジェクトは?>などのテーマで、スイーツづくりなどの取組やたたら製鉄の歴史など、「たたらの里」のさまざまな魅力を、みなさんと一緒に話してきました!
いろいろなコメントをみて、「あ、確かに、そんな魅力もあるなー」と気づくこともたくさん^^♪
そして、今回はなんと…世界的に影響力のあるメディアも、私たちの「たたらの里」と「田部家のたたら吹き」に注目してくれているんです!
特集してくれたメディアは2つ!世界有数の新聞社 「NY Times」と、自然科学をテーマにしたYouTubeチャンネル「Veritasium」(登録者1570万人!!)です!
どんな風に紹介してくれたと思いますか?^^
私たちが気づかなかった魅力もみつけられたので、海外から見た「たたらの里」を一緒に見ていきましょう!^^
――――――――――――――――――――――――
\「NY Times」や「Veritasium」がたたらの里に注目!/
もし、海外にたたらの里を紹介するならどのポイントを伝えたい?
――――――――――――――――――――――――
どんなふうに紹介するや、どのところを絶対伝えたいなど、どの形でもウエルカム^^もちろん、日本語でOKです♪
紹介された記事はこちらから見れます!
▼「NY Times」の記事はこちら!
https://cs.beach.jp/scu/410ju
(※「NY Times」ログイン、または登録が必要な場合がございます。
記事は英語となりますが、Google翻訳付きのリンクはこちらから!)
ポイント【1】 たたら製鉄は地域の誇り!
たたら製鉄が単なる技術ではなく、地域の豊かな文化と歴史をあらわしているもの、地域全体のアイデンティティの一部であることが強調されています。
ポイント【2】 技術を守った田部家
大正末期に一度は、たたらの火が消え、人口も10分の1に減っていく中、田部家がこの技術を守り続け、そして時を経て、2018年に復活。記事では、たたら製鉄が地域にとってとても大切な技術、文化であること、そして、それを守り続けたことにも価値があると、田部家を高く評価しています。
ポイント【3】 古代から変わらない高品質な鋼を作る技術
自然科学チャンネル「Veritasium」の動画では、世界的に有名な「日本刀」を作り方を探る中で、たたらの里を訪れています。本来、日本は資源が少ないため、高品質な鋼を作ることは難しい環境です。そのような中、どうやって、素晴らしい日本刀が作られるのか、科学的な視点からその素晴らしさを伝えています。
▼「Veritasium」の動画はこちら!
https://cs.beach.jp/scu/510jv
(動画の言語は英語となります。自動翻訳の日本語字幕ご希望の方は
設定>字幕>自動翻訳>日本語を選択してください!)
ポイント【4】 伝統と現代を混ぜた地方再生:刀からゴルフパターへ
古代の技術を守りながら、現代にも新しい価値を提供しています。例えば、玉鋼を使ったゴルフパターなどの製品開発や、観光客が製鉄体験を通じて歴史と触れ合う機会をつくるなどなど…。こういった取り組みによって、地域は過去を尊重しつつ、未来に向けて持続可能な成長を目指しています。
――――――――――――――――――――――――
いかがでしたか?
「海外の人にはこんなふうに見えるんだ!」、「こんな見方もあるんだな!」など、新しい発見はありましたか?^^
海外の人に、たたらの里を紹介するなら、どのポイントで伝えたいと思いましたか?映像や記事も見てみて、心に残ったポイントを教えてください♪
●投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてお願いします!
他の方のコメントを読んで、「いいね!」「共感します!」と思ったときは、返信コメントや拍手を送ってみてくださいね。
コメントを楽しみにしています!
(コミュニティスタッフ ミドリ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 97
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 74
icon拍手者リスト
きりん太、 りーちゃん、 のんちゃん、 たんぼマスター、 ゆず、 マツク、 躑躅、 三毛猫、 たか、 美味しい北日本、 あや、 もも、 teruteruwasi、 よこーた、 hina、 ちょびんちゃん、 くりこ、 nosmile、 しづ、 くりゆみ、 マロンウッド、 おたまご、 翼が欲しい虎、 Liza、 mika、 ミダヤン、 影丸、 niyan、 いちごの小春、 f、 よまたけ、 dog、 sirotibi、 とんためこ、 あっちゃん、 ブルーデージー、 ぼぼの母、 とも、 ぽんぽ、 sarisari、 野うさぎ、 あまかん、 ルミ、 ひまわりママ、 いちりん、 ミック、 リアル推しの子、 あかね、 Biz、 chiemoji、 こばみ、 佑、 バニラルル、 inako、 千尋、 ぴーたろう、 りん、 ブルボンヌ、 さく、 Peach Melon Cherry Fizz、 タラリラリンチャム、 CELINE、 こみちゃん、 フトンターレ、 草取り名人、 けいこまり、 フルーツ、 みいちん、 ベロベロベロ、 クワガタ、 myu、 りりる、 まるこ、 べる、
-
-
from: 未来の里づくりコミュニティスタッフさん
2024/01/19 10:43:06
icon
食事や子育て、趣味など、あなたが「しあわせを感じる瞬間」は?~未来の里づくりへ込めたい想いも大募集~
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです♪
島根県奥出雲地域「たたらの里」は、ご紹介するたびに新たな魅力に気付く、いろいろな特徴がある里山です。
しかし、この里山に活力をよみがえらせようという活動が本格的に始まったのは、実はここ数年のこと。今回は、「たたらの里」の歴史と未来へつなげたい想いについてご紹介します。
最後にみなさんとお話したいテーマもお伝えしますので、ぜひ最後まで読んでくださいね♪
■「たたら製鉄」の歴史
島根県奥出雲は、1460年室町時代から日本古来の製鉄法「たたら製鉄」の中心地です。
「たたら製鉄」は、奥出雲でも代表的な鉄師である田部家が生業としてきました。最盛期には、日本国内の鉄生産の8割を担った場所でもありました。
時は流れ、明治時代。
洋鉄技術や安価な鉄鉱石の輸入によって、たたら製鉄は徐々に衰退していきます。
そしてついに大正末期には産業としての役割を終え、たたらの火は消えてしまいました。
■里の活力を取り戻したい!
かつて1万人以上が暮らした、田部家の企業城下町として栄えた雲南市吉田町の人口は、現在では最盛期の10分の1ほどの人口となっています。
---
そのような折に、地域の中学校から講演の依頼を受け、その場で生徒たちに約束をしたのです。
「この地域に必ず仕事をつくるから、大人になったら一緒に頑張ろう」と。
たたらは、先人たちの知恵と技術によって培われたモノづくりの原点であり、世界に誇れる文化です。山から砂鉄をとり鉄の塊をつくる発想、より大きくつくる工夫、そこには絶え間ない挑戦があったはずです。
同じように、今の私たちにできないはずはありません。
地域の皆さんと一緒にかつての里の活力を取り戻すための狼煙が上がりました。
(たなべたたらの里 里長挨拶より:
https://tanabetataranosato.com/company/ )
---
■たたらを育んだ山々と、人々と、ともに未来へ
そして、2018年。田部家として100年ぶりのたたら吹きが執り行われました。
たたらを育んだ山々、たたらによって育まれた古の面影を感じられる街、そして人。
未来につながる新しい「たたらの里」には、これら何百年もかけて紡がれた大切な地域資源を磨き、生かしていこうという想いが込められています。
森林でのアクティビティや、「たたら製鉄」に触れていただくこと、たたらの里で育まれた卵やスイーツ、農産物を全国のみなさんに食べていただくことも、これからみなさんと一緒に歩む「未来の里づくり」の一つと考えています。
■みなさんが未来へつなげたい想いや「しあわせな時間」は?
「未来の里づくりコミュニティ」では、参加いただいているみなさんが感じる「幸せ」や、未来へつなげていきたい想いも聞かせていただきながら、里づくりについて一緒に考えていきたいと思っています。
そこで、こちらのテーマにぜひコメントをお願いします!
――――――――――――――――――――――――
食事や子育て、趣味など、あなたが「しあわせを感じる瞬間」は?
●投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてお願いします!
――――――――――――――――――――――――
みなさんが毎日の暮らしのなかで「しあわせを感じる瞬間」はどんなときですか?
ちょっとしたことでもかまいません。ぜひいろんな「しあわせを感じる瞬間」を教えてください。
たとえば、
●毎日の食事で、旬の野菜をいただくときです。恵みだなぁと思います。家族や友人と一緒に食べると、より幸せです♪
●食材の生産者さんの想いなどを知ると、育った土地の風土に触れられるような気がして豊かな食卓になります!
●子どもたちの寝顔を見ると幸せを感じます。兄弟でケンカをしたり、うるさいときが多いのですが、この子たちの成長を近くで見守れること。親としての幸せを感じる瞬間です。
●趣味の山登りは私の幸せな時間です。渓流のせせらぎが聞こえたり、木々に囲まれたり、花をみたり、幸せを感じる瞬間がたくさんあります。山に行くと気持ちも身体もスッキリします!
など、あなたがふと「しあわせだなぁ」と思う瞬間をおしえてくださいね。
また、「未来の里づくり」へ込めたいあなたの想いも、よかったらぜひ聞かせてください。
-----------------------------------------------------
●投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてお願いします♪
他の方のコメントを読んで「いいね!」「すてきですね」と思ったときは、返信コメントや拍手を送ってみてくださいね。
みなさんからの投稿を楽しみにしています♪
(コミュニティスタッフ ミドリ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1890
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 277
icon拍手者リスト
Rhodo、 f、 りぃ、 たかちゃん、 おっくん、 ざっち、 みつあゆ、 きむりん、 なよっち、 びび、 ちぃちぃ、 あちゃみ、 ひかず、 リッツ、 ちっち、 みかよん、 リッキー、 ありす、 やよ、 mipo、 you、 れんじ、 サクラ、 2K、 コトコトうさぎ、 春よ来い、 うさぎ、 クミ、 さくら、 鯉、 なむち、 春、 青い星、 アキ、 やぎ、 est5073、 まや、 はるちゃん、 Honesta!、 まっち、 かなめん、 さぼ、 さいきん、 y、 clpf、 mint、 さおり、 みく、 ナッチ、 えり、 いづみん、 もちもち、 ひごまるだぃ、 シマ、 ひでやん、 みのりん、 ヤマヨ、 そらいろぶるー、 エギ、 マツク、 ひろひろ、 じゅん、 アイス太郎、 佑、 kimi12、 ヤスジロウ、 tokusyu、 ヨシ、 ひなた婆、 なおぴぃ、 かぴまる、 むーあ、 ゆん、 ぴーたろう、 アンユキ、 ガブ大好き、 アスケ、 ぽっちゃりん、 さんまる子、 スピード、 にとへい、 あかね、 たかっち、 ガラ、 リアル推しの子、 ふわり、 ひじき、 アサ、 まみぽん、 もめむ、 ばなな、 たか、 山茶花、 カヤック、 mm、 めだまやきのおやじ、 えだまめだいすき、 パンケーキミックス、 トキトキ、 ハル、 ぷちとまと、 bio、 どろん、 ccc、 リオ、 あまろん、 ひつじ、 TAD、 あんず、 タラリラリンチャム、 ここ、 まな、 みゅうこちん、 プリモのママ、 ごま、 あん、 Nana、 モットー、 ともきー、 あずさ、 パノラマ、 nae、 ふじ、 き助、 Liza、 じゃが、 Hemo、 マフィン、 sng、 hina、 You、 雪、 かめ、 coco、 pup、 maya、 ポポ、 わんこ、 mooog、 hana、 pup、 dog、 zk、 みく、 mk、 けー、 upa、 泉ちゃんの塩、 サルビア、 ちぃこ、 ブランウルス、 ゆず、 あずき、 最近メタボなおやじ、 カモミール、 ゆうばあば、 白クマ兄ちゃん、 chiemoji、 りか、 けいたつ、 美味しい北日本、 KYO、 たの、 せー、 キャボさん、 あみあやかはる、 大豆、 ぽんぽ、 御関記、 gumgum、 こうこ、 ぐらたん、 琳葉、 ナコ、 りす、 Runa、 Rena、 Rika、 織、 ミドリガメ、 あまおう、 バニラルル、 niyan、 あっちゃん、 inako、 おおらん、 ルミ、 tomo、 みか、 まゆまゆ、 myu、 千尋、 トマトロ、 ブルボンヌ、 まるこ、 こみちゃん、 くりゆみ、 よこーた、 リンエ、 ひと、 あついちご、 りりる、 Peach Melon Cherry Fizz、 ちぃちゃん、 よっし、 もも、 ちぃこ、 ブルーデージー、 sana、 ぽ〜りん、 Ariel、 官兵衛、 akiakiakimi、 なおくん、 ひでみ、 ひまわりママ、 こまちちゃん、 あおいくも、 sabakann、 翼が欲しい虎、 しばくろ、 kuro、 teruteruwasi、 あもどん、 チアみぃ、 ニックネーム、 トクちゃん、 くりこ、 mika、 いちごの小春、 おちょん、 いちりん、 おたまご、 野うさぎ、 ブラザートム、 ミック、 あゆ、 ちゅうきちくん、 さく、 さいちゃんです、 Biz、 フルーツ、 のらねこ、 もふにゃん、 影丸、 三毛猫、 sirotibi、 CELINE、 くらげ、 りん、 シャーベット、 ツルツルツル、 tinnmi、 よまたけ、 ほくどん、 しづ、 けんじぶー、 ぼぼの母、 けんたまま、 ちょびんちゃん、 ミッキー、 けいこまり、 フトンターレ、 ミダヤン、 草取り名人、 クワガタ、 マロンウッド、 きえ、 sarisari、 マチルダ、 ぷるねら、 mansun、 nosmile、 オブリ、 ベロベロベロ、 べる、 ai、
-
-
from: 未来の里づくりコミュニティスタッフさん
2024/02/09 11:00:02
icon
【心温まる食事】できれば食卓にこだわりたいことは?
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです♪
前回は、「食事や子育て、趣味など、あなたが「しあわせを感じる瞬間」は?~未来の里づくりへ込めたい想いも大募集~」というテーマでみなさんからコメントをお寄せいただきました♪
みなさんが幸せを感じるシーンがたくさん描かれて、あたたかい気持ちになりました^^
さて、今回は食卓での幸せ、「心温まる食事」についてうかがいたいと思います!
テーマはこちら♪
――――――――――――――――――――――――
【心温まる食事】できれば食卓にこだわりたいことは?
――――――――――――――――――――――――
みなさんがこだわっている食材やメニュー、お皿・お箸といったものから、家族やパートナーと囲む食卓の場で大切にしていることなどを教えていただけるとうれしいです^^
もちろん、こんな食卓が理想だなぁというコメントも大歓迎です。
たとえば…♪
●1日1回でも家族みんなで食卓を囲めるように、夕飯の時間は合わせるようにしています。一緒にいただきます!と言って、料理を分け合ったり、その日にあった出来事を話したりするのが我が家のこだわりです。
●近所の直売所で野菜や卵を買うようにしています。生産者さんの顔や名前も分かり、鮮度も良いので地産地消にこだわっています。輸送費もかからないので、サステナブルな取り組みにも貢献できるのかなと思いますね。
●最近クルエルティフリーやアニマルウェルフェアという概念を知り、食品選びを見直しています。見つけるのが難しいこともありますが、動物が苦しまず、尊重された生活を送れる食品を選ぶことで、食事がより心地よく感じられます。
などなど、
みなさんが「食」で大切にしていることや理想とする食卓があれば、ぜひ教えてくださいね^^
●投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてお願いします♪
他の方のコメントを読んで、「いいね!」「素敵!」と思ったときは、ぜひコメントや拍手を送ってみてくださいね♪
みなさんとご一緒にコミュニティを盛り上げていけたら、とてもうれしいです!
それでは、みなさんの投稿をお待ちしています♪
(コミュニティスタッフ ミドリ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1384
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 241
icon拍手者リスト
はび、 ドラミーゴ、 あかり、 pup、 けー、 たか、 ぽっちゃりん、 miyu、 さっつ、 くろまゆ、 あゆはる、 みかよん、 ちぃこ、 リッキー、 ありす、 やよ、 mipo、 Honesta!、 れんじ、 サクラ、 2K、 春よ来い、 ももじろう、 うさぎ、 クミ、 さくら、 なむち、 青い星、 春、 やぎ、 はるちゃん、 とーふ、 まっち、 チップ1008、 かなめん、 さぼ、 きくちコリー、 ライガ、 さいきん、 y、 clpf、 ごま、 さおり、 みく、 ナッチ、 ぐらたん、 えり、 ゆん、 いづみん、 ともきー、 もちもち、 ひごまるだぃ、 ひでやん、 シマ、 みのりん、 ヤマヨ、 ジル、 そらいろぶるー、 エギ、 たの、 佑、 ゆうばあば、 にとへい、 トマトロ、 けんじぶー、 もめむ、 あずさ、 きえ、 むーあ、 ひろひろ、 おちょん、 じゅん、 yukigyu、 YUKIYAN、 jamborin、 puuk、 ポンポンジー、 じゃが、 ひなた婆、 なおぴぃ、 かぴまる、 ぴーたろう、 白クマ兄ちゃん、 ブランウルス、 アンユキ、 アスケ、 さんまる子、 スピード、 ガラ、 nae、 まーちゃん、 あおいくも、 ぷるねら、 nosmile、 けろ、 サルビア、 ちゅうきちくん、 あんじぇりか、 よっし、 ひじき、 ハル、 アサ、 まみぽん、 ばなな、 山茶花、 Biz、 カヤック、 あっちゃん、 ガブ大好き、 ブルーデージー、 mm、 ccc、 リオ、 ここ、 あかね、 ひつじ、 くりこ、 リンエ、 TAD、 あんず、 タラリラリンチャム、 まな、 おおらん、 ミッキー、 もふにゃん、 リエ、 ブラザートム、 tomo、 ゆず、 ぽ〜りん、 おたまご、 鮒寿司、 マツク、 あずき、 プリモのママ、 よまたけ、 真実のダーリン、 あん、 琳葉、 あまろん、 三毛猫、 のらねこ、 大豆、 ミダヤン、 せー、 心、 ぽこぱんな、 とかげ、 べる、 けいたつ、 ふわふわ、 ひと、 Rhodo、 マフィン、 kuro、 アズ、 kcuree、 もも、 ama、 さくらりんご、 かめ、 けい、 美味しい北日本、 みか、 みゅうこちん、 わんこ、 官兵衛、 fujii、 トクちゃん、 f、 mooog、 ちぃこ、 Rena、 Runa、 kmr、 chiemoji、 Rika、 akiakiakimi、 ひまわりママ、 kemu、 ta、 M、 mika、 翼が欲しい虎、 しばくろ、 ひでみ、 バニラルル、 みく、 sarisari、 amane、 あゆ、 ミック、 織、 ぼぼの母、 よこーた、 CELINE、 野うさぎ、 最近メタボなおやじ、 影丸、 ちょびんちゃん、 ルミ、 なおくん、 qm、 いちごの小春、 こまちちゃん、 いちりん、 gumgum、 さく、 mint、 inako、 カモミール、 sirotibi、 千尋、 あもどん、 ブルボンヌ、 き助、 りん、 Peach Melon Cherry Fizz、 sana、 ミドリガメ、 クワガタ、 niyan、 オブリ、 フルーツ、 myu、 草取り名人、 ai、 くりゆみ、 こみちゃん、 teruteruwasi、 けいこまり、 しづ、 マロンウッド、 mansun、 ぽんぽ、 マチルダ、 泉ちゃんの塩、 まるこ、 ほくどん、 ベロベロベロ、 りりる、
-
-
from: 未来の里づくりコミュニティスタッフさん
2023/07/14 11:19:06
icon
たたらの里の「彩り天佑卵」のおいしい食べ方をみつけよう♪レポート
みなさん、こんにちは。コミュニティスタッフのミドリです。
\30名様募集!/たたらの里の「彩り天佑卵」のおいしい食べ方をみつけよう♪に、たくさんご応募をいただき、ありがとうございました!
こちらはレビュアーにご当選された方の、レポート投稿用のトピックになります。
たたらの里の「彩り天佑卵」のお料理をつくって食べてみた感想、一緒に食べた方の反応などをたくさんお聞かせください!お写真の投稿も大歓迎です♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
たたらの里の「彩り天佑卵」のおいしい食べ方をレポート
レポート投稿締切:2023年7月28日(金)13:00まで
(1)たたらの里の「彩り天佑卵」でどんな料理をつくりましたか?その理由を教えてください!
(2)作った料理をどなたと一緒に食べましたか?
その時に、一緒に食べた方の感想やあなたの感想を教えてください。
(3)つくっている最中や食卓のお写真もお願いします♪
※お写真はお顔写真や人物写真が写らなくても構いません。
たとえば・・・
「まず殻がしっかりしていてビックリ!割ってさらにビックリ!黄身の盛り上がりと白身の弾力がすごい...。こんな卵見たことがありません。卵ごはんを皮切りに、その日の夜はオムライスをつくりました!卵の味が濃い。卵によって味がこんなにも違うのですね。7歳の娘が「今日の卵、ふわふわでおいしい~」と喜んでいました♪」
「念願のプリンづくりをしました。卵が贅沢なので、ほかの材料も奮発して良いものをそろえました。お砂糖を控えめにして卵の風味と甘みを感じるようにしたら、うまみがぎゅっと濃縮したプリンになりました。卵がおいしいと余計な調味料がいらないんですね...!一人で完食しちゃいました(笑)。」
などなど、
レビュアーに選ばれたみなさんの、ご回答を心よりお待ちしております!^^
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/3ugt
(コミュニティスタッフ ミドリ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 73
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 63
icon拍手者リスト
なおくん、 さく、 マロンウッド、 ガブ大好き、 マツク、 ちょびんちゃん、 けいたつ、 リアル推しの子、 たんぼマスター、 ドラミーゴ、 はび、 躑躅、 トクちゃん、 ちいこ、 みのりん、 翼が欲しい虎、 ぴーたろう、 わんこ、 もめむ、 mika、 あんず、 タラリラリンチャム、 ゆず、 ミドリガメ、 sabakann、 官兵衛、 くりこ、 ぽんぽ、 おおらん、 美肌めざし子、 白クマ兄ちゃん、 もも、 ブルボンヌ、 フルーツ、 影丸、 いちごの小春、 しづ、 のらねこ、 akiakiakimi、 こうこ、 美味しい北日本、 野うさぎ、 べる、 @ad、 みく、 teruteruwasi、 ぽ〜りん、 りん、 カヤック、 さいちゃんです、 ちゅうきちくん、 こばみ、 inako、 かもり、 よこーた、 にとへい、 くりゆみ、 みか、 ともきー、 ぼぼの母、 sarisari、 ひでやん、 草取り名人、
-
from: 御関記さん
3時間前
icon
TKG