ほっこり♪だし・つゆ生活>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ヒガシマル醤油スタッフさん
2025年01月16日 11時51分41秒
icon
正月気分も昨日まで?
みなさん、こんにちは。
ヒガシマル醤油 スタッフです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
「お正月」もあっという間に過ぎてしまいましたね。松の内の明けは地域によって違うようですが、皆さんのお住まいの場所では鏡開きはもうすみましたか?
次の大きな年中行事といえば「節分」・「春分」ですね。本年はうるう年の翌年で「節分」は2月2日になっています。「節分」の恵方巻がいつの間にか全国的に根付いて、さらには恵方ロールなんかが出て来ていますが、他の行事食でも「けんちん汁」に蒸し豆を入れて「節分汁」に進化?しているのだとか。眉を顰める方もいらっしゃるかもしれませんが、形を変えても行事食やそのいわれは残っていってほしいと思います。
節分の行事や食は、地域によっていろいろあるそうなので、皆さんの節分をぜひ教えてくださいね。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 92
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 70
icon拍手者リスト
またんまたん、 ゆずこ、 福ちゃんはるちゃん、 chiemoji、 ぴーたろう、 ぽんぽ、 ドラミーゴ、 みか、 美味しい北日本、 官兵衛、 ミッキー、 もも、 さっちゃん、 きのこ、 たんぼマスター、 ミドリガメ、 チアスマイル、 sirotibi、 なおくん、 ブルーデージー、 しづ、 いちりん、 ちゃ、 ミック、 ぽ〜りん、 はちゃ、 Biz、 モルモット、 よこーた、 まあ~さん、 いちごの小春、 あもどん、 ブルボンヌ、 りん、 千尋、 タラリラリンチャム、 野うさぎ、 CELINE、 yasuter、 Knkk、 けんたまま、 myu、 ひまわりママ、 こまろ、 鈴木ママ2、 フレネミーなルキ、 ラベンダ-、 ai、 トクちゃん、 りりる、 ちょびんちゃん、 ビーバープー、 つばき、 カンタダ、 なつみかん、 chyako、 おはぎ、 teruteruwasi、 ゆず、 フトンターレ、 マツク、 ベロベロベロ、 こみちゃん、 影丸、 sarisari、 jun.ikuta、 フルーツ、 はび、 くりゆみ、 めがっぺ、
-
コメント: 全92件
from: レモネードさん
2025年02月02日 16時22分40秒
icon
毎年、節分には恵方巻を食べるのですが、雪のちらつく寒さで温かいメニューに変更しました。
今夜はヒガシマルちょっとどんぶり味つけの素で、子どもの大好きなかつ丼にします!
from: 尾道のてっぱんさん
2025年01月22日 16時23分25秒
icon
豆まきを全窓を開けて日付がかわる1分前に 鬼は外~~👹
翌日駐車場に多くの豆を見かけて出勤するのが楽しい。
みんな撒いたんだね 鬼は外
福は内😊
from: みかさん
2025年01月22日 11時52分57秒
icon
私が子どもの頃に比べると、今は色んな行事食が楽しめていいなぁ♪と思っています(^^)
我が家の節分は豆や恵方巻は子どもたちは給食で食べてくるし…と、鬼のキャラご飯にすることが多いです♥️
from: pipiさん
2025年01月20日 14時08分41秒
icon
豆まきを小さいころからしていましたが、恵方巻は小さいころにはなかったような。
自分にこどもができてから、食べるようになりました。年々値上がりを実感しています。
from: マーサさん
2025年01月19日 19時02分18秒
icon
子供が小さかった頃は節分は豆まきをしました。今は我が家では豆まきはしなくなりました。そのかわり いつしか「恵方巻」を作り 食べるようになりました。時の流れを感じます。
from: ミッキーさん
2025年01月19日 15時57分15秒
icon
今年の節分は2月2日だったのですね。
スーパーの恵方巻きの予約申込みを見ていたら、引き渡しが2月2日となっていたので、あれ?と思っていました。
年々恵方巻きも値上がり傾向ですが、1年に1回のことなので買おうと思っています。
from: 野うさぎさん
2025年01月19日 13時25分49秒
icon
ヒイラギの小枝に、イワシの頭をつけて、玄関や、鬼門にあたる所に挿して
鬼がこないようにします。
義母からのでんじゅで、いつのまにか、習慣になり、これをしないと
鬼が本当にくるような気がしてなりません。
古き良き時代のなごりでしょうか・・・
本年も良き年でありますように・・・
from: たんぼマスターさん
2025年01月19日 12時11分29秒
icon
節分と言えば「ヒイラギいわし」でしょうか。地域ねこが小首かしげるそれ、私どもは恵方巻こそ、なんじゃそれ?。コンビニの風習としかw
from: naomingさん
2025年01月19日 10時35分47秒
icon
皆さんと同じように豆まき、恵方巻き食べます。
まいた後、自分の年➕一個食べるのが辛くなっています笑
だからかなあ。スーパーでイカピーとか落花生とか純粋な豆が減っているような・・・
日本本来の習わし、大好きです。できる限り、残していきたいです。
from: なおくんさん
2025年01月18日 16時05分51秒
icon
日本の行事食は残していきたいと思うし風習は好きなのでだいたい行っています。
鏡開きの日にはぜんざいを作りました。
節分にはもちろん恵方巻、節分蕎麦、イワシなどを食べる予定ですが、子供たちが大きくなったので豆まきだけはやる予定はないです。
煎り豆は食べますけど・・・・(笑)
from: テルテルさん
2025年02月09日 15時40分26秒
icon
太陽が高くなっています。寒さが厳しい中、確実に光の2月になって来ています。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
美味しい北日本、 yasuter、