ベイブレード ブレーダーズ ラウンジ>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: おはぎさん
2024/06/07 07:46:37
icon
ベイチューブカップのエントリーについて
エントリーする時項目で推しの開発者やベイチューブメンバーを選ぶ項目があるけど
正直いうといないし興味がない
参加するのもその人たちに会いたいじゃあなくて
大会に参加したい
こういうのって推しがいて選ばないと不利になるとかあるのかな
公平にするためにエントリー時にこの項目やめてほしい
コメント: 全8件
from: pondeさん
2024/06/11 22:08:39
icon
推しさんがいない場合はこの中にはいないという選択肢を選択すれば済む話です。
ちゃんとそういった選択肢も用意してくれています。
こういったトピックスを立てる行為は、運営さんとの良好な関係に傷を入れかねないのでは?と思います。
演者サイドの推しさんの確認は動画・イベント企画の参考になります。
公平・平等と掲げている方が多い世の中ですが、人それぞれ推しや好みは違います。
違いがあることが自然なんです、公平・平等を強要するのはおかしいと私は思います。
from: T.A.S.K.さん
2024/06/10 19:58:08
icon
推しメン選びはただの人気調査みたいなもんだから別にあっても良くない?
活動の参考にするための質問になってるわけだし
推しがいるのもいないのも個人の自由だし、そこで選ぶのはさすがにおかしい気がする
from: デンタさん
2024/06/07 17:56:49
icon
確かに公平ではないな
例えば、将棋の名人戦は主催が毎日新聞だけど、名人戦の挑戦者がすべからく毎日新聞を読んでいるかと言われればそんなことはないとか
あくまで主催は主催として公平に出場者を選んでくれよ
from: ほたるさん
2024/06/13 12:20:35
icon
自分はエントリー時のアンケはあまり気にしない派ですが、「ベイをいくつ持ってますか?」とか「開発者に何か想いがあればコメントを~」とか「この中に推しがいれば~」とかいう謎アンケは「こちらのアンケートは抽選結果に影響しません」と一言添えてあれば安心できるのに、なぜかそれがないので「抽選に影響があるのではないか?」とあらぬ疑いをかけられるのは致し方ないと思います。
アンケで参加の熱意を聞いてるのか、それともエントリーのついでにアンケをさせればデータが集まって一石二鳥と考えてるのかはわかりませんが、G3大会など抽選で落とされることが多くピリピリしてる空気でこういうことをさせるのはユーザーの神経を逆撫でるのではないかと心配になりますね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
おはぎ、 イーブイ、