ベイブレード ブレーダーズ ラウンジ>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: まさとしさん
2025/03/24 00:15:12
icon
X世代においてディフェンスタイプのベイは真ん中に留まるべきか否か。
自分は低身長ディフェンスベイは真ん中に留まるべきだが、高身長ディフェンスベイは動いた方が良いと思った。
理由として、
高身長だと
こんな感じでXダッシュを食らった時下から上方向への力が加わるせいで上に飛ばされてXフィニッシュを決められる危険性が高いのに対して、低身長だと
こんな感じで上から下方向への力が加わる為上に飛ばずXゾーン前の壁で引っかかって落ちずに済む事が多い。
この為、高身長ディフェンスは動き回ってXダッシュを避けた後にそれ以外の攻撃をカウンターした方が良く、逆に低身長ディフェンスは最初から真ん中でXダッシュをカウンターする方が良いと、個人的には感じた。
皆さんはどう思いますか?良ければコメントお願いします。
コメント: 全6件
from: 右回転ブレーダーきっそさん
2025/04/12 10:24:36
icon
前までは基本的にディフェンスは受け流すとか細かい刃で衝撃分散、設置面の多いボール軸で踏ん張ってこらえる!みたいなイメージが強かったですが、
Xにおいてのディフェンスはあえて不安定な軸先でベイを傾けたまま回らせて衝撃を和らげたり、カウンターを狙うベイが多い印象ですね。
まさとしさんの書かれている通り、センターに居座るのはXにおいてはかなりリスキーですが、
おそらく公式の推奨するディフェンスの戦い方としては、
中心に居座って攻撃を誘いつつ、自身は大きく傾いて衝突時の衝撃の芯をずらして空振りさせたり、アタックの軌道をずらして自滅を誘うような戦術が使えるよう、80系の背の高さでベイを大きく傾けられるカスタムをデフォルトにしているんだと認識しています。
(個人の感想です)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
イーブイ、 へむへむ、