ベイブレード ブレーダーズ ラウンジ>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
icon
【新プロジェクト始動!】「みんなで大会ルールを考えよう!」プロジェクト
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです♪
今日はみなさんに、新プロジェクトの始動のお知らせです!
その名も、「みんなで大会ルールを考えようプロジェクト!」です。
どんな内容かというと…
実は2024年3月頃(日時未定)に、株式会社タカラトミー本社(東京都葛飾区)にて、「ベイブレード ブレーダーズラボ」にご登録されている方限定の企画を計画中です^^
BEYBLADE X 開発チームとの座談会イベントで、そのプログラムの1つとして、「ブレーダーズラボカップ(大会)」の開催を考えています!
そこで、この大会のルールを「ベイブレード ブレーダーズラボ」のみなさんとBEYBLADE X 開発チームで一緒につくりませんか!?みなさんのご意見を参考に、大会ルールを決めていきたいと思います♪
実際に、ベイブレードの大会に参加したことがある方もない方も、こんな大会だったら面白そう!参加したい!ということを、投稿してください!
たとえば…♪
●漫画やアニメのように3対3のチーム戦をやってみたいです。共にバトルする仲間がいると、更に白熱した展開にも期待できそうな気がします!
●使用するアイテムなどに縛りをつけたルールを設けるのがいいかなと思いました。
例えば、アタックタイプのベイブレードだけを使うという縛りルールにすることで、普段の大会では感じられない、わくわく感が楽しめそうです^^
●パーツ毎にくじ引きをして、それを組み合わせたベイでバトルなんて面白そうだなと思いました!今まで気付けなかった、いい組み合わせに出会えるかも…♪
などなど、みなさんとBEYBLADE X 開発チームで楽しい大会を作っていけるように、どしどしコメントをお寄せください^^
<注意事項>
※ブレーダーズラボカップの実施時期は未定です。
※やむを得ない事情により、本プロジェクトが変更・中止になる場合があります。
●投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてお願いします♪
他の方のコメントを読んで、「いいね!」「私もそんな大会なら参加してみたい!」と思ったときは、ぜひコメントや拍手を送ってみてくださいね♪
みなさんとご一緒にコミュニティを盛り上げていけたら、とてもうれしいです!
それでは、みなさんの投稿をお待ちしています♪
(コミュニティスタッフ ミドリ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 109
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 50
icon拍手者リスト
ホゲ、 安全太郎、 紅 疾風(くれない はやて)、 バーンフェレット、 inako、 翼が欲しい虎、 いちごの小春、 maki、 niyan、 guiller、 登龍尾、 りん、 ひまわりママ、 美味しい北日本、 ぽんぽ、 まんた、 teke、 佑、 ダイ、 sarisari、 Myuk、 デラMF、 のんぼいると、 影丸、 chiemoji、 ふみ、 ponde、 千尋、 バニラルル、 よまたけ、 CELINE、 モッキー、 クワガタ、 けいこまり、 ジーコ、 シオン、 &、 草取り名人、 イーブイ、 えいと、 うぃっち、 ai、 ジョーカー、 りりる、 エーピー、 HとMのお父さん、 sunore、 さたり、 Nao、 XENO=シアス、
-
コメント: 全109件
icon
【ルール名】
逆指名バトル(変則3on3)
【ルール】
1.準備
バトル開始前に3つのベイのうち2つを公開、ブレーダー同士でベイチェックを行う。(お互い両手に一個ずつベイを乗せてベイチェック)
※ジャッジによるベイチェック、パーツの利用ルールは通常の3on3と同じ
じゃんけんで先攻・後攻を決める。
2.バトル
1バトル目、先攻が自分の使用ベイと相手の使用ベイを指名してバトル
2バトル目、後攻が自分の使用ベイと相手の使用ベイを指名してバトル
※前のバトルで使用したベイの再使用・再指名も可
3バトル目以降はお互い好きなベイを使用してバトル
※前のバトルで使用したベイの再使用・再指名も可
※「自分の使用ベイ」「相手の使用ベイを指名」は準備で公開している2つのベイ、非公開としている1つのベイ全てを対象に行える。
3.勝敗
・合計で4ポイント先取したブレーダーが勝利とする
・引き分けの場合は同じベイで再バトルとする
・3回のバトルで勝敗が決まらなかった場合は、勝敗が決まるまでお互い好きなベイを使用してバトル
【ルールのポイント】
・1、2バトル目でお互い有利対面でのバトルができるので、完封負けが少なくなるのではないかな
・ブレーダー間のベイチェックで非公開のベイを残すことで切り札感を出す。
icon
こんにちは、BeyBurstMY Malaysia はファン主催のトーナメントをオーガナイズしており、すでに以下のフォーマットで試合を開始しています:
5G(5つのベイブレード、繰り返しパーツなし)
合計7ポイントで勝利
ルール&レギュレーションはB4オフィシャルに準じます。
このフォーマットには以下のようなメリットがあります:
1. より多くのベイブレードやパーツを使用できる。
2. クリティカルシンキングを促す幅広い戦略・戦術
3. 試合序盤のミスや突然の敗退の場合、選手が挽回するチャンス。
2P対2Pチームのフォーマットも近々検討する予定だ。
これは上記の5Gポイントシステムに基づいています。
ただし、バドミントンに似たラバーセットマッチとなる。
セットマッチ1:各チームの1人目の選手によるバトル
セットマッチ2:各チーム2人目の選手による戦い
両セットの勝者が同じチームであれば、勝者が決定する。
ラバーセット(セットマッチ3)は、両セットの勝者が同じチームである場合に行われる。
セットマッチ3:セットマッチ1の勝者 vs セットマッチ2の勝者
セットマッチ3の勝者によって勝者が決定する。
私たちは、この形式がチームワークとチームスピリットを高めると信じています。また、チームプレーヤー同士の戦略や戦術、あるいはチームコーチとの可能性を追求することもできます。
私たちは、この方法がより実際のスポーツに近いと考えます。
icon
実際に遊んでいて面白かった特殊ルールを2つ紹介します!
①ポケモンバトル風ルール
・各自6機のベイを用意する(パーツ被りなし)
・6機のベイを写真で見せ合い(ブレードのみ)、相手に見せないように3機選出する
・各ベイは4ポイントのHPを持っている
・対戦結果に応じたポイントをダメージとして与える
(スピン...1ダメージ、オーバー・バースト...2ダメージ、Xフィニッシュ...3ダメージ)
・HPが0になったベイは戦闘不能となり、使用できなくなる
・1回バトルする度に、控えとチェンジするか選択できる
(控えとチェンジしても減ったHPは回復しない)
・先に3機のベイ全てを戦闘不能にした人が勝利
☆HP状況の管理がちょっと面倒ですけど、交代読みや選出読みの要素が加わって戦略に奥深さが出ます!
残り1機からでも3タテできる可能性があるのでめちゃくちゃ白熱します!
②野球風ルール
・野球のように攻撃側守備側に分かれて対戦する
・お互いに10機のベイを用意し攻撃役5機、守備役2機、控え3機に振り分ける
・攻撃ベイは使用する順番を決め、その通りに使う(野球でいう打順)
・守備側はどちらを使っても良いが、1度登板すると3回使用するまで交代できない(野球でいう投手)
・控えは攻撃役としても守備役としても使えるが、1試合につき1度しか使用できない
・一度の対面で3回バトルし、ポイントの取り合いを行う
・3回のバトルが終わると、攻撃側は次のベイに打順を回し、守備側は投手交代の選択ができる
・攻撃側は合計4ポイント獲得すると1得点になる
・得点時に余ったポイントは持ち越しとなる
(3ポイント獲得の状態でオーバーフィニッシュさせた場合、1得点+1ポイントという扱い)
・守備側が合計6ポイント獲得するとその回の攻撃は終了し、攻守交代できる
・攻撃が終了した時点でその回に獲得していたポイントはリセットされる
・規定回数勝負し、最終的により多くの得点を獲得していた人が勝利
☆友達とやった時は3回裏まで、延長は5回裏までとしました。
本当に野球みたいなスコアで試合が進みます!
icon
【シュートパワー基準勝負(オーバーパワー減点)】
ベイバトルパスのシュートジムをお互いに起動し勝負を始めます。
決められたシュートパワー7,000以下でシュート出来ていればシュート成功となり
バトルが始まります。
もしシュートパワーが
7,000を超えるとマイナス1ポイント
8,000を超えるとマイナス2ポイント
9,000を超えるとマイナス3ポイント
というシュートを強くシュートすれば勝ちやすいバトルをお互いに制限し
もしエクストリームフィニッシュ、オーバーフィニッシュでポイントを多く獲得したとしてもシュートパワーで減点されてしまうシステムです。
バトル回数を4回にし、シュートポジションも左右2回つづに交換もできればかなりお互いに公平なバトルになるかと考えます。
icon
「特殊3on3バトル」
①お互いに1〜3の順で3回選択する。
1.全ブレードの中からランダム2種の2択
2.全ラチェットの中からランダム2種の2択
3.全ビットの中からランダム2種の2択
※選ばなかったほうのパーツは相手のパーツとなる。
②自分で選んだ3パーツ、相手が選ばなかった3パーツを組み合わせ2機ベイを作る。
③2機ベイを確定させたら、デッキ内でパーツ被りが出ないように自分の手持ちパーツから3機目のベイを作る。
④組み上げた3機のベイの順番を決めて3on3対決。
[面白いポイント]
・ブレード、ラチェット、ビットの順に選択することで 「あーこのビットならもう一つのほうのブレードを選ぶべきだった!」という駆け引きがある。
・自分で選んだ3パーツと相手が選ばなかった3パーツの計6パーツからどういうベイを作るか考える楽しみがある。
・お互いに相手のベイ2機のうちに3パーツは分かっている為、3機目のベイをどう作るか考える楽しさがある。
面白そうと思ったら拍手してね♪
from: ホゲさん
2024/02/02 12:32:40
icon
【ルール名】
ドラえもんバトル(変則3on3)
【ルール】
バトルのルールは3on3と同じ。
バトルの前にお互いに使用する秘密道具を宣言し、効果を発動したうえでバトルを行う。
秘密道具(5種類)
・ひらりマント
バトルに負けた際、スピンバトル以外の獲得ポイントが1減る。
(スピン・バースト・オーバー1pt、エクストリーム2pt)
※相手が「ふえるミラー」を使用している場合、効果は相殺される。
・ふえるミラー
バトルに勝った際、エクストリームフィニッシュ以外のポイントが1増える。
(スピン2pt、バースト・オーバー・エクストリーム3pt)
※相手が「ひらりマント」を使用している場合、効果は相殺される。
・入れ替えバー
バトル直前に前のバトルで使用したベイを指定して交換できる。
・スーパーグルメスパイス
使用したブレーダーのベイのビットを別タイプのビットに交換してバトルする。
(同じタイプのビットに交換するのは不可、必ず交換する)
・空気砲
相手のポイントを1pt減らす。
【勝敗】
通常の3on3バトルと同じ
【ルールのポイント】
・ドラえもんの秘密道具をベイバトルに組みんだら面白そうと考えた。
・同じコロコロコミックで掲載中の作品であるため
スポンサード的にも問題ないはず。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
美味しい北日本、 まるっち、 イーブイ、