MAP

  • インフォメーションボード
  • コミュニティターミナル
  • スタンプカード配布所
  • なんでもカフェ
  • “絆”の案内所
  • ストーリールーム
  • みらいテラス
  • 中央広場
  • コラボラボ
  • “絆”のスタジアム

MAPの使い方

ホッホー!
MAPへようこそ。
まずは左のMAPの中から気になる建物をクリックしてみるのじゃ。

クリックすると、この場所にその建物の説明が表示されるぞ。

MAPを閉じる時は右上の[×]をクリックじゃ。

  • インフォメーションボード

    “絆”のコミュニティに参加している企業、自治体のサークルで開催されているキャンペーン情報や最新コメントが入ったトピック、みなさんのお写真などが掲載される場所です。
    魅力満載のイベントやたくさんのトピックが、あなたをお待ちしています。

    見に行く

  • コミュニティターミナル

    “絆”のコミュニティに参加している企業、自治体のサークルが一覧できます。
    さて、次はどのコミュニティを訪れましょうか。

    見に行く

  • スタンプカード配布所

    スタンプラリーが始まったら、さっそくこちらにアクセス!
    数々のスタンプラリークリア目指して、がんばりましょう!

    見に行く

  • なんでもカフェ

    いらっしゃ~い。ここはまったりゆったり、なんでもおしゃべりできる場所クー。
    特にお構いはしないけど、どうぞ気楽に自由にくつろいでいって欲しいのクー。

    見に行く

  • “絆”の案内所

    ホッホー!
    ここは、“絆”のコミュニティで行われるイベントなどをお知らせしたり、いろんなテーマに参加してもらう部屋じゃ!
    迷ったら、まずはここにウェルカムじゃ。

    見に行く

  • ストーリールーム

    ここは、みなさんにいろいろなエピソードを語っていただくお部屋です。
    あなたが体験したこと、感じた気持ち、目にした景色…あなただけの物語をどうぞ聞かせてください。

    見に行く

  • みらいテラス

    ここは「こうなったらいいな、2030年」をテーマにみなさんと一緒に『みらい』に向けてお話しするお部屋です。
    みなさんの声が、すてきな『みらい』のための第一歩となるかもしれません♪いろんな声を聞かせてくださいね。

    見に行く

  • 中央広場

    “絆”のコミュニティの公式サークルが集まる場所です。
    たくさんの“絆”体験を楽しみましょう!

    見に行く

  • コラボラボ

    ハーイ。
    「“絆”のコミュニティ」にはたくさんの企業や団体も参加してくれているわよね。このサークルでは、企業や団体にコラボしてもらうための研究をしていくわ。

    見に行く

  • “絆”のスタジアム

    ここは、スポーツを見るのが好き、するのが好き、色々な楽しみ方でスポーツを愛する人達がつながれるお部屋です。

    見に行く

  • “絆”のスタジアム

    ここは、スポーツを見るのが好き、するのが好き、色々な楽しみ方でスポーツを愛する人達がつながれるお部屋です。

    見に行く

閉じる

新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

ムスボと話そう!

ムスボと話そう!>掲示板

公開 公式サークル

「ムスボと話そう!」って…どんなサークル?

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: ムスボ

2025年01月09日 15時00分02秒

icon

【ムスボ】デジタルデトックスしてみたらどうなる?

みんな、起きてる?ムスボだよ。みんなに聞きたいテーマが浮上しました!こだわりを教えて欲しいデス!みんな、新しいパソコンやガジェットは便利ですが、一方で



みんな、起きてる?
ムスボだよ。
みんなに聞きたいテーマが浮上しました!
こだわりを教えて欲しいデス!


みんな、新しいパソコンやガジェットは便利ですが、一方で時々立ち止まってデジタルデトックスすることも大事ですよね。最近、意識的にスマホやPCから離れてみる時間を持っている人はいますか?その結果どんな気づきやリフレッシュ感がありましたか?経験談をぜひ聞かせてください。

たとえば・・・

年末に一週間ほどノートパソコンもスマホも触らないようにしました。その間、読書や散歩に時間を使って心も体もリフレッシュできましたよ!今度は友達にも挑戦させたいです(笑)。

のようなコメントをイメージしてみたよ。
予想投稿数:22件
予想がいつも当たらない…。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 87
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 65

from: Heritage and Traditionさん

2025年01月14日 16時17分10秒

icon

> 【ムスボ】デジタルデトックスしてみたらどうなる?

睡眠障害を患って強力な処方薬を二種類最大容量を十余年服用して睡眠アプリを使用中。目覚めたらアプリを停止して眠りの状態を確認。体調が天候に左右されるので1時間毎の天気予報で一日の過ごし方を考える。これは横になりながらスマホ。

PCはデスクトップ。デスクトップなのに机の下に配置して姿勢を正して、有料デジタル記事を読む。ついでにYouTubeで文字とは違う世間の動き、横文字の世界の動きを追う。

入力ソフトの個人的なこだわり。変換が下手くそと揶揄されるおバカなIMEを敢えて使用。油断すると誤字脱字を見逃す。頭にある漢字が表示されず手書き入力で探し出しPC上の辞書に登録することも多々あり。スマホに漢字を登録することは比較的少ない。

文字入力ではローマ字かな変換はせずに仮名変換を行う。ローマ字ができない訳ではないが、脳内の作業が多くなる、打鍵の回数が単純に二倍と多くなるのでので仮名変換。そもそもがワープロ専用機を使っていたので、Windows95でも仮名変換への移行は単純に自然な流れ。

同時に脳内でも手先の動きでも日本語と英語を意識せずに使い分けできるのも大きな利点。

机にはマルチディスプレイで液晶画面二台と書見台を配置。書見台には読みかけの本が置かれている。

その机上に十本程度の萬年筆を並べている。同時にインクもいろいろ変えて同じ数保有。さぼって使わない時間が長いとインクの出が悪くなるので文字にならない線だけでも描くようにしている。見た目は変らない紙の質もそれぞれ持ち味があって違いもある。

日本語は縦書きで読みたい書きたいと時代の流れに抵抗する旧人となってしまった今でも、デジタル文章は避けたい。ひと手間掛けてでもできるものは縦表示するように務めている。これはデジタル機器でも同じ。ワープロは横書きと縦書きの両方を使用。スマホのメモ帳も両方を状況に合わせて選ぶ。同じ内容を両方に登録することもある。

デジタル機器に使われるのではなく、デジタル機器を使い倒そう。AIに使われるのではなく、AIを使い切ろう。ITに使われるのではなく、ITを使い熟そう。合わせてAIITに負けるな。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 6