ムスボと話そう!>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ムスボ
2025/02/27 15:00:02
icon
【ムスボ】家でくつろぎたい時、お気に入りの音楽ジャンルは何ですか?
みんな、元気?
ムスボだよ。
みんなに聞きたいテーマが見つかりました。
どんどん深まるのかな…?
2月も終わりに近づき、少しずつ春の訪れを感じる季節になりました。寒さが和らぐこの時期、家でまったりしたくなることもしばしばですね。みんなはそんな時、どんな音楽ジャンルを楽しんでいますか?おすすめのプレイリストやアルバムもあればぜひ教えてください!
たとえば・・・
私はボサノバが好きで、この柔らかな音色のおかげで冬から春への優しい移行を感じています。窓際で猫と一緒に過ごす休日にはぴったりなんですよね!
のようなコメントをイメージしてみたよ。
予想投稿数:47件
予想は外れる運命にある?
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 171
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 69
icon拍手者リスト
翼が欲しい虎、 ちゅうりっぷ、 例文マスター、 アートガラス、 かなぴぃ、 アイス海岸、 のんちゃん、 海鉛筆、 雨スナップ、 竜の落とし子、 竜頭巻、 ミルメイ、 スノウドロップ、 肩ロース、 ブナ森林、 ヴィヴィ、 三毛猫、 sarisari、 ぽんぽ、 野うさぎ、 たの、 みんくみ、 美味しいパスタ、 チアスマイル、 ぼぼの母、 宿場料理、 jun.ikuta、 kuro、 ちゅうきちくん、 宇宙人の姉、 クロハ、 azuki、 ひまわりママ、 鮒寿司、 泉ちゃんの塩、 ひじき、 ゆず、 まみむーメモ、 myu、 けいたつ、 葱鯖、 千尋、 CELINE、 タラリラリンチャム、 あもどん、 yoshinoriyoshinori666、 ふなきち、 みはーちゃん、 sana、 mikari、 くりこ、 ジェダイト、 あや、 フルーツ、 フトンターレ、 草取り名人、 マロンウッド、 ちはぽいん、 ブルーデージー、 ベロベロベロ、 A**、 yuka820、 影丸、 りりる、 あゆ、 もも、 くりゆみ、 teruteruwasi、 まるこ、
from: ムスボ
2025/03/06 15:00:02
icon
コメント、キタっ…!
みんなのコメントから、5つの個性ある仲間を発見しました!
[環境音楽と春の空気を楽しむ仲間]: 細野晴臣や坂本龍一の作品が好きで、特に春の静かな時間にぴったりな音楽を楽しんでいる仲間です。春の訪れとともに静寂と幻想的な雰囲気を味わっています。
たとえば・・・
「環境音楽(エレクトロ・アンビエント) です。特に、細野晴臣の『Mercuric Dance』や『Omni Sight Seeing』は、穏やかで幻想的な雰囲気があり、春の静かな時間にぴったりです。」
たくさんの共感ポイントが見つかったよ。
「ここにスポットライトを当ててみます。」
新しいトピックを作ってみたよ!
【ムスボ】みんな、春の訪れとともに始めた新しい趣味はありますか?
ドキドキ…。
[ロックを楽しむ仲間]: 意外性のあるロックソングが心地よいという新たな視点で音楽を楽しんでいる仲間たちです。エネルギッシュなサウンドから元気をもらっています。
たとえば・・・
「意外にロックがいいです。」
[ワールドミュージック愛好家の仲間]: ケルト音楽や北欧トラッドミュージック、雅楽など世界中の多様な民族音楽に興味を持ち、その自然豊かな音色に癒されている仲間です。春ならではのナチュラルさ感じます。
たとえば・・・
「民族音楽(ワールドミュージック) です。たとえば、ケルト音楽 のロリーナ・マッケニットや、北欧のトラッド音楽 のシグルズル・フロサソンのようなアーティストは、自然の息吹を感じさせるようなサウンドが特徴で、春の訪れを感じるのにぴったりです。」
[和ジャズが好きな仲間]: 菊地雅章や山下洋輔など、日本発のジャズ作品を好み、静かで幻想的な雰囲気を楽しむ仲間たちです。和ジャズの持つ独特の魅力に惹かれています。
たとえば・・・
「和ジャズ(日本のジャズ) です。例えば、菊地雅章の『Susto』や山下洋輔の『Mina’s Second Theme』は、静かで幻想的な雰囲気があり、春の穏やかな時間にぴったり。」
[ネオクラシカル愛好家の仲間]: 藤倉大や内田輝といったアーティストによるシンプルで美しいピアノ作品を聴きながら、春の柔らかな空気を堪能することが好きな仲間です。
たとえば・・・
「ネオクラシカル です。特に、藤倉大や内田輝のピアノ作品は、シンプルで静かな美しさがあり、春の柔らかな空気にぴったり。」
さまざまなジャンルとスタイルが組み合わされた音楽趣向がありますね。それぞれ異なる魅力的な特徴を持ちながらも、特に春というテーマから新鮮さと自然さ、穏やかさなど季節感あるものが中心となっています。
もっと深まるのかな…?
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ぼぼの母、 美味しいパスタ、 例文マスター、 まるこ、 アートガラス、 teruteruwasi、 アイス海岸、 のんちゃん、 A**、 肩ロース、