お買い物+ コミュニティ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 「お買い物+ コミュニティ」スタッフさん
2024年12月23日 10時20分59秒
icon
【キャンペーン対象テーマ1】日々のお買い物で感じる「お得以外の満足感」を書いてみよう♪~蟹江教授、世界と日本の現状についておしえてください~
みなさん、こんにちは。コミュニティスタッフのミドリです♪いつもコミュニティへご参加いただき、ありがとうございます。2024年の終わりが近づいてきました
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです♪
いつもコミュニティへご参加いただき、ありがとうございます。
2024年の終わりが近づいてきましたね。今年も「人や環境にやさしいお買い物」や「50年後もあってほしい自然の風景」など、いろいろなテーマにご参加いただきありがとうございました。
来年へ向けて、普段の生活の中でできることや、どんな風に取り組んでいったらいいだろう?ということをみなさんと一緒に考えていきたく、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科の蟹江憲史(かにえ のりちか)教授にお話を伺ってきました!
今回と次回の2回、連続でお届けしますので、ぜひ読んでみてくださいね!
それではさっそく、1回目をお届けします。
===
▼お話を伺った方
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科
蟹江 憲史(かにえ のりちか)教授
スタッフ)
蟹江教授、本日はよろしくお願いいたします。まずは、先生のプロフィールをおしえていただけますか?
蟹江教授)
よろしくお願いします。
もともとは国際政治の専門で、気候変動のような地球環境問題解決の研究に取り組んできました。2011年9月に箱根でワークショップが行われたのですが、その議論に参加したところからSDGs(2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標)に関わり始めました。
SDGsができた後は、有名な方々も巻き込んで普及が進んだんですが、中身がなかなか伝わっていかないという状況がありました。
■エシカル消費、サステナブル消費って?
一方で、エシカル消費やサステナブル消費ということが少しずつ社会で議論されてきました。この議論とSDGsとをうまく結び付けながら進むのが課題だと思っています。エシカル消費は倫理的な観点が強調されますが、いわゆる「意識高い系の人がやること」と捉えられがちです。
サステナブルは、もっと広い、長い目で見るものです。人類が地球上で生きていくための必要条件が「サステナブル」です。今の世代だけでなく、将来の世代のために、ということですね。そう考えると危機感が大事なんです。
■日本は危機感が欠けている?
ただ、危機感が欠けているのが日本の現状です。取り組んでいかないと今の生活の基盤が揺らいだり格差が広がってきたり、そういうことが起こってきます。なので、危機感が必要なんです。危機感だけだと疲れちゃうので楽しみつつですが。
スタッフ)
「お買い物+ コミュニティ」では、ニュースをきっかけに「地球、大丈夫かな?」と不安になるというお話や、「子どもたちのために自然の風景を残したい」など、みなさん、未来のために何かしたいという気持ちを書きこんでいただいています。
一方で、普段のお買い物については、どうするのが良いのか疑問や不安があるという方も多くいらっしゃいます。普段のお買い物について、海外ではどんな取り組みがあるのでしょうか?
■若い世代から変化している。対話していくことが大切。
蟹江教授)
ヨーロッパだと法律やルール制定が進むので行動しやすいというのはあります。日本の場合はサステナビリティの課題がルール化されない状況がありますが、若い世代を中心に意識は高まってきています。将来の世代の人たちと対等な形で話していくことが広まっていけば、社会全体の意識、状況が変わっていけるのではないかと思います。上の世代が対等に話を聞くことが大事ですね。
■お金以外で自分が満足を感じられることを。
地球規模の危機感と、普段のお買い物は遠いので、つなげて考えるのは難しいですね。危機感を持っていることと、普段のお買い物でのメリット、それぞれあるのではないでしょうか。
メリットというのは、お金では表せない価値だけれど、自分に満足があるということです。お金じゃないところで、自分がよくなったり、志が満たされたりするという満足。自分にとって良いからやれるという気持ちに落とし込むのが大事だと思います。たとえば食品ロス削減が節約になるというのは、すごいwin-winですよね。
スタッフ)
地球や人の未来に向けて危機感を持つことと、普段のお買い物で小さくても満足を感じられること、それぞれを考えれば良いというのは、とても励まされます。
▼プロフィール
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科
蟹江 憲史(かにえ のりちか)教授
https://kanie.sfc.keio.ac.jp/profile.html
慶應義塾大学SFC研究所xSDG・ラボ代表。日本政府SDGs推進円卓会議、内閣府自治体SDGs推進評価・調査検討会委員など兼務。国連事務総長の任命を受けた独立科学者15人の1人として Global Sustainable Development Report 2023(GSDR 2023)の執筆を行うなど多方面で活躍中。
===
蟹江教授のお話、いかがでしたか?
今回のお話をもとに、「お金じゃないところでの満足」について、考えてみませんか?
今回のテーマはこちらです!
===
日々のお買い物で感じる「お得以外の満足感」を書いてみよう♪
===
たとえば、
「先日、コミュニティのコメントで紹介されていた白だしが気になって調べてみたら、昔ながらの原料と製法でつくられていて、買ってみました。スーパーに並んでいる商品より高いけれど、とても満足感がありました。身体にも環境にも良いものを買うのはとても豊かな気持ちになります」
「フェアトレードのコーヒーを買うとき、価格が高めで少し迷いましたが、生産者を支援していると思うと、その一杯が特別なものに感じられるようになりました。少しずつ慣れていく過程も楽しめる買い物だと感じます。」
「リサイクル素材のTシャツを買ったときに、商品のタグに書かれていたメッセージがすごく心に響きました。それを読んで以来、買い物が哲学的な行動に思えるようになりました。」
などなど、「お得」以外で感じる満足を書いてみてくださいね。
●投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてお願いします♪
他の方のコメントを読んで、「いいね!」「参考になる!」と思ったときは、ぜひコメントや拍手を送ってみてくださいね。
それでは、みなさんの投稿をお待ちしています♪
(コミュニティスタッフ ミドリ)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 126
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 61
icon拍手者リスト
jun.ikuta、 なおくん、 たか、 さく、 むーあ、 Biz、 トクちゃん、 ちょびんちゃん、 ゆめこ、 おちつけ、 ゆず、 ai、 きららM、 コロコロコロンボ、 白クマ兄ちゃん、 しづ、 いちりん、 さくらパンダ、 マツク、 ひじき、 いちごの小春、 あもどん、 こまちちゃん、 おおらん、 あまかん、 トマトロ、 sirotibi、 もえ、 teruteruwasi、 にとへい、 きえ、 千尋、 タラリラリンチャム、 けいたつ、 じつ、 りん、 mika、 gumgum、 ぼぼの母、 野うさぎ、 ぽんぽ、 CELINE、 みーさん、 よまたけ、 あゆ、 まるこ、 ひまわりママ、 リアル推しの子、 草取り名人、 くりゆみ、 ミッキー、 フトンターレ、 けんじぶー、 ブラザートム、 みっぴい、 けいこまり、 躑躅、 mansun、 あひと、 福ちゃんはるちゃん、 ぴーたろう、
from: mikaさん
2024年12月23日 19時33分48秒
icon
普段は高くて買えないが
割引しているとうれしくて
食べられることに満足します
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
jun.ikuta、 たか、 白クマ兄ちゃん、 マツク、 いちごの小春、 三毛猫、 福ちゃんはるちゃん、 もえ、 sirotibi、 teruteruwasi、 にとへい、 千尋、 タラリラリンチャム、 のんちゃん、 けいたつ、 りん、 mika、