お買い物+ コミュニティ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 「お買い物+ コミュニティ」スタッフさん
2024年10月22日 09時23分16秒
icon
「カレー」から、普段の生活で使う商品の選び方を考えてみよう
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです♪
みなさんは、日本の「食料自給率」について考えたことはありますか?
農家さんや漁師さんの話で、消費者の私たちにできることはない…と思っている方もいらっしゃるのでは…?
実は、みなさんの普段のお買い物も食料自給率につながっているんですよ♪
今回のテーマでは、身近なメニュー「カレー」をもとに、食料自給率や地産地消のこと、普段のお買い物での商品の選び方について一緒に考えてみましょう!
======
「カレー」から、普段の生活で使う商品の選び方を考えてみよう
======
まずは、食料自給率についてわかりやすく紹介している以下のサイトと動画をご覧ください!
▼カレーから日本を考える。
https://nippon-food-shift.maff.go.jp/curry/
(出典)ニッポンフードシフト
▼動画はこちら
https://youtu.be/dSUgonBHwtw?feature=shared
(出典)ニッポンフードシフト公式チャンネル
上記をご覧になって、普段のお買い物でどんなことに注目して商品を選びたいと思いましたか?
たとえば…♪
●地産地消は、地域などの単位で考えていましたが、日本のものを日本で消費することも地産地消になっているんですね!日本のものをどんどん消費して、農家さんがまた美味しい農作物を作れる環境をつくっていきたいと思いました。今は海外から輸入しているスパイスなども、日本で栽培できるようになったら素敵ですね。
●産地よりも価格で選ぶことが多いのですが、よくよく考えると、海外のものは輸送費がかかっているのに、国産のものより安い場合は、ちょっと気になってしまいますね…。生鮮品だけでなく加工品の産地も注目したいですね。
などなど。普段のお買い物で意識したいと思ったことや、地産地消を広めるためのアイデアも大歓迎ですよ!
●投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてお願いします♪
他の方のコメントを読んで、「いいね!」「参考になる!」と思ったときは、ぜひコメントや拍手を送ってみてくださいね。
また、食品ロスについてお話するコミュニティ「Let's 食品ロスゼロ」では、身近なメニュー「カレー」から食料自給率について、みなさんと一緒に考えてみました♪こちらもぜひご覧ください!
▼「カレー」から食料自給率と食品ロス削減について考えてみよう♪
https://cs.beach.jp/scu/511kv
それでは、みなさんの投稿をお待ちしています♪
(コミュニティスタッフ ミドリ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 91
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 56
icon拍手者リスト
かずちゃん、 ラベンダ-、 しとらす、 いちごの小春、 翼が欲しい虎、 Knkk、 もも、 くうちゃ、 ぼぼの母、 野うさぎ、 つばき、 ぽんぽ、 影丸、 千尋、 みーさん、 トクちゃん、 ちょびんちゃん、 きららM、 トマトロ、 フトンターレ、 マツク、 はび、 こまちちゃん、 竜の落とし子、 白クマ兄ちゃん、 きのこ、 miki、 フレネミーなルキ、 かもり、 ブルーデージー、 sarisari、 ぴーたろう、 美味しい北日本、 りん、 みのりん、 sirotibi、 たんぼマスター、 いちりん、 CELINE、 タラリラリンチャム、 クワガタ、 myu、 teruteruwasi、 まるこ、 フルーツ、 ひまわりママ、 ベロベロベロ、 chiemoji、 草取り名人、 ミック、 りりる、 ai、 mimi、 たかっち、 こみちゃん、 jun.ikuta、
-
コメント: 全91件
from: teruteruwasiさん
2024年11月18日 20時00分19秒
icon
家庭菜園の野菜を出来る限り使用する
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
icon拍手者リスト
テルテル、 白クマ兄ちゃん、 かずちゃん、 teruteruwasi、
from: kkさん
2024年11月11日 08時43分41秒
icon
小学校時代のカレーを思い出しました野菜はジャガイモたんとタマネギ少し豚肉ほんの少しご飯大盛りでもすごいご馳走でした
美味しカレーを食べると元には戻れません
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 5
icon拍手者リスト
かずちゃん、 teruteruwasi、 たたここ、 ラベンダ-、 白クマ兄ちゃん、
from: しとらすさん
2024年11月07日 23時56分21秒
icon
野菜や肉などは基本的に国産の物を使っているつもりでしたが、肥料や、飼料などが外国産の物という事もあり得ると考えると、実質の食料自給率はもっと低くなるという事は由々しき問題です!でも高い物も買えないし、私たちにできることがあれば良いのですが・・・。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 5
icon拍手者リスト
かずちゃん、 teruteruwasi、 ラベンダ-、 白クマ兄ちゃん、 しとらす、
from: 野うさぎさん
2024年11月07日 13時42分41秒
icon
国産の食材を使っています。
日本の農家さん達の為に、少しでも国産、または地元産の食材を買っています。
カレーは、どんな材料でつくっても美味しいので、野菜室にある野菜なら
どんな材料(食品ロスを考えて)でも美味しく作れますよ。
from: つばきさん
2024年11月07日 08時45分41秒
icon
農業や畜産業をする人の高齢化や働く人が少なくなっていることなど、カレーの材料をすべて国産にするのは難しいと思います。
出来るだけ国産を選ぶ、食品ロスは少なくするように心がけてはいます。
from: 福ちゃんはるちゃんさん
2024年11月06日 15時42分40秒
icon
冷凍庫や冷蔵庫に残っていた 野菜と肉を使って カレーを作りました
玉ねぎ、人参、エリンギは 国産野菜でしたが、冷凍キノコは 外国産でした
豚肉と 残っていた ウインナーは 国産品でした
ゆで卵は、県産品でした
あと、押し麦 100%のご飯は
国産品でした
今回のカレーは、国産品の材料を多く使いました
from: 曇天さん
2024年11月06日 14時52分55秒
icon
「カレー」から、普段の生活で使う商品の選び方を考えてみようって日本の「食料自給率」について考える良い機会になりますね
私は出来るだけ地産地消を意識して選んでいます。
from: リュートさん
2024年11月06日 14時47分48秒
icon
カレーは野菜嫌いの母も食べられるため1~2週間に1回、いろんな野菜と
豚肉を入れて食べていますが、食料自給率が上がらない理由の1つに
「野菜が旬でも高い」が大きな原因だと思います。
自分の場合は母の知り合いが出店している朝市で買うのである程度は
安くなりますが、スーパーだと年々高くなっているため見切り品や
賞味期限が迫っているものくらいしか買えないのが現状です。
from: ちょびんちゃんさん
2024年11月06日 14時26分07秒
icon
日本の食料自給率の低さは本当に政府が国を挙げて取り掛かるべき政策の一つだと常々思っています。特に国際情勢や気候変動等により、世界的に様々な変化が起こっている昨今は、ほぼ輸入頼みの日本にとって心配このうえない状態です。私達が地産地消、国産国消をする事はもちろんですが、そろそろ国家としても食料自給率アップさせるための国策をしてほしいと思いますし、食料難が来ると言われている未来に向けてそろそろ動くべき時期だとも思います。
from: テルテルさん
2024年11月30日 22時41分02秒
icon
国民食カレーから出来る限りの自給自足を考えるのは良いことです。
一方、トランプは日本に貿易赤字の解消を求めるでしょう。その際に
国は農産物の輸入拡大で対応しないかが気がかりです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト