登山部>掲示板
オーナーからのトピック
登山部サポーターからの最新トピック
-
※お問い合わせはBeachお問い合わせ窓口までお願いします
-
※Amazon、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpロゴは、Amazon.com,Inc.またはその関連会社の商標です
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2024年02月29日 22時12分22秒
icon
月山バックカントリー
日程:2024年2月25日
エリア:山形県月山
降雪があり、期待した月山でした。
しかし、私が北海道にいた2月中旬の暖気により雪解けがすすんでおりました。
また、この日は天気がよさそうということもあり、多くのスキーヤーや登山者がいらしており、8時の段階で駐車スペースは埋まっていました。
沢も結構タイトになってきており、ルート選びに苦労しそうです。
転ぶとかなりヒヤヒヤします!
標高1500メートル付近から上に均一に雲がかかる朝日連峰 -
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2024年02月29日 22時07分14秒
icon
余市BC
日程:2024年2月18日
友人のプロスキーヤーとコラボツアーを開催しました。
今回はサブガイド兼カメラマンという形で入山しております。
降雪は相変わらずないものの、それでも斜面を選べば楽しめるという感じでした
ただ、クラストした雪ですごくテクニカルな感じとなっておりました。
↑
プロスキーヤーの滑り-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 5
icon拍手者リスト
-
-
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2024年02月29日 22時00分36秒
icon
ニセコバックカントリー
日程:2024年2月17日
ニセコエリアにあるチセヌプリへ。
ここは、元スキー場で経営権を外国の方が取得して以降、地元の愛好家と入山に関してトラブルがあったと報道などでされていました。
現在は、元スキー場には立ち入りはできないけどそれ以外は問題ないという折衷案でバランスを保っているようでした。
肝心の雪はというと、ここのところ積雪がなく期待できない状態ではあるものの、うっすらと新雪もあり場所によりけりといった感じでした。
2月の北海道とは思えないくらいの晴天で例年との違いは改めて感じる1日でした。
↑
チセヌプリ
↑
シャクナゲ岳をバックに登るメンバー -
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2024年02月29日 21時48分57秒
icon
7年ぶりの冬季北海道へ
日程:2024年2月16日
2月であればパウダースノーが楽しめるだとうと以前より計画を立てて実行に移しました。
思いがけない暖冬で、当初の思惑は大きく崩れましたが北の大地に足を運べただけでも喜びであります。
初日は朝イチの便で仙台空港から千歳空港に入り、レンタカーを借りてニセコを目指す。
その途中、ルスツリゾートで滑るという計画でした。
思いがけない晴天に恵まれた一方で、到着したルスツリゾートではまさかの全面ガチガチのアイスでした。
尻別岳は綺麗に見えていましたが、当初楽しみにしていたパウダースノーはどこにやらという形で初日を迎えました。
それにしても、北海道のリゾートの物価の高いこと、高いこと。
ルスツで5時間券が10,000円でした。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
icon拍手者リスト
-
-
from: aiさん
2024年02月29日 14時39分38秒
-
from: まりらんさん
2024年02月29日 04時32分18秒
-
from: 翼が欲しい虎さん
2024年02月29日 01時52分34秒
-
from: オレンジさん
2024年02月29日 00時14分09秒
-
from: オレンジさん
2024年02月29日 00時13分42秒
-
from: よこーたさん
2024年02月28日 23時34分52秒