登山部>掲示板
-
※お問い合わせはBeachお問い合わせ窓口までお願いします
-
※Amazon、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpロゴは、Amazon.com,Inc.またはその関連会社の商標です
オーナーからのトピック
登山部サポーターからの最新トピック
-
※お問い合わせはBeachお問い合わせ窓口までお願いします
-
※Amazon、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpロゴは、Amazon.com,Inc.またはその関連会社の商標です
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 【登山部サポーター】大久保由美子さん
2024年05月31日 22時19分36秒
icon
深山の趣あふれる西丹沢の盟主「檜洞丸」
こんにちは!登山部サポーターの大久保由美子です。
先週末は、西丹沢の盟主・檜洞丸(ひのきぼらまる・標高1,601m)に、ツツジ新道から登ってきました。
残念ながら山頂は霧の中でしたが、幻想的で西丹沢らしい趣です。
おもしろい山の名前ですよね。
桧洞は、山の南側にある玄倉川の支流の沢の名前で、その源頭に当たる山という意味だそうです。
ちなみに、山頂直下には青ヶ岳山荘という山小屋があるのですが、青ヶ岳は北側から見た檜洞丸の別称で、昔はアオ(青)と呼んだカモシカがたくさん生息していたことからついた名だそうです。
もちろん、ツツジ目当てのツアーだったのですが、当たり年だった昨年と違って、今年は裏年とのうわさどおり、例年になくシロヤシオの花付きがよくありませんでした。
それでも、遠目に見るヤマツツジの新緑に映える朱色や、山頂付近で満開のトウゴクミツバツツジを楽しむことができました♪
ミツバツツジとトウゴクミツバツツジの見分け方は、前者の雄しべが5本なのに対して、後者は10本なので一目瞭然です。
ところで、シロヤシオは別名ゴヨウ(五葉)ツツジといいますが、愛子様のお印でもあります。
お印とは、皇室が記名の代わりとして、身の回りの品につける印章のことで、天皇は梓、皇后はハマナスです。
檜洞丸のコースタイム(休憩なし)は6時間強、累積標高差は1,200m以上あり、崩壊地や徒渉(沢を渡ること)、痩せ尾根、鎖場など変化に富んだ中級山岳となるので、月2回くらいコンスタントに登るようになってからチャレンジしてほしい山ですが、登り始めから深山の趣が味わえるので、1時間行ったところにあるゴーラ沢でデイキャンプして帰るだけでも、じゅうぶん魅力を味わえますよ♪
コース上には、東沢とゴーラ沢の2ヶ所の徒渉があります。
もうひとつ、初心者でも西丹沢の魅力を味わえるのが、西丹沢ビジターセンターから吊り橋を渡り、西沢にある2つの滝(下棚沢、本棚)を巡るコース(リンク先はPDFです。以下は去年の写真です)。
すぐにこんな堰堤が現れます。
上流の迫力ある本棚
こんなに美しい渓もあります。
また、今回のツアーには含まれていませんでしたが、アクセスの途中にある中川温泉は立ち寄りマストです!
pH10以上と国内でも有数の高アルカリ度のお湯は、美肌効果の高い"美人の湯"として知られ、武田信玄が傷兵に湯浴みをさせたと伝えられる"信玄の隠し湯"としても有名な名湯ですよ♪
ゴーラ沢手前の満開のオオカメノキ
山頂手前の木道
人工林の見当たらない西丹沢は秘境感満載
鎖場の下山は慎重に -
from: 【登山部サポーター】大久保由美子さん
2024年05月31日 21時20分10秒
-
from: 登山部サポーター 荻原次晴さん
2024年05月31日 17時22分07秒
icon
阿蘇くじゅう国立公園「久住山~阿蘇・烏帽子岳」の旅!
みなさまこんにちは!
登山部サポーターの荻原次晴です。
みなさまから頂いた大型連休のご予定、
一つ一つコメントを読ませて頂きました!
ありがとうございます<(_ _)>
感想などメンバーのみなさんにぜひ、共有してあげてください^^
私は先日2泊3日で、
「久住山と阿蘇・烏帽子岳」へ行ってきました!
大阪南港からフェリー「さんふらわあ」に乗船し、
大分別府までの船旅で一夜を過ごしました。
新造船は綺麗で快適で最高でした^^
翌朝は別府港からバスで移動し、
久住山登山口の牧ノ戸峠へ。
太陽は出ていませんでしたがガスはなく
眺めの良い天気の中、久住山に登りました。
所々にミヤマキリシマが咲いていて、
綺麗だったなぁ^^
頂上に到着すると目の前にはくじゅう連山の絶景が!
思わず私もガッツポーズをしちゃいました^^
最終日は阿蘇草千里から烏帽子岳へ。
こちらでも群落のミヤマキリシマが私たちを迎えてくれました!
ピーカンの天気でとても日に焼けました。
下山後の温泉に浸かると顔や首周り腕がヒリヒリと(汗)
今回も充実した登山ライフでした^^
これから本格的な登山シーズンが始まりますね!
次はどの山に登ろうか考えるだけでも、
ワクワクしちゃいます。
みなさんと一緒に登りに行ける機会があると良いですね★
【写真&コメント募集】
みなさまは最近山に登りましたか!?
その時の思い出をぜひ教えてください!
お写真もあれば、一緒に投稿して頂けると嬉しいです^^
コメントお待ちしております!
▼投稿はこちら
https://cs.beach.jp/scu/710h6-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 13
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 20
icon拍手者リスト
ぴよちゃん、 【登山部サポーター】くりボー、 ぽんぽ、 ゆうたんパパ、 バニラルル、 CELINE、 いちごの小春、 sarisari、 あゆ、 【登山部サポーター】橋谷晃、 よこーた、 千尋、 草取り名人、 chiemoji、 まこっちゃん、 みちこ、 teruteruwasi、 りりる、 ぼぼの母、 【登山部サポーター】大久保由美子、
-
-
from: クロさん
2024年05月31日 12時37分44秒
-
from: 三毛猫さん
2024年05月31日 11時45分21秒
-
from: 三毛猫さん
2024年05月31日 11時44分41秒
-
from: 三毛猫さん
2024年05月31日 11時42分56秒
-
from: 三毛猫さん
2024年05月31日 11時41分18秒
icon
今年の冬は暖冬、少ない雪の冬でした。しかし、3月に入り、大雪が降り積もりました。地元の556mと低い、山ですが、中腹から山頂にかけて、雪の帽子を被りました。春の山登りは、逆に遅れてしまいました。往復3時間5分位、行程5.8㎞位、連なる山域の一つで、山頂や登山道中からは平野を眼下に望める展望の山です。古来より信仰の山として崇められ、山頂には神社があります。市民にとっては憩いの山ですね。4月に入り、気温も上昇し、雪も消えはじめました。春の新緑が映えて、山菜が豊富な最高な山です。紅葉もいいですよ。ハイキングコースもあるので、家族で楽しめます。5月のゴールデンウイークの連休に家族と初物の山菜採りを兼ねて登りました。登山道中からは平野を眼下に眺望できる絶景に感動しましたね。
icon
-
from: オリジナルアソートさん
2024年05月31日 11時30分46秒
-
from: Penguinさん
2024年05月31日 08時59分09秒