新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

登山部

登山部>掲示板

公開 公式サークル

現在、登山部 は閲覧のみ可能となっております。

新規登録や発言、拍手などはできません、ご了承ください。

登山部

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

サークル内の発言を検索する

icon

世界遺産「熊野古道・小辺路」を行く(高野山~熊野本宮神社へ)

10/26~10/30にツアー登山のガイドで世界遺産「熊野古道・小辺路」を4泊5日で歩いてきました。数ある熊野古道の中で小辺路(こへち)は霊場高野山か

10/26~10/30にツアー登山のガイドで世界遺産「熊野古道・小辺路」を4泊5日で歩いてきました。

数ある熊野古道の中で小辺路(こへち)は霊場高野山から神域熊野の二大聖地を最短距離で結ぶ山岳参詣道です。
最短と言っても紀伊半島の中央部の山岳地帯を南北に貫いており距離は70km程度、途中には水ヶ峰、伯母子岳、三浦峠、果無峠など標高1000mを越える峠を越えていく険しい道のり。

道沿いに点在する仏像や石畳など、このような山中にまで先人たちの思いが今なお色濃く残っており歴史の遺産であることを実感します。



5日間の旅の果てに熊野本宮大社に到着、感慨もひとしおです。
熊野神社のシンボルは神話に登場する三本足の八咫烏(やたがらす)、サッカー日本代表のユニフォームにも描かれていることで有名ですね。

熊野古道・小辺路は連日の山歩きとなりますが、登山者だけでなく参詣者や古道歩きの方、ロングトレイル愛好者などにも楽しんでいただけるコースで最近では外国からの方も多くなってきたようですが、まだまだ歩く方は少数です。

日本的な魅力にあふれていますのでもっと見直されてもよいところだと思います。

from: ぼぼの母さん

2023/11/02 21:35:36

icon

私も随分前ですが熊野古道を歩きました🙂
私は湯の峰から本宮です。
写真は旧社地『大斎原』から。
朝早くにこうしてお祈りを捧げるのですね✨

from: Bonecrusherさん

2023/11/04 04:23:41

icon

TO ぼぼの母さん

写真拝見させて頂きました。
とても静かな雰囲気、良いですね・・・
やっぱり一度熊野古道を歩いて見たい気持ちになります。