登山部>掲示板
現在、登山部 は閲覧のみ可能となっております。
新規登録や発言、拍手などはできません、ご了承ください。

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
-
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2024/09/26 15:59:05
icon
雨の日の過ごし方
東京出張だったりと投稿をサボっておりました。
少し時間ができたので、まとめてになりますが投下いたしますのでお付き合いくださいませ。
さて、今年の夏はどういうわけか土日に雨が多かったように感じます。
雨の日は皆さんどうされてますか?
我が家は子供が3人おりまして、上から9歳・5歳・3歳となります。
当然、週末に家にいるとどこかに連れて行けということになりまして、親のトレーニングを兼ねてボルダリングに行ったりしています。
私がよく行くところは親子割引があるうえに、キッズも多いので安心して遊べます。
5歳からこういう競技に触れておくと、オリンピック!?とか思いがちですが、
当の本人にはそんな気はないようで、たまに遊べればよいという公園感覚です。
が、壁に張り付くことはなかなかできないので体の使い方を理解するにはとても良い時間なのかな?と思ったりしています。
子供のボルダリングを見ていると、やはり圧倒的に軽いのが有利ということがよくわかります。
たまにハング(ぶら下がる系)の課題にも挑みますが、おじさんでそれなりに重量がある私では指がちぎれるのでは!?と思うくらい痛くなります。
山に限らずいろんなことを体験してもらってどんどん世界を広げていってくれることを親として願っています。
それ以上に親が山を通じた生活を楽しんでいることをみせつけてやりますが(笑)
コメント: 全22件
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2024/09/27 21:57:21
icon
Peach Melon Cherry Fizzさん
私の住む田舎でもかなり増加中といった感じなので都会はより顕著なのでしょうね。
ボルダリングは難しい課題にトライしなくても体の使い方などがよく分かるのでおすすめです。
私自身もクライミングには興味を示しませんので難しい課題にトライすらしませんが、ひたすらいろんな5級課題で体の使い方や調子を見ています。
from: タラリラリンチャムさん
2024/11/27 19:57:04
icon
親子ともども雨の日にも身体を動かしているのは、とっても良いことですね。
子供はエネルギーが余っていますから、そのエネルギーを発散させることは
ストレスを溜めないためにも大事なことですね。
icon拍手者リスト
cazing、 mu778、 ぴよちゃん、