新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

登山部

登山部>掲示板

公開 公式サークル

現在、登山部 は閲覧のみ可能となっております。

新規登録や発言、拍手などはできません、ご了承ください。

登山部

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

サークル内の発言を検索する

  • icon

    雪の大菩薩峠

    2月の下旬の話ですが大菩薩嶺から小金沢連嶺の牛奥ノ雁ヶ腹摺山へ、途中は介山荘で宿泊しながらゆっくり歩いてきました。

    冬季閉鎖になる林道の終点である丸川峠への登山口へタクシーで入り登山開始です。
    この辺りは標高も低く全く雪はありませんが沢や染み出した水はカチカチに凍っていますので落ち葉の下など見えないところの凍結に注意しながら標高をあげていきます。

    丸川峠近くまで登ると尾根の北側の日陰には雪が残っていましたが丸川峠まではアイゼンやチェーンスパイクなどの滑り止めは気を付けていれば不要でした。


    丸川峠から先は急に積雪が増えて降雪してからしばらくたっていたために非常に硬く凍った登山道になりましたのでアイゼンやチェーンスパイクを履きました。
    常に雪や氷の上というわけでもなく所々は土や岩、木の根がでた道なのでアイゼンよりもチェーンスパイクが歩きやすく有効でした。

    以前にも書いたのですが最近はアイゼンを履くような場面でもチェーンスパイクを履いている方を雪山で多く見かけますが斜面や雪の状態によって向き不向きがありますので
    使い分けが必要です。

    単調な樹林帯を登ると大菩薩嶺(だいぼさつれい)2057mに到着、日本百名山に数えられていますが山頂は樹林におおわれ展望はなく地味です。
    その後、稜線を南下して雷岩に着くと一気に大展望が広がります。




    展望の稜線をゆっくり下っていくと介山荘という山小屋のある大菩薩峠に到着です。

    大菩薩峠は登山をしない方でも聞いたことがあるのではないでしょうか。
    というのも何本も映画化された中里介山の長編小説「大菩薩峠」が有名だからですね。
    その中里介山の名前の付いた介山荘に宿泊です。冬でも快適におもてなしをしていただける山小屋です。

    中里介山直筆だそうです。


    この峠からは夕陽も朝日も見ることができ夜は甲府盆地の夜景もきれいです。



    翌朝はさらに稜線を南下、富士山を目の前にみながら小金沢山、牛奥ノ雁ヶ腹摺山(うしおくのがんがはらすりやま)へ、この牛奥ノ雁ヶ腹摺山は日本一名前が長い山らしいです。


    ここから下山しました。
    秋の紅葉時期は非常に人気の高い山ですが冬も展望がよく、静かに歩けますので雪山入門にも最適な山でお出かけになられてはいかがでしょうか。

コメント: 全17件

from: あおささん

2025/03/25 22:40:30

icon

夕焼けと朝日がきれいです!山梨県、高度が高いと雪が降るんですね!甲府は、駅辺りは何度も行った事はあります。春だと、夜は冷えるけど、過ごしやすいので。ただ、桜の開花が遅いとは聞きますね!

icon拍手者リスト

from: sarisariさん

2025/03/25 07:55:59

icon

すごい景色ですね。空気がとても澄んでいそうです。

icon拍手者リスト

from: まりらんさん

2025/03/23 14:58:43

icon

雪山は、チェーンスパイク、アイゼン、スノーシューなどその場の状況に合わせて装備を選ばなければならないのが面倒ですが、それを怠ると事故にもつながるので気を付けています。

icon拍手者リスト

from: まっちゃん5さん

2025/03/19 06:40:13

icon

大菩薩嶺の登頂、雪山入門といえども本格的な登山。
大展望だけでないレポートに好感をもって読んでいます。

icon拍手者リスト

from: ごんちゃんさん

2025/03/18 21:10:55

icon

大菩薩嶺の景色がすばらしく日中や夕日の風景の眺めが最高だと思いました。神々しい雰囲気が写真から感じられました。

icon拍手者リスト

from: ちゃあさん

2025/03/18 20:46:13

icon

雪は、もう勘弁して~(・・;)

icon拍手者リスト

from: タラリラリンチャムさん

2025/03/18 20:35:14

icon

大菩薩峠…………
名前からして大変厳かな感じがしますね。
その場所から観る夕日や朝日、そして富士山…………
もの凄く特別な感じがします。

icon拍手者リスト

from: CELINEさん

2025/03/18 20:03:58

icon

峠から見る夕陽がきれいですね   冬ならではの展望から見る風景もまた良いものですね

icon拍手者リスト

from: さっちゃんさん

2025/03/18 17:13:52

icon

絶景ですね!

icon拍手者リスト

from: フトンターレさん

2025/03/18 12:09:16

icon

夕陽も朝日も見ることが出来るとは素敵ですね

icon拍手者リスト

from: ぱぱいや123さん

2025/03/18 11:31:55

icon

すごい景色ですね。見ているだけでおーーっとなります。これからも見て楽しみたいです。

icon拍手者リスト

from: jun.ikutaさん

2025/03/18 11:18:45

icon

景色が素敵ですね♪
でもジイさんの中では山は眺める物でございます(笑)

icon拍手者リスト

from: 柴リキちゃんさん

2025/03/18 11:18:03

icon

お疲れ様でした。雁が腹摺山からの富士山は旧五百円札の裏に印刷されたほど綺麗ですよね。
昔を懐かしく拝見致しました。

from: あゆさん

2025/03/18 11:13:12

icon

人気の山だけあって景色が
素晴らしいですね。

from: ユッコさん

2025/03/18 10:48:00

icon

景色が綺麗で素敵ですね。雪の大菩薩峠がいい感じです。登山時々は楽しみたいです。

from: aiさん

2025/03/18 10:47:57

icon

気持ちい風景ですね

from: 草取り名人さん

2025/03/18 10:41:13

icon

風景がめちゃくちゃ綺麗で感動ものです
特に富士山!!見てみたいです。
でも、私には雪があるうちはむりですね・・