MAP

MAP

MAPの使い方

ホッホー!
MAPへようこそ。
まずは左のMAPの中から気になる建物をクリックしてみるのじゃ。

クリックすると、この場所にその建物の説明が表示されるぞ。

MAPを閉じる時は右上の[×]をクリックじゃ。

閉じる

新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

キャンペーン実施中 “絆”のコミュニティ 5th Anniversary 合計555名様に豪華プレゼント!

知っトク!ふるさと納税

知っトク!ふるさと納税>掲示板

公開 公式サークル

ふるさと納税についてみんなで話そう!

知っトク!ふるさと納税

ここは、ふるさと納税について、みんなでおしゃべりしたりシェアするお部屋です。すでに始めている方も、興味はあるけどまだ…という方も、ぜひお気軽にご参加ください!

オーナーからのトピック

ユーザーからのトピック

ふるさと納税について
みんなで話そう!シェアしよう♪

みんなで話しましょう

トピックを立てる
  • ※トピックを立てるには、新規登録または、ログインが必要です

さん

さん

ムスボからのトピック

コメントや拍手でコミュニティポイントをゲット!

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • 固定トピック

    from: 知っトク!ふるさと納税 スタッフさん

    2024年06月26日 10時00分02秒

    icon

    【推しトピ】ふるさと納税で社会貢献!寄付金にあなたの思いを乗せて地域を応援しよう!

    こんにちは。コミュニティスタッフのさとみんです。みなさんは、ふるさと納税をすることで全国の地域に貢献できるということを知っていましたか?既にふるさと納

    こんにちは。コミュニティスタッフのさとみんです。

    みなさんは、ふるさと納税をすることで全国の地域に貢献できるということを知っていましたか?
    既にふるさと納税を利用したことがある方はご存知かもしれませんが、ふるさと納税を申し込む際、ほとんどの地域で寄付金の使い道を選択できるようになっています。例えば被災地では復興支援として活用したり、またある地域では学校づくりや子育て支援に役に立てることができるなど、あなたの意思を反映することができるんです!

    そこで今回のテーマは、
    ふるさと納税で社会貢献!寄付金にあなたの思いを乗せて地域を応援しよう!
    ふるさと納税を通して行う寄付、あなたならどんな用途に使ってもらいたいですか?
    教育、福祉、環境保護、地域活性化のほか、地域ならではの課題や問題視していることなどより具体的な案でもOKです!
    たとえば、
    総務省から発行されている「ふるさと納税活用事例集https://cs.beach.jp/scu/310mt)」にはこんな事例が紹介されていますよ。


    ■山形県長井市
    子どもが生まれた世帯に育児用品等が入った箱「BabyBox」を贈るプロジェクトを立ち上げました。
    オリジナルデザインのBoxに詰められた子育て用品は、ひとつひとつ地域の企業・伝統工芸職人・NPO・市民・行政が協力して作り上げたものです。

    「BabyBox」事業は、地域産業の振興、市民の活躍の場や地域との交流の創出にも繋がり、子育て支援と同時に様々な地域課題を解決する手段となっています。


    ■福井県
    福井県では、ふるさと納税を活用し県内高校生へ2つの支援を行っています。
    一つは「ふるさと母校応援」です。応援したい高校を指定し、ふるさと納税を行うと、寄附額の1/2が当該高校の施設整備や研修活動費等に活用され、残りの1/2が、返還不要の給付型奨学金「福井県きぼう応援奨学金」の財源として活用されます。

    二つ目は、世界で活躍できる人材育成のため、長期留学に対する奨学金制度に対する支援です。寄附者に対しては、寄附先の学校からの活用実績の報告や感謝の手紙、海外留学中の学生からの留学中の生活や成長の様子を伝えるレポートを送付しています。


    ■熊本県熊本市
    熊本地震からの復旧・復興に関するふるさと納税については、寄附者の想いに応じた制度となるよう使い途を明確化し、6つのメニューから選択可能としたことで、国内外から数多くのふるさと納税をいただいています。

    例えば、被災者の暮らしの再建や復興事業の推進に活用する熊本地震復旧・復興寄附金や、熊本城の天守閣等の修復再建等を行う「復興城主」制度等の具体的な使い途についてふるさと納税を募集しました。
    「復興城主」制度においては、寄附者に対して「城主証・城主手形」を送付するとともに、デジタル芳名板に寄附者の氏名を登録しています。


    本当に様々な分野での活用があり、見ていてワクワクするものもたくさんあります!
    あなたが寄附をするとしたら、どの地域にどんな用途で使ってほしいですか。
    実在するものでも、現在は無くて希望するものでもなんでも結構です。
    ぜひ具体的に教えてくださいね。

    ▼コメントはこちらから(※コメント投稿には、登録/ログインが必要です)
    https://cs.beach.jp/scu/310q2

    みなさんからのコメントを楽しみにしています!
    (コミュニティスタッフ さとみん)

    ===

    ※写真を投稿される際には、他の方のお顔などが写りこまないようにご配慮ください。
    ※ご自身のオリジナル写真を投稿してください。
    ▼写真投稿の方法はこちら!
    https://sp.beach.jp/KIZUNA/howtouse/pc/index.html#photo

    ===

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 162
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 71

    from: ララさん

    11分前

    icon

    ■ふるさと納税を通して行う寄付、あなたならどんな用途に使ってもらいたいですか?安全な町づくりに使って欲しいです!道路、公園、公共施設、病院、上下水道等

    from: マイケー最高さん

    1時間前

    icon

    ■ふるさと納税を通して行う寄付、あなたならどんな用途に使ってもらいたいですか?ダイレクトに子育て支援、医療支援など、インフラのようなことに使ってもらい

もっと見る icon