新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

スマートライフひろば

スマートライフひろば>掲示板

公開 公式サークル
スマートライフひろば

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: KUMONスタッフ りょうこさん

    2024/02/05 11:08:48

    icon

    連載コラム「脳を元気に!明るくエイジング」<第3回>


    こんにちは!スマートライフひろばKUMONスタッフのりょうこです。

    認知症サポート医である田仲みすず先生の連載コラム「脳を元気に!明るくエイジング」の第3回をお届けします!

    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
    「脳の健康教室」で活性化 ~生きがい、まちづくりにも~
    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:

    読み書きや計算を用いる「学習療法」と同じ理論で、元気に暮らす高齢者の脳を活性化させるプログラムが、「脳の健康教室(脳健)」です。全国約200カ所で、主として地方自治体が介護予防事業の一環として行っています。

    大阪府東大阪市でも、私の所属する地区医師会が一般介護予防事業を受託し、2019年度から3年間開講しました。受講やボランティアの支援(サポーター)に、多くの申込みがありました。脳健では学習者だけでなく、サポーターの脳も活性化することが実証されています。

    教室では、学習者2人とサポーター1人がテーブルに着きます。大きな丸と「100点」と褒めるコミュニケーションは脳健でも同じです。週1回通い、教室日以外は学生時代に戻った気分で、宿題として自宅で教材に取組みます。この「毎日行う習慣をつける」ことが大切なのです。

    教室1年目の最後の頃より新型コロナ感染症が始まりましたが、対策をきちんと行い対面で続けました。受講者からは「とても楽しかった」「続けてほしい」との声が聞かれ、2022年度は老人会などを中心とする活動も始まっています。

    脳の活性化以外の脳健の大きな目的として、外出など活動の機会を増やすことや、地域での仲間づくり、居場所づくり、サポーターボランティアとしての高齢者の生きがいや役割づくりなどが挙げられます。認知症という少し分かりづらい病気に対して理解を深め、対応の仕方を学び、地域で見守る体制をつくる機会にもなります。

    実際にやってみて、学習療法や脳健は、今後の認知症診療に必要なものであり、まちづくりにも有用であると感じています。講演会などでも機会があれば紹介してきました。いくつになっても生きがいを持てるよう、正しい情報をもっと多くの皆さんに知ってもらいたいと思っています。

    もり内科クリニック院長・田仲みすず

    ¬=====

    いかがでしたか、「脳の健康教室」で活性化 ~生きがい、まちづくりにも~。
    是非、「脳の健康教室®」を紹介した動画もご覧ください。

    「脳の健康教室®」はどんな教室?
    東北大学の川島隆太教授による最先端の脳科学研究の知見をもとに、東北大学と学習療法センターとの共同研究の結果誕生したプログラムを活用して、地域のシニア世代のための「脳の健康づくり」を行う教室です。
    週1回の通いの場と毎日の学習で楽しく認知症予防・フレイル予防をしている神奈川県秦野市の「脳の健康教室」の様子をご覧ください。

    ▼KUMONレポート(動画)~脳の健康教室秦野市編~(HPリンク)
    https://www.kumon-lt.co.jp/b_no_no_kenkokyoshitsu_no_onahashi

    認知症対策は、自治体だけでなく、特に高齢化が進む地域においては、企業も取り組むべきことの一つになっています。「脳の健康教室」は、受講者だけでなく、教室サポーターとして地域の方々の交流の場となることも利点の一つであり、生命保険会社、信用金庫、薬局など、様々な業種で活用されています。

    いかがでしたか。感想がありましたら、ぜひお気軽にコメントしてくださいね。お待ちしております(^^♪

    ●次回からのコラムのお知らせ
    皆さんにお聞きしていました認知症で困っていること、もっと知りたいことを教えて!
    には、たくさんのコメントをいただきました。ありがとうございました。
    お寄せいただいたコメントにお答えするにような形式でコラムをお届けします。お楽しみに(^^♪

    ・・・・・・・・・・

    \\キャンペーン実施中!//
    ◆◇◆―――――――――◆◇◆

    \女性同士でお悩み解決/「なでしこカフェ」でおしゃべりキャンペーン
    <2024年3月15日(金)13時まで>

    期間中、「なでしこカフェ」内で1回以上コメント投稿いただいた方の中から、259名様「全国の花キューピット加盟店で使える季節の花一輪チケット」をプレゼント
    ▽キャンペーン詳細はこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/8xvg

    ――――――――――

    THE MUTUAL+でつながろうキャンペーン
    <2024年2月29日(木)13時まで>

    期間中、「THE MUTUAL+」内の<トークルーム><なでしこカフェ><スマートライフひろば>すべてのサークルで、「自分でトピックを立てる」、「他の方が立てたトピックに返信コメントを投稿する」、「他の方のコメントに拍手をする」などの活動をすると、コミュニティポイントが通常の3倍に...♪
    さらに...!期間中、コミュニティ内で1回以上投稿いただいた方の中から、50名様賞品が当たるチャンス
    ▽キャンペーン詳細はこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/9xlz

    ◆◇◆―――――――――◆◇◆




    \\   最近の投稿!   //
    他の投稿でも会話を楽しもう♬
    ◆◇◆―――――――――◆◇◆

    ▼健康長寿のために大切なこと<第1回>
    女子栄養大学新開教授のコラムが始まりました!
    https://www.beach.jp/circleboard/af11524/topic/1100217009193#position1100217009193

    ▼脳の特性を知る!...学習効果を高める科学的根拠
    川島隆太博士の研究により明らかになった「脳の特性」を紹介します!
    https://www.beach.jp/circleboard/af11524/topic/1100217133214#position1100217133214

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 25
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 26

コメント: 全25件

from: 野うさぎさん

2024/04/22 10:50:24

icon

認知症・・他人事ではありません。
明日は、わが身です。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: トッティさん

2024/03/08 13:54:09

icon

仕事を辞めてから、今日何日かわからない
何しに立ったのかわからない?事が日常茶飯事

90歳過ぎても男性1/4人、女性は半分生きている 本当に恐ろしい
認知症は避けられない
一人っ子が多い今の世の中
迷惑をかけたくないは、頭がちゃんとしているから思うのです
そして認知症をご存知ない方が言われる言葉です
認知症になれば本人は否定から始まり、迷惑なんか本人はわからないです
認知症の家族にいて、自分がある程度親の介護経験などしないと、本当の恐ろしさは多分わかってないと思います

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 6

icon拍手者リスト

from: みーさんさん

2024/03/05 18:25:21

icon

認知症って一言で言っていますが色々あることが分かりました

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 6

icon拍手者リスト

from: 翼が欲しい虎さん

2024/03/01 02:24:05

icon

いいですね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト

from: 草取り名人さん

2024/02/26 05:51:06

icon

認知症対策!!とても大事ですね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト

from: ちいかわさん

2024/02/24 21:37:33

icon

物忘れが増えてきているので、認知症対策したいです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト

from: 野うさぎさん

2024/02/21 11:06:33

icon

認知症は、まだ自分には早いとおもっていましたが、そんなことは
ないのですね。
自分でも、あとで思い返すと、おかしいなーと思うことが、最近増えました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト

from: 草取り名人さん

2024/02/20 13:10:18

icon

認知症、他人ごとではありあませんね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト

from: 野うさぎさん

2024/02/14 18:58:36

icon

認知症がとても気になるように、なりました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 5

icon拍手者リスト

from: 白クマ兄ちゃんさん

2024/02/14 16:15:18

icon

この年になって、認知症のことが心配になると、初めて実感が伴ってきた。人として人間の誇りをいつまでも持っていたいと思います。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 5

icon拍手者リスト

from: フトンターレさん

2024/02/14 12:04:54

icon

認知症とても気になります!
まだだと思ってますが何か予防があれば知りたいです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 6

icon拍手者リスト

from: しようたさん

2024/02/12 18:48:53

icon

認知症予防できるなら、始めたいです。
治療薬もできてきましたが、薬のお世話にならず②いたいものです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 6

icon拍手者リスト

from: にとへいさん

2024/02/11 22:13:01

icon

認知症で一人.息子に迷惑をかけるのだけは絶対に嫌だ

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 7

from: 野うさぎさん

2024/02/11 13:15:44

icon

脳のアンチエイジング  大切なことだと思います。

いろいろ知りたいですねー。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 7

from: わんこさん

2024/02/11 10:09:55

icon

認知症対策は家族にも自分にも地域にも重要な課題です。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 8

from: sirotibiさん

2024/02/10 00:25:42

icon

脳のアンチエイジング、取り組みたいです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 8

from: sarisariさん

2024/02/07 10:55:27

icon

脳のアンチエイジング、必要ですね。取り組みたいと思います。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 11

from: komさん

2024/02/06 13:41:51

icon

すべての高齢者およびその家族が安心して暮らせる地域社会作りに貢献する「脳の健康教室」はとても良いコンテンツですね。自治体だけでなく民間企業にも取組みが広がっているようですが、国家事業に組込み全国を網羅することができれば、優しく寄り添う地域社会が実現すると思います。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 12

from: バニラルルさん

2024/02/05 21:42:34

icon

いつまでも頼りにして、生き甲斐を持っててもらう事は大切ですね。
編み物などは身体で覚えているものですよ。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 11

from: フジさんさん

2024/02/05 17:50:27

icon

「高齢者の役割づくりがまちづくりにもつながる」ってすごくいいですね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 13

もっと見る icon