スマートライフひろば>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: KUMONスタッフ りょうこさん
2024/03/29 10:51:31
icon
脳の特性を知り、学習効果を高める工夫
こんにちは!「スマートライフひろば」KUMONスタッフのりょうこです!先月は、「脳の特性」がどのように活かされて「KUMONの脳トレ」教材が作られてい
こんにちは!「スマートライフひろば」KUMONスタッフのりょうこです!
先月は、「脳の特性」がどのように活かされて「KUMONの脳トレ」教材が作られているか?についてお伝えしました。
ポイントは以下の3点です。
■音読教材...「音読が楽しい」と感じられる古今東西の名作と、週1回の雑学題材を配置
■計算教材...「注意力」や「短期記憶」をほんのちょっとだけ要求するような、絶妙な問題配列
●毎日、負担なく出来るよう、計算・音読それぞれ1日1枚で
今月は、「KUMONの脳トレ」以外で、普段から意識したらよい「脳を使う習慣」についてお伝えしたいと思います。
◆◇◆―――――――――◆◇◆
「音読と計算」を日常に取り込むちょっとした工夫
「脳を使う習慣」、特に「音読、かんたんな計算を出来るだけ速く」という、「いつまでも脳が元気でいられるために効果的なトレーニング」の考え方を取り込めるのは、日常のどんな場面か、一緒に考えてみたいと思います。
●「音読」の場合
「新聞や本の短い文章等を声に出して読む」のはいかがでしょうか?
どうしても、新聞や本は「黙読」が当たり前になっていますよね。そこで...「声に出して読む」ことを意識してみるだけで、脳はより一層元気になります。その際のポイントは、「出来るだけ速く読んでみる」ことです。もし理解が不十分だと感じたら「もう一回読む」ことが習慣化されれば、それがさらに効果的なトレーニングになります。
●「計算」、その他「数を扱うこと」の場合
「買い物をしたときにおつりを計算する」「車のナンバーを見たらたし算してみる」「カレンダーを見ながら数字をかぞえる」「電話をかける際に番号を声に出して言ってみる」等、少し意識してみると日常の中に結構たくさんあることがわかりますね。
^^^^^^^^^^
文字も数字も声に出して速く読むのが大切!
いずれにしても大切なのは、文字も数字も、目にしたら「声に出して速く読む」ことを習慣化すること。
それが脳を元気に保つことに繋がりやすいですので、是非試してみていただければ幸いです。
周りの人がビックリするような大きな声で読む必要はありません。
自分だけに聞こえるぐらいの声の大きさで十分です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いかがでしたか。
是非日常の中に音読や計算の習慣、取り込んでみてください。
コメントもお待ちしております(^^♪
▼50代以上の中高年・シニア世代の脳の健康づくり・認知症予防をサポートするサービス「KUMONの脳トレ」のご案内・お申込受付はこちら
(案内・申込先URLリンク)https://brain-training.kumon.co.jp/
\\キャンペーン実施中!//
◆◇◆―――――――――◆◇◆
「スマートライフひろば」でワイワイ井戸端会議キャンペーン
<2024年6月20日(木)13時まで>
期間中、「スマートライフひろば」内1回以上のコメント投稿、あわせてキャンペーンに応募された方の中から、30名様に「解きながら楽しむ 大人の源氏物語」をプレゼント♪
▽キャンペーン詳細はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/7zf6
◆◇◆―――――――――◆◇◆
\\ 今月の投稿! //
-- 他の投稿でも会話を楽しもう! --
◆◇◆――――――――――――◆◇◆
▼\フコク生命・フコクしんらい生命スタッフの最新トピック/
●"食生活で意識していること・気になっていること"を教えて!
https://www.beach.jp/circleboard/af11524/topic/1100217229366#position1100217229366
●女子栄養大学新開教授のコラム 健康長寿のために大切なこと<第3回>体力・身体活動
https://www.beach.jp/circleboard/af11524/topic/1100217466517#position1100217466517
▼\KUMONスタッフの最新トピック/
●認知症サポート医である田仲みすず先生の連載コラム「脳を元気に!明るくエイジング」の第4回!
https://www.beach.jp/circleboard/af11524/topic/1100217402289#position1100217402289
from: sarisariさん
2024/03/31 13:21:59
icon
脳トレやるようにしたいと思います。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
keepway、 teruteruwasi、 野うさぎ、 恭大、 ぼぼの母、 カンパン、 Peach Melon Cherry Fizz、 sarisari、