スマートライフひろば>掲示板

コミュニティからのお知らせ
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: KUMONスタッフ りょうこさん
2025/04/07 14:39:47
icon
自転車で、または自転車にヒヤリとしたことを教えてください(^^♪
みなさん、こんにちは!KUMONスタッフのりょうこです!
いつもスマートライフひろばにご参加いただきありがとうございます♬
●4月10日は「交通事故死ゼロを目指す日」です。
毎年、多くの人が交通事故により死傷しています。このような中、平成20年(2008年)1月に、交通安全に対する国民の意識を高めるため、新たな国民運動として、「交通事故死ゼロを目指す日」を設けることとされました。
春の全国交通安全運動期間中の「0」が付く4月10日は、「交通事故死ゼロを目指す日」です(今年の運動期間は、令和7年4月6日(日)から15日(火)までの10日間)。
一人ひとりが、交通ルールを守り、交通マナーを実践するなど交通事故に注意して行動することによって、交通事故を無くしましょう。
さて、近年交通事故の中でも自転車対歩行者の事故は、交通量の増加や電動自転車の普及などによって発生件数が増加しています。事故の多くは交通ルールの未遵守やインフラの未整備に起因しています。
そこで、今月のテーマは、
:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
自転車で、または自転車にヒヤリとしたことを教えてください(^^♪
:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
たとえば、こんな投稿をお待ちしています。
===
●歩道でスピードを出し過ぎている電動自転車にぶつかりそうになりました。
●自転車で車道を走行中に路面の段差にタイヤを取られて転倒しました。かすり傷で済みましたが、もし自動車が通っていたらと思うとゾッとします。
===
みなさんの投稿をお待ちしています。
また、ほかの方のコメントを読んで「いいね!」「私も同じ」なんて思ったときは、ぜひ拍手や返信コメントを送ってみてください!
あわせて、ご家族や身近な人と交通ルールやマナーについて会話をしてもらえると嬉しいな♪
◆◇◆―――――――――◆◇◆
他の投稿もお楽しみください!
女子栄養大学 新開教授の連載コラム「食・栄養は健康長寿を支えます」最終回
▼「さあにぎやか(に)いただく」は、高血圧管理にも役立ちます!
https://www.beach.jp/circleboard/af11524/topic/1100219811506#position1100219811506
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★
THE MUTUAL+スタンプラリーキャンペーン
キャンペーン期間:2025年3月31日(月)13時~2025年4月30日(水)13時
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★
期間中、指定された3つのトピックにコメントを投稿すると、スタンプがひとつずつもらえます。
スタンプを一定数集めた方の中から10名様に、グルメカードをプレゼント♪
ぜひ楽しみながら、ご参加くださいね^^
https://www.beach.jp/circleboard/af09429/topic/1100219747237#position1100219747237 -
from: あみあやかはるさん
2025/04/12 06:14:23
-
from: スタッフ ミューチャリングさん
2025/03/05 15:56:41
icon
認知症予防セミナーに参加しませんか♬
こんにちは!スタッフのミューチャリングです。
いつも「スマートライフひろば」にご参加いただきありがとうございます。
2018年10月からKUMONの皆さまとともに様々な地域で開催してきた「認知症予防セミナー ~脳の健康を保ち、イキイキ生活する秘訣~」は、2月末時点で62回の開催、9,069名にご参加いただいております。
▼詳しくは「KUMONとともに開催!認知症予防セミナー」をご覧ください。
https://www.beach.jp/circleboard/af11524/topic/1100216247982#position1100216247982
みなさまのお住まいの地域で開催する際は、是非ともご参加いただければと思います。お待ちしております(^^♪
(今後も様々な地域で開催していきますので、その時はあらためてご案内いたします。)
<開催予定>
<主なセミナー内容>
1.認知症予防について(講師:KUMON)
2.映画「僕がジョンと呼ばれるまで」
<セミナーの参加にあたり>
・参加費は無料になります。ただし、交通費は自己負担でお願いします。
・参加予約は不要です。
_________________
ぜひお気軽にコメントしてくださいね。お待ちしております(^^♪
あわせて、ご参加いただいた方はセミナーの感想を是非コメントしてくださいね。よろしくお願いします。from: kususachiさん
2025/04/11 16:32:54
icon
母が認知症になってきたので認知症について勉強したいです。自分の認知症予防もいまからしておきたいです。
from: ばばしげさん
2025/04/11 15:17:35
icon
せっかく有益なセミナーなのに開催回数が少なすぎるなぁと思いました。誰もが気軽に参加できるようなものになるといいなぁと思いますし、関心が高まればいいのに
-
from: KUMONスタッフ りょうこさん
2025/03/05 15:58:08
icon
学び始めた・これから学んでみたいことを教えてください(^^♪
みなさん、こんにちは!KUMONスタッフのりょうこです!
いつもスマートライフひろばにご参加いただきありがとうございます♬
■この1年くらいの間に、月に1日以上学習をしたことがありますか?
生涯学習に関する世論調査によると、「この1年くらいの間に、月に1日以上学習をしたことがありますか」との質問に、60歳代で75.9%(前回55.0%)、70歳以上で64.9%(前回42.5%)の人が、「学習をしたことがある」と回答しています。前回調査に比べて、シニアの"学ぶ意欲"は高まっていると言えます。
シニア層の学びといっても、健康の維持・増進のための健康教育や料理など家庭生活に関することばかりではありません。文学・歴史・語学、音楽や芸術に関することなど趣味や教養分野への関心や、インターネットの知識や技能に関することに関心が高いという結果がでています。
出典:生涯学習に関する世論調査(内閣府)を加工して作成
・令和4年7月調査:https://survey.gov-online.go.jp/r04/r04-gakushu/
・平成30年7月調査:https://survey.gov-online.go.jp/h30/h30-gakushu/
新たな学びで得られるものは、知識や教養だけではありません。ともに学ぶ仲間や人脈の広がりを得られるという点も、自分を見つめなおすきっかけになったり、新たなライフスタイルを築くことにつながったりと、充実した人生を送るためのヒントになるでしょう。
そこで、今月のテーマは、
:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
学び始めた・これから学んでみたいことを教えてください(^^♪
:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
たとえば、こんな投稿をお待ちしています。
===
●定年退職したら料理教室に通いたいと思います。
●「平安時代の女流日記を読む」カルチャースクールに通いたいと思っています。
●テニス教室に通いたいと思っています。学生時代からやっていませんので、40年振りになります。
===
みなさんの投稿をお待ちしています。
また、ほかの方のコメントを読んで「いいね!」「私も同じ」なんて思ったときは、ぜひ拍手や返信コメントを送ってみてください!
あわせて、ご家族や身近な人とこのテーマで会話をしてもらえると嬉しいな♪
私たちの仲間公文エルアイエルは、公文式の特長を書写の分野に活かした公文書写教室を日本全国に展開し、就園前の幼児から90代のシニア層まで、幅広い世代の方々に学ばれています。
学生・主婦・会社員・ご定年を迎えた方などさまざまな方が教室で交流し、親子や三世代で学習されているご家族も多くいます。70歳代、80歳代で始められる方も少なくありません。
次回は、2024年4月にスタートした65歳からの公文の書写「シニア書写教室」をご紹介します。お楽しみに(^^♪
◆◇◆――_――_――◆◇◆
他の投稿も楽しみませんか!
▼認知症予防セミナーに参加しませんか♬
https://www.beach.jp/circleboard/af11524/topic/1100219624313#position1100219624313
◆◇◆――――――◆◇◆
キャンペーン実施中
「習い事や学習、子育てや教育費などについて、みなさんと一緒に語り合いたい...!」という共通の思いから、今回、日本新聞協会のコミュニティ<おうち学習の"ワッ!"くらぶ>とのコラボキャンペーンが実現しました!
ステキなプレゼントもご用意していますので、ぜひ楽しんでご参加くださいね^^
▽20名様に豪華グルメカタログが当たる!/学びから未来をつなぐキャンペーン
https://www.beach.jp/circleboard/af09429/topic/1100219314972#position1100219314972
<期間:2025年1月21日(火)~2025年3月14日(金)13時> -
from: KUMONスタッフ りょうこさん
2025/03/24 10:07:03
icon
習い事で「明るい老後」を~「シニア書写教室」
こんにちは!KUMONスタッフのりょうこです。
いつも「スマートライフひろば」にご参加いただきありがとうございます。
最近、60代〜80代のシニア世代の間では「何もすることがない」という時間を減らすために、新たに習い事を始める人が増えているようです。
私たちの仲間公文エルアイエルは、公文式の特長を書写の分野に活かした公文書写教室を日本全国に展開し、就園前の幼児から90代のシニア層まで、幅広い世代の方々に学ばれています。
▼公文書写 - お子さまから大人の方まで、くもんの書写は、選べる4教科
https://www.kumon.ne.jp/lil/
また、昨年からは公文書写教室に加えて、65歳からの公文の書写「シニア書写教室」をスタートしました。人生100年といわれる今、シニア世代の皆さまに書くことを通して、日常を豊かに、そして楽しく集い、つながっていただけるような場を提供したい、そんな想いからはじまりました。
今回は、公文エルアイエルの担当者に「シニア書写教室」の特長を聞きました。
----------
●「シニア書写教室」の特長
「シニア書写教室」は、月に2回、1回60分のレッスンで季節の言葉やひと言箋、一字課題を書写します。カラー筆ペンを使って課題のイメージで書を彩り、生徒の皆さまが交流しながら楽しむ教室です。
「きれいな文字を書く楽しさ」「教室内でのコミュニケーション」など書写を通じた新たなコミュニティを創り、地域社会に貢献したいと考えています。
もちろん書写教室の先生が指導しますので、字が上手になっていく喜びもあります。
季節の課題には言葉の解説を添えていますので、季節を楽しんだり、ちょっとした情報を得たり、生徒の皆さまの「学ぶ喜び」や「知る喜び」も満たされます。
初心者の方も経験のある方も、皆さまが楽しめる集いの場です。ぜひ、ご一緒しましょう。
● 「シニア書写教室」の教材は こんな教材
65歳以上の学習者を想定して学習内容を検討した結果、季節感のある日本の美しい言葉を筆文字(筆ペン)で書いていただき、そこに言葉の解説や先生または学習者同士のコミュニケーションが加わることで、充実した時間が提供できるのではないかと考えて教材を制作しました。
〇教室は2週間に1回、1時間、複数の学習者の方が同時に学習するスタイルです。
〇教材は10枚(両面で20ページ)、毎月季節に合った教材を提供します。
<3月の教材紹介>
¬=====
いかがでしたか?
高齢者が習い事を始めると、本人の認知症予防や体力低下を防ぐだけでなく、その家族の負担が減るなど、本人とその家族にとってメリットがたくさん挙げられます。
また、習い事を始めたことで自宅での過ごし方が変わり、以前より健康的になったという人も少なくありません。
習い事で「明るい老後」を楽しんではいかがでしょうか(^^♪
みなさんの投稿をお待ちしています。
また、ほかの方のコメントを読んで「いいね!」「私も同じ」なんて思ったときは、ぜひ拍手や返信コメントを送ってみてください!
----
▼くもん書写、65歳からの公文の書写「シニア書写教室」に興味のある方、お近くの教室を探したい方は、こちらをご覧ください!
https://www.kumon.ne.jp/lil/senior/
◆◇◆―――――――――◆◇◆
\その他の投稿も楽しもう!/
<THE MUTUAL+ トークルーム>
▽「相互会社」って何?他の保険会社とどう違うの?
https://www.beach.jp/circleboard/af09429/topic/1100219636273#position1100219636273
▽生命保険にまつわる心あたたまるエピソード大募集!
https://www.beach.jp/circleboard/af09429/topic/1100219550502#position1100219550502
▼\はたらく女性・ママ向けサークル/「なでしこカフェ」
▽ママの再就職、みんなが重視している条件って何?
https://www.beach.jp/circleboard/af10856/topic/1100219701311#position1100219701311
▽子どもの習い事、人気No.1は?費用はどのくらい?
https://www.beach.jp/circleboard/af10856/topic/1100219379983#position1100219379983
▼\シニア世代を考える人向けサークル/「スマートライフひろば」
▽セカンドライフは、どんなふうに過ごしたい?!
https://www.beach.jp/circleboard/af11524/topic/1100219652762#position1100219652762
▽連載コラム「脳を元気に!明るくエイジング」<第16回>
https://www.beach.jp/circleboard/af11524/topic/1100219653028#position1100219653028 -
from: 「THE MUTUAL+」スタッフさん
2025/03/19 12:31:16
icon
セカンドライフは、どんなふうに過ごしたい?!
みなさん、こんにちは!
みなさんはセカンドライフについて、プランを立てていますか?
「セカンドライフ」とは、定年退職など、ひとつのライフステージが終わった後の「第二の人生」のこと。
平均寿命が延び、老後(セカンドライフ)の時間が現役時代に"働いていた時間"より、はるかに長いと言われている昨今。セカンドライフが長くなる分、「老後の資金」についても心配な面もありますが、資金を考えつつ、好きなことをしながら楽しく暮らしたいですよね!
みなさんは、セカンドライフを、「こんなふうに過ごしたいな」と考えていることはありますか?
そこで、今回のテーマはこちらです!
:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
セカンドライフは、どんなふうに過ごしたい?!
:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
みなさんが、セカンドライフをどんなふうに過ごしたいと思っているのかを、ぜひ教えてくださいね☆
たとえば...
========
●「セカンドライフは海外のビーチリゾートに移住したいな~」と漠然と考えていましたが、近年は円安ですし、温暖化も進行しているので、思っていたように暮らしていけるのかちょっと不安で迷っています。
●会社を定年退職したら、田舎に帰って農業をしながら暮らしたいです!農業といっても"仕事"にするのではなく、自分たちが食べて行ける分だけの自給自足くらいで...。生まれ故郷で米や野菜を作って、のんびり暮らしたいですね♪
●子どもや孫たちも近くに住んでいますし、周りに公共施設や商業施設、病院などがたくさんあり、交通の便も良いので、今住んでいるところでこのまま暮らす予定です^^子ども家族とたまには外食したり出掛けたりできるよう、今からコツコツ老後資金を貯めておかないと...!
========
など。
▼コメントはこちらから
https://cs.beach.jp/scu/113yi
他の方のコメントをご覧になって「自分も同じ感じかも!」「ステキですね!」と思ったら、返信コメントや拍手で気持ちを伝えてくださいね!
▽コメントの投稿方法の確認はこちらから
https://sp.beach.jp/FUKOKU-LIFE/howtouse/pc/index.html
それでは、みなさんからのコメントをお待ちしています♪
(スタッフ ふーこ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
各サークルでスタッフも投稿していますので、こちらもぜひ読んでみてくださいね。
===============
▼THE MUTUAL+ トークルーム「スタッフ ミューチャリング」のトピック
https://cs.beach.jp/scu/7u66
▼なでしこカフェ「スタッフ ミューチャリング」のトピック
https://cs.beach.jp/scu/8u67
▼スマートライフひろば「スタッフ ミューチャリング」のトピック
https://cs.beach.jp/scu/3vr2
==============-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 137
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 48
icon拍手者リスト
りーちゃん、 ぽんぽ、 のんちゃん、 美味しい北日本、 いちごの小春、 ひと、 なおくん、 おこめ、 ぼぼの母、 影丸、 chiemoji、 マツク、 トクちゃん、 ドラミーゴ、 ひまわりママ、 竜の落とし子、 くりゆみ、 yoshinoriyoshinori666、 よこーた、 teruteruwasi、 sarisari、 ミック、 ゆずこ、 モルモット、 ALLEN、 sirotibi、 タラリラリンチャム、 恭大、 野うさぎ、 くりこ、 ふなきち、 Peach Melon Cherry Fizz、 kom、 myu、 ちょびんちゃん、 ai、 フレネミーなルキ、 草取り名人、 さっちゃん、 mayu、 コロコロコロンボ、 千尋、 ちはぽいん、 ゆず、 あゆ、 りりる、 こみちゃん、 フトンターレ、
-
-
from: KUMONスタッフ りょうこさん
2025/04/07 14:38:43
icon
「さあにぎやか(に)いただく」は、高血圧管理にも役立ちます!
こんにちは!スタッフのミューチャリングです。
いつも「スマートライフひろば」にご参加いただきありがとうございます。
女子栄養大学新開教授の連載コラム「食・栄養は健康長寿を支えます」の最終回をお送りします。
==============================
まず、これまでのコラムを振り返りましょう。
第1回は、70歳を過ぎたら「低栄養」に注意しよう、第2回は、低栄養を回避するための食・栄養の取り方(1)基本編、第3回は、その応用編として「さあにぎやか(に)いただく」をご紹介しました。すでに『バランス日記10食品群チェック』をダウンロードされ、試された方もいると思います。さらに、第4回は、「さあにぎやか(に)いただく」を実践するために、(1)料理が面倒という方に、簡単に点数を増やす工夫を、さらに第5回は、昨今の物価高を踏まえて、(2)安価で栄養価の高い食材と簡単な調理方法をご紹介しました。
「さあにぎやか(に)いただく」を実践すると、低栄養の予防を通じて、フレイル(身体機能の減弱)や認知症(認知機能の減弱)の予防にもつながります。今回は、「さあにぎやか(に)いただく」は、高血圧管理にも役立つというお話しです。
※「さあにぎやか(に)いただく」は、東京都健康寿命医療センター研究所が開発した食品摂取多様性スコアを構成する10の食品群の頭文字をとったものでロコモチャレンジ!推進協議会が考案した合言葉です。
高血圧は、病気が進行してくると、脳卒中や心臓病などの循環器疾患や慢性腎症を起こしてきます。統計によれば、高齢者の約4割が高血圧を有しています。
最近、尿に排泄されるナトリウム(Na)とカリウム(K)の比率である「尿中Na/K比」が注目されています。その理由は、この比率が高い人は血圧が上昇しやすく、将来、循環器疾患を発症しやすいことがわかってきたからです。
では、「さあにぎやか(に)いただく」の得点と「尿中Na/K比」との関係はどうでしょうか。私どもは、一般高齢者約1600人の健診データを詳しく分析してみました。その結果、「さあにぎやか(に)いただく」を2点あげると、収縮期血圧が6 mmHg下がる可能性があることがわかりました。
その理由ですが、「さあにぎやか(に)いただく」の得点が高い人は低い人に比べると、食塩の摂取量はほとんど変わりませんが、様々な食品に由来するカリウム摂取量が多くなるために、「尿中Na/K比」が低くなるのです。
「さあにぎやか(に)いただく」を実践することは、尿中Na/K比を下げ、高血圧などの循環器疾患の管理に有効であると考えられます。
今後とも「さあにぎやか(に)いただく」を実践して、元気な毎日をお過ごしください。
=====
いかがでしたか。ぜひお気軽にコメントしてくださいね。お待ちしております(^^♪
また、ほかの方のコメントを読んで「いいね!」「私も同じ」なんて思ったときは、ぜひ拍手や返信コメントを送ってみてください!
______________________________
およそ1年にわたりコラムを執筆していただいた女子栄養大学の新開教授が書籍「年金暮らしでもお金をかけずに栄養がとれる最高の食べ方大全」を出しました。
シニアになると、過栄養を防ぐ中高年のメタボ対策の食事から一転し、栄養不足を防ぐことが最重要です。本書では、お金をかけずに、できるだけ簡単に栄養をとるには、何を、どれだけ食べればいいのかをわかりやすく解説しています。
詳しくはこちらから↓
▼年金暮らしでもお金をかけずに栄養がとれる最高の食べ方大全
https://bunkyosha.com/books/9784866518497 -
from: よまたけさん
2023/12/12 19:34:36
-
from: 「THE MUTUAL+」スタッフさん
2024/12/04 12:07:41
icon
時代の進化を感じる時はどんな時?
みなさん、こんにちは!
ここ数年、電子マネーやAIを搭載した家電製品、ChatGPTのような会話型AIの普及、自動運転車の開発…など、デジタル技術が目まぐるしく進化していますよね。
スマートフォンひとつとっても、さまざまな機能やアプリが増えて、できることがどんどん広がっています。
身の回りの早い変化に戸惑うこともありますが、便利だなぁ、と思うことも多いと感じます。
みなさんはいかがですか?
そこで、今回のテーマはこちらです!
:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
時代の進化を感じる時はどんな時?
:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
「時代が進化したなぁ」と感じるのはどんな時かを、ぜひ教えてくださいね☆
たとえば…
========
●最近買った炊飯器がしゃべります。最初に聞いたときはビックリしました(笑)ガス釜で炊いていた頃を思うと、時代が進化したなぁとつくづく感じます☆
●出かける前に地図を開いて下調べしていた時代から考えると、スマホのマップアプリはわかりやすく、とても便利です。方向音痴でも辿り着けるようになってありがたいですね!
●電子マネーです。昔は、財布を開いて、お札と小銭を出して…と、混んでいるときはレジの前で焦ることもしばしば。電子マネーを使うようになってからは、スマホでピッと簡単に支払えるので買い物も楽になりました^^
========
など。
▼コメントはこちらから
https://cs.beach.jp/scu/512uv
他の方のコメントをご覧になって「わかります…!」「確かにそれは変わりましたよね~!」と思ったら、返信コメントや拍手で気持ちを伝えてくださいね!
▽コメントの投稿方法の確認はこちらから
https://sp.beach.jp/FUKOKU-LIFE/howtouse/pc/index.html
\\キャンペーン実施中!//
◆◇◆―――――――――◆◇◆
スマートライフひろばで、明るい老後を話そうキャンペーン
(2025年1月31日(金)13:00まで)
期間中、「スマートライフひろば」内で1回以上コメント投稿をすると、合計150名様に美味しいデジタルギフトをプレゼント♪
▽キャンペーン詳細はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/612uw
◆◇◆―――――――――◆◇◆
それでは、みなさんからのコメントをお待ちしています♪
(スタッフ ふーこ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
THE MUTUAL+のそれぞれのサークルを楽しもう!
▼\はたらく女性・ママ向けサークル/「なでしこカフェ」
女性ならではの悩みや日々の工夫など、みなさんで話し合いましょう。
https://www.beach.jp/circleboard/af10856/topictitle
※「なでしこカフェ」に参加がまだの方は画面上部にある「サークルに参加する」を押してご参加ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
各サークルでスタッフも投稿していますので、こちらもぜひ読んでみてくださいね。
===============
▼THE MUTUAL+ トークルーム「スタッフ ミューチャリング」のトピック
https://cs.beach.jp/scu/7u66
▼なでしこカフェ「スタッフ ミューチャリング」のトピック
https://cs.beach.jp/scu/8u67
▼スマートライフひろば「スタッフ ミューチャリング」のトピック
https://cs.beach.jp/scu/3vr2
==============-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1129
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 207
icon拍手者リスト
アルコホリック、 くりこ、 nanika、 きりん太、 yoshinoriyoshinori666、 Honesta!、 トキトキ、 ジョーペン、 れんじ、 揚げパン、 青い星、 ごま、 はるちゃん、 JJ、 のんちゃんまん、 clpf、 かなめん、 @ad、 nae、 りじょう、 白クマ兄ちゃん、 むーあ、 はび、 コバトンわかめスープ、 琳葉、 ぽた、 なおぴぃ、 パセリ★彡、 あまかん、 一花、 紅ほっぺ♪♪♪、 けいたつ、 ガラ、 ta、 あかね、 ひつじ空、 モグモグ♪♪、 うるるん、 ♥ホイップ♥、 鯉、 クミ、 春よ来い、 ハミング、 サルビア、 ナッチ、 アキ、 かえる、 おおらん、 ひめ、 春、 やぎ、 よまたけ、 ふじ、 ヨーク、 くるみ、 うさぎ、 けいこまり、 ここ、 てるてる、 さくら、 Liza、 Rhodo、 Hemo、 あかり、 mint、 hina、 アズ、 ama、 pup、 かめ、 くまちゃん、 けい、 fujii、 ブルーデージー、 さいきん、 kuro、 もふにゃん、 もも、 わんこ、 kmr、 泉ちゃんの塩、 いちごの小春、 まぁちゃみん、 しゅせんどぅー、 kemu、 アサイー、 ミダヤン、 ひと、 Lion、 こうこ、 M、 ひじき、 かもり、 にとへい、 ゆうばあば、 あっちゃん、 くう、 みのりん、 amane、 やよ、 けー、 akiakiakimi、 ccc、 さぼ、 カモミール、 三毛猫、 みーさん、 myu、 マチルダ、 アスケ、 しづ、 upa、 えりぽむ、 美味しい北日本、 くりーむちゃん、 eme、 Runa、 Rena、 Rika、 とかげ、 sarisari、 トッティ、 ポポ、 まや、 みか、 inako、 ゆず、 野うさぎ、 スピード、 aoi、 tinnmi、 カンパン、 あひと、 ぽんぽ、 りりる、 どろん、 よこーた、 こまちちゃん、 織、 mm、 フトンターレ、 nosmile、 mika、 トクちゃん、 もめむ、 ひでみ、 あついちご、 ブラザートム、 みかん、 なおくん、 ベロベロベロ、 ぽ〜りん、 プリモのママ、 影丸、 フレネミーなルキ、 マツク、 ひまわりママ、 リアル推しの子、 ドラミーゴ、 竜の落とし子、 恭大、 kom、 じゃが、 ミック、 たんぼマスター、 あもどん、 翼が欲しい虎、 もえ、 みお、 千尋、 福ちゃんはるちゃん、 まな、 ぼぼの母、 みず、 gumgum、 りん、 たか、 タラリラリンチャム、 さむ、 ニックネーム、 sirotibi、 ミッキー、 わいんちょこ、 あずさ、 ALLEN、 やまやす、 草取り名人、 toshi、 みーな、 あゆ、 ai、 ちょびんちゃん、 じつ、 トマトロ、 ちはぽいん、 鮒寿司、 けんじぶー、 さくらんぼう、 Peach Melon Cherry Fizz、 バニラエッセンス、 躑躅、 Biz、 くりゆみ、 mansun、 ひでやん、 teruteruwasi、 ぴーたろう、
-
-
from: 「THE MUTUAL+」スタッフさん
2025/01/15 11:41:55
icon
健康面で不安を感じるのはどんなこと?
みなさん、こんにちは!
2025年になりましたね!
みなさんは、どんな年末年始を過ごされましたか?
今年もさまざまなテーマやキャンペーンを通じて、みなさんにたくさんお話を伺いたいと思っておりますので、2025年も「スマートライフひろば」をどうぞよろしくお願いいたします^^
さて、新しい年が始まって、今年の目標や抱負を決めたという方もいらっしゃるかと思います。
その中には、健康に関する目標や抱負を挙げた方も多いのではないでしょうか?
年齢とともに気になってくる健康問題。
「人生100年時代」を楽しく過ごしていくためにも、いつまでも健康でありたいですよね。
そこで2025年最初のテーマはこちらです!
:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
健康面で不安を感じるのはどんなこと?
:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
みなさんが今、健康面に関して不安に感じていることや課題、対策として行なっていることなどを、ぜひ教えてくださいね☆
たとえば…
========
●最近、血圧が高くなってきたので不安を感じています。一人暮らしなので、何かあったときにどうしたらいいか、またその際、離れて暮らしている子ども達への連絡方法など、いろいろ考えておかないと…と思っています。
●健康上の不安ではありませんが、かかりつけの病院は車がないと行けない距離にあるので、病院に行く機会を少しでも減らすべく、健康に暮らせるように毎日気を遣っています。
●年齢とともに足腰が弱くなって来たなと感じます。特に膝の調子があまり良くなく、洗濯や掃除のために2階に上るのがつらいときも…。いつまでも自分の足でしっかり歩いていたいので、カルシウムを多く摂ったり、負担にならない程度にストレッチをしたり…できることから始めています。
========
など。
▼コメントはこちらから
https://cs.beach.jp/scu/113b9
他の方のコメントをご覧になって「自分も同じです…」「私はこんなことをしていますよ!」と思ったら、返信コメントや拍手で気持ちを伝えてくださいね!
▽コメントの投稿方法の確認はこちらから
https://sp.beach.jp/FUKOKU-LIFE/howtouse/pc/index.html
\\キャンペーン実施中!//
◆◇◆―――――――――◆◇◆
スマートライフひろばで、明るい老後を話そうキャンペーン
(2025年1月31日(金)13:00まで)
期間中、「スマートライフひろば」内で1回以上コメント投稿をすると、合計150名様に美味しいデジタルギフトをプレゼント♪
▽キャンペーン詳細はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/612uw
◆◇◆―――――――――◆◇◆
それでは、みなさんからのコメントをお待ちしています♪
(スタッフ ふーこ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
THE MUTUAL+のそれぞれのサークルを楽しもう!
▼\はたらく女性・ママ向けサークル/「なでしこカフェ」
女性ならではの悩みや日々の工夫など、みなさんで話し合いましょう。
https://www.beach.jp/circleboard/af10856/topictitle
※「なでしこカフェ」に参加がまだの方は画面上部にある「サークルに参加する」を押してご参加ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
各サークルでスタッフも投稿していますので、こちらもぜひ読んでみてくださいね。
===============
▼THE MUTUAL+ トークルーム「スタッフ ミューチャリング」のトピック
https://cs.beach.jp/scu/7u66
▼なでしこカフェ「スタッフ ミューチャリング」のトピック
https://cs.beach.jp/scu/8u67
▼スマートライフひろば「スタッフ ミューチャリング」のトピック
https://cs.beach.jp/scu/3vr2
==============-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 364
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 88
icon拍手者リスト
ひと、 鮒寿司、 みゅうこちん、 yoshinoriyoshinori666、 さっちゃん、 きりん太、 やよ、 またんまたん、 わんこ、 ブルーデージー、 泉ちゃんの塩、 chiemoji、 ガブ大好き、 じゃが、 琳葉、 じつ、 nae、 sana、 ゆずこ、 もも、 バニラエッセンス、 ゆず、 むーあ、 けんじぶー、 ベロベロベロ、 かもり、 nosmile、 ミダヤン、 たか、 なおぴぃ、 ミッキー、 こまちちゃん、 あまかん、 なおくん、 はび、 teruteruwasi、 みーさん、 ふなきち、 ひじき、 トクちゃん、 りりる、 よこーた、 tinnmi、 みのりん、 三毛猫、 あかね、 ぽ〜りん、 影丸、 みか、 ひまわりママ、 オブリ、 いちごの小春、 sarisari、 ru-、 プリモのママ、 よっし、 ぼぼの母、 野うさぎ、 美味しい北日本、 ai、 ちはぽいん、 ミック、 ぽんぽ、 kom、 しづ、 gumgum、 もえ、 トマトロ、 ALLEN、 千尋、 タラリラリンチャム、 あもどん、 恭大、 りん、 sirotibi、 myu、 フレネミーなルキ、 inako、 こみちゃん、 ぴーたろう、 ちょびんちゃん、 あゆ、 草取り名人、 くりゆみ、 Biz、 躑躅、 マツク、 フトンターレ、
-
from: まっちゃん5さん
4時間前
icon
ルールを無視して、自分の都合で乱暴に走っている人がとても多い。。自転車は車両!車と同様に免許制にした方がいいのかな~。。