新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

スマートライフひろば

スマートライフひろば>掲示板

公開 公式サークル
スマートライフひろば

オーナーからの最新トピック

拍手

拍手

拍手

フコク生命・フコクしんらい生命スタッフの最新トピック

拍手

拍手

拍手

KUMONスタッフの最新トピック

拍手

拍手

拍手

「#〇〇」ごとにコンテンツを見る/お悩みをコメント

「#〇〇」に関するコンテンツやトピックを見たいとき#ボタンを押す!

認知症予防

「#認知症予防」を見る 「#認知症予防」をつけてトピックを立てる

食・栄養

「#食・栄養」を見る 「#食・栄養」をつけてトピックを立てる

睡眠

「#睡眠」を見る 「#睡眠」をつけてトピックを立てる

おしゃべりひろば

「#おしゃべりひろば」を見る 「#おしゃべりひろば」をつけてトピックを立てる

コミュニティからのお知らせ

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 「THE MUTUAL+」スタッフさん

    2024/10/28 11:00:01

    icon

    明るい老後のために取り組んでいる・取り組みたいことは?

    みなさん、こんにちは!突然ですが、みなさんは明るい老後のために、何か取り組まれていますか?「明るい老後」と一口に言っても、どう過ごすかは人それぞれ。家

    みなさん、こんにちは!

    突然ですが、みなさんは明るい老後のために、何か取り組まれていますか?
    「明るい老後」と一口に言っても、どう過ごすかは人それぞれ。
    家族やご友人と楽しく過ごしたい方や、1人の時間を大切にのんびり暮らしたい方、趣味に思いきり打ち込みたい方…など、さまざまかと思います。

    老後の時間は、現役時代に“働いていた時間”より、はるかに長いと言われています。
    例えば、現役時代に22歳から60歳まで1日8時間、年間で250日働いたとしたら、76,000時間。
    日本の平均寿命は男性81歳、女性87歳と言われているので、仮に60歳から85歳まで1日14時間自由な時間があるとするならば、その時間は126,000時間になります。

    長い長い老後を、明るく楽しく過ごしていきたいですね。
    …ということで、今回のテーマはこちらです!

    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
    明るい老後のために取り組んでいる・取り組みたいことは?
    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:


    明るい老後のために取り組んでいること/取り組みたいと思っていることを、ぜひ教えてくださいね☆

    たとえば…
    ========
    ●貯金です。やっぱり老後にお金があると安心なので…。でも、なかなか思うように貯金ができないので、今年から五百円玉貯金を始めてみました!長い目でコツコツ貯めて行きます!

    ●老後は楽しく過ごしたいので、友達作りかな。近所のお友達を作りたくて、最近テニスを始めました!一緒にスポーツして汗をかいた後、お茶をするのが毎週の楽しみです^^

    ●夫婦2人ではもちろん、子ども達や孫たちと食事に行ったり旅行に出かけたり…老後もたくさん楽しみたいと思っています。そのためには健康第一!日頃から適度な運動とバランスの良い食事を心掛けています。
    ========
    など。

    ▼コメントはこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/912d8

    他の方のコメントをご覧になって「自分も同じ感じです!」「ステキな取り組みですね♪」と思ったら、返信コメントや拍手で気持ちを伝えてくださいね!

    ▽コメントの投稿方法の確認はこちらから
    https://sp.beach.jp/FUKOKU-LIFE/howtouse/pc/index.html

    それでは、みなさんからのコメントをお待ちしています♪

    (スタッフ ふーこ)


    ◆◇◆―――――――――◆◇◆
    “絆”のコミュニティ横断イベント2024 (だいたい)100文字で語ろう
    (2024年10月31日(木)13時まで)

    イベント期間中、対象テーマにコメントすると、グルメカタログギフトなどを合計300名様にプレゼント!

    THE MUTUAL+トークルームでの対象テーマは「生きててよかった」と感じた100文字エピソードを大募集!
    ぜひご参加くださいね^^

    ▽キャンペーン詳細はこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/2129j

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    THE MUTUAL+のそれぞれのサークルを楽しもう!

    ▼\はたらく女性・ママ向けサークル/「なでしこカフェ」
    女性ならではの悩みや日々の工夫など、みなさんで話し合いましょう。
    https://www.beach.jp/circleboard/af10856/topictitle
    ※「なでしこカフェ」に参加がまだの方は画面上部にある「サークルに参加する」を押してご参加ください。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    各サークルでスタッフも投稿していますので、こちらもぜひ読んでみてくださいね。
    ===============
    ▼THE MUTUAL+ トークルーム「スタッフ ミューチャリング」のトピック
    https://cs.beach.jp/scu/7u66
    ▼なでしこカフェ「スタッフ ミューチャリング」のトピック
    https://cs.beach.jp/scu/8u67
    ▼スマートライフひろば「スタッフ ミューチャリング」のトピック
    https://cs.beach.jp/scu/3vr2
    ==============

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1079
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 179

    icon拍手者リスト

    きりん太 モルモット ばなな さっちゃん ちゅうきちくん ゆずこ アレックス えもやん Honesta! れんじ 揚げパン 青い星 ごま はるちゃん JJ のんちゃんまん かなめん @ad じつ nae むーあ えりぽむ はび ルミ 琳葉 ぽた パセリ★彡 一花 紅ほっぺ♪♪♪ ガラ ta あかね モグモグ♪♪ ♥ホイップ♥ まや クミ ハミング サルビア ナッチ アキ おおらん フレネミーなルキ ひめ やぎ よまたけ ヨーク くるみ カヤック うさぎ ここ べる さくら Nana sng mint アスケ アズ ドラミーゴ coco くまちゃん hana さいきん kuro もふにゃん わんこ 泉ちゃんの塩 しゅせんどぅー KYO ミダヤン ひと Lion dog ひよっこ かもり zk ゆうばあば ゆず やよ みず mk akiakiakimi ccc ひじき カモミール 三毛猫 さんまる子 大豆 くりーむちゃん ひつじ空 ナコ こうこ リアル推しの子 トッティ maya みか いづみん ゆん どろん こまちちゃん もめむ ブラザートム あついちご mika ぽ〜りん マツク プリモのママ 竜の落とし子 翼が欲しい虎 みお だぐ まぁちゃみん にとへい たか わいんちょこ sana やまやす あまかん Peach Melon Cherry Fizz けんじぶー バニラエッセンス ひでやん 白クマ兄ちゃん カンパン りん inako ちょびんちゃん nosmile タラリラリンチャム ぽんぽ sarisari ブルーデージー バニラルル いちごの小春 福ちゃんはるちゃん ミッキー みかん 美味しい北日本 もも トクちゃん よこーた 躑躅 teruteruwasi Biz 恭大 ちはぽいん マチルダ gumgum ひまわりママ kom たんぼマスター ミック しづ ぴーたろう 影丸 ぼぼの母 sirotibi あもどん 野うさぎ ALLEN 千尋 トマトロ フトンターレ myu もえ けいこまり りりる さくらんぼう 草取り名人 みーさん chiemoji あゆ ベロベロベロ くりゆみ

    ・明るい老後のために取り組んでいる・取り組みたいことは?

    from: きりん太さん

    2025/03/11 20:39:32

    icon

    老後は健康で、周りの人たちと笑顔で過ごせる毎日を送りたいなって思う。そのためには、やっぱり、日々の積み重ねが大切なんだろう。バランスの取れた食事、適度

    from: トクちゃんさん

    2025/03/11 10:59:33

    icon

    冬の間は脳トレと、パソコン春になったら家庭菜園、ガーデニング頑張ります。

  • from: KUMONスタッフ りょうこさん

    2024/10/30 09:29:06

    icon

    あなたの健康宣言を教えてください(^^♪

    こんにちは!KUMONスタッフのりょうこです!いつも「スマートライフひろば」にご参加いただきありがとうございます。みなさん、11月1日が「いい医療の日


    こんにちは!KUMONスタッフのりょうこです!
    いつも「スマートライフひろば」にご参加いただきありがとうございます。

    みなさん、11月1日が「いい医療の日」だってご存知でしたか?
    より良い医療のあり方について、国民と医師が共に考えながら、更なる国民医療の向上に寄与していくことを目的に、公益社団法人日本医師会は2017年に設立記念日である11月1日を、語呂合わせにより「いい(11)医(1)療の日」に制定したそうです。
    日本医師会では「いい医療の日」をきっかけとして、ご自身のみならず、ご家族の健康について考えてもらいたいとの思いを込めて、7つの呼びかけをしています。

    1.予防接種を受けましょう
    仕事や家事で忙しく、お子さんの予防接種の時期を忘れているようなことはありませんか?
    2.健診・検診を受けましょう
    今年もお知らせが来ているのに、ご自身、ご家族が会社の健康診断(健診)や市町村が行う健診、がん検診などを受診されていないようなことはありませんか?
    3.医療機関を受診してみましょう
    会社の健診などで、特定保健指導の対象であったり、再検査が必要との結果が出ているにもかかわらず、多忙のためにほったらかしにしたりしていませんか?
    4.生活のスタイルを見直してみましょう
    偏った食事、喫煙や過度な飲酒といった生活習慣を繰り返しているようなことはありませんか?
    5.故郷のご両親と連絡を取りましょう
    多忙などで、故郷のご両親と全く連絡をとっていないようなことはありませんか?
    6.認知症について考えてみましょう
    同じことを繰り返し言うようになったり、忘れ物や探し物が多くなったりと感じることはありませんか?
    7.最期について考える機会を
    人生最期の時は必ず誰にでも訪れるものです。尊厳ある死を迎えるためにも、どのような最期を迎えたいのか、考えてみましょう。その際には家族や近しい人と話し合ったり、決めたことを文書にして残したりしておくことも大切です。

    ▼詳しくは、日本医師会HP 11月1日は「いい医療の日」をご覧ください。
    https://www.med.or.jp/people/iiiryo/

    ===
    いかがでしたか?
    ぜひ、みなさまもご自身の健康について考えてみてください!
    あわせて、ご家族や身近な人とこのテーマで会話をしてもらえると嬉しいな♪

    ◆◇◆―――――――――◆◇◆

    10月28日から、スマートライフひろばで「明るい老後のために取り組んでいる・取り組みたいことは?」をテーマにお話ししています。
    みなさまの健康宣言も明るい老後にはとても大切な要素だと思います。ぜひ、こちらにも投稿をお待ちしております!

    ▼投稿はこちらから
    https://www.beach.jp/circleboard/af11524/topic/1100218765223#position1100218765223

    よろしくお願いします♬

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 64
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 30

    from: 草取り名人さん

    2025/01/05 13:49:57

    icon

    有料になりましたがコロナワクチンを打ちました

    from: 草取り名人さん

    2025/01/05 13:49:01

    icon

    腹八分食べ過ぎ、飲み過ぎに、注意しています

  • from: 翼が欲しい虎さん

    2024/10/23 16:49:44

    icon

    美味しいおしゃべり夏祭♪で当選!!

    2024年9月30日(月)13時まで開催されていた、"THEMUTUAL+の美味しいおしゃべり夏祭♪"で当選、『AOYAMAGIFTSALONWEBカ

    2024年9月30日(月)13時まで開催されていた、"THE MUTUAL+の美味しいおしゃべり夏祭♪"で当選、『AOYAMA GIFT SALON WEBカタログ』が届きました。ありがとうございます。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 15
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 10

    from: 翼が欲しい虎さん

    2024/12/08 00:01:08

    icon

    草取り名人様ありがとうございます。

    from: 草取り名人さん

    2024/12/07 16:48:19

    icon

    おめでとうございます!!

  • from: KUMONスタッフ りょうこさん

    2024/10/08 11:15:15

    icon

    連載コラム「脳を元気に!明るくエイジング」<第11回>

    こんにちは!スマートライフひろばスタッフのりょうこです。本日は、連載コラム「脳を元気に!明るくエイジング」第11回をお届けします(^^♪今回は、前回と


    こんにちは!スマートライフひろばスタッフのりょうこです。
    本日は、連載コラム「脳を元気に!明るくエイジング」第11回をお届けします(^^♪

    今回は、前回と同様に「家族が認知症になったらどのように対応したらよいのか分かりません」、また「物取られ妄想で困っています」という投稿にお答えします。

    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
    サポートは「餅つき」のように ~自立へ、三つのセリフ~
    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:

    自立へ、三つのセリフ
    すぐ忘れてしまうことが増えても、明るく暮らしてほしい。そんなとき、どのように声を掛ければよいでしょうか。家族にはこれまでの歴史や愛情、思いがあり、なかなか難しいものです。
    私たちのクリニックでは「俳優になって」と呼び掛けていましたが、できないとの声を受けて具体的に三つのセリフを考えました。

    一つ目は「そんなこともあったかなぁ」です。ほとんどのことは、たとえ事実と異なっていても訂正せず、おおらかに受け流します。
    二つ目は「そう、そんなふうに思うのね」です。「あなたが財布を盗んだ」など、どうしても肯定できないことに対しては「私は泥棒じゃない」ではなく、「そう思うのね」という形で受け止め、「お財布がないのは困るよねぇ、一緒に探しましょうか」とつないでいきます。
    三つ目は、何かをしてほしいとき、直接的に「〇〇して」ではなく、「〇〇してくれるとうれしいわぁ!孫が喜ぶわぁ!」です。人に指示されるのは愉快なことではありません。親子であればこれまでの立場が逆転するという状況も生じます。人は誰かの役に立ちたい、役割を果たしたいと望むものですので、「喜んでもらえるなら」という気持ちを生かすことが大切です。「ありがとう、助かったわ」と、感謝の言葉を忘れずに伝えましょう。
    声の掛け方ひとつでそんなに変わるもの?そう思われた方も多いでしょう。まずは試してみてください。語尾をあげて、優しい口調で、も忘れずに。

    サポートは「餅つき」のように
    言葉の聞き取り、理解力も悪くなります。トントンと肩をたたき、しっかり視線を合わせてから、ゆっくり、単語や短い文に分けて、話しかけましょう。また注意力の低下もあり、たとえば目の前にお弁当があっても、見つけることが苦手になります。赤いトレーにのせる、などわかりやすい工夫をしましょう。
    できにくいことが増えても、その部分だけを周りがサポートし、自立して生活することが目標です。私はこれを「お餅つきサポート」と名付けました。餅をつくには米を蒸し、臼を温めたり、タイミングよく餅を返したりという合いの手や準備がとても重要です。きねを持ち、餅つきの主役となった本人が「一人でおいしい餅をつくことができた!」「役割を立派に務めた」と感じ、あすへの自信につなげてもらいたいと願っています。

    もり内科クリニック院長・田仲みすず
    ¬=====

    いかがでしたか?
    感想がありましたら、ぜひお気軽にコメントしてくださいね。お待ちしております(^^♪


    \他のテーマでも投稿を楽しもう!/
    ◆◇◆――――――――――◆◇◆

    ▼認知症の行方不明者、昨年は最多1.9万人
    https://www.beach.jp/circleboard/af11524/topic/1100218643753#position1100218643753

    ▼低栄養を回避するための食・栄養の取り方 (2)応用編
    https://www.beach.jp/circleboard/af11524/topic/1100218644117#position1100218644117


    ==============

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 29
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 30

    from: 翼が欲しい虎さん

    2024/12/05 01:54:43

    icon

    イイですね。わかりやすい。

    from: 野うさぎさん

    2024/11/03 10:37:11

    icon

    三つの言葉いいですね。こころがけたいと思います。

パートナー企業