新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

スマートライフひろば

スマートライフひろば>掲示板

公開 公式サークル
スマートライフひろば

オーナーからの最新トピック

拍手

拍手

拍手

フコク生命・フコクしんらい生命スタッフの最新トピック

拍手

拍手

拍手

KUMONスタッフの最新トピック

拍手

拍手

拍手

「#〇〇」ごとにコンテンツを見る/お悩みをコメント

「#〇〇」に関するコンテンツやトピックを見たいとき#ボタンを押す!

認知症予防

「#認知症予防」を見る 「#認知症予防」をつけてトピックを立てる

食・栄養

「#食・栄養」を見る 「#食・栄養」をつけてトピックを立てる

睡眠

「#睡眠」を見る 「#睡眠」をつけてトピックを立てる

おしゃべりひろば

「#おしゃべりひろば」を見る 「#おしゃべりひろば」をつけてトピックを立てる

コミュニティからのお知らせ

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: KUMONスタッフ りょうこさん

    2024/11/29 10:06:40

    icon

    最初に観た映画や思い出の映画を教えてください(^^♪

    みなさん、こんにちは!KUMONスタッフのりょうこです!いつもスマートライフひろばにご参加いただきありがとうございます♬12月1日は「映画の日」です。


    みなさん、こんにちは!KUMONスタッフのりょうこです!
    いつもスマートライフひろばにご参加いただきありがとうございます♬

    12月1日は「映画の日」です。
    子供の頃、この日は映画館の入場料が安くなるので、映画館に行けるかなぁ、と楽しみにしていたのを覚えています。現在は、映画鑑賞料を一律で1,000円にするサービスをほとんどの劇場で実施しているそうです。

    他にも映画料金の割引サービスは多数ありますが、面白いなと思ったのが「夫婦50割引」です。夫婦どちらかが50歳以上なら映画料金が割引されるサービスで、2004年に始まりました。かつての映画全盛期の昭和30年代(1955年から1964年)に少年少女だった世代に設備の整ったシネマコンプレックスを体験してもらい映画に呼び戻そうとして始まったそうです。このサービスによってそれまで映画人口の4%だった中高年層が平均8%になり成功を収めた、と言われています。

    現在は「夫婦50割引」はほとんどの劇場で終了しており、多くの劇場で「ペア50割引」が実施されています。性別を問わず、どちらかが50歳以上の2人組であれば、映画料金が割引になるため、夫婦も割引対象になる上に、子供や孫などと一緒に割引を使うことも可能です。
    みなさんもご家族や友達などを誘って、映画を楽しまれてはいかがでしょうか♬

    ※映画料金の割引サービスの実施は、各劇場により異なります。必ず公式サイト等でご確認ください。

    そこで、今月のテーマは、
    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
    最初に観た映画や思い出の映画を教えてください(^^♪
    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
    ●映画の日


    たとえば、こんな投稿をお待ちしています。
    ===
    ●初めて観た「東映まんがまつり」です。「マジンガーZ」や「フィンガー5大冒険」の記憶はありますが、内容は覚えていませんでした。なんと、今年の7月21日に「マジンガーZ」50周年を記念して一部復刻され、観てきました。懐かしい思い出です。

    ●ディズニー映画の「ファンタジア」。メルヘンな物語を期待していた私は、怖いシーンの迫力に半泣きになり、椅子に隠れて観なかったらしく、しばらく兄からそのことをからかわれました。

    ===

    みなさんの投稿をお待ちしています。
    また、ほかの方のコメントを読んで「いいね!」「私も同じ」なんて思ったときは、ぜひ拍手や返信コメントを送ってみてください!

    あわせて、ご家族や身近な人とこのテーマで会話をしてもらえると嬉しいな♪

    ¬=====

    ◆◇◆―――――――――◆◇◆

    その他のテーマでもお話ししましょう♬

    ▼「さあにぎやか(に)いただく」を実践するために①料理が面倒という方へ
    https://www.beach.jp/circleboard/af11524/topic/1100218999771#position1100218999771

    各サークルでスタッフも投稿していますので、こちらもぜひ読んでみてくださいね。
    ===============
    ▼THE MUTUAL+ トークルーム「スタッフ ミューチャリング」のトピック
    https://cs.beach.jp/scu/7u66
    ▼なでしこカフェ「スタッフ ミューチャリング」のトピック
    https://cs.beach.jp/scu/8u67
    ▼スマートライフひろば「スタッフ ミューチャリング」のトピック
    https://cs.beach.jp/scu/3vr2
    ==============

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 89
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 42

    from: ひまわりママさん

    2025/02/10 16:45:34

    icon

    ロミオとジュリエット。ドキドキしました

    from: ちはぽいんさん

    2025/02/01 17:37:09

    icon

    小さな恋のメロディこれ絶対好き‼ビージーズの曲もいいです!

  • icon

    「さあにぎやか(に)いただく」を実践するために①料理が面倒という方へ

    こんにちは!スタッフのミューチャリングです。いつも「スマートライフひろば」にご参加いただきありがとうございます。女子栄養大学新開教授の連載"食・栄養は



    こんにちは!スタッフのミューチャリングです。
    いつも「スマートライフひろば」にご参加いただきありがとうございます。

    女子栄養大学新開教授の連載"食・栄養は健康長寿を支えます"は、多様な食品からさまざまな栄養素をしっかりとる「さあにぎやか(に)いただく」の実践のヒントを教えていただきます。
    ※「さあにぎやか(に)いただく」は、東京都健康寿命医療センター研究所が開発した食品摂取多様性スコアを構成する10の食品群の頭文字をとったものでロコモチャレンジ!推進協議会が考案した合言葉です。
    ==============================

    「さあにぎやか(に)いただく」の食べ方を実践するときに、①料理をするのが面倒②食費がかさむ、という2つの大きな悩みがあります。そこで、今回から2回にわけて、その対処法を考えます。

    ①料理をするのが面倒という方に
    シニアの中には、料理が面倒または身体的な理由で調理が大変になり、品数が少なくなって低栄養になる人が大勢います。
    そういった方は手作りにこだわる必要はありません。お総菜や冷凍食品、缶詰、レトルトなど、手間をかけずにおいしく食べられる食品を活用すれば、簡単に加点できます。例えば、海藻がとれていないとき、海藻を使った料理を考えるのではなく、個包装のモズクを出すだけでいいのです。そのため、食品群ごとに出すだけで1点となる定番を考えて、常に準備しておくと楽に点数が増やせるでしょう。

    体力が低下して買い物がしづらくなるのも、食事が簡略化する原因の一つです。買い物がつらいという方は、最近はネットスーパーや各スーパーの配達、コンビニによる商品のデリバリーなどが発達していますので、一度活用してみてはどうでしょうか。

    ②食費がかさむという方に
    そうしたとき、気になるのが「食費」です。調理済みのものを活用すると、自分で一から作るよりもどうしても食費がかかります。また、配達サービスでは自分で買い物をするより配達料が上乗せされています。しかし、バランスよく食べたほうが、低栄養を回避でき、その結果、健康寿命が延び、医療費も介護費なども抑えることができ、結局は生活費の節約につながります。
    とはいえ、シニア世代は収入が限られていますので、食費はできるだけ抑えたいものです。そこで、「簡単な調理」と「安い食費」を両立させるコツを次回ご紹介しましょう。

    ¬=====

    いかがでしたか。ぜひお気軽にコメントしてくださいね。お待ちしております(^^♪
    また、ほかの方のコメントを読んで「いいね!」「私も同じ」なんて思ったときは、ぜひ拍手や返信コメントを送ってみてください!

    ¬=====

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 54
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 37

    from: うーちゃんさん

    2025/02/01 15:56:47

    icon

    現在主夫です、参考になりました

    from: ひまわりママさん

    2025/02/01 13:06:00

    icon

    偏りなくとるようにしてます

  • from: KUMONスタッフ りょうこさん

    2024/11/06 08:49:47

    icon

    連載コラム「脳を元気に!明るくエイジング」<第12回>

    こんにちは!スマートライフひろばスタッフのりょうこです。本日は、連載コラム「脳を元気に!明るくエイジング」第12回をお届けします(^^♪今回は、「物忘


    こんにちは!スマートライフひろばスタッフのりょうこです。
    本日は、連載コラム「脳を元気に!明るくエイジング」第12回をお届けします(^^♪

    今回は、「物忘れが酷く、食事を用意していて目の前にあるのに、自分で買いに行こうとします。仕事があるので、ずっとついて見ておくことが出来ません。」という投稿に関連してお話しします。

    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
    本人のココロを考える ~行動には必ず意味がある~
    :.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:

    色んな困った症状にであった時、「どうしてかな?」と本人のココロのうちを想像してみましょう。私たちが理由もなく行動することがないように、はじまりには必ず意味があります。

    ご飯のお買い物に出かけて迷子に
    アルツハイマー型認知症では記憶をとどめておくことが苦手なため、たとえば「お昼ごはんを買いに行こう」と思って準備をして、玄関を出て歩き始めますが、その間にどこに、何をしに行こうとしていたのかわからなくなり、どんどん歩き続け、隣の町で保護された事例があります。また建て替えなどで街の景色が変わっている、ふと気になったことがあり曲がり角を間違い戻れなくなってしまう、といったケースもあります。
    今は靴につけるGPSも介護保険サービスの1つとなり、見守る体制が整えられるようになってきていますが、日持ちする食べ物を事前に多めに用意したり、ヘルパーさんに買い物をお願いしたりという工夫も必要です。
    ご家族のなかには栄養バランスを心配される方もいらっしゃるでしょう。しかしまずは、「食べたい」というお気持ちを尊重し、痩せないようにしっかりカロリーをとってもらう、その次に、可能な時に栄養バランスを考えて食事をする、という風に柔軟に考えてみましょう。

    「〇〇したい」という言葉
    「おうちに帰りたい」と言われると、ご家族は以前暮らしていた家のことだと思い、手を尽くして頑張って連れ帰りますが、「そうそうここよ!」という声が聞かれることはほとんどなく、家族はガッカリ・・ということがよくあります。「帰りたい」という言葉のココロは?もしかするとそれは、昔の「ホッとできる」「快適な」空間であり、そこにいる活動的な頃の自分のイメージなのかもしれません。
    「〇〇したい」という言葉には、できない理由をあげて説明したくなりますが、できないと言われるとさらに強く訴えたくなり、不安が強くなりますので、言葉での説得はしないようにしましょう。それより「早目に準備するね」「明日〇〇しよう」という声かけが必要です。それは嘘をつくことになるのでは?と悩まれるご家族もおられますが、それは本人の世界に寄り添うための優しい工夫、愛の言葉なので、気にしないで、とお伝えしています。
    自分の中での不具合さがつのると、突然泣くなど、感情を抑えられなくなります。不具合さをためないためには、「そうそう。そうだよね」というまわりの共感の声かけと、口角をあげる笑顔、が必要なのです。

    もり内科クリニック院長・田仲みすず
    ¬=====

    いかがでしたか?
    感想がありましたら、ぜひお気軽にコメントしてくださいね。お待ちしております(^^♪


    \他のテーマでも投稿を楽しもう!/
    ◆◇◆――――――――――◆◇◆

    ▼明るい老後のために取り組んでいる・取り組みたいことは?
    https://www.beach.jp/circleboard/af11524/topic/1100218765223#position1100218765223

    ▼あなたの健康宣言を教えてください(^^♪
    https://www.beach.jp/circleboard/af11524/topic/1100218823445#position1100218823445

    ==============

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 34
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 24

    from: マイさん

    2024/12/25 11:24:54

    icon

    少し介護の心構えができた

    from: せいざさん

    2024/12/22 18:24:10

    icon

    気持ちを尊重は大事だね

パートナー企業