赤ちゃんのいる暮らしのコミュニティ>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: アカチャンホンポ 公式 スタッフさん
2025年02月15日 20時34分15秒
icon
教えて♪ひなまつりの想い出
こんにちは。
アカチャンホンポ 公式スタッフのM.Iです。
前回のトピックス「みんなで話そう♪バレンタイン」に
たくさんのコメントをありがとうございました!
M.Iも来年はチョコレートを手作りしてみたくなりました^^
さて今回は"ひなまつり"をテーマにお話ししたいです!
これまでの想い出や今年の予定、
今年のひなまつりのお写真も大歓迎です^^
たとえば...
・息子とちらし寿司をつくる予定です。子どもの頃に母がつくってくれた味を再現できたらいいな。
・初孫のひなまつり、いっしょに人形を選びに行きました。種類がたくさんあって迷いましたが、最後は直感で気に入ったものにしました。
・町内のひなまつりイベントに参加しました。歴史ある貴重な雛人形も見ることができて楽しい時間でした。
などなど
投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてお願いします。
他の方のコメントを読んで、「いいね!」「わかる!」と思ったときは、ぜひコメントや拍手を送ってください♪
ちなみにM.Iは、ちらし寿司をつくって家族で食べる予定です^^
それでは、みなさんの投稿をお待ちしています!
(アカチャンホンポ 公式スタッフ M.I)
コメント: 全30件
from: あもどんさん
2025年02月17日 20時15分49秒
icon
コロナ禍の真っ只中、姪っ子まだ保育園に
通っていました!
TV電話で習いたての「ひな祭り」の歌を
披露してくれました!
母が「上手だね!だからお菓子をプレゼント
しようかな?」と褒めたら気を良くした
姪っ子が永遠と歌を歌い続け
家族皆で爆笑しました!
オヤツ欲しさに歌う姪っ子は
可愛かったです!
辛いコロナの時期も笑顔になれた
想い出です♪
from: しづさん
2025年02月16日 21時18分11秒
icon
何年位前の事だったか?!(4人姉妹の3女!)姉から届いた
宅急便の中に、陶器製の可愛いお雛様(2体)が入っていました。
既に今年も玄関に飾っていますが、毎日、何度か見入っていると、
「今でもそうだけど、お姉ちゃんには色々とお世話になったなあ!」
と、思い出されること多多!姉は友達2人と遊びに行く際には、よく
連れて行ってくれました。
今から、何年前だったか?!そのうちの一人にたまたま〇〇駅で
出会った際、「あら、何何ちゃん❣」と、名前を呼んで下さり、とても
嬉しかったです。
from: タラリラリンチャムさん
2025年02月16日 19時35分54秒
icon
姉がいたので、子供の頃は毎年雛人形を飾っていましたが、
私は男の子なので、姉を羨ましく思っていました。
それでも、ひなあられ等を食べられるので、ただそれが楽しみでした!
from: あじきんさん
2025年02月16日 19時08分06秒
icon
県外に嫁いでアパート暮らしに。娘が誕生した初節句。私の実家が、お雛様を贈ってくれることに。その前に舅姑が来ていたので、母と一緒に姑が、お雛様を選びに行きました。運ばれてきた、お雛様は玄関から入らず返品しました。
from: しづさん
2025年02月16日 14時50分29秒
icon
あと数日で5歳の誕生日を迎えるひ孫が、確か3歳の誕生日を
迎える前の師走だったか?!あるお茶屋さんから、当時毎月
届いていた冊誌の中で、とても可愛いオルゴールが、私の目に
止まりました。(高さ15センチ位?!20センチ前後?!?)
私自身幼い頃からオルゴール大好き人間でしたので、即ひ孫に
プレゼントしたくなり、購入。
娘と孫はあまり関心がないので、「まだ飾ってないなら、あの
オルゴールを出して、飾ってやってね!ひな祭りの歌を聞かせて
やってね!」等と、一言言っておかなければ…!と、思っている
ところです。
from: しづさん
2025年02月16日 14時19分32秒
icon
春夏秋冬、日本の良き伝統を故母も大事にしていたように思います。
ひな祭りのばら寿司も(豪華なものは入ってなくても)我が家では
御馳走で、とても美味しかったです。
お寿司、酢の物等、兎に角お酢大好きな私は、当日のおなますの酢も
綺麗に飲み干していた程、お酢を使った料理は昔から大好物でした。
from: ちょびんちゃんさん
2025年02月16日 14時16分35秒
icon
母の作ってくれたちらし寿司と甘酒とひなあられを用意して、
お友達を呼んでみんなでひな祭りをした楽しい思い出があります。
from: あおささん
2025年02月16日 11時41分00秒
icon
白酒が飲めるようになり、今まで甘酒を飲んでいたのだと知った時。
はまぐりはひな祭りの時のお吸い物。その由来がまだ分かりません。
お米から出来た菱餅をパリパリ食べていました!
ちなみにカルピスはひな祭りの時に白酒が飲めないお子さんのために開発されたそうです。カルピスも良いかもね!
from: ひじきさん
2025年02月16日 10時23分51秒
icon
娘が生まれたときに両家の親たちが送ってくれた木目込みの親王飾り。
毎年楽しく飾っていた私。娘はずっと関心がなさそうでしたが。
孫娘が生まれた時に娘があのおひな様がいいと言ってくれてそれをそのまま送りました。
私は家におひな様がなくなったのでちょっとさびしい気もしますが。。。笑
from: りこぴんさん
2025年02月16日 08時37分45秒
icon
この時期は旅先でひな祭りのイベントに出会うことがありますね。
つるし雛や石段に並べられたり、古民家の軒先から眺められたりと、日本ならではの伝統的な行事に癒されます。
from: ひなた婆さん
2025年02月16日 08時36分39秒
icon
子どもたちが小さな頃は、父が買ってくれた雛人形を飾り、ちらし寿司に蛤のお吸い物…雛あられに桜餅等…色々やりました。
雛人形は、孫が産まれたので子供の家に送りましたが飾るスペースが…。
今は、小さな可愛い雛飾りがあるので、そちらを飾ってるかしらねぇ?🧐
from: ちゃあさん
2025年02月16日 08時20分54秒
icon
家は、母が作ってくれていた穴子山盛りの巻き寿司と、おいなりさん♪
かんぴょうや、椎茸は家に山の様にあるので、後は、だし巻き卵焼きと、人参、ごぼうの入った巻き寿司が定番です…
酢飯よりも、具が多すぎて、食べるのに苦労しますが、贅沢な巻き寿司です…
料理下手な私でも、巻き寿司、おいなりさんは作れるんだよ(・o・)⭐
from: あゆさん
2025年02月16日 08時11分03秒
icon
我が家では代々伝わってきた
お雛様を飾ります。
今は娘も成人になったのでこの頃は飾っていませんね。
虫干しをかねて飾らなければと思っています。🎎🎎
from: mamaさん
2025年02月18日 23時47分35秒
icon
女の子ってかんじ
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
mama、