なごみ茶寮>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: なごみ茶寮 コミュニティスタッフさん
2025/03/10 11:00:02
icon
卒業・入学の季節!門出を祝う和菓子の思い出を教えてね。
みなさん、こんにちは!コミュニティスタッフのミドリです。卒業・入学シーズンですね。この時期は、大切な人の門出をお祝いする機会も多いのではないでしょうか
みなさん、こんにちは!
コミュニティスタッフのミドリです。
卒業・入学シーズンですね。
この時期は、大切な人の門出をお祝いする機会も多いのではないでしょうか?
家族や友人の新たな一歩を祝うハレの日には、特別な和菓子を用意することもありますよね。
お赤飯まんじゅう、桜餅、紅白の上生菓子… 和菓子には、日本の伝統や季節の彩りが詰まっていて、お祝いの気持ちをより深く伝えてくれる気がします。
そこで、今回のテーマはこちら!
===
卒業・入学の季節!門出を祝う和菓子の思い出を教えてね。
===
みなさんは、卒業や入学の節目にどんな和菓子でお祝いしましたか?
そのときの和菓子を選んだ理由や味わい、そして誰とどのように過ごしたのかなど、思い出の一コマをぜひ詳しく聞かせてくださいね。
たとえばこんな風に…♪
●大学合格の報告をしに、おばあちゃんの家に行ったときに、「子どもの頃好きで良く食べていたおまんじゅうだよ」と言って、近所の和菓子屋さんのおまんじゅうを用意してくれていました。和菓子屋の店長さんも、小さい頃の私を覚えてくれていたみたいで、「あんなに小さかった子が、春から大学生なんだねぇ」と喜んでくれたそうです。
店先の匂いや、みんなでお祝いしてくれたあたたかい空気までよみがえってくるようで、毎年この時期になると思い出が蘇ります。
●息子の小学校の卒業式で、学校から紅白饅頭をもらって帰ってきました。
いただいた紅白饅頭は近所にあるけど行ったことがない和菓子屋さんのもので、ふわふわの生地にさらっとした甘さ控えめの餡が入った、スーパーで買うお饅頭とは異なる初体験の美味しさでした。
餡を好きでない息子が何も言わず丸々一個食べたので、彼の味覚もいつのまにか育っていて、子供向けおやつは卒業かなと思ったひと時でした。いまでは我が家はその和菓子屋さんの常連です!
●転職のため新卒入社した会社を退職するとき、地元の銘菓を一人ひとりに配りました。
どんなお菓子を買ったらよいか悩みましたが、親切にしてくださった上司や先輩に社会人としてきちんと挨拶ができるようになった姿を示したくて、やや値は張るけど地元で一番有名で定番のむしまんじゅうを買うことに。
このお菓子のお陰で話が弾んで、すんなり感謝の言葉を切り出せたうえに、みなさん、気持ちよく送り出してくれました。晴れ晴れとした気持ちで職場を卒業することができ、我が地元の銘菓に感謝です!
こんな風に、そのときの気持ちや、和菓子の香り・味わい、いっしょに食べた人とのやりとりなどを一緒に書いてもらえるとうれしいです!
みなさんの“門出を祝う思い出の一コマ”を、ぜひコメント欄で聞かせてくださいね。
▼投稿は、記事の一番下にある「コメントする」または「コメント」をクリックしてお願いします!
他の方の投稿を読んで「いいね!」「素敵!」と思ったら、ぜひ返信コメントや拍手を送ってみてください♪
それでは、みなさんの投稿を楽しみにしています♪
(コミュニティスタッフ ミドリ)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 142
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 71
icon拍手者リスト
もえ、 りーちゃん、 ベリー、 クワガタ、 いなべ、 たの、 きりん太、 みぃさん、 福ちゃんはるちゃん、 鮒寿司、 なぁお、 ぼぼの母、 わんこ、 たんぼマスター、 ひと、 美味しい北日本、 ぴーたろう、 ぽんぽ、 ドラミーゴ、 ccc、 官兵衛、 みのりん、 スモークサーモン、 コロコロコロンボ、 ちばタロウ、 いちごの小春、 ミック、 ルミ、 いちりん、 gumgum、 モルモット、 よこーた、 ALLEN、 りん、 タラリラリンチャム、 千尋、 ブルボンヌ、 みく、 トマトロ、 チアスマイル、 sirotibi、 こまろ、 エリンギたけのこ、 ミッキー、 myu、 トクちゃん、 なおくん、 あまかん、 chyako、 ゆず、 野うさぎ、 きららM、 まるこ、 ベロベロベロ、 ちょびんちゃん、 りりる、 jun.ikuta、 こみちゃん、 フトンターレ、 おはぎ、 ひまわりママ、 あゆ、 草取り名人、 フルーツ、 みか、 くりゆみ、 しづ、 ai、 マツク、 teruteruwasi、 chiemoji、
from: あおささん
2025/03/25 23:06:40
icon
卒業、入学式にはお菓子を用意しないのですが、ちょうどお彼岸におはぎを食べますね!あとは5月の連休にかしわもちを食べますね!
イベントではないのですが、桜餅、道明寺餅をおもたせでいただく事が多かったです!自分では苺大福を見かけたら買っていました!
from: ごんちゃんさん
2025/03/24 21:46:26
icon
中学校でもらった紅白のすあまです。饅頭ではなくすあまだったところが面白いです。甘さ控えめで餅のような食感が美味しいと思いました。
from: なごみ茶寮 コミュニティスタッフさん
2025/03/24 12:00:02
icon
\コメント募集中!/卒業・入学の季節!門出を祝う和菓子の思い出を教えてね。

みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです♪
現在募集中のテーマ<卒業・入学の季節!門出を祝う和菓子の思い出を教えてね。>へたくさんのコメントありがとうございます!
こちらのテーマでは、卒業や入学の節目にどんな和菓子でお祝いしたか、またそのときの和菓子を選んだ理由や味わい、そして誰とどのように過ごしたのかなど、みなさんの思い出の一コマをお伺いしています♪
▼テーマの詳細はこちら
https://cs.beach.jp/scu/6142n
それでは、ここまでにいただいているコメントの一部をご紹介します。
―――――
★ぱぱいや123さん
娘の卒業式の日に、姉が桜餅をもって来てくれました。未来が明るいよといってくれてるようでうれしかったです。おいしくいただきました。
★みかさん
卒業シーズンになると毎年頂く紅白饅頭が家族揃って大好きです^^
大人の掌大もある大きなお饅頭を四等分すると、ちょうど1人分にいい位の巨大さ♪家族みんなで分けながら、年度を振り返る時間が楽しいです。
★ちょびんちゃんさん
人生の節目節目に、母が手作りのおはぎを作ってくれました。
裕福で無かったので、買うよりも作る方が安上がりだったので
作ってくれていたのだと思いますが、母の作ってくれるおはぎは
本当に美味しくて、大人になった現在も母のおはぎ以上の美味しさに
出会った事がありません。
★ゆきちゃんさん
わたしの出身地では、羊羮をおめでたい時にたべる習慣があります。母は、私の門出を祝う時に、いつも、羊羮を購入していました。特別な日や時に、食べる品だと思っていました。
―――――
「紅白饅頭」というコメントがとても多いようですね。
みなさんの思い出のエピソードを読むと、私もほっこり幸せな気持ちになります^^
コメントはまだまだ募集中です。
みなさんの門出を祝う和菓子と、誰とどのように過ごしたのかなど、みなさんの思い出の一コマも聞かせてください♪
写真も大歓迎!
他の方のコメントを読んで、「素敵!」「いいね!」と思ったときは、ぜひコメントや拍手を送ってみてくださいね。
▼投稿は、記事の一番下にある「コメントする」または「コメント」をクリックしてお願いします!
それでは、引き続きたくさんのコメントを楽しみにお待ちしております!
(コミュニティスタッフ ミドリ)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
官兵衛、 ひまわりママ、 ひじき、 ぽんぽ、 美味しい北日本、 いちりん、 jun.ikuta、 いちごの小春、 mama、 もえ、 ブルボンヌ、 みい、 タラリラリンチャム、 よこーた、 chiemoji、 myu、 ちょびんちゃん、 草取り名人、 なぁお、 チアスマイル、 まるこ、 りりる、 ベリー、 モルモット、 マツク、 野うさぎ、 こみちゃん、 megu、 くりゆみ、 フルーツ、 きららM、 クワガタ、