なごみ茶寮>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: なごみ茶寮 コミュニティスタッフさん
2023年12月26日 11時00分02秒
icon
創業120余年!「なごみの米屋」の歴史をご紹介♪あなたが気になったポイントは?
みなさん、こんにちは!コミュニティスタッフのミドリです。「なごみ茶寮」にご参加いただきありがとうございます。早いもので2023年もあと数日。年末年始の
みなさん、こんにちは!
コミュニティスタッフのミドリです。
「なごみ茶寮」にご参加いただきありがとうございます。
早いもので2023年もあと数日。年末年始の準備や実家への帰省など、何かと忙しくなるこの時期は、和菓子を食べてほっこり落ち着く時間が幸せですよね♪
さて、今回のトークテーマは、
創業120余年!「なごみの米屋」の歴史をご紹介♪
あなたが気になったポイントは?
です。
日本の伝統や歴史、文化的な背景なども楽しめるのが、和菓子の魅力の一つですよね。
そんな老舗の味わいを堪能できるのが「なごみの米屋」。
今回は「なごみの米屋」の魅力をお伝えしたいと思います!
素敵な写真もご紹介しています。
画像が表示されない場合はこちらからご覧くださいね!
https://cs.beach.jp/scu/5xtm
----------------------------------------------
◆「なごみの米屋」ってどんなお店?
----------------------------------------------
千葉県の成田山表参道に面している「なごみの米屋総本店」。日々、成田山参詣客や地元の方々で賑わっています。
特に千葉県の名産品である落花生の形をした「ぴーなっつ最中」が人気で、「日本ギフト大賞 千葉賞」など様々な賞を受賞しています。
画像1)見た目もかわいい、ぴーなっつ最中。
--------------------------------------------------------
創業120余年。成田詣のお土産として愛されてきました
--------------------------------------------------------
「なごみの米屋」の歴史は長く、明治32年の創業です。
明治30年に錦糸町─成田間を鉄道が開通すると、成田山への参詣客は日を追って増えました。その変貌を肌で感じた諸岡長蔵が「米屋(現:なごみの米屋)」を創業。
成田山新勝寺の精進料理の甘味であった栗むし羊羹の原型とも言われる「栗羹」にヒントを得て、地元でとれる芝栗を練り込んだ「栗羊羹」を日本で一番初めに創製、販売したことが始まりです。
画像2)なごみの米屋 総本店。和菓子販売のほか、そばや甘味が楽しめる喫茶、2階には成田生涯学習市民ギャラリーを設けています。
画像3)「高く仕入れて安く売る」という、問屋もお客様も喜ぶ事業を貫き通してきました。
----------------------------------------
◆成田山新勝寺のお不動様との深い関係
----------------------------------------
「なごみの米屋」は、成田の歴史と共に歩み続けてきました。
成田のお不動様で有名な大本山成田山新勝寺は、天慶三年(九四〇年)に朱雀天皇の勅願により東国鎮護の霊場として開山されました。最初に御堂が建てられたのは、成田市域の南方、公津ヶ原と呼ばれる所でした。
室町時代中期以降、偉容を誇った伽藍もすっかり荒れ果てたころ、近在の名主たちの相談により、「なごみの米屋」創業者の遠祖にあたる諸岡三郎左衛門が、ご本尊不動明王のご尊像を自分の屋敷内にお遷しすることになりました。その屋敷跡は「なごみの米屋」總本店の敷地内にあり、聖地として今でも大切に保存されています。
画像4)「なごみの米屋総本店」敷地内にある庭園は、成田詣の際、憩いの場として自由にご利用いただけます。
\コメント募集!/
みなさんここまで、いかがでしたか?
「なごみの米屋」の歴史を知って、「なごみの米屋」の和菓子が気になった、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
「なごみの米屋」の和菓子を試してみたいと思った方は、ぜひその理由も添えてコメントでお寄せくださいね。「実際に食べたことがあるよ!」という方は、商品の感想なども大歓迎です^^
たとえば…
●長い歴史がある和菓子屋さんだと知って、興味がわきました!成田山は行ったことがないので、初詣に出掛けてみようと思います。
●「なごみの米屋」のお菓子、お土産でいただいたことがあります!甘さがちょうどよくて美味しかった印象があります。120年も続く歴史があるとは知りませんでした。
●伝統がある和菓子屋さんって良いですよね。お店は遠くて行けなさそうなので…ネットでお取り寄せしてみようと思います!
などなど、
「なごみの米屋」について思ったことやその感想など、どしどしコメントをお寄せくださいね!
●投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてお願いします♪
他の方のコメントを読んで、「いいね!」「私も試してみたい!」と思ったときは、ぜひコメントや拍手を送ってみてくださいね^^
みなさんとご一緒にコミュニティを盛り上げていけたら、とてもうれしいです!
それでは、みなさんの投稿をお待ちしています♪
(コミュニティスタッフ ミドリ)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 305
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 119
icon拍手者リスト
はび、 かすみそう0103、 ikukoikuko、 chiemoji、 みか、 タラリラリンチャム、 みく、 トマトロ、 トクちゃん、 真実のダーリン、 けいたつ、 千尋、 わいんちょこ、 やまやす、 フトンターレ、 うさきりん、 けんたまま、 こうこ、 ちゅうきちくん、 やよ、 ペッパー、 れんじ、 かきく・けーこ、 Honesta!、 みのりん、 ともきー、 けろ、 びょる、 みそさん、 ももじろう、 しづ、 ガッチャマン、 かなめん、 ヤマト☆、 ひまわりママ、 チップ1008、 てるてる、 akkiy、 clpf、 いまいまみ、 アルコ、 ももん、 ひごまるだぃ、 もちもちわかめ、 みり、 くま吉、 あまろん、 エリンギたけのこ、 ひと、 翼が欲しい虎、 ぽんぽ、 にとへい、 カヤック、 えびのすけ、 ひつじ空、 よこーた、 @ad、 ルミ、 官兵衛、 美味しい北日本、 ドラミーゴ、 Peach Melon Cherry Fizz、 バニラルル、 yui、 ゆっちい、 チアスマイル、 なおくん、 竜の落とし子、 えりぽむ、 sirotibi、 プリモのママ、 自称味の分かる男、 わんこ、 にこちゃん、 ミダヤン、 なぁお、 sabakann、 ブルーデージー、 ミドリガメ、 ちょびんちゃん、 きららM、 つばき、 いちりん、 りりる、 sarisari、 マツク、 鮒寿司、 gumgum、 ハニーレモン、 三毛猫、 とんためこ、 いちごの小春、 myu、 チョコぷりん、 inako、 ブルボンヌ、 ゆん、 ALLEN、 野うさぎ、 モルモット、 jun.ikuta、 けいこまり、 さいちゃんです、 ベロベロベロ、 くりゆみ、 nao、 ぼぼの母、 teruteruwasi、 sana、 こまろ、 ミック、 みーさん、 りん、 草取り名人、 あゆ、 ai、 まるこ、 桃子、 オブリ、
from: テルテルさん
2024年01月23日 14時28分42秒
icon
参詣客や地元の方々に愛されて来た味、親しまれて来た接客や安らぎを与えて
くれる店内の雰囲気など、すべてが120年の歴史の中で育まれたものでしょう。
from: こむぎさん
2024年01月22日 22時45分09秒
icon
栗蒸し羊羹、どら焼き、なごみるく等々どれも美味しくて大好きです。ぴーなっつ最中も可愛くて美味しそうなので食べてみたいです。
from: しづさん
2024年01月22日 17時41分05秒
icon
一寸高級の緑茶を飲みながら、「なごみの米屋様」の和菓子をゆっくりと、じっくりと
味わってみたいです。
創業120年という歴史の重みなどを感じつつ、子供2人が小さい頃・・・主人の1度目の出向で、家族4人が1年間千葉で生活している間に、一度だけ成田に足を運んだ想い出等も胸に・・・!
from: bluemoonさん
2024年01月22日 17時28分01秒
icon
千葉のお土産と言えば、米屋‼️ですね。私のお気に入りは、栗蒸し羊羹と門前ショコラです。お土産を渡す方の好みに合わせて選んでいます。
from: 自称味の分かる男さん
2024年01月22日 16時43分02秒
icon
そー言えばハーフサイズの羊羹
昔は売ってたと思ったけど見なかったな
やはり俺は 小豆の入った羊羹が好きですね。羊羹はあずきだけど そーじゃなくて
小豆の粒が入った羊羹。つぶつぶ入り
小豆の風味も良く羊羹と小豆の食感も好きです。強いて言えば 昔と食感が変わった気がする。昔のは小豆が柔らかかった。
今のは程よい小豆の食感です。甘さの中に小豆の風味とほんのりと塩気も感じられて
俺は小豆入りが好きですね。
それと関係無いけど外国の人が増えましたね。トイレも増えましたね。昔は入り口付近の一カ所しか使えなかったけど(無かった気がする)トイレ🚻増やし過ぎでは?って思った。参拝中 時頼嫌な臭いが……
from: なごみ茶寮 コミュニティスタッフさん
2024年01月22日 11時00分02秒
icon
\コメント募集中!/創業120余年!「なごみの米屋」の歴史をご紹介♪あなたが気になったポイントは?
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです♪
募集中のテーマ<創業120余年!「なごみの米屋」の歴史をご紹介♪あなたが気になったポイントは?>に、たくさんのコメントをいただき、ありがとうございます!
▽テーマの詳細はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/4xzl
「なごみの米屋」の歴史・お店の魅力をたくさんの方々に知っていただけて、うれしく思います^^また「なごみの米屋」の和菓子をすでにご存じの方や、召し上がったことがある方もいらっしゃるようですね♪
ここで、みなさんからお寄せいただいたコメントの一部をご紹介します。
===========
from:ひつじ空さん
「大学生の時千葉に1人で住んでおり、帰省のお土産のおすすめを聞いた際、友人から…」(続きはこちらから)
https://cs.beach.jp/scu/5xzm
from:Maiさん
「以前ピーナッツ最中をお取り寄せして以来、すっかりファンになってしまいました。…」(続きはこちらから)
https://cs.beach.jp/scu/6xzn
from:ちょびんちゃんさん
「成田の歴史と共に歩み続けて来た、創業120余年の老舗「なごみの米屋」、いつの時代も…」(続きはこちらから)
https://cs.beach.jp/scu/7xzo
===========
コメントはまだまだ募集しています!
「なごみの米屋」について思ったことやその感想など、どしどしご投稿くださいね!
「なごみの米屋」の和菓子を「実際に食べたことがあるよ!」という方は、商品の感想なども大歓迎です^^
それでは、引き続きみなさんからのコメントをお待ちしています♪
(コミュニティスタッフ ミドリ)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
あまおう、 かすみそう0103、 けんたまま、 官兵衛、 ikukoikuko、 翼が欲しい虎、 美味しい北日本、 ルミ、 なおくん、 ハニーレモン、 Peach Melon Cherry Fizz、 ミドリガメ、 フトンターレ、 jun.ikuta、 真実のダーリン、 mama、 こむぎ、 なぁお、 いちごの小春、 オブリ、 チョコぷりん、 けいたつ、 りん、 千尋、 野うさぎ、 バニラルル、 myu、 やまやす、 しづ、 まるこ、 草取り名人、 みーさん、 モルモット、 つばき、 りりる、 teruteruwasi、 ベロベロベロ、