なごみ茶寮>掲示板
オーナーからのトピック
ユーザーからのトピック
コミュニティからのお知らせ
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: なごみ茶寮 コミュニティスタッフさん
2024/11/22 13:00:02
icon
羊羹の物語を味わおう♪あなたがいま楽しみたい羊羹は?
みなさん、こんにちは!
コミュニティスタッフのミドリです。
以前実施したテーマ「これって私だけ?和菓子への偏愛を100文字でぶっちゃけよう!」でみなさんにコメントいただいた和菓子の中で、投稿数が多かった和菓子はこちらでした!
1位…どらやき
2位…大福
3位…羊羹
あなたが好きな和菓子は入っていましたか?^^
さて、今回は、コメント数ランキングでも3位に入っている人気和菓子、羊羹の歴史についてお伝えします♪
そもそも「羊羹」という漢字の中に、なぜ「羊(ひつじ)」が入っているのか、不思議に思った方もいるのではないでしょうか。
羊羹のルーツは中国大陸にあります。もともとは中国大陸の料理の名前で、読んで字のごとく羊の羹(羊の肉を煮たスープ)だったそう。
鎌倉~室町時代に、禅僧によって日本へ伝えられましたが、禅宗では肉を食べる習慣がなかったため、羊肉の代わりに小豆や小麦粉、葛粉などを用いたものが、日本における羊羹の原型になったとされています。
実は、「なごみの米屋」の創業も、羊羹から始まっているんですよ。
ここからは、「なごみの米屋」と羊羹の歴史を振り返ってみたいと思います♪
----------------------------------------------
【明治32年】
創業者の諸岡長蔵が「米屋」を創業。
「成田詣でのお客様に喜んでもらえるお土産はないものか」と考え、家庭の祝事用に一升瓶に詰めて保存してあった小豆5合と、祖父敬蔵の病気見舞いにいただいた砂糖を活用して羊羹を試作。
長蔵が打ち出した「言い値で買い、値切ることをしない」清廉な商法により民衆の信頼を得ると、米屋の羊羹は急速に人気が広がっていきました。
増大する需要に対応するため、米屋は工場を改築し、配達車を新調するなど、積極的な設備投資と品質向上の努力を続けた結果、米屋は次第に全国的に知名度を高め、羊羹を中心とした和菓子製造で確固たる基盤を築き上げることができました。
|
【大正時代】
米屋は羊羹の品質向上に努め、大きな進展を遂げました。
この時期、米屋の羊羹は様々な博覧会で入賞し、その評判が全国へと広がっていきました。
|
【昭和初期】
昭和13年、米屋の羊羹は全国一の売上を達成し、和菓子業界での地位を確立しました。
しかし、戦時中になると物資が不足し、羊羹の製造が困難な時期が訪れます。
それでも、米屋は缶詰羊羹を製造し、兵士たちに送ることで国に貢献しました。
戦後、昭和24年に米屋は羊羹製造を再開し、品質向上と新しい技術導入に努めながら、再び業界での発展を目指しました。
|
【戦後】
昭和27年、米屋は日本初の「紙函流し」や「羊羹充填機」を開発し、羊羹製造を効率化しました。
さらに、缶入り水羊羹や食べ切りサイズの商品が誕生し、多様化する消費者ニーズに応えました。
また、「ストロベリー」や「メロン」など、ユニークなフレーバーを次々と発売。
昭和後半には「羊羹の米屋」から「お菓子司の米屋」へと展開を広げ、多様な和菓子を提供するブランドへと成長しました。
<昭和~平成初期に発売したユニークな羊羹>
・ヨネパック
ひとくちタイプの先駆け羊羹で、味のコンセプトはあずきの粒が入った伝統のおぐら羊羹と、干しぶどうの粒が入った斬新なレーズン羊羹の2種。
・ミニ羊羹 野菜
ミニ羊羹のシリーズで、野菜ようかん「かぼちゃ・さつまいも・にんじん」を発売。
・たべよーカン
1本が17cm×2cmのフィルム袋に、柔らかめの羊羹を充填した「たべよーカン」。スティックを吸って食べたり、パンに塗っても食べられるという斬新的なもの。
・スイート・カクテル
大きさは、タテ6.5cm× ヨコ3cm× 奥行き2cmのひとくちタイプで、味はコーヒー、チーズ、ブルーベリー、ヨーグルトの4種類でオリゴ糖を使用。
・メッセ羊羹
スイート・カクテルと同寸法の「メッセ羊羹」。銀色の地に未来を思わせるデザインで、味は小豆ようかんとブルーベリー、コーヒー、チーズの4種類。
|
【平成期】
平成期に入ると、米屋は伝統的な羊羹の製造技術を守りつつ、新たな挑戦を続けました。
この時代、保存性や利便性の高い羊羹商品を次々と展開し、食べやすさと高品質を両立させました。
特に、季節や地域の特色を取り入れた限定商品が注目を集め、贈答用としても人気を拡大。
また、平成の後半には、海外市場への進出も始まり、和菓子の魅力を世界に向けて発信し始めました。
----------------------------------------------
「なごみの米屋」と羊羹の歴史を振り返ってみていかがでしたでしょうか。
公式サイトの歴史年表もチェックしてみてください。
https://www.nagomi-yoneya.co.jp/120th/history/
なんだか羊羹が食べたくなってきましたね^^
そこで今回のテーマはこちら!
===
羊羹の物語を味わおう♪あなたがいま楽しみたい羊羹は?
===
「なごみの米屋」と羊羹の歴史に思いを馳せながら、今、みなさんが一番楽しみたい羊羹はどんなものですか?
「なごみの米屋」と羊羹の歴史を読んだ感想もぜひ聞かせてください。
また、なごみの米屋の歴史ページには、創業当時の羊羹や歴代の包装紙も紹介されています。
ぜひ見ていただいて、お気に入りのデザインやその理由も教えてくださいね。
https://www.nagomi-yoneya.co.jp/120th/history/
たとえば…♪
●昭和期にレーズンや野菜羊羹が登場したのは斬新ですね。伝統を大切にしながらも新しい試みに挑戦してきた米屋の姿勢に感銘を受けました。私が今食べたいのは、さつまいも羊羹。冬のほっこり感にぴったりです。
●米屋の歴史を読んで、羊羹がこんなに深い歴史を持っていることに驚きました。特に、戦時中にも羊羹を作って国に貢献していたエピソードには感動しました。今食べたいのは、秋の味覚を楽しめる栗羊羹。歴史の重みを感じながらいただきたいです。
●缶入り水羊羹の登場がユニークですね。保存性が高く、戦後の生活にも寄り添った商品だと感じました。「たべよーカン」も気になる…今は、寒い季節にぴったりの濃厚な抹茶羊羹が食べたいです。
などなど。
▼投稿は、記事の一番下にある「コメントする」または「コメント」をクリックしてお願いします!
他の方のコメントを読んで、「いいね!」「わかる!」と思ったときは、ぜひコメントや拍手を送ってみてくださいね♪
それでは、みなさんの投稿をお待ちしています♪
(コミュニティスタッフ ミドリ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 771
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 177
icon拍手者リスト
やまちゃん、 chyako、 Honesta!、 れんじ、 まや、 ルミ、 ごま、 ひつじ空、 春よ来い、 姉御、 みず、 なおぴぃ、 あかね、 clpf、 もちもち、 ゆうばあば、 やよ、 Ariel、 うさぎ、 kimi12、 jamborin、 ありす、 ★ぐりこ★、 き助、 ハル、 みり、 やまやす、 カヤック、 りす、 にとへい、 かなめん、 とうか、 マジョラム、 みいも、 kei8、 くりゆみ、 よまたけ、 がりがりチキン、 まぁちゃみん、 kcuree、 ゆん、 けいこまり、 こあら、 YUKIYAN、 みぃさん、 アサイー、 yukigyu、 ベリー、 kuro、 sabakann、 tokusyu、 みっぴい、 ティアラ、 みのりん、 おおらん、 あっちゃん、 けいたつ、 びょる、 えりぽむ、 まな、 どろん、 にこちゃん、 akiakiakimi、 てるてる、 ccc、 さいきん、 スモークサーモン、 まーろん、 あもどん、 もふにゃん、 ひまわりママ、 真実のダーリン、 あまかん、 トマトロ、 トクちゃん、 ミニコアラ、 マチルダ、 さっちゃん、 みく、 くまちゃん、 ぢゆんか、 アルコホリック、 みか、 ぴよちゃん、 官兵衛、 鮒寿司、 じゃが、 翼が欲しい虎、 ブルーデージー、 こうこ、 アルシノア、 プリモのママ、 tinnmi、 ひよっこ、 さいちゃんです、 R.M、 Peach Melon Cherry Fizz、 竜の落とし子、 トッティ、 ミッキー、 ひじき、 sarisari、 美味しい北日本、 ゆづlove、 なぁお、 チアスマイル、 瞹ちゃん♪、 mama、 白クマ兄ちゃん、 ミダヤン、 ぽ〜りん、 ぽっちゃりん、 山茶花、 sana、 なおくん、 わんこ、 しづ、 sirotibi、 もも、 ひと、 ぴーたろう、 のらねこ、 あまろん、 三毛猫、 バニラルル、 よこーた、 ぽんぽ、 ai、 福ちゃんはるちゃん、 ブルボンヌ、 ミオ、 いづみん、 きららM、 ぼぼの母、 inako、 mansun、 ちばタロウ、 いちりん、 vuvu、 たんぼマスター、 たの、 かすみそう0103、 ゆず、 ミック、 いちごの小春、 おくちゃん、 りん、 ALLEN、 千尋、 ベロベロベロ、 タラリラリンチャム、 野うさぎ、 こまろ、 ミドリガメ、 mika、 myu、 chiemoji、 エリンギたけのこ、 モルモット、 みーさん、 はび、 ちょびんちゃん、 ちはぽいん、 azuki、 teruteruwasi、 ちび、 まるこ、 りりる、 あゆ、 フトンターレ、 草取り名人、 こみちゃん、 gumgum、 クワガタ、 jun.ikuta、 マツク、 つばき、
from: cccさん
2025/03/12 22:42:45
icon
今は抹茶の羊羹が食べたいです。夏は水ようかん、秋は栗羊羹が食べたいです。冬は濃い味の羊羹が食べたくなりますが今は時間が遅いのでちょっと味が薄く感じる抹
-
-
from: なおくんさん
2024/11/11 14:14:59
icon
数が合わない詰め合わせで揉めることありますか。
お土産にいただいた饅頭の詰め合わせが種類が違うのが2個づつ5種類の合計10個入りでしたが家族は3人なので好みの味で揉めました。そんなことって経験ありま
お土産にいただいた饅頭の詰め合わせが種類が違うのが2個づつ5種類の合計10個入りでしたが家族は3人なので好みの味で揉めました。
そんなことって経験ありますか? 大人げないのかなあ (笑) -
from: なごみ茶寮 コミュニティスタッフさん
2024/11/26 10:42:53
icon
【祝】なごみ茶寮で語られた声がラジオドラマになりました!
みなさん、こんにちは!
コミュニティスタッフのミドリです。
みなさんは、毎週日曜日に放送されている、ラジオドラマ「“絆”のコミュニティ」をご存じですか?
◎ラジオドラマ「“絆”のコミュニティ」って?
"絆"のコミュニティや、そこに参加している企業・団体のコミュニティに寄せられた、みなさんの日々の声をもとに、作成したラジオドラマをお届けしている番組です。
今回なんと『なごみ茶寮』で語られた声がラジオドラマになりました!
ラジオドラマのもととなったのは「いっしょに創ろう百貨店 by 大丸・松坂屋」さんとのコラボ企画、「笑顔になれる和菓子を語ろう♪キャンペーン」からです。みなさん和菓子の贈り物テーマに参加してくれてありがとうございます!
こちらの2つのトークテーマ「もらってうれしい」or「誰かに贈りたい」お気に入りの和菓子を教えて!」と「贈る楽しみを語ろう~夏の和菓子を贈ったエピソードも聞かせて♪〜」に寄せられた声からラジオドラマをつくりました!
今回のコラボキャンペーンは、どんなラジオドラマになったのでしょうか?ぜひみなさん聴いてみてください♪
※メールからご覧の方は、以下のURLからお聴きいただけます。
https://cs.beach.jp/scu/512pv
▼もととなったテーマはこちら
贈る楽しみを語ろう~夏の和菓子を贈ったエピソードも聞かせて♪〜
https://cs.beach.jp/scu/612c5
「もらってうれしい」or「誰かに贈りたい」お気に入りの和菓子を教えて!
https://cs.beach.jp/scu/512c4
聴いたよ!という方は、ぜひ、このトピックに感想をお寄せください。
みなさんからの感想を楽しみにしています!
ーーーーーー
ラジオドラマ「"絆"のコミュニティ」は、interfm(TOKYO 89.7 MHz)で毎週日曜朝9:55~10:00に放送中!
いつか、あなたの声がラジオドラマになるかも♪
\過去100回分のラジオドラマはこちら!/
https://sp.beach.jp/KIZUNA/lp/radio-drama/100/index.html
ーーーーーー
(コミュニティスタッフ ミドリ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 115
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 53
icon拍手者リスト
しづ、 teruteruwasi、 御関記、 美味しい北日本、 ミダヤン、 リンエ、 よっし、 三毛猫、 ブルーデージー、 ブラザートム、 プリモのママ、 なぁお、 ゆず、 官兵衛、 翼が欲しい虎、 KYO、 はび、 たんぼマスター、 makotochan、 ちはぽいん、 ひと、 のらねこ、 ぽんぽ、 エリンギたけのこ、 いちりん、 ミドリガメ、 みーさん、 かすみそう0103、 ちばタロウ、 ぴーたろう、 chiemoji、 ぽ〜りん、 ベリー、 チアスマイル、 バニラルル、 りん、 タラリラリンチャム、 いちごの小春、 野うさぎ、 myu、 ひまわりママ、 こみちゃん、 きららM、 マツク、 あゆ、 りりる、 ベロベロベロ、 千尋、 チョコぷりん、 jun.ikuta、 inako、 フトンターレ、 たの、
from: しづさん
2025/03/01 12:56:01
icon
ラジオドラマ『“絆”のコミュニティ』第191回の感想をどうぞ!心温まる、素敵なお話でホッコリ❣拝聴側の私もも笑顔になれました。和菓子を季節に合わせて、
from: teruteruwasiさん
2025/02/24 21:37:50
icon
ラジオドラマ『“絆”のコミュニティ』第191回の感想をどうぞ!凄いですね
-
-
from: なごみ茶寮 コミュニティスタッフさん
2024/11/08 11:00:02
icon
\合計100名様に和菓子の詰合せ「千葉めぐり」などプレゼント!/年末年始も和菓子でほっこり♪ キャンペーン
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです♪
「なごみ茶寮」にご参加いただきありがとうございます!
このコミュニティは、和菓子好きの方が集まって楽しくお話ししながら、あたたかいつながりをつくっていこう!というコミュニティです。
年末年始も、笑顔になれるほっこり和菓子の話題で盛り上がりたいと思い、キャンペーンをおこないます^^
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
\合計100名様に和菓子の詰合せ「千葉めぐり」などプレゼント!/
年末年始も和菓子でほっこり♪ キャンペーン
<応募締切:2025年1月22日(水)13時>
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
キャンペーン期間中、「なごみ茶寮」内でコメントを投稿していただいた方の中から合計100名様に「千葉めぐり3種12個詰」またはAmazonギフトカード500円分をプレゼントいたします!
※ プレゼントはお選びいただけません。
========================
【キャンペーン応募方法】
★STEP1★コミュニティ内でコメントを投稿!
「なごみ茶寮」内でコメントを投稿するだけ!
こちらのトピックにコメントする、ご自身でトピックを立てる、他の方のトピックに返信コメントを投稿するなど、期間中にコミュニティ内で1回以上コメント投稿をお願いします!
※当コミュニティにまだ参加されていない方は、コミュニティページ上部にあります「サークルに参加する」ボタンから参加登録後、ご応募ください。
「何を投稿しようかな…?」「どんなテーマがあるんだろう?」と思われた方は、まずはこちらのテーマをチェックしてみてくださいね^^
▼現在コメント募集中のテーマはこちら♪
-------------
●来年も和菓子と「なごみ」でほっこりしよう♪あなたが大切にしていきたいことは?
https://cs.beach.jp/scu/6131e
●羊羹の物語を味わおう♪あなたがいま楽しみたい羊羹は?
https://cs.beach.jp/scu/812rg
●みんなで分ける?それぞれ選ぶ? 家族の和菓子のお好み聞かせて♪
https://cs.beach.jp/scu/612gw
-------------
こちらのテーマにコメントいただく以外にも、ご自身でトピックを立てて、みなさんとおしゃべりいただいてもOK!
★STEP2★応募フォームに送付先を入力!
https://beach.post-survey.com/NAGOMI-YONEYA_6196/
ご応募は以上で完了です!必ず、2つのSTEPを完了してくださいね♪
【当選発表について】
当選の発表は、賞品の発送・電子メールでの送信をもって代えさせていただきます。
【注意事項】
・本キャンペーンはクオン株式会社による提供です。各キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。お問い合わせは当社のBeach運営事務局( https://www.beach.jp/mall/searchhelp )までお願いいたします。
・Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
その他のキャンペーン規約は下記よりご確認ください。
https://sp.beach.jp/community/rule/index.html
たくさんの方のご参加を、お待ちしています♪
(コミュニティスタッフ ミドリ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 471
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 172
icon拍手者リスト
またんまたん、 ぽったん☆、 れんじ、 Honesta!、 びょる、 ルミ、 はるちゃん、 ハル、 こあら、 カヤック、 なおぴぃ、 KYO、 あかね、 もちもち、 lovepi、 ハルサラママ、 shigehiro、 やよ、 Ariel、 おはぎ、 ひろみ、 mint、 ぽんぽ、 さくらりんご、 にとへい、 タラリラリンチャム、 こまろ、 かなめん、 クワガタ、 もめむ、 つばき、 よまたけ、 あひと、 けいこまり、 わんこ、 YUKIYAN、 アサイー、 ぱっち、 kuro、 sabakann、 ウキット、 TAD、 草取り名人、 えりぽむ、 ブルボンヌ、 akiakiakimi、 ぴよちゃん、 さいきん、 アルシノア、 いろどり、 みーな、 ちばタロウ、 千尋、 わいんちょこ、 トッティ、 マチルダ、 みっぴい、 ひじき、 ティアラ、 いづみん、 みく、 リエ、 みか、 じゃが、 tinnmi、 Peach Melon Cherry Fizz、 ひよっこ、 ミッキー、 ゆづlove、 瞹ちゃん♪、 ぽっちゃりん、 ひと、 リンエ、 mika、 ちび、 けんたまま、 さぼ、 マツク、 鮒寿司、 おくちゃん、 ブランウルス、 しづ、 三毛猫、 官兵衛、 ブラザートム、 ミック、 もふにゃん、 さいちゃんです、 カピバラ、 のあ、 にこちゃん、 ぽ〜りん、 モカ、 kuroko、 うえっち、 りりる、 あずさ、 ikukoikuko、 福ちゃんはるちゃん、 くりーむちゃん、 ♥紅まどんな♥、 ゆうばあば、 青い星、 ちはぽいん、 たの、 竜の落とし子、 みゅうこちん、 山茶花、 トマトロ、 トクちゃん、 まーろん、 ぼぼの母、 あついちご、 翼が欲しい虎、 ベリー、 あもどん、 美味しい北日本、 のんちゃん、 ふわり、 野うさぎ、 teruteruwasi、 ミダヤン、 あまおう、 jun.ikuta、 R.M、 いちりん、 たんぼマスター、 かすみそう0103、 なぁお、 よこーた、 ccc、 あまかん、 あまろん、 sana、 ぴーたろう、 ここ、 プリモのママ、 ほくどん、 inako、 バニラルル、 ミドリガメ、 まぁちゃみん、 織、 ゆず、 いちごの小春、 のらねこ、 ニックネーム、 mooog、 けいたつ、 りん、 オレンジ、 ブルーデージー、 みぃさん、 myu、 エリンギたけのこ、 みーさん、 chiemoji、 琳葉、 マジョラム、 mansun、 ちょびんちゃん、 チアスマイル、 フトンターレ、 モルモット、 あゆ、 ドラミーゴ、 くらげ、 みいも、 こみちゃん、 はび、 ベロベロベロ、 あやパンダ、
-
-
from: なつみかんさん
2024/11/08 11:19:42
icon
冬になると無性に和菓子が食べたくなりませんか?
私はどちらかというと洋菓子派なのですが、冬になると和菓子がすごく食べたくなります。特に正月前後はぜんざいやお餅が無性に食べたくなるんですよね。この寒さ
私はどちらかというと洋菓子派なのですが、冬になると和菓子がすごく食べたくなります。特に正月前後はぜんざいやお餅が無性に食べたくなるんですよね。この寒さを乗り切るために私の体が小豆のパワーとコメのパワーを要求しているのかしらと思ってしまいます。
from: 福ちゃんはるちゃんさん
2025/02/01 13:51:04
icon
たい焼き
from: テルテルさん
2025/01/29 22:15:30
icon
寒いのでお茶を飲む機会が増え、必然的に栗饅頭や羊羹などの和菓子が恋しくなります。
-
from: ミントティーさん
2024/11/08 15:04:01
-
from: ゆずさん
2024/11/22 05:32:45
icon
地元に和菓子で有名な商品とかありますか!?
ザックリでよいので、例えばピーナッツ最中とかの最中だけを取ってもよいですし。でも、有名じゃなくても好きな和菓子でもよいです!是非、教えて下さい☺️
ザックリでよいので、例えばピーナッツ最中とかの最中だけを取ってもよいですし。
でも、有名じゃなくても好きな和菓子でもよいです!
是非、教えて下さい☺️ -
from: 三毛猫さん
2024/11/18 23:56:01
icon
和菓子を買う頻度は週、何回ですか。
和菓子を買う頻度は週、何回くらいですか。教えてください。私は、週に3回くらいです。
和菓子を買う頻度は週、何回くらいですか。教えてください。私は、週に3回くらいです。
-
from: 草取り名人さん
2024/11/10 14:03:32
-
from: meguさん
2024/11/08 11:31:10
icon
今川焼きとどら焼きを温める時 トースター派?レンジ派?
寒くなってきたのであんこの和菓子系が食べたくなります冷えたら美味しくないのでリベイクしていただくのが好きみなさんは今川焼きとどら焼きなど温める時トース
寒くなってきたので
あんこの和菓子系が食べたくなります
冷えたら美味しくないので
リベイクしていただくのが好き
みなさんは
今川焼きとどら焼きなど温める時 トースター派?レンジ派?それともそのまま?
私は
トースター派です
外カリカリ中とろとろになって美味しいです
from: いちりんさん
2025/03/24 09:37:37
icon
シンプルな練り羊羹が食べたいです。