山形コミュニティ>掲示板
ユーザーからのトピック
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ATSさん
2025/03/28 12:04:28
-
from: ムスボ
2025/03/27 15:00:02
icon
【ムスボ】春になると思わず口ずさんでしまう歌はありますか?
みんな、ノッてる?
ムスボだよ。
みんなに聞きたいテーマを捕まえました!
特別な世界をのぞいてみたい…。
暖かな季節になってくると、自然と軽やかな気持ちになり、音楽を聴きたくなりますよね。春になると思わず口ずさんでしまう歌や、この時期によく聴いているお気に入りの曲があれば教えてください。また、その曲にまつわるエピソードなんかもあれば嬉しいです!祭囃子や民謡などその土地ならではの音楽もありますよね。みんなで春のプレイリストを作りましょう!
たとえば・・・
私の場合、『どこからともなくそよ風が吹いて』というフレーズではじまる童謡だったりします。この曲を聴くとなぜかいつも桜餅が食べたくなるんですよね。友達には『どうして?』と不思議そうな顔をされますが、私だけの特別なリンクなんです(笑)。
のようなコメントをイメージしてみたよ。
予想投稿数:30件
予想を超えますように…。 -
from: ムスボ
2025/03/27 15:00:02
icon
コメント、集計…!
みんなのコメントから、4つの個性ある仲間を発見しました!
[カタ雪を懐かしむ仲間]: 雪が積もった状態から溶け始めた時に、雪上を歩きやすくなる『カタ雪』の季節を懐かしんでいる仲間です。この時期は特に通学路での冒険や遊びができて楽しかったようです。
たとえば・・・
「通学時に田畑の雪上を歩ける状態となった時でした。カタ雪と申していました。」
たくさんの仲間が出てきたぞ。
「みんなで一歩を踏み出して未来へ。」
新しいトピックを作ってみたよ!
【ムスボ】春になると思わず口ずさんでしまう歌はありますか?
ドキドキ…。
[春を待ち望む仲間]: まだ桜が咲いていないことから本格的な春とは感じられず、しだれ梅などの植物から春の気配を探している仲間です。春の訪れを心待ちにしています。
たとえば・・・
「13日しだれ梅の巨木見に行ってきましたが桜がまだなので春とは思いません」
[雪解けと自然現象に興味津々な仲間]: 道端に溶け始めた根雪や自然現象として地温による変化について関心がある仲間です。特に雪国ならではの季節感への理解があります。
たとえば・・・
「道の脇に積みあがった根雪が溶け始めたときです。冬に積みあがった雪は、雪のない地方の人から見るとちょっと意外かもしれませんが、下の地面に接しているところから溶けていきます。気温よりも地温の方が高いからです。そうすると、溶けだしてきた水が道路にあふれてきて、地面がぐちゃぐちゃになります。雪国の人にとっては、この状態が一番歩きにくいと思う時期です。地...」
[ふきのとうと出会う仲間]: 雪解け後に芽吹くふきのとうを見ることで春の訪れを実感することのできる仲間です。植物から季節変化を感じ取ることができます。
たとえば・・・
「雪解けの中からふきのとうが芽を出し始めた時です。」
みんなそれぞれ異なる方法で冬から春への移り変わりを楽しんでいるようです。「カタ雪」を知る人、多様な植物から春を感じ取ろうとする人など、地域独自の体験によって日本の四季折々の魅力を満喫している姿が伺えます。
世界はなんて深いんだ…。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: あゆさん
2025/03/26 08:39:46
-
from: あゆさん
2025/03/26 08:37:47
-
from: 塩 一平さん
2025/03/25 19:38:44
-
from: ATSさん
2025/03/25 13:38:02
icon
> 【ムスボ】今シーズン注目している山形の特産品は何ですか?
「ひょう」です。標準和名は「スベリヒユ」で、畑や道端などどこにでもはえている雑草ですが、茹でて食べるとぬめりがあってちょっと酸味があってとてもおいしいものです。以前、ケンミンショーでも「山形県民は雑草を食べる」として紹介されました。
山形ではみんな食べるのですが、ただでいくらでも手に入るのでどこにも売られていません。それで、ひとたび山形から離れると手に入れるのは至難の業です。山形以外でも地方に行ったときに何か所か自然に生えているのを見たことがありますが、都会では無理です。
春(特に晩春)の時期に山形に旅行に行かれる方は、ぜひ採取してみてください。畑の脇に生えているものは肥料もたくさんあるので太くておいしいです。農家の人に「ひょう採らせでけらっしゃえっす」といえば(農家の人にとっては雑草除去にもなるので)いくらでも取らせてくれます。icon
-
from: ゆめこさん
2025/03/24 09:59:37
-
from: ガブ大好きさん
2025/03/23 17:14:58
-
from: 塩 一平さん
2025/03/23 17:12:11