山陰の魅力発見 コミュニティ>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 山陰の魅力発見 コミュニティスタッフさん
2025年02月07日 16時00分01秒
icon
\贅沢出雲の旅、あなたのハイライトを教えて!/TSK旅行担当者おすすめツアー
みなさん、こんにちは!コミュニティスタッフのミドリです。これまでに、「TSKさんいん中央テレビ」の旅行担当者がおススメする、贅沢出雲旅をみなさんに疑似
みなさん、こんにちは!
コミュニティスタッフのミドリです。
これまでに、「TSKさんいん中央テレビ」の旅行担当者がおススメする、贅沢出雲旅をみなさんに疑似体験いただきましたね!行ってみたい場所や、食べてみたい名物などは見つかりましたでしょうか?
旅の疑似体験を通して、山陰の魅力を少しでも感じてもらえたなら嬉しいです!
今回のテーマでは、これまでの2泊3日の疑似体験を振り返っていただき、
1)みなさんにとってのハイライト(1番行きたいと思った場所や興味を惹かれたポイント)
2)オプショナルツアーを追加できるとしたら、どれを追加したいか
をお考えいただきます☆
コメント欄でみなさんの感想を共有しながら、旅の余韻を楽しみましょう!
---------------------------------------
贅沢出雲の旅、あなたのハイライトを教えて!
TSK旅行担当者おすすめツアー
---------------------------------------
\疑似体験の振り返りはこちらから♪/
◎【1日目】~稲佐の浜・神話の舞台を散策~
https://cs.beach.jp/scu/413fu
◎【2日目】~出雲大社特別参拝ツアー~
https://cs.beach.jp/scu/513fv
◎【3日目】~歴史と水の街・松江を満喫~
https://cs.beach.jp/scu/613fw
●投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてお願いします♪
さらに、今回の旅程にはなかった オプション体験 もご用意しました!
「こんな体験があれば、もっと魅力的なツアーになるかも?」という視点で、気になるものを選んでみてくださいね。
今回の旅に 「+α」の楽しみ を加えるとしたら、どんな体験をしてみたいですか?
「最終日にオプショナルツアーを追加できるとしたら、どれを追加したいか」を選んで、その理由も教えてくださいね♪
\追加したいと思うオプショナルツアーにご投票ください/
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
Q.最終日にオプショナルツアーを追加できるとしたら、どれを追加したい?
<投票期間:2025年3月27日(木)13時まで>
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
1)和菓子作り体験
松江は、京都・金沢と並ぶ 日本三大和菓子処 のひとつ。歴史と伝統が息づくこの地で、老舗和菓子店 「彩雲堂」 の職人とともに、本格的な和菓子作りを体験できます。
この体験では、季節の上生菓子 「ねりきり」と「きんとん」 の2種類を作成。専用の道具を使い、繊細な技法を学びながら、四季折々の美しい和菓子を形にしていきます。職人による丁寧な指導のもと、初心者でも楽しく作れるので安心。手仕事の温もりを感じながら、松江の和菓子文化に触れる特別な時間を楽しんでみませんか?
▼彩雲堂(カラコロ工房3F)
https://cs.beach.jp/scu/713fx
2)陶芸・絵付け体験
伝統と文化が息づく島根には、使い心地のいい器を作る窯元がたくさんあります。
松江市の袖師窯は、明治10年(1877年)に開窯された歴史ある窯元で、地元産の粘土と多彩な釉薬を用いて、日常使いの器を制作しています。工房では、素焼きの湯呑みや皿、マグカップなどに自由に絵付けが楽しめる体験が人気です。
袖師窯の特徴は、出雲に伝承された技法を基礎とし地元の土と原料を使い、簡素な中にもどこかうるおいを感じる器です。伝統的な技法に触れながら、旅の思い出に残る一品を作ってみませんか?出来上がった作品は後日発送してもらえるので、自宅で使う楽しみも!
▼袖師窯
https://cs.beach.jp/scu/813fy
3)和紙てまり作り体験
松江の「てまり」は、松江藩の御殿女中が作り始めたとされ、「何事もまあるくおさまりますように」という願いが込められています。この体験では、人間国宝・故 安部栄四郎氏 の「出雲民藝紙」を使用し、和紙を貼った玉に 亀甲紋や麻の葉模様 の刺繍を施し、ちぎり絵で彩ります。丈夫で柔らかな風合いの和紙と華やかな刺繍が織りなす、松江ならではの伝統工芸を体験できます。旅のお守りやインテリアにもぴったりな、オリジナルのてまり作りを楽しんでみませんか?
▼松江和紙てまり・藍てまり
https://cs.beach.jp/scu/913fz
4)そば打ち体験
戦前の教科書や勉強机が並ぶ、どこか懐かしい教室で体験する そば打ち。室内にはそばの豊かな香りが漂い、粉をこね、のばし、丁寧に切るたびに、昔ながらの手仕事の温もりを感じます。
体験後は、そのまま教室の席に着いて試食タイム。窓の外にはのどかな田園風景が広がり、素朴な味わいのそばをすすれば、まるで時間がゆっくりと流れていくよう。古き良き時代に思いを馳せながら、出雲そばの奥深い風味を堪能してみませんか?
▼八雲ふるさと館
https://cs.beach.jp/scu/113g0
5)座禅体験
奥出雲八観音霊場第一番に指定され、パワースポットとしても人気の蔭凉寺 で、静寂に包まれた座禅体験をしてみませんか?座禅とは、姿勢を正して座り、呼吸を整えながら精神を統一し、自分と向き合う仏教の修行方法のひとつ。僧侶の指導のもと、静かな堂内で心を落ち着け、ゆっくりと「無」の境地へと入っていきます。
外の喧騒から離れ、鳥のさえずりや風の音に耳を澄ませながら行う座禅は、まさに癒しのひととき。日常の忙しさを忘れ、心と体をリセットしてみませんか?初心者でも気軽に参加できるので、初めての方も安心して体験できます。
▼蔭凉寺
https://cs.beach.jp/scu/213g1
6)日本刀鍛錬実演
奥出雲町在住の 現役刀鍛冶・小林刀匠 による、日本刀作りの重要な工程「鍛錬」の実演を間近で見学できます。
奥出雲は、日本刀に欠かせない最高品質の 玉鋼(たまはがね) を生み出す たたら製鉄 が唯一操業されている地。真っ赤に熱せられた玉鋼を何度も打ち鍛え、強靭で美しい刀へと仕上げていく様子は圧巻です。
職人の巧みな手さばきや、刀作りの歴史についての解説を聞きながら、日本刀の奥深い世界を体感してみませんか?刀剣ファンはもちろん、伝統工芸や歴史に興味がある方にもおすすめの特別な体験です。
▼奥出雲たたらと刀剣館
https://cs.beach.jp/scu/313g2
7)めのう細工体験
島根県は、日本でも有数の「めのう」の産地です。なかでも、玉造温泉周辺は「勾玉(まがたま)」発祥の地ともいわれ、古くから「玉作(たまつくり)」と呼ばれる職人集団が玉作りを行ってきた地域です。
この体験では、伝統を受け継ぐ職人の指導のもと、世界に一つだけのオリジナルのめのう細工を作ることができます。好きな石を選び、丁寧に磨き上げることで、美しく光沢のある作品に仕上がります。
特に、めのうを使った御祈玉(みほぎだま)や勾玉は、古代より神聖な力を持つとされ、健康・精神安定・病気快癒の祈りを込めて身に付けられてきた特別なものです。胎児の形や万物の芽生えを象徴するともいわれ、祀りごとにも用いられてきました。歴史と信仰が息づくこの土地で、自分だけのお守りを作り、古代の人々の想いに触れてみませんか?
▼野津めのう店
https://cs.beach.jp/scu/413g3
▼アンケートの投票はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/913lh
また、このトークテーマが「旅行シミュレーションで、山陰の魅力をたくさん見つけよう♪キャンペーン」の最終テーマとなります。キャンペーンに応募される方は、必ず4つの対象テーマにすべてコメントをお寄せくださいね!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
「旅行シミュレーションで、山陰の魅力をたくさん見つけよう♪」キャンペーン
https://cs.beach.jp/scu/913ih
<キャンペーン応募締切:2025年3月31日(月)13時>
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
それでは、みなさんのご参加をお待ちしています☆
(コミュニティスタッフ ミドリ)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 130
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 50
icon拍手者リスト
あひと、 ゆずこ、 くりゆみ、 ブラザートム、 たまちゃん、 みーさん、 たんぼマスター、 あゆ、 わんこ、 やまやす、 ひじき、 のらねこ、 おおらん、 ちはぽいん、 yoshinoriyoshinori666、 しか、 ぽんぽ、 さくらりんご、 のんちゃん、 みのりん、 白クマ兄ちゃん、 りりる、 バニラルル、 ドラミーゴ、 たの、 jun.ikuta、 クロハ、 美味しい北日本、 りん、 ひまわりママ、 フレネミーなルキ、 ミック、 竜の落とし子、 いちりん、 いちごの小春、 teruteruwasi、 影丸、 ガブ大好き、 千尋、 ALLEN、 くりこ、 タラリラリンチャム、 mika、 ベロベロベロ、 龍、 クワガタ、 ゆず、 草取り名人、 ai、 チアスマイル、
from: はるちゃん。さん
2025年02月14日 12時32分37秒
icon
1)1
2)2
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ブラザートム、 たんぼマスター、 jun.ikuta、 やまやす、 いちごの小春、 ひじき、 teruteruwasi、