山陰の魅力発見 コミュニティ>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 山陰の魅力発見 コミュニティスタッフさん
2025/01/27 16:00:02
icon
【2日目!】「TSK担当者おすすめ☆贅沢出雲の旅」を疑似体験!~出雲大社特別参拝ツアー~
みなさん、こんにちは!
コミュニティスタッフのミドリです。
「TSKさんいん中央テレビ」の旅行担当者がおススメする、2泊3日の贅沢出雲旅の疑似体験♪
前回の1日目の旅程はいかがでしたか?
神話の舞台や美しい景色を楽しんだ後、今回は 2日目の贅沢旅 を疑似体験していきます!
---------------------------------------
「TSK担当者おすすめ☆贅沢出雲の旅」を疑似体験!
【2日目】~出雲大社特別参拝ツアー~
---------------------------------------
さあ、2日目も「えいっとくん」と一緒に楽しい旅に出発しましょう♪
\「えいっとくん」の紹介はこちら/
https://tsk-tv.com/eittokun/
みなさん、こんにちは!ぼく、えいっと♪
今回は、2日目の「出雲大社特別参拝ツアー」を紹介していくよ!
それでは、一緒にしゅっぱーつ☆
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■出雲大社の特別参拝ツアーに参加
2日目は、縁結びの神様で有名な 出雲大社(いずもおおやしろ) の八足門内特別参拝ツアーからスタートだよ!
このツアーは、宿泊者限定の特別な体験なんだ。専任のガイドさんと一緒に参道を進みながら、出雲大社の歴史や神話についていろんなお話を聞けるよ!ガイドさんの話からは、普段何気なく見過ごしてしまうような場所にも新たな発見があり、出雲大社の魅力を再認識できるよ!
そして、ツアーの目玉は 拝殿に昇殿しての祈祷 と、普段は入れない「八足門」内での特別参拝!荘厳な雰囲気の中、静かにお祈りをする時間はきっと一生の思い出になるはずだよ。
■神門通りで食べ歩き
次は、出雲大社の参拝を終えた後に立ち寄りたい「神門通り」だよ!約700メートル続く表参道には、出雲そばや出雲ぜんざいといった地元のグルメや、縁結びにちなんだお土産を販売するお店がずらりと並んでいるんだ。
歩くだけでも楽しい通りだけど、ここではぜひ食べ歩きを楽しんでほしいな!素朴な味わいの出雲そばや、モチモチ食感のぜんざい、縁起の良いスイーツなんかもあって、どれを食べるか迷っちゃうよね。おいしいものを片手に、地元ならではの雰囲気を満喫しながらゆっくり歩いてみてね!
■出雲大社駅から一畑電車で松江に移動
次の移動は出雲大社駅から乗る「一畑電車」だよ!この電車は、地元では親しみを込めて「ばたでん」と呼ばれているレトロなローカル鉄道なんだ。車内はどこか懐かしく、まるで昭和にタイムスリップしたような気分になれるよ。
電車が走り出すと、窓の外には広がるのは出雲地方の田園風景や、宍道湖の美しい景色!湖面にキラキラと反射する太陽の光や、季節ごとに変わる景色が旅の彩りをさらに豊かにしてくれるんだ。
のんびりした時間が流れる一畑電車の旅は、移動手段を超えた特別な思い出になること間違いなしだね。車窓からの景色を楽しみながら、終点の松江温泉駅までのんびり旅を満喫してね!
■塩見縄手と小泉八雲記念館
松江に到着したら、まずは塩見縄手(しおみなわて)へ!松江城の北側にあるこのエリアでは、江戸時代の面影を残す武家屋敷が並び、歴史情緒をたっぷり楽しめるよ!
その中でも注目は「小泉八雲記念館」。アイルランド人で日本に帰化した作家、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)が愛した松江での暮らしぶりや、彼の代表作「怪談」の魅力を深く知ることができるよ!
山陰地方の怪談を再現した音声コーナーも人気!八雲さんの目線で日本文化を再発見してみてね!
■宍道湖遊覧船
宍道湖を満喫するなら、遊覧船「はくちょう号」は絶対に外せないよ!この遊覧船では、広大な宍道湖の上をゆっくりと進みながら、湖畔の景色をじっくり楽しむことができるんだ。
特におすすめの時間帯は、夕方!晴れた日の宍道湖は、夕陽が湖面に映り込んでキラキラと輝いて、本当に美しいんだよ。その瞬間、空も湖もオレンジや赤に染まり、まるで絵画のような光景が広がるんだ。
遊覧船のデッキに出れば、風を感じながら写真を撮るのにもぴったり!
宍道湖の美しさを存分に味わえるこの遊覧船で、特別なひとときを過ごしてみてね。
■御宿 野乃松江
2日目の旅の締めくくりは、和の風情たっぷりの宿「野乃松江」でゆっくりと過ごしてね!この宿の特徴は、全館畳敷きの館内。素足で歩くと、柔らかい畳の感触が心地よくて、旅の疲れがふっと癒されるんだ。
そして、ぜひ体験してほしいのが最上階にある天然温泉の 展望露天風呂!松江の夜景を眺めながら、広々とした湯船でゆったり過ごす時間は、まさに贅沢そのもの。お湯に浸かりながら、旅の思い出を振り返るのもいいかもね。
ホテルの周辺には、松江の郷土料理が楽しめる飲食店がたくさんあるから、お気に入りの店を見つけてみてね!
翌朝は、地元の食材を使ったおいしい朝食も楽しめるよ!松江らしい和の雰囲気と細やかなサービスで、心も体もリフレッシュして、翌日の旅に備えよう!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
えいっとくん、今日も素敵な案内をありがとう!
2日目は、グルメも歴史も絶景も楽しめる大満足の1日でしたね!
みなさんに質問です!
以下のポイントについて、ぜひコメントで教えてください!
----------
どのグルメが一番気になりますか?
じっくり見てみたい場所は?
「こんな楽しみ方がしたい!」と思うアイデア
----------
...などなど、ぜひコメントで教えてくださいね!
●投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてお願いします♪
そして、旅程3日目のご紹介もお楽しみに☆
みなさんのコメントもお待ちしています☆
(コミュニティスタッフ ミドリ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 191
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 76
icon拍手者リスト
なおぴぃ、 ちゅうきちくん、 翼が欲しい虎、 ひでみ、 かあか、 にとへい、 じゃが、 ここ、 音ちゃん、 ひろみ、 あずさ、 たんぼマスター、 ディズニーワンダブルズが大好きです♡、 あひと、 ゆずこ、 ブラザートム、 ひじき、 あっちゃん、 レスタ、 ドラミーゴ、 彩葉、 たの、 おおらん、 あゆ、 ともみるきー、 パンケーキミックス、 バニラルル、 白クマ兄ちゃん、 しづ、 こうこ、 みーな、 マチ子、 またんまたん、 わんこ、 inako、 竜の落とし子、 フレネミーなルキ、 ひと、 美味しい北日本、 こまちちゃん、 ぽんぽ、 どろん、 ばなな、 なおくん、 いちりん、 sarisari、 ガブ大好き、 はび、 ai、 chiemoji、 ミック、 ひまわりママ、 jun.ikuta、 みーさん、 暴食、 teruteruwasi、 トクちゃん、 いちごの小春、 影丸、 sirotibi、 千尋、 ALLEN、 くりゆみ、 タラリラリンチャム、 くりこ、 チアスマイル、 けいたつ、 やまやす、 むーあ、 ベロベロベロ、 草取り名人、 りん、 ゆず、 フトンターレ、 りりる、 こみちゃん、
-
コメント: 全191件
from: ちゅうきちくんさん
2025/03/30 03:58:22
icon
出雲大社に参拝して、にほん全国から神様が集まるという出雲のパワーを感じてみたいです💝
そして出雲大社周辺のグルメ食べ歩きも楽しみです。
また一畑電鉄でのんびり松江までの鉄道の旅もぜひ経験してみたいです🚋
松江についたら「野乃松江」の畳を裸足で満喫、もちろん郷土料理も魅力的です🐭😋
from: しとらすさん
2025/03/30 00:26:02
icon
憧れの出雲大社のガイドさん付きの見学と、普段は入れない「八足門」の特別参拝!
ツアーでないとできないプランはステキです!参加する意義がありますね!
宍道湖の遊覧船も 素敵です。天気によるとは思いますが、あんな綺麗な夕日が観られたら最高です!
from: 草取り名人さん
2025/03/23 05:12:33
icon
■出雲大社の特別参拝ツアーに参加
出雲大社には過去3度ほど行ったことありますが、ガイドさんの説明を
聞いたことがありません。
いろいろな事が学べそうで良いですね。
更に御祈祷もしてまらい、「八足門」内での特別参拝!!
是非是非、ツアーへの参加、してみたいです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ばななさん
2025/03/21 00:32:04
icon
神門通りで楽しめる出雲ぜんざいが気になります!モチモチ食感のぜんざいは、旅の途中でほっと一息つける甘いご褒美になりそう。縁起物のスイーツとしても食べてみたいです!
じっくり見てみたい場所は、八足門内特別参拝はぜひ体験してみたいです。普段は入れない神聖な空間での参拝や、拝殿での祈祷は、一生の記憶に残る特別な体験になりそう。神話や歴史に触れながら心静かなひとときを楽しみたいです。
電車に乗って車窓からのんびり景色を楽しみながら移動するのは絶対に外せないですね。地元の風景を眺めながら、地元のお菓子をつまんだり、ゆったりと時間を過ごしたいです。さらに宍道湖では夕陽が湖面に映る瞬間を遊覧船で堪能して、写真をたくさん撮りたいです。
from: ginmama2さん
2025/03/19 16:00:41
icon
出雲大社に参拝したあと
ぜんざいなど食べ歩きしてみたいです✨
夕方は宍道湖遊覧船に乗って夕陽で
オレンジに染まる景色を写真に撮ってみたい♪
夜は松江いわがきなどお酒と一緒に
味わえたら最高ですね^ - ^
from: 翼が欲しい虎さん
2025/03/19 03:25:50
icon
どのグルメが一番気になるかというと、2日目は、ちょっと離れていますが、島根ワイナリーを訪れたいです。地元ならではのワインとそれに合う料理を食べてみたいです。島根和牛が味わえるバーベキューハウスでワインに合せた昼食、行って食べてみたいですね。
じっくり見てみたい場所は、やっぱり出雲大社。広いので全てを解説付きで見学できたらいいと思います。多分、立ち入り禁止の場所が多いでしょうから、出来れば何か祭事がある時に、その祭事も見学できたらいいナ、と思います。
「こんな楽しみ方がしたい!」と思うアイデアは、もし少人数の団体なら、一畑電車の車内で一車両貸し切りが可能なら、クイズ大会で勉強するというのも楽しいと思います。
from: ダンナさん
2025/03/16 19:17:11
icon
宿泊者限定ツアーに参加して、出雲大社をしっかり感じたいと思いました。
乗り鉄である僕としては、「一畑電鉄」に乗車するのは夢ですね。
ゆっくり車窓から宍道湖の夕焼けも見たいです。
2日目の宿で松江の郷土料理を堪能したいです。
from: 白クマ兄ちゃんさん
2025/03/14 23:03:17
icon
出雲大社のあの、しめ縄を見ていると飽きないですね。何時間も、うっとりと眺めています。どうやって作るのだろうか、どれだけ力がいるのかなど色々思いを馳せていると楽しいです。
from: ばばしげさん
2025/03/13 22:57:44
icon
出雲大社は一度だけ訪れたことがありますが、
時間が限られていてあまりいろいろと見て回ることができなかったので
ガイドさんがいるというのは安心だなと思いました。
from: ひでみさん
2025/03/13 14:58:50
icon
ご縁横丁の「出雲ぜんざい餅」のお茶屋で、出雲まこもぜんざいを食べてみたいです まこもは秋によく食べるのですが、ぜんざいだとどうなるか楽しみです
from: 那珂川 泰志さん
2025/03/13 06:00:03
icon
2日目の旅は「御宿 野乃松江」で宿泊。最上階にある天然温泉の 展望露天風呂!松江の夜景を眺めながら、広々とした湯船でゆったり過ごす時間は、まさに贅沢そのもの。
ホテルの周辺には、松江の郷土料理が楽しめる飲食店がたくさんあります。
翌朝は、地元の食材を使ったおいしい朝食も楽しめます。
from: のこたさん
2025/03/12 10:38:58
icon
出雲大社には10年以上前に母と一緒に行きましたが、その際は改修工事中だったので
改めてゆっくり満喫したいです!
宍道湖遊覧船にも乗ってきれいな景色を楽しみたいです。
from: かあかさん
2025/03/11 17:26:42
icon
「出雲大社特別参拝ツアー」
知らないことばかりなので
ガイドさんありがたいです
「八足門」内での特別参拝
普段入れないので感謝です
「一畑電車」ばたでん
列車の旅ができるなんて「最高」
「遊覧船」はくちょう号
船上の旅もできるなんて「最高」
from: にとへいさん
2025/03/10 21:50:03
icon
前から行きたいと思っていた出雲大社をじっくりと見たいです。
大遷宮を見たかったのですが、もう生きている間には見られません。残念!
from: ここさん
2025/03/08 03:23:31
icon
出雲大社の特別参拝ツアーに参加して、八足門内での特別参拝に行きたいです。
その後神門通りで食べ歩きをしてお土産を買ったり出雲そばを食べたりしたいです!
from: 詩音さん
2025/03/31 12:13:45
icon
出雲大社で厳かな空気を感じてみたいです。
また食べ歩きも楽しそうだなと思いました☺️❤️
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト