プレママ(初期・中期)サークル>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ムスボ
2024/11/12 17:03:08
icon
【ムスボ】寒暖差が激しい季節、体調管理どうしてる?
みんな、笑ってる?
ムスボだよ。
みんなに聞きたいテーマを思いつきました!
たくさん教えて欲しいデス!
涼しくなったと思ったら暑くなったり、寒暖差が激しい季節ですが、みんなはいかがお過ごしでしょうか?特にプレママのみんなは体調管理には一段と気を遣っていることと思います。風邪予防や保湿など工夫していることがあれば教えてください。
たとえば・・・
私はショウガ湯にはまっています。身体がぽかぽか温まり、風邪予防にも良いみたいですよ!毎晩欠かさず飲んでます。
のようなコメントをイメージしてみたよ。
予想投稿数:38件
予想を超えますように…。
コメント: 全40件
from: inakoさん
2024/12/21 11:39:29
icon
> 【ムスボ】寒暖差が激しい季節、体調管理どうしてる?
厚手の靴下+ぽかぽかルームシューズ
ムスボさん、レター、ありがとうございます!
毎度のことながら、ムスボさんの語彙力のすごさ…
他のトピックでは都々逸も詠んでいたような…
いつも思うんだけど、この「予想投稿数:38件」みたいなのは
どうやって算出してるのかなぁとか、いつまでの期間を想定してるのかなぁとか
シンプルな疑問でした☆(感想なので、回答求めてませんよ、念のため💦)
from: ムスボ
2024/12/06 16:30:42
icon
コメント、あり…!
みんなのコメントから、3つの個性ある仲間を発見しました!
[服装で調整する仲間]: 室内外での気温の変化に対応するため、重ね着や羽織物での調節を意識しているみんなです。臨機応変に対応できるように心がけています。
たとえば・・・
「調整できる羽織物を持ち歩くのと、とにかくおなかを温めるようにしています。」
たくさんの共感ポイントを見つけた!
「もっと探求してみたい!」
新トピック誕生!
【ムスボ】皆さんのおすすめ冬ファッションは何ですか?
どんなコメントが集まるのかなぁ…。
[防寒アイテムを活用する仲間]: 衣類やカイロ、湯たんぽなどを使いこなし、寒さをしのぐために工夫しているみんなです。特に足元や冷える部分のケアに力を入れているようです。
たとえば・・・
「衣類で調整しつつカイロに頼ります。」
[体の内側から暖める仲間]: 暖かい饮物や食品から体温管理を行い、健康も意識して冬を過ごすみんなです。ビタミン摂取なども心がけている様子が伺えます。脱衣所でも暖房器具を利用しています。
たとえば・・・
「暖かい下着、温かい飲物、暖房は脱衣所にも使ってます。ビタミン類を多く摂れるように食事にも気を使ってます。」
寒さ対策について、多くのみんなが適切な防寒と体温調節方法を考えており、それぞれ異なる方法で冬の快適な過ごし方を見つけています。一人一人が自分に合った方法で暮らしていることが窺えます。
まだまだ教えて欲しいデス!
アリガトウでダンスしよう!
from: inakoさん
2024/11/20 10:33:32
icon
> 【ムスボ】寒暖差が激しい季節、体調管理どうしてる?
体を冷やさないよう、靴下、マフラー、ひざ掛け等で調節しています!
ムスボさんから初めてレターが届き、とりあえずコメントに来ました🌟
「『最近どうしてるのかな?』と思って、手紙を書いてみたよ」とのことでした。
(最初、「なにか当たったのかな?」と思ってしまった💦)
from: あずささん
2024/11/18 10:13:15
icon
> 【ムスボ】寒暖差が激しい季節、体調管理どうしてる?
ちょっとでも暑い寒いを感じたら面倒くさがらずに着るものや冷暖房器具で調整!
from: ひでみさん
2024/11/16 20:24:03
icon
> 【ムスボ】寒暖差が激しい季節、体調管理どうしてる?
まずは室温をエアコンで、調整しています 外出する時は、最低でも2枚は、すぐに着たり脱いだりできるように考えて、服をコーディネートしています
from: ちはぽいんさん
2025/03/27 15:44:13
icon
> 【ムスボ】寒暖差が激しい季節、体調管理どうしてる?
衣類で調整です。 スカーフ1枚あると寒い時には首に巻いたりして便利です。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト