2歳ママサークル>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 「“絆”のママ&ベビー」コミュニティスタッフさん
2024/02/02 14:00:02
icon
今日のごはんタイムはどうだった?
こんにちは。
最近、加湿器をチェックしているコミュニティスタッフのさおりです。
日々忙しい中で、子どもの生活リズムを整えるのは大変ですよね。
1日3回のごはんの時間は、うまくいかないことばかりで思わず笑ってしまうことも。
今日もそれぞれの家庭でいろいろな挑戦があったはずです。うまくいったこと、いかなかったこと、ぜひ教えてください!
今日のごはんタイムはどうだった?
たとえば、
「朝からエネルギーいっぱいの娘。今日は自分でスプーンを持ちたがるので、めちゃくちゃになりながらもお粥を少し食べてくれました。自立心を見守っています。」
「いつもと同じメニューでも、日によって食べる気がしないことが。今日は気分転換に別のお部屋で食べさせたら、いつもよりぱくぱく食べてくれて助かりました。」
「子供がご飯に興味を持つように、一緒にキッチンでちょっとした食材の準備を手伝わせてみました。そのおかげか、自分で準備した野菜をいくつか食べてくれましたよ。」
など
毎日が試行錯誤の2歳児の食事。みなさんの経験談が、ほかの親子にとっても大きな励ましになるかも。コメントお待ちしております! -
from: 「“絆”のママ&ベビー」コミュニティスタッフさん
2024/02/16 14:00:02
icon
子どもの風邪予防、みなさんどうしてる?
こんにちは。
最近、早めの春服が気になっているコミュニティスタッフのさおりです。
冬本番を迎えるこのごろ。我が子の健康管理には、一層気を使う季節でもありますね。
子どもがいると、風邪をひきやすい季節はいつも以上に気を使います。
免疫力の強化、室内の清潔保持、栄養バランスに目を向ける…みなさんそれぞれの対策をしていることと思います。
お互いの工夫を共有することで、より良い方法が見つかるかもしれませんね。
子どもの風邪予防、みなさんどうしてる?
たとえば、
「お出かけしたら手洗いうがいを徹底してます!うがいはまだ難しいですが、口に入れてペッてする練習をしています。」
「よく食べてよく寝るが一番大事だと思っています。ただ保育園に通わせていて、すぐもらってきてしまうので、もうしょうがないと思って看病の日々ですね。」
「ヨーグルトとか、みかんとか、免疫にいいと言われているものを食べさせています。乾燥を防止するのも大事!」
など
みなさんのご意見、楽しみにしています!
健やかな春を迎えるために、みなさんのアイデアを教えてくださいね。お待ちしております!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 296
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 65
icon拍手者リスト
teruteruwasi、 Liza、 ポンポンジー、 pup、 tinnmi、 織、 三毛猫、 べる、 ハミング、 フレネミーなルキ、 なよっち、 kmr、 akiakiakimi、 さんまる子、 アスケ、 アンユキ、 puuk、 Honesta!、 kimi12、 ヨシmail、 jamborin、 yukigyu、 shigehiro、 ヨシ、 tokusyu、 kyuki、 ヤスジロウ、 しゅせんどぅー、 おおらん、 クミ、 くるみ、 春よ来い、 Tuna、 ブラザートム、 れんじ、 mm、 たんぼマスター、 アキ、 サルビア、 かんなきく、 さぼ、 春、 うさぎ、 ひめ、 鯉、 さくら、 mansun、 ama、 ヨーク、 えり、 マチルダ、 いちごの小春、 みか、 もめむ、 だぐ、 inako、 mika、 あっちゃん、 あまかん、 カヤック、 ひでみ、 躑躅、 翼が欲しい虎、 キャボさん、 りりる、
-
-
from: 「“絆”のママ&ベビー」コミュニティスタッフさん
2024/02/23 14:00:01
icon
ここだけでコッソリ…!ちょこっと懺悔トピック
最近はお花見の計画でワクワクしているコミュニティスタッフのさおりです。
子どもがいる生活では、予定通りにいかないことが日常茶飯事。
ちょっとしたミスで慌てることもありますが、みんなで共有すれば、ちょっと心が軽くなるかもしれませんね。
今日は、そんなちょっとした「やっちゃった!」や「ごめんね…!」な出来ごとを教えてほしいです。
あなたのエピソードが、他のママの励みになるかもしれません。
ここだけでコッソリ…!ちょこっと懺悔トピック
たとえば、
「約束していたおやつの時間をすっかり忘れ、『あとでね』でごまかそうとしたら、予想外の大号泣に…。」
「あるあるだと思うんですが、時にはスマホを渡して気を紛らわせることも。あんまり使うのもなんだかな~と思いながら、使っちゃってます!」
「息子の思わぬひっかきに、今日はつい強く怒ってしまいました。冷静でいたいけど、自分のコンディションで振り回しちゃってごめんね…!」
など
みなさんのコメント、お待ちしております! -
from: naeさん
2024/02/15 19:22:18
icon
もうすぐ3歳なのに、夜泣きが続く、、
授乳期の夜泣きなら耐えられるんですが、もう3歳も近いのに、夜中にぐずったりないたり、叫んだり、、、。朝まで起きずに寝てくれることがほとんどないです。毎
授乳期の夜泣きなら耐えられるんですが、もう3歳も近いのに、夜中にぐずったりないたり、叫んだり、、、。
朝まで起きずに寝てくれることがほとんどないです。
毎晩これなので、大人も参ってます。
閉止は本当につらい。
同じ悩みの方いらっしゃいますか? -
from: なおみさん
2024/02/07 09:10:34
icon
トイレトレーニングどうしてますか?
2歳8ヶ月の女の子を子育てしています!保育園にトイレトレーニングはお任せしていますが、家でもそろそろ始めていこうかな?と思っています!皆さんどうすすめ
2歳8ヶ月の女の子を子育てしています!
保育園にトイレトレーニングはお任せしていますが、家でもそろそろ始めていこうかな?と思っています!
皆さんどうすすめていますか?
from: ayaaki8さん
2025/03/11 04:31:22
icon
お米が高いといつも私が嘆いているので「もう食べない」と言い出しびっくりしました。幼くても親が家で言っている会話に敏感です。