MAP

  • インフォメーションボード
  • コミュニティターミナル
  • スタンプカード配布所
  • なんでもカフェ
  • “絆”の案内所
  • ストーリールーム
  • みらいテラス
  • 中央広場
  • コラボラボ
  • “絆”のスタジアム

MAPの使い方

ホッホー!
MAPへようこそ。
まずは左のMAPの中から気になる建物をクリックしてみるのじゃ。

クリックすると、この場所にその建物の説明が表示されるぞ。

MAPを閉じる時は右上の[×]をクリックじゃ。

  • インフォメーションボード

    “絆”のコミュニティに参加している企業、自治体のサークルで開催されているキャンペーン情報や最新コメントが入ったトピック、みなさんのお写真などが掲載される場所です。
    魅力満載のイベントやたくさんのトピックが、あなたをお待ちしています。

    見に行く

  • コミュニティターミナル

    “絆”のコミュニティに参加している企業、自治体のサークルが一覧できます。
    さて、次はどのコミュニティを訪れましょうか。

    見に行く

  • スタンプカード配布所

    スタンプラリーが始まったら、さっそくこちらにアクセス!
    数々のスタンプラリークリア目指して、がんばりましょう!

    見に行く

  • なんでもカフェ

    いらっしゃ~い。ここはまったりゆったり、なんでもおしゃべりできる場所クー。
    特にお構いはしないけど、どうぞ気楽に自由にくつろいでいって欲しいのクー。

    見に行く

  • “絆”の案内所

    ホッホー!
    ここは、“絆”のコミュニティで行われるイベントなどをお知らせしたり、いろんなテーマに参加してもらう部屋じゃ!
    迷ったら、まずはここにウェルカムじゃ。

    見に行く

  • ストーリールーム

    ここは、みなさんにいろいろなエピソードを語っていただくお部屋です。
    あなたが体験したこと、感じた気持ち、目にした景色…あなただけの物語をどうぞ聞かせてください。

    見に行く

  • みらいテラス

    ここは「こうなったらいいな、2030年」をテーマにみなさんと一緒に『みらい』に向けてお話しするお部屋です。
    みなさんの声が、すてきな『みらい』のための第一歩となるかもしれません♪いろんな声を聞かせてくださいね。

    見に行く

  • 中央広場

    “絆”のコミュニティの公式サークルが集まる場所です。
    たくさんの“絆”体験を楽しみましょう!

    見に行く

  • コラボラボ

    ハーイ。
    「“絆”のコミュニティ」にはたくさんの企業や団体も参加してくれているわよね。このサークルでは、企業や団体にコラボしてもらうための研究をしていくわ。

    見に行く

  • “絆”のスタジアム

    ここは、スポーツを見るのが好き、するのが好き、色々な楽しみ方でスポーツを愛する人達がつながれるお部屋です。

    見に行く

  • “絆”のスタジアム

    ここは、スポーツを見るのが好き、するのが好き、色々な楽しみ方でスポーツを愛する人達がつながれるお部屋です。

    見に行く

閉じる

新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

わたしにイイコトLaboratory

わたしにイイコトLaboratory>掲示板

公開 公式サークル
キレイのモトを見つけよう わたしにイイコトLaboratory Supported by オルト株式会社 心地よく、笑顔で過ごせる時間が増えるかも♪そんな美と健康のモトをおしゃべりしながら、“なりたい自分”に近づくヒントを一緒に見つけませんか?

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: オルト(株)のスタッフさん

2025/04/14 09:53:01

icon

オルトの栄養クイズ 第2回:脂質

私たちが働いているオルトでは月曜日の朝会で、楽しく栄養クイズをしています。皆様にも楽しんで貰えたら嬉しいです。私たちの体を作っている成分の種類は、とて

私たちが働いているオルトでは月曜日の朝会で、楽しく栄養クイズをしています。皆様にも楽しんで貰えたら嬉しいです。

私たちの体を作っている成分の種類は、とても沢山あるのですが
3大栄養素の話をしていきたいと思います。

3大栄養素
1. たんぱく質
2. 脂質
3. 炭水化物

私個人の考えとしては、たんぱく質が一番大事。
2番目は、脂質、油かなぁと思っています。

なぜなら、私の脳の大半は脂質で出来ているからです。健康に良い油の代表は魚の油です。魚の油をしっかりとると神経がしなやかになって、新しい脳の回路を作りやすくなるんです。

一方、体に悪い油の代表は、酸化した油です。この酸化した油は、体を炎症させる原因でもあり、肌や腸内環境も悪化させます。

もう一つ、悪者にされがちなのがコレステロールです。血中のコレステロールが多すぎると血液をドロドロにするため注意が必要です。

ここでクイズです。
この悪者にされがちなコレステロールは、体の中でどれくらいエネルギーに代わるでしょうか?

1. 脂質と同じ1gあたり9kcalエネルギーに代わる
2. 糖やたんぱく質と同じ1gあたり4kcal
3. 実は夢の0kcal



正解は





正解は3。コレステロールはエネルギー源として使われることはありません。意外ですよね。

栄養成分表示は、コレステロールも9kcalと計算されるのですが、実際はエネルギーになることはなく、細胞の膜や血管、ホルモン、胆汁(消化液)になります。

お肉や魚、卵など動物性の脂質に含まれていて、美味しい物にはコレステロールが多いです。(植物には含まれません)

私はコレステロールを過度に避けるよりも、コレステロールとうまく付き合っていくことが良いと思っています。魚にも含まれるコレステロールですが、魚の油は、悪玉のLDLコレステロールを下げる働きがあります。

女性は50歳付近になるとコレステロールが高くなりますが、脳に良い魚の油をしっかりとって欲しいと思います。

オルトの栄養クイズは月曜日に更新しますので、また来週の月曜日に~!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 32
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 31

from: jun.ikutaさん

2025/04/14 16:29:22

icon

血液をサラサラにするお薬を飲んでますね(笑)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 15