わたしにイイコトLaboratory>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: オルト(株)のスタッフさん
2025/04/21 10:02:46
icon
オルトの栄養クイズ 第3回:炭水化物
私たちが働いているオルトでは月曜日の朝会で、楽しく栄養クイズをしています。皆様にも楽しんで貰えたら嬉しいです。私たちの体を作っている成分の種類は、とて
私たちが働いているオルトでは月曜日の朝会で、楽しく栄養クイズをしています。皆様にも楽しんで貰えたら嬉しいです。
私たちの体を作っている成分の種類は、とても沢山あるのですが 炭水化物の話をしたいと思います。
炭水化物は、私たちの活動をするためのエネルギー源ですね。ごはんやパン、パスタなどいわゆる主食です。
ダイエット時には、主食を減らし炭水化物をカットしている方も多いと思います。ただ、私たちの脳のグリア細胞は、ブドウ糖しか使うことができません。脳がイキイキとするためには、ブドウ糖は必要です。
そのブドウ糖のための炭水化物を摂るなら「良い炭水化物」を摂りたいですよね。
おススメは茶色の炭水化物です。白米より玄米。白い小麦粉より全粒粉。
一方で
私も玄米が体に良いのは知っているのですが、食感や消化の悪さなどから、なかなか続きませんでした。そこで、白米と玄米の中間、分つき米を食べるようにしています。分つき米は栄養が豊富な胚芽が残っているで、栄養もしっかりとれます。
お米屋さんで、玄米から白い精米する際に、その精米の割合を指定してお願いします。
「3分つき米」でお願いします。今日は「5分つき米」でお願いします等。
ちなみに、私は普段、「7分つき米」を食べています。
さて、この「7分つき米」の、精米の度合いは、玄米により近い?白米に近い?
今日のクイズは2択です。
7分つき米は
① 白米に近い(白っぽい)
② 玄米に近い(茶色っぽい)
正解は
・
・
・
・
① 正解は白米に近いです。実際、精米されたお米の色も白く、よく見ないとわからないぐらいです。炊飯器で炊く際は少し水を多め目にして雑穀米モードで炊くと食感も白米と変わらず美味しく食べられます。
是非、炭水化物を摂る際は、茶色の全粒粉のパンや玄米や分つき米などを取り入れて欲しいと思います。
from: ぱぱいや123さん
2025/04/21 10:17:55
icon
ためになりました。たくさん教えて下さい。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
美味しい北日本、 オルト(株)のスタッフ、 たんぼマスター、 mama、 ゆず、 ふなきち、 千尋、 タラリラリンチャム、 りん、 ぽんぽ、 白クマ兄ちゃん、 jun.ikuta、 sirotibi、 ガブ大好き、 Peach Melon Cherry Fizz、 まみむーメモ、 マツク、 りりる、