わたしにイイコトLaboratory>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: オルト(株)のスタッフさん
2025/04/02 14:40:36
icon
~腸活の粉を開発中~ ご意見ください!
腸活の新商品を開発中です!
食物繊維が沢山とれて善玉菌を配合した粉末飲料!
どんな味の商品にしようか悩んでいます。
皆様のご意見を聞かせてください!
<候補>
・どんな飲み物にも合わせやすい、ミルク味
・腸活といえば、ヨーグルトドリンク味
・乳酸菌飲料味(ヤ〇ルト)味
・実は腸活に良い、ココア味
・日本の腸活飲料といえば、甘酒味
・腸活には、野菜と果実。スムージー味
・野菜や果実や薬草を発酵させた、酵素飲料
・アメリカで人気のコンブチャ(紅茶キノコ)味
・元気になるエナジードリンク味
・お酢も健康に良いよ、フルーツビネガー味
※上記で良いなと思った候補についてコメントください。
(上記に無い意見も大歓迎です)
※日頃、腸活でしている事があれば、教えてください。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 65
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 44
icon拍手者リスト
みのりん、 リヨ、 ブルーデージー、 teruteruwasi、 いちごの小春、 jun.ikuta、 ぴーたろう、 なおくん、 けいたつ、 gumgum、 ひつじ空、 フレネミーなルキ、 ai、 ちょびんちゃん、 ミック、 りりる、 こまちちゃん、 chiemoji、 よこーた、 あまかん、 千尋、 タラリラリンチャム、 ふなきち、 ALLEN、 野うさぎ、 三毛猫、 sarisari、 ミッキー、 myu、 フルーツ、 inako、 もも、 草取り名人、 もめむ、 あゆ、 sirotibi、 トクちゃん、 ひまわりママ、 フトンターレ、 toshi、 コロコロコロンボ、 マツク、 ゆず、 Peach Melon Cherry Fizz、
-
コメント: 全65件
from: yukko0430さん
11時間前
icon
この中なら、フルーツビネガー味が良いです。
パッションフルーツ、カシスオレンジ、ジンジャーエール、レモネード味とかなら、美味しくてリピしちゃいそう。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: オルト(株)のスタッフさん
15時間前
icon
こんにちは、オルト㈱のスタッフです。
腸活の粉の開発について、沢山の熱いコメントありがとうございます!
開発会議の議論がはかどっています!
甘さについて
人工甘味料の中には腸に良くない物があり、これらは不使用ですね。一方オリゴ糖やイヌリンは甘さのある食物繊維で腸内細菌の多様性を改善します。羅漢果やキシリトールにも腸内細菌への良い影響があると報告されているので腸に良い物を選んで使いたいと思います!
配合する善玉菌
開発中のため、詳しくお伝え出来ないのが残念でなりません!臨床試験などの素晴らしい結果がでており、今は凄い菌の組みであるとしかお伝え出来ないです。ごめんなさい。商品化した際には適切な表現でご報告できればと思います。
沢山のご意見ありがとうございました!
from: pipiさん
2025/04/05 16:32:06
icon
小さいころから冷蔵庫には納豆、ヨーグルトが入っていました。
そして毎朝、バナナとお味噌汁を食べていました。
自然と腸に良い食事ができていたともいます。
いま、母となって毎日バタバタです。
腸活によい食事できているか不安です。
・お酢も健康に良いよ、フルーツビネガー味
に、一票!
さっぱりして、これからあつくなるきせつにも飲みやすそうです。
イメージ的にも美容にも健康にもいいことしてるっって気分があがりそう♪
from: term851eさん
2025/04/05 11:41:01
icon
腸活とはどういうことを指すのでしょうか。
善玉菌の定義は何ですか。どの点が善玉なのですか。
単なる清涼飲料の開発ならそんな曖昧な表現でもいいのでしょうが、健康飲料の開発というのであれば、健康に資するというエビデンスがなければだめでしょう。
機能性表示食品の表示は、届け出だけで済むので効果があるとは思えません。
それすら表示しないようであれば、健康に関する表示は気を付けないと違反行為になります。
できれば、特保認定を受けてほしいですね。
単に善玉?菌配合だけの粉末飲料が腸に効果があると称するのは問題があるのでは?
類似商品がすでにある以上、需要見込みははあるのですか。
味の問題は、これらのことを明確にしたうえで考えても遅くはないでしょう。
y社の睡眠改善と称する飲料も特保ではありません。この事例を参考にしてほしいです。
from: ごんちゃんさん
2025/04/04 22:43:30
icon
ヨーグルトやココア味が腸に良い気がします。
普段食べ慣れているので腸を健康にするのに食物繊維や細菌が役に立つと思いました。腸が健康になれば毎日の生活の質も向上すると思います。
from: ぴーたろうさん
2025/04/04 16:48:55
icon
爽やかな甘さのヨーグルトドリンク味が良いなあ
酷い便秘でヨーグルトや納豆、腸内を綺麗にするめかぶなどをよく食べますが効果ありません…
「人には人の乳酸菌」的な物も飲み続けてましたがやっぱり効果ありません…
( ;´・ω・`)
from: ひつじ空さん
2025/04/03 20:34:16
icon
・どんな飲み物にも合わせやすい、ミルク味
子どもでも飲みやすそうで良いなと思います。
また、スポーツドリンクみたいに夏でもごくごく飲みやすいスッキリ味もあると嬉しいです。
from: かなえ808さん
2025/04/03 12:15:19
icon
食物繊維が沢山とれて善玉菌を配合した粉末飲料
このコンセプトはいいのですから、甘みをつけるという発想はやめるべきです。
フレーバー自体、添加物です。しかも、砂糖や甘味料も体にはよくありません。
飲みやすくすると、不健康だという認識を持つべきです。
カロリーオフだとしても甘味料を添加するのは、極めて不健康です。
from: ゆっちいさん
2025/04/03 09:06:59
icon
今息子がプロテインを飲んでいて感じたものはヨーグルトベリーや抹茶味が美味しいというので牛乳で割るならヨーグルトベリー、抹茶がいい。ただのヨーグルト味になると酸味を感じたりするものもあるのでそこは❌
牛乳が苦手な人や普段から牛乳を飲まない人もいるだろうから何にでも入れられるようなプレーン味もいいかも。
ココアや甘酒味は毎日飲むには飽きる、わたしは好まない。でもお菓子やパン作りに混ぜて摂取するならありかも。
from: あまかんさん
2025/04/02 22:35:09
icon
溶かして飲むなら冷たい飲み物でも溶けやすいのが1番、コーヒーとかに砂糖がわりになるようなのがいいです。カロリーオフで。
上記ではミルク味かなぁ。
日頃は毎日ヨーグルトです。
from: みのりんさん
6時間前
icon
長寿の方の腸内には酪酸菌がたくさんいるそうです。小腸には乳酸菌。大腸にはビフィズス菌が免疫力をあげてくれると聞きました。
納豆は余り好きではなかったのですが、数カ月前から毎朝、納豆+キムチ+パックのめかぶ(かつお風味)+かつお節+アマニ油( orエゴマ油)を食べています。
ヨーグルトも毎日。
醤油麹がお気に入りです。
酪酸菌を含む三種類の乳酸菌入りの整腸
剤、ビフィズス菌製剤も飲んでいます。
血糖値が気になるので、希少糖を使っていただけるとありがたいです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト