MAP

  • インフォメーションボード
  • コミュニティターミナル
  • スタンプカード配布所
  • なんでもカフェ
  • “絆”の案内所
  • ストーリールーム
  • みらいテラス
  • 中央広場
  • コラボラボ
  • “絆”のスタジアム

MAPの使い方

ホッホー!
MAPへようこそ。
まずは左のMAPの中から気になる建物をクリックしてみるのじゃ。

クリックすると、この場所にその建物の説明が表示されるぞ。

MAPを閉じる時は右上の[×]をクリックじゃ。

  • インフォメーションボード

    “絆”のコミュニティに参加している企業、自治体のサークルで開催されているキャンペーン情報や最新コメントが入ったトピック、みなさんのお写真などが掲載される場所です。
    魅力満載のイベントやたくさんのトピックが、あなたをお待ちしています。

    見に行く

  • コミュニティターミナル

    “絆”のコミュニティに参加している企業、自治体のサークルが一覧できます。
    さて、次はどのコミュニティを訪れましょうか。

    見に行く

  • スタンプカード配布所

    スタンプラリーが始まったら、さっそくこちらにアクセス!
    数々のスタンプラリークリア目指して、がんばりましょう!

    見に行く

  • なんでもカフェ

    いらっしゃ~い。ここはまったりゆったり、なんでもおしゃべりできる場所クー。
    特にお構いはしないけど、どうぞ気楽に自由にくつろいでいって欲しいのクー。

    見に行く

  • “絆”の案内所

    ホッホー!
    ここは、“絆”のコミュニティで行われるイベントなどをお知らせしたり、いろんなテーマに参加してもらう部屋じゃ!
    迷ったら、まずはここにウェルカムじゃ。

    見に行く

  • ストーリールーム

    ここは、みなさんにいろいろなエピソードを語っていただくお部屋です。
    あなたが体験したこと、感じた気持ち、目にした景色…あなただけの物語をどうぞ聞かせてください。

    見に行く

  • みらいテラス

    ここは「こうなったらいいな、2030年」をテーマにみなさんと一緒に『みらい』に向けてお話しするお部屋です。
    みなさんの声が、すてきな『みらい』のための第一歩となるかもしれません♪いろんな声を聞かせてくださいね。

    見に行く

  • 中央広場

    “絆”のコミュニティの公式サークルが集まる場所です。
    たくさんの“絆”体験を楽しみましょう!

    見に行く

  • コラボラボ

    ハーイ。
    「“絆”のコミュニティ」にはたくさんの企業や団体も参加してくれているわよね。このサークルでは、企業や団体にコラボしてもらうための研究をしていくわ。

    見に行く

  • “絆”のスタジアム

    ここは、スポーツを見るのが好き、するのが好き、色々な楽しみ方でスポーツを愛する人達がつながれるお部屋です。

    見に行く

  • “絆”のスタジアム

    ここは、スポーツを見るのが好き、するのが好き、色々な楽しみ方でスポーツを愛する人達がつながれるお部屋です。

    見に行く

閉じる

新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

ちょっとひといきラウンジ

ちょっとひといきラウンジ>掲示板

公開 公式サークル
休憩したり、「明日何しよう?」を話したり♪ ちょっとひといきラウンジ Supported by 富士薬品 ゆたかな人生は、元気な今日の積み重ね。心身ともに元気な今日と明日のために、いろんな「元気のモト」をみんなで話しませんか?
コミュニティをはじめた理由

医薬品や健康食品について語る際は、商品に記載のない効能・効果及び用法・用量の表現はお控えください。

富士薬品スタッフからのトピック

ユーザーからのトピック

いろんな「元気のモト」を話そう♪

トピックを立てる
  • ※トピックを立てるには、新規登録または、ログインが必要です

さん

さん

コミュニティからのお知らせ

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • icon

    富士薬品のSDGsへの取り組みをご紹介♪地域包括連携ってなあに?「えるぼし」「くるみん」を知っていますか?

    みなさん、こんにちは。コミュニティスタッフのミドリです♪みなさん、企業が進めているSDGsの取り組みについて知る機会はありますか?今回は、富士薬品が取

    みなさん、こんにちは。
    コミュニティスタッフのミドリです♪

    みなさん、企業が進めているSDGsの取り組みについて知る機会はありますか?

    今回は、富士薬品が取り組んでいるSDGs活動の中から「地域包括連携」と「女性の育児と仕事の両立支援」に焦点を当ててご紹介します。

    □■━━━━━━━━━━━━━━━━□■
    【地域包括連携ってなぁに?】

    地域包括連携とは、富士薬品が自治体と提携し、地域の人々の生活に寄り添う良質なサービスの提供を目指す取り組みです。
    2024年11月に富士薬品は、埼玉県熊谷市と「防災強化及び健康づくりの推進における包括連携協定」を結びました。

    埼玉県熊谷市と言えば、夏場の気温がとても高いことで有名な地域です。
    4月第4水曜日から10月第4水曜日までの期間に「熱中症特別警戒アラート」が発表された場合、ドラッグセイムス熊谷中西店にクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を開設するそうです!

    また、災害時などには避難所などへ医薬品を無償提供するという取り組みも、この地域にお住いの方にとってとても心強いですよね。

    埼玉県熊谷市のほかにも、群馬県みどり市とも包括連携協定を結んでいます。
    企業と自治体で手を取り合って協力する取り組みがあると、その地域に住む方たちも安心して暮らせるようになるので、このような取り組みがもっと増えるといいですよね!

    ▼包括連携協定についてはこちら
    ・富士薬品、埼玉県熊谷市と包括連携協定を締結 ~ 防災強化および健康づくりを支援~
    https://www.fujiyakuhin.co.jp/news/15395/

    ・富士薬品、群馬県みどり市と包括連携協定を締結 ~災害対策と地域住民の健康づくり・高齢者支援を推進~
    https://www.fujiyakuhin.co.jp/news/15436/


    □■━━━━━━━━━━━━━━━━□■
    子育てと仕事を両立し、女性が活躍できる会社をつくっていきたい。

    【「えるぼし」「くるみん」を知っていますか?】

    富士薬品では、女性が長く働け、活躍できる環境を作るために様々な取り組みをしています。
    子育てと仕事を両立できるよう、管理職の理解を促進するため「管理職向けの育児休業の研修」や、「男性向け育児休業の研修」、出産を迎える方(パートナーを含む)が、安心して子育てをできるよう国や会社の制度・手続き方法などをまとめた、富士薬品グループ・オリジナル「子育て手帖SUKUSUKU」を配布しています。

    また、働く女性が増えた一方で、結婚する年齢や妊娠・出産をする年齢が上昇しており、不妊治療を必要とする社員が増加しています。
    そんな中2024年4月、不妊治療による休職を認める制度を導入いたしました。
    フレックスやテレワーク、半日単位の年次有給休暇制度の導入・利用促進なども行っています

    その結果、2024年6月、富士薬品は厚生労働省埼玉労働局より「くるみんプラス」に認定されました。
    「くるみんプラス」は、子育てと仕事を両立の制度や、不妊治療への取り組みを評価され、認定される制度です。

    また、富士薬品は2021年9月に、女性活躍推進法に基づく取り組みが優良な企業として、厚生労働大臣より「えるぼし」の最高位認定を取得しました。

    女性の健康に関する教育(女性、管理職、全従業員向け)を対象者別に行っています。
    女性が持つ身体やココロの悩みの理解促進を行うことで、働きやすい職場環境の形成につなげています。
    結婚や出産、育児などのライフイベントがあっても、将来の目標やビジョンを描くことができるように、実際に活躍中の女性のロールモデルを紹介するキャリアセミナーを定期的に開催しています。


    富士薬品のスローガンは「とどけ、元気。つづけ、元気。」です。
    人々の元気な毎日を支え続けることを使命に事業活動を展開しています。

    そして、この使命を果たしていくには従業員の健康が不可欠と考え、2019年から健康経営を含むダイバーシティ&インクルージョンの推進に力を入れています。

    ▼富士薬品についてはこちらのトークテーマでも解説しています♪
    「とどけ、元気。つづけ、元気。」 富士薬品ってどんな企業?
    https://cs.beach.jp/scu/2134s

    ▼富士薬品、厚生労働省「くるみんプラス」に認定
    https://www.fujiyakuhin.co.jp/news/14992/

    ▼富士薬品、女性活躍推進企業として 「えるぼし」最高位の3つ星認定を取得
    https://www.fujiyakuhin.co.jp/news/9258/

    □■━━━━━━━━━━━━━━━━□■

    さて、今回ご紹介した「地域包括連携」や「女性の育児と仕事の両立支援」について取り組む企業に対して、みなさんはどのようなイメージを抱きますか?
    ご紹介した取り組みについて、みなさんの感想やご意見をコメントで聞かせてください。

    たとえば…
    ●地域包括連携の取り組みを読んで、地域に密着した活動を行う企業の姿勢に感銘を受けました。特に「クーリングシェルター」の開設は、暑さが厳しい地域に住む方にとって重要な取り組みだと思います。もっと多くの企業がこうした活動を進めてほしいなと思いました。

    ●正直、SDGsの取り組みというと抽象的なイメージがありましたが、「くるみんプラス」や「えるぼし」の認定についての説明を見て、女性の働きやすさに向けた取り組みがどれだけ進んでいるのか知ることができました。こうした制度があっても、実際には活用しづらいという声も耳にするので、どのように実践されているのか、もっと知りたくなりました。

    ●「地域包括連携」や「女性の働きやすい環境づくり」は、SDGsの理念がしっかり反映されていると感じました。SDGsの取り組みは地球規模の課題に思われがちですが、こうした地域や個人に根ざした活動が大きな成果を生むのだと思います。

    などなど、
    今回ご紹介した取り組みについて、みなさんの感想やご意見をコメントで詳しく教えてください。

    ▼投稿は、記事の一番下にある「コメントする」または「コメント」をクリックしてお願いします!

    他の方のコメントを読んで、「わかる!」「私も!」と思ったときは、ぜひコメントや拍手を送ってみてくださいね!

    それでは、みなさんの投稿をお待ちしています♪

    (コミュニティスタッフ ミドリ)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 59
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 42

    今回ご紹介した「地域包括連携」や「女性の育児と仕事の両立支援」について取り組む企業に対して、みなさんはどのようなイメージを抱きますか?
    ご紹介した取り組みについて、みなさんの感想やご意見をコメントで聞かせてください。

    from: きのこさん

    2025/03/02 17:50:15

    icon

    素晴らしい取り組みばかりですね!他の企業も見習って欲しいです!

    from: フレネミーなルキさん

    2025/02/22 15:26:19

    icon

    クーリングシェルターはいいですね。市内のセイムスにも欲しいです。

  • from: 竜の落とし子さん

    2024/12/19 10:23:53

    icon

    薬不足感じていますか?(>_<)✨

    皆さん、薬は大丈夫ですか?私は、何とかしています🍀🌈(笑)😊

    皆さん、薬は大丈夫ですか?

    私は、何とかしています🍀🌈(笑)😊

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 10
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 10

    from: フレネミーなルキさん

    2025/02/14 12:24:46

    icon

    インフルとコロナで、アセトアミノフェン系解熱鎮痛剤が不足しました。

    from: ひとさん

    2025/01/23 12:20:47

    icon

    感じません。

  • from: 福ちゃんはるちゃんさん

    2024/12/16 14:14:03

    icon

    黄色いお花🌼

    寒い中、電柱の影に隠れて咲いていた黄色いお花黄色いお花の正体は野草の「ニガナ」南国地域では、お野菜として食卓にあがります豆腐の白和えや汁物など味は、ニ


    寒い中、電柱の影に隠れて咲いていた黄色いお花

    黄色いお花の正体は野草の「ニガナ」

    南国地域では、お野菜として食卓にあがります

    豆腐の白和えや汁物など

    味は、ニガナの名前がつくだけあって、苦いです

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 5

    from: 福ちゃんはるちゃんさん

    2025/01/21 15:13:39

    icon

    たんぼマスター様ご回答ありがとうございます「ニガナ」の若い葉を湯がいて食べるのですが…美味しくないです…😹「ノイバラ」は名前に「バラ」が付くので良い香

    from: たんぼマスターさん

    2025/01/06 19:42:30

    icon

    苦菜?。地元で黄色い、そこらに咲いてると言えば夏のノイバラですけれど。

  • from: gumgumさん

    2024/12/22 03:37:56

    icon

    みなさんの常備薬でマストなものは何ですか?

    我が家は頭痛薬です!

    我が家は頭痛薬です!

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 8
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 7

    from: 鮒寿司さん

    2025/01/14 12:23:01

    icon

    湿布、目薬、頭痛薬、絆創膏、葛根湯

    from: トクちゃんさん

    2025/01/14 11:25:54

    icon

    湿布、胃薬、総合感冒薬

  • from: 翼が欲しい虎さん

    2024/12/14 01:23:16

    icon

    4500円相当のカタログギフトが届きました!!

    2024年10月31日(木)13時まで開催されていた、『"絆"のコミュニティ横断イベント2024(だいたい)100文字で語ろう!』で当選した、4500

    2024年10月31日(木)13時まで開催されていた、『"絆"のコミュニティ横断イベント2024(だいたい)100文字で語ろう!』で当選した、4500円相当のカタログギフトが届きました。ありがとうございます。早速選んで、申し込みたいと思います。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 8
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 5

    icon拍手者リスト

    from: 翼が欲しい虎さん

    2025/01/02 00:01:11

    icon

    草取り名人様ありがとうございます。

    from: 草取り名人さん

    2025/01/01 05:51:03

    icon

    おめでとうございます!!