お水でうるおいプラス コミュニティ>掲示板

ユーザーからのトピック
コミュニティからのお知らせ
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 小町さん
2025/03/22 01:45:07
-
from: ロボコさん
2025/03/22 18:38:06
-
from: 湯村温泉さん
2025/03/22 02:17:49
icon
🏃代謝を上げる為に🏃♀️
1日に水を2ℓほど飲むと健康によく代謝も上がると聞いたことがあるけど、お水だけで2ℓはなかなか難易度が高い気もします😅皆さんは1日2ℓ達成できましたか
1日に水を2ℓほど飲むと健康によく代謝も上がると聞いたことがあるけど、お水だけで2ℓはなかなか難易度が高い気もします😅
皆さんは1日2ℓ達成できましたか? -
from: 多香子さん
2025/03/22 18:01:00
-
from: かずみんさん
2025/03/22 01:59:29
icon
今日は水⁉️白湯❓
水を飲む人もいれば、体を冷やさないように温活のために白湯を飲む人も多いと思います(^^)今日はお水か白湯、どちらを飲まれましたか⁉️
水を飲む人もいれば、体を冷やさないように温活のために白湯を飲む人も多いと思います(^^)
今日はお水か白湯、どちらを飲まれましたか⁉️ -
from: お水でうるおいプラス コミュニティ スタッフさん
2025/03/18 16:00:02
icon
お水を飲む量や習慣に変化はあった?水分を摂る工夫もシェアしよう!
みなさん、こんにちは。コミュニティスタッフのミドリです。
みなさんは普段、どれくらいお水を飲んでいますか?
これまで「お水でうるおいプラス コミュニティ」では、お水の飲み方や選び方について、さまざまな話をしてきましたね。
コミュニティに参加したり、みなさんのコメントを読んだりするうちに、お水を飲む習慣が変化してきた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、こんなテーマでみなさんにお話を聞いていきたいと思います^^
========================
お水を飲む量や習慣に変化はあった?水分を摂る工夫もシェアしよう!
========================
※投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてお願いします!
「ペットボトルを箱買いしていたけれど、ゴミのことを考えて浄水器を使うようになりました☆」「これまで水道水で十分だと思っていたけれど、水にこだわるほうが毎日の食事がおいしくなったり健康にもいいのかな?と考えています。」など、以前と比べて変わったことについてコメントで教えてください。
たとえば...
ーーーーー
●スポーツジムに行くときなどついついペットボトルのお水を買っていたのですが、最近ついにボトル型浄水器を手に入れました。お金の節約にもなりますし、環境に良いことをしているような良い気分になれるので一石二鳥です。今は同僚にも勧めています。
●在宅で仕事をしているので、スマホのアプリで水分補給用のリマインダーを設定しています。仕事に集中しているとつい忘れがちですが、通知がくると「飲まなきゃ!」と意識できるので便利です。
●お水を飲むのがあまり得意ではなかったのですが、カフェにあったフレーバーウォーターを真似してレモンやミントを入れてみたら飲みやすい!水分補給時間がちょっとしたリフレッシュタイムになりました♪
ーーーーー
これからの季節は暖かくなる一方、寒暖の差が激しくなることがあります。気温の変化に体が対応するためには、水分補給がとても大切になります。みなさんがお水を飲む量や習慣に変化を感じていることや、水分をしっかり摂るために工夫していることを、ぜひこちらでシェアしてください^^
※投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてお願いします!
みなさんのコメントが、どなたかの定期的な水分補給のきっかけになるかもしれません♪
それでは、たくさんのご参加をお待ちしています!
(コミュニティスタッフ ミドリ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 70
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 47
icon拍手者リスト
yoshinoriyoshinori666、 ブルーデージー、 おこめ、 いちごの小春、 野うさぎ、 しづ、 フトンターレ、 りーちゃん、 ひまわりママ、 わんこ、 ちゅうりっぷ、 たんぼマスター、 どらみん、 ドラミーゴ、 かもり、 sarisari、 鮒寿司、 ぽ〜りん、 きりん太、 ぴーたろう、 chiemoji、 gumgum、 美味しい北日本、 くりこ、 ちょびんちゃん、 ai、 ゆず、 ミック、 jun.ikuta、 あゆ、 こまちちゃん、 sirotibi、 よこーた、 きのこ、 @まっつんこ、 りん、 フルーツ、 千尋、 ALLEN、 タラリラリンチャム、 Peach Melon Cherry Fizz、 ぽんぽ、 クワガタ、 teruteruwasi、 myu、 りりる、 草取り名人、
-
-
from: ブリタ スタッフさん
2025/03/12 18:39:39
icon
半数以上が意識!この春、身につけたい新習慣とは?
みなさん、こんにちは。
ブリタのお水アドバイザーです。
前回の「寒さが本格化!みんなの"おうちカフェ"スタイルは?」にたくさんのコメントをありがとうございました!
「自宅で淹れるコーヒーが一番落ち着きます」「お気に入りの茶葉でリラックスタイムを楽しんでいます」といったお声をいただき、おいしいお水がみなさんのリラックスタイムに貢献できていることを実感し、とても嬉しく思います♪
さて、春は新しいことを始めるのにぴったりの季節ですね。実際に、半数以上の方がこの春に新習慣を身につけたいと考えているそうです。
今回は、BRITA Japanが実施した調査結果をお伝えしますので、みなさんの"新習慣"の参考にしてみてください。
<新習慣_調査サマリー>
■新たな「習慣」の取り入れ
・新習慣を身に着けたいと思っている人は58.0%
■どんな習慣を身につけたいか
・1位は「健康や美容に関する習慣」
■健康や美容に関する習慣の内容
「運動」「睡眠」に続いて「こまめな水分補給」の習慣を身につけたい人が多い
■水分補給の習慣をつけたい理由
健康増進、新陳代謝の向上、便秘改善、血液をきれいにする、などの声が挙がりました。
健康や美容効果を高めるために必要な一日あたりの水分摂取量の目安は、1日あたり1.5~2L程度で、一気に飲むのではなく、コップ1杯程度の量を1~2時間おきぐらいに分けて飲むと良いと言われていますので、新習慣の候補にぜひ加えてみてください。
みなさんは、この春にどんな新習慣を取り入れたいと考えていますか?
みなさんのコメント、お待ちしています♪-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 61
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 49
icon拍手者リスト
minnminn、 鮒寿司、 プリモのママ、 きりん太、 美味しい北日本、 ばなな、 きのこ、 たんぼマスター、 ひまわりママ、 いちごの小春、 ぼぼの母、 ぽんた、 ぽ〜りん、 yoshinoriyoshinori666、 みのりん、 よこーた、 野うさぎ、 ぴーたろう、 sunny、 ぽんぽ、 躑躅、 ai、 chiemoji、 Peach Melon Cherry Fizz、 ゆず、 ミック、 teruteruwasi、 jun.ikuta、 りりる、 あゆ、 草取り名人、 さく、 しづ、 sirotibi、 千尋、 ALLEN、 クロハ、 myu、 りん、 sarisari、 トクちゃん、 ブルーデージー、 まみむーメモ、 タラリラリンチャム、 mika、 フルーツ、 フトンターレ、 くりゆみ、 @まっつんこ、
from: minnminnさん
2025/04/05 19:48:28
icon
毎日散歩してますが暖かくなりましたのでお水を持参してますこれからもお水をもってを習慣にします
from: またんまたんさん
2025/04/01 11:48:50
icon
早起きと水分たくさん
-
-
from: ブリタ スタッフさん
2025/03/26 18:32:56
icon
重たいランドセル、少しでも軽く!通学の負担を減らすお水の工夫♪
みなさん、こんにちは!
ブリタのお水アドバイザーです♪
前回の「半数以上が意識!この春、身につけたい新習慣とは?」にたくさんのコメントをありがとうございました!
「2時間毎に、コップ1杯の水を飲む事にしました。1日1.5〜2L飲みたいです」
といったお声があり、みなさんが健康的な水分補給を新習慣として取り入れようとしていることを実感しています♪
さて、今回は「新生活」を迎えるお子さんを持つご家庭に向けたお話です♪
春は入学や進級など、新しい環境にワクワクしながらも、慣れない毎日でちょっと疲れやすくなる時期でもありますよね。
特に通学時の荷物の重さは、子どもにとって大きな負担になることも...。
今回は、BRITA Japanが実施した小学生の子どもを持つ保護者向けの調査結果をお伝えしますので、"マイボトル"の参考にしてみてください。
<小学生の子どもを持つ保護者_調査サマリー>
■学校での水分補給方法
・1位は「水筒/マイボトルを持っていく」
■保護者が期待する子供の一日あたりの水分補給量
・保護者が考える水分補給量と実際の水分補給量2割弱少ないという結果でした。
昨今の小学生は、教材やタブレットの持参で「ランドセル症候群」のリスクがあるという問題もあり、中身をたっぷり入れた大きな水筒は子どもの負担になり、悩ましいところです。
※ランドセル症候群とは?
一般的には「体に合わない大きさ・重さのランドセルを背負ったまま長時間通学することで起こる、身体や心の不調を表す言葉」として使われています。
■通学時の荷物が重くなった原因
「水筒を持っていくようになった、または量が増えた」ことが通学時の荷物の重さの原因だと感じている保護者は半数以上という結果でした。
そこでおすすめしたいのが、軽量の「ブリタ ボトル型浄水器」!
■特徴
・本体が軽く、空の状態なら約150gで持ち運びラクラク
・公園や学校近くの水道でこまめに給水できるから、家から満タンで持っていく必要ナシ
・ろ過しながら飲めるので、おいしいお水でしっかり水分補給
子ども自身でも扱いやすいデザインで、通学や塾、習い事にもぴったりです♪
====================
Q. みなさんのお子さんの通学にまつわる工夫、ありますか?
・水筒の軽量化
・水分補給のタイミング
・持たせる中身のこだわり など
====================
みなさんのコメントお待ちしています! -
from: 野うさぎさん
2025/03/27 10:54:03
icon
硬水と軟水の違いって、どうなの? 教えて下さい。(^^♪
硬水・軟水と良く聞きますが、どのように違うのですか?また、例えば、ご飯を炊く時には、どちらがいいのですか?
硬水・軟水と良く聞きますが、どのように違うのですか?
また、例えば、ご飯を炊く時には、どちらがいいのですか? -
from: お水でうるおいプラス コミュニティ スタッフさん
2025/03/18 10:18:02
icon
【祝】お水でうるおいプラス コミュニティで語られた声がラジオドラマになりました!
みなさん、こんにちは!
コミュニティスタッフのミドリです。
みなさんは、毎週日曜日に放送されている、ラジオドラマ「“絆”のコミュニティ」をご存じですか?
◎ラジオドラマ「“絆”のコミュニティ」って?
"絆"のコミュニティや、そこに参加している企業・団体のコミュニティに寄せられた、みなさんの日々の声をもとに、作成したラジオドラマをお届けしている番組です。
今回なんと『お水でうるおいプラス コミュニティ』で語られた声がラジオドラマになりました!
ラジオドラマのもととなったのは、トークテーマ「★レポート投稿用トピック★【30日チャレンジ!】BRITAのお水で3つのミッションにチャレンジ」に寄せられた、はるさめさんのエピソード!
職場での水分補給がもっと快適に!そのエピソードは、どんなラジオドラマになったのでしょうか…?
ぜひみなさん聴いてみてください♪
※メールからご覧の方は、以下のURLからお聴きいただけます。
https://cs.beach.jp/scu/513vm
▼もととなったはるさめさんのエピソードはこちら
https://cs.beach.jp/scu/113s0
聴いたよ!という方は、ぜひ、このトピックに感想をお寄せください。
みなさんからの感想を楽しみにしています!
ーーーーー
ラジオドラマ「"絆"のコミュニティ」は、interfm(TOKYO 89.7 MHz)で毎週日曜朝9:55~10:00に放送中!
いつか、あなたの声がラジオドラマになるかも♪
\過去100回分のラジオドラマはこちら!/
https://sp.beach.jp/KIZUNA/lp/radio-drama/100/index.html
ーーーーーー
(コミュニティスタッフ ミドリ)
from: 躑躅さん
4時間前
icon
コーヒー