ふくしま浜通り★こらっせ!広場>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ふくしま浜通り★こらっせ!広場スタッフさん
2024年11月29日 15時00分01秒
icon
アンケート実施中♪ふくしまの「今」を知る!ホープツーリズムという言葉を聞いたことがありますか?
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです。
このコミュニティは、福島県浜通りの「いま」について一緒に知っていこう!という場です。
福島県は世界で唯一、地震・津波・原子力災害・風評被害を一度に経験し、今もなお複雑かつ多様な課題がある地域です。そして、復興を強く願い、未来を見据えて挑戦を続けている方がたくさんいらっしゃいます。
さて、みなさんは「ホープツーリズム」という言葉を聞いたことがありますか?「聞いたことある!」という方もいれば、「ホープツーリズム?初めて聞いたな~」という方もいらっしゃると思います。
というわけで、今回のテーマはこちら!
アンケート実施中♪ふくしまの「今」を知る!ホープツーリズムという言葉を聞いたことがありますか?
世界で類を見ない「複合災害(地震・津波、原子力災害、風評被害)」を経験した唯一の場所、福島県。
事実、教訓、復興への挑戦から得た学びを福島県では、あえて「震災・防災学習」と呼んでいないとのこと。ホープツーリズムは、複合災害の教訓等から「持続可能な社会・地域づくりを探究・創造する」福島オンリーワンの新しいスタディツアーのことを指しています。
今回はホープツーリズムについてお話したいと思います!
【ホープツーリズムにおける3つの特徴】
「ホープツーリズムがスタディツアーということは分かったけど、実際どんなことをしているの?」と疑問に感じる方もいらっしゃるかと思います。ホープツーリズムでは「見る」「聞く」「考える」の3つを大切にしています。
【見る(インプット)】
復興に向けて歩み出している地域や、長年の避難指示による地域への影響を感じる街並みなどを実際に目にしていただくことで、報道だけでは伝わらない福島の「今」を感じていただきます。
【聞く(インプット)】
福島には各分野で復興に向け果敢にチャレンジする人々がたくさんいます。
対話を通して、多様な視点から震災・原子力災害の状況、復興に向けた取り組みや課題について学ぶことができます。
【考える(アウトプット)】
震災・原子力災害の教訓を未来(社会・地域・日常・自分自身)にどう活かすかを一緒に考えていきます。
震災・原子力災害により顕在化したさまざまな社会課題(人口減、高齢化、地域の衰退、エネルギー問題等)は「福島だけの問題」ではなく「日本社会や地域が抱え、解決すべき問題」であるという視点に立ち、自分たちがどのような未来を創っていきたいかなどについて議論します。
【フィールドパートナーの担う役割】
ホープツーリズムのツアーでは「フィールドパートナー」と呼ばれる役割の方がツアー中のアテンドやファシリテート(みなさんの会話を広げて、意見を引き出して、議論を円滑に進めること)を担当しています。1日の振り返りや、ワークショップなどを通して、中立・客観的な立場から、ホープツーリズムの参加者のみなさんとともに、学びの成果へと導く「総合案内人」です。
■フィールドパートナーはこのようなことを担当して、みなさんの学びを導くお手伝いをしています♪
・震災・原子力災害、復興に関する情報をみなさんにお伝えする。
・施設などの見学をした後や現地の人々たちと対話をした後に、情報の整理や補足の説明をお伝えする。
・見たこと、聞いたこと、考えたことの中で、多様な視点を展開し、議論の論点を整理して一緒に話を広げる。
・ホープツーリズムの参加者のみなさんの好奇心・探求心に寄り添い、学びに向かう力を引き出すお手伝いをする。
・ホープツーリズムにおけるワークショップの企画や運営を担当する。
1人で見て、聞いて、考えるだけではなく、フィールドパートナーさんと一緒に、見て、聞いて考えて、ホープツーリズムを体感してみませんか?
【復興に向け果敢にチャレンジする人々との対話】
ふくしまには各分野で復興に向け果敢にチャレンジする人々がたくさんいます。
対話を通して、多様な視点から震災・原子力災害の状況、復興に向けた取り組みや課題について学ぶことができます。
今回は、ホープツーリズムについてお伝えしました!
「ホープツーリズムについてもっと知りたい!」と思った方はぜひ、下記の「HOPE TOURISM ENJOY +」のサイトを訪れてみてくださいね♪
▼HOPE TOURISM ENJOY +
https://hopetourism-enjoyplus.jp/
今回は、アンケートを実施いたします!
この記事を読む以前に、みなさんはホープツーリズムという言葉を聞いたことがありましたか?
コメント欄で、「ホープツーリズムという言葉を知っていた」「ホープツーリズムという言葉を知らなかった」のどちらか1つを選択して回答してくださいね♪
「知っていた」方は、どこで「ホープツーリズム」という言葉を聞いたのかもぜひ教えてください。
また、ホープツーリズムについてのご意見、ご質問のコメントも大募集中です♪この記事を読んでホープツーリズムについて思ったこと、感じたことをお気軽に投稿してくださいね。
※アンケートへの回答&コメント投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてお願いします。
たとえば…♪
■【ホープツーリズムという言葉を知らなかった】
ホープツーリズムという言葉を聞いたことはありませんでした。「ホープ」という名前なので明るい未来が見えるイメージで、素敵ですね。参加できるツアーなどの情報があれば、発信してもらえたらうれしいです!
■【ホープツーリズムという言葉を知っていた】
福島県に住む友人から「浪江町の浪江町立請戸小学校や双葉町の東日本大震災・原子力災害伝承館を訪れることのできるツアーがあって、ホープツーリズムという言葉がある」という話を聞いたことがありました。福島から離れた場所に住んでいると「ふくしまの今」というのを知る機会が少ないので、ホープツーリズムのツアーに参加してみたいなと思いました。
などなど、ホープツーリズムについて思ったこと、感じたこと、ご意見、ご質問などをお待ちしております。
私、ミドリもホープツーリズムについて「HOPE TOURISM ENJOY +(https://hopetourism-enjoyplus.jp/)」でもっと調べてみたいと思います♪
それでは、みなさんからの投稿を楽しみにしています!
(コミュニティスタッフ ミドリ)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 50
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 40
icon拍手者リスト
のんちゃん、 ひつじ空、 akiakiakimi、 ccc、 さくらりんご、 あまかん、 ドラミーゴ、 翼が欲しい虎、 マツク、 美味しい北日本、 たんぼマスター、 sirotibi、 Biz、 なぁお、 sarisari、 竜の落とし子、 はび、 タラリラリンチャム、 バニラルル、 ブルーデージー、 ai、 あゆ、 teruteruwasi、 chiemoji、 いちごの小春、 ブルボンヌ、 りん、 Peach Melon Cherry Fizz、 野うさぎ、 三毛猫、 ALLEN、 千尋、 myu、 白クマ兄ちゃん、 inako、 こみちゃん、 草取り名人、 りりる、 フトンターレ、 躑躅、
-
コメント: 全50件
from: babywitchさん
2024年12月17日 17時48分56秒
icon
アウシュビッツなど、悲劇の歴史にまつわる場所を訪れる「ダークツーリズム」があることは知っていましたが、そこから学び、未来に活かすという意味で「ホープツーリズム」のコンセプトのほうが何倍も素敵だなと思います。ぜひ行ってみたいです!
from: cccさん
2024年12月09日 20時32分50秒
icon
回答:ホープツーリズムという言葉を知らなかった
皆に知ってもらいたい内容なら、新しい言葉を使うよりも馴染みのある言葉を使ってほしい。from: テルテルさん
2024年12月08日 21時24分56秒
icon
回答:ホープツーリズムという言葉を知らなかった
松川浦で新鮮な魚介類を食べたいと思います。50年程前の初冬に松川浦の防波堤にはもの夜釣りに行きました。
4人程で行きましたが釣果はありませんでした。
from: りこぴんさん
2024年12月07日 19時22分59秒
icon
回答:ホープツーリズムという言葉を知らなかった
浜通りではなく中通りですが、夫の故郷なので年に1度は訪れていますが、この言葉は知りませんでした。宿泊と飲食をすることで復興の様子をこの目で確認し、話を聞き、応援したいと思っています。
from: たんぼマスターさん
2024年12月03日 11時45分24秒
icon
回答:ホープツーリズムという言葉を知らなかった
存じ上げませんでした。けれど福島には親類が多く、また隣県に暮らす者として四重の被害は身近なもの、多くの方々にツーリズム、一端でも接していただきたいとは。
from: Bizさん
2024年12月02日 16時28分42秒
icon
回答:ホープツーリズムという言葉を知らなかった
初めて聞きました。一緒に見て聞いて考えてこれからを良くする考え方にとても共感しました。一人では判断できないこともできるようになりその輪がもっと広がればと思います。
from: haseasunaroさん
2024年12月01日 17時21分01秒
icon
回答:ホープツーリズムという言葉を知らなかった
知りませんでした。ふくしまの今が分かる新聞を読んでいるのですが残念ながら知りませんでした。
from: 野うさぎさん
2024年12月01日 16時17分10秒
icon
回答:ホープツーリズムという言葉を知らなかった
知りませんでした。福島の皆さんのご苦労を知らずに、ごめんなさい。
東日本大震災・原子力災害など、もっと聞いた・見て・知る、そしてなにか
出来ることがあれば、微力でも、考え、行動させて頂きたいと思います。
from: teruteruwasiさん
2024年12月01日 09時05分15秒
icon
回答:ホープツーリズムという言葉を知らなかった
ホープツーリズムという言葉を知らなかったです知らなかったので勉強します
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 11
icon拍手者リスト
のんちゃん、 akiakiakimi、 マツク、 サーチャン、 Biz、 なぁお、 haseasunaro、 野うさぎ、 sarisari、 竜の落とし子、 teruteruwasi、
from: 姉御さん
2025年02月18日 12時02分11秒
icon
■【ホープツーリズムという言葉を知らなかった】
初めて聞いたので勉強になりました。
旅行も兼ねて復興支援に協力できるのがとっつきやすくて良いですね♪
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト