ふくしま浜通り★こらっせ!広場>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ふくしま浜通り★こらっせ!広場スタッフさん
2025/02/28 12:14:46
icon
あなたなら、ホープツーリズムでどこを訪れたい?~モデルコースやツアーレポートを見てみよう~
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです。
いつもコミュニティに遊びに来ていただき、ありがとうございます!
いま実施中の「14年目の3.11を迎える浜通りのこと、これからのこと、みんなで考えてみよう!イベント」や、2025年1月に行われたホープツーリズムモニターツアーのレポートはご覧いただけましたか?
1月のモニターツアーは1泊2日で7か所をまわるという濃密なプログラムでしたが、それでもまだ浜通りの一部。他にもたくさん見ていただきたい、訪れていただきたい場所があるんです!
そこで今回のテーマでは、みなさんだったら「ホープツーリズム」でどこへ訪れてみたいか、誰のお話を聞いてみたいかを伺いたいと思います!
ぜひ、下記のサイトやテーマをご覧いただき、あなただったら自分が参加する「ホープツーリズム」ではどこをツアーに組み込みたいかを考えてみてくださいね。
▼HOPE TOURISM ENJOY +
https://hopetourism-enjoyplus.jp/
☆下記スポット一覧ページにて掲載しているすべてのスポットを見ることができますよ♪
https://hopetourism-enjoyplus.jp/spot/
★【参加レポート】ホープツーリズムモニターツアー ~映画「1/10 Fukushima をきいてみる」の古波津監督とめぐる旅~ (2025/1/25-1/26)
https://cs.beach.jp/scu/513vv
★「ホープツーリズムモニターツアー」参加者からのレポートはこちら!★
https://cs.beach.jp/scu/813pp
★請戸小学校、 東日本大震災・原子力災害伝承館を知っていますか?ホープツーリズムのモデルコースをご紹介します!
https://cs.beach.jp/scu/913pq
コメントは、例えばこんな感じでお願いします^^
「震災当時の姿を保存している浪江町の震災遺構や、実際に被災された方のお話が聞ける施設を訪れたいです。被害の大きさや復興の進み方を実際に目で見て、地元の方々の声を聞くことで、教科書やニュースだけでは得られないリアルな学びを得たいと思います」
「地元の方々が再開したカフェやおしゃれなゲストハウスを巡りながら、地域の食や文化を楽しみたいです。新しいお店や復興後に生まれたイベントに参加して、被災地の今を感じつつ、地元の人との交流をゆるやかに楽しめたら嬉しいです」
「震災や原発事故の影響を受けた海辺でのサーフィンや釣り体験ができるようなら、あえてそういう体験プログラムに参加したいと思います。自然の豊かさと、そこで暮らす人々が大切にしてきた海の文化を再確認しながら、「これからの観光のあり方」を模索するきっかけにしたいです」
モニターツアーのレポートを見ていただくと、場所によって体験できることや感じることは様々です。あなたなら、どんな浜通りを体験したいですか?
みなさんからの率直な想い、ご感想をお待ちしています。
(コミュニティスタッフ ミドリ)
コメント: 全53件
from: ふくしま浜通り★こらっせ!広場スタッフさん
2025/03/17 10:35:04
icon
\コメント募集中!/あなたなら、ホープツーリズムでどこを訪れたい?~モデルコースやツアーレポートを見てみよう~
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです。
現在コメントを募集中の「あなたなら、ホープツーリズムでどこを訪れたい?~モデルコースやツアーレポートを見てみよう~」に、たくさんのコメントをありがとうございます!
2025年1月に行われたホープツーリズムモニターツアーのレポートから、みなさんが訪れてみたい場所、体験してみたいことをコメントで募集しています。
▼テーマや詳細はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/613yn
みなさんから届いたコメントの一部をご紹介します。
===
●akiakiakimiさん
郷土料理等を頂きながら、
地元の方々と交流出来たら嬉しいですね。
https://cs.beach.jp/scu/213yj
===
●Peach Melon Cherry Fizzさん
復興を知る海沿いのサイクリングロードや、フルーツ王国福島の地中熱を利用した、トロピカルフルーツミュージアムを訪れてみたいです♪
https://cs.beach.jp/scu/413yl
===
●あゆさん
原子力災害伝承館を見ておきたいです。
テレビとか新聞等では見ますが実際の現場をみたいです。…(続きはこちらから)
https://cs.beach.jp/scu/313yk
===
ツアーでは伺えなかったけれどもみなさんにご紹介したい場所もまだまだあります。
ぜひ、下記のサイトやテーマをご覧いただき、あなただったら自分が参加する「ホープツーリズム」ではどこをツアーに組み込みたいかを教えてください。
▼HOPE TOURISM ENJOY +
https://hopetourism-enjoyplus.jp/
☆下記スポット一覧ページにて掲載しているすべてのスポットを見ることができますよ♪
https://hopetourism-enjoyplus.jp/spot/
★【参加レポート】ホープツーリズムモニターツアー ~映画「1/10 Fukushima をきいてみる」の古波津監督とめぐる旅~ (2025/1/25-1/26)
https://cs.beach.jp/scu/513vv
★「ホープツーリズムモニターツアー」参加者からのレポートはこちら!★
https://cs.beach.jp/scu/813pp
★請戸小学校、 東日本大震災・原子力災害伝承館を知っていますか?ホープツーリズムのモデルコースをご紹介します!
https://cs.beach.jp/scu/913pq
また、他の方のコメントへのお返事、「そのプランはすてきですね!」など、コメントへの拍手などもお待ちしております。
みなさんからの投稿をお待ちしています!
(コミュニティスタッフ ミドリ)
from: ちょびんちゃんさん
2025/03/04 13:50:41
icon
震災から復興する事は第一でとても大切ですが、
震災の事実を風化させない事もとても大切だと思います。
これらの取り組みは、次世代に繋げていく為にも素晴らしい取り組みだと思います。
from: ごんちゃんさん
2025/03/03 23:15:05
icon
ホープツーリズムの学べる旅行が子供たちの将来に良い教育になると思いました。2011年3月11日の東日本大震災を知るのは良いことだと思います。ほんとうにこんなことが起きたということを風化させないためにも必要だと思いました。
from: 野うさぎさん
2025/03/03 18:46:39
icon
福島の美味しい物を食べるのも、勿論大賛成ですが、
震災や、原発事故の影響を受けた場所など、肌で感じて、次の世代までにも
伝え、参考になるように 見学してきたいです。
from: あゆさん
2025/03/03 17:20:36
icon
原子力災害伝承館を見ておきたいです。
テレビとか新聞等では見ますが
実際の現場をみたいです。
二度とこのような災害を
起こしてもらいたくないです。
from: テルテルさん
2025/03/28 21:49:39
icon
常磐線で震災後初の飲み鉄をしてみたいです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト