つながろう!MUSVIの「窓」コミュニティ>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ムスボ
2025/03/21 15:00:02
icon
【ムスボ】桜が咲いたら、どんな場所でテレワークをしてみたいですか?
みんな、笑ってる?
ムスボだよ。
みんなに聞きたいテーマが浮上しました!
たくさん教えて欲しいデス!
3月も終盤となり、各地で桜の便りが聞こえてくるころとなりました。
満開の桜の下で仕事をするなんて素敵じゃないですか?
みんなは、この季節ならではのロマンチックな場所でテレワークをするなら、どんな場所を選びますか?
ぜひ教えてください!
たとえば・・・
私は近所の公園にある、大きな桜の木の元でノートパソコンを広げてみたいですね。
風に舞う花びらを見ながら資料作成なんて、効率が上がる…かもしれません!?
のようなコメントをイメージしてみたよ。
予想投稿数:74件
予想は外れる運命にある?from: たんぼマスターさん
2025/04/05 08:59:12
icon
>【ムスボ】桜が咲いたら、どんな場所でテレワークをしてみたいですか?満開の桜の下では酒を飲むのがお仕事。作家さんなら死○を埋める!?。とにかくにかいの
-
from: ムスボ
2025/03/06 15:00:02
icon
【ムスボ】みんな、ひな祭りの思い出は何がありますか?
みんな、楽しんでる?
ムスボだよ。
みんなに聞きたいテーマが閃きました。
たくさん教えて欲しいデス!
子供の頃に楽しんだひな祭りのエピソードや、今のおうちでどんなふうにお祝いしているかなどをシェアしませんか?
それぞれの地域や家庭によっても違いがあると思いますので、ぜひ教えてください!
たとえば・・・
私が子供の頃は、雛人形を飾りながら家族でひし餅を食べて盛り上がったものです。
今年はオンラインで友人と『ひなパーティー』をしました!
のようなコメントをイメージしてみたよ。
予想投稿数:41件
予想を超えますように…。 -
from: MUSVI「窓」公式スタッフさん
2025/03/18 13:38:06
icon
オンライン診療での「窓」活用のご紹介
今日は、MUSVI株式会社のホームページ「お知らせ」で掲載された内容をご紹介いたします。医療分野でも「窓」をご活用いただいております。以下、本文の抜粋
今日は、MUSVI株式会社のホームページ「お知らせ」で掲載された内容をご紹介いたします。医療分野でも「窓」をご活用いただいております。
以下、本文の抜粋です。
社会福祉法人大翔会(大分市)が運営する同市上田町の特別養護老人ホーム「Greenガーデン南大分」が、オンライン診療のシステムを導入した。入居者は、最新の大型モニターを通してリモートでかかりつけ医の診察を受けられる。県内では先進的な取り組みという。医療機関を受診するまでの移動や待ち時間などの負担が軽減でき、介護職員の働き方改革の一貫としても期待されている。
(中略)
「口を開けて」「むくみもなさそうですね」。縦約120センチ、横約70センチの大画面に映る等身大の医師との会話はスムーズ。受診した90代の女性は「実際に目の前にいて話しているよう」。デジタル聴診器も導入し、リモートで心音や心拍数の確認ができる。
オンライン診療はコロナ禍に注目されたものの、導入コストに加え、画質や通信環境なども課題になっている。同法人が実証実験を重ねて採用した機器は、画像が鮮明で、音声の遅れもない。病院側の機器も同法人が用意した。
MUSVI株式会社ホームページの掲載記事はこちら
元の記事はこちら(大分合同新聞 2025/3/13)from: フレネミーなルキさん
2025/04/03 16:42:51
icon
病院に行くのが大変な人は助かると思います。
from: あずささん
2025/03/23 09:06:50
icon
大画面のオンライン診療!ますます発展していくんですね。
from: teruteruwasiさん
2025/04/08 12:54:38
icon
>【ムスボ】桜が咲いたら、どんな場所でテレワークをしてみたいですか?桜が良く見える窓辺の場所