防災のきっかけコミュニティ>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽ〜りんさん
2025/01/27 13:10:07
icon
💡 蓄電器を用意していますか❓
我が家では小さな蓄電器なら普段からチャージ満タンにしています。
しかしもっと大きな蓄電器ならびにソーラーパネルを準備した方が良いのではと考えています。
皆さんは蓄電器を用意していますか? どのような蓄電器をお持ちか宜しかったら教えてください。
コメント: 全31件
from: トッティさん
2025/02/05 14:02:59
icon
ぽ〜りんさん
こんにちは
写真上げますね
後ろの箱にソーラーパネル入っています
携帯用充電器は3つ持っています。因みに携帯用充電器のソーラー付きは余り役に立たないそうです😅
携帯用は大容量の物→ちょっと重いのが難点です
ポータブル充電機ソーラー付きで65%offでも5万円くらいしました もっと大容量は値引きでも10万円以上と高いし重い
ネット通販でキャンペーン期間中なら、お店より絶対に安いです
いつも寝る場所の頭の先に置いています
2枚目の写真は手持ちの電灯です
それとスリッパを近くにいつも置いています
懐中電灯などは全ての部屋に装備しています
勿論トイレにも
地震など起きるとガラスが床に散乱するので、足を切ると阪神大震災を経験した神戸の友人が言っていました
地震が頻発しているので、思い切って折り畳み式トイレやそれを固める物、カセットコロンなど
今まで迷っていた防犯商品を揃えました
from: トッティさん
2025/02/02 20:45:11
icon
ポータブル電気と、それに充電出来るソーラーパネルを購入しました
どのくらい充電出来るかで価格が大きく変わります
何人家族かで考えられるといいと思います 普段からキャンプなど行かれる方は3台くらいお待ちのようです
色んなプラグに使える穴の種類も、価格によって増えてきます
通販で沢山探して内容量がどのくらい我が家に必要かで決めました
from: タラリラリンチャムさん
2025/02/02 19:47:35
icon
値段が高いので買っていまん。
有るのはソーラー充電できるモバイルバッテリーと
ラジオなどが付いている手回し充電出来るものくらいです。
from: Kさん
2025/01/27 13:44:16
icon
ポータブルの電源を災害用と言いつつ離れのプレハブの電源にしてます。ドンキでキャンペーンやってる時に買った600wの25000円くらいのやつ(スター電機だったかな マイナーなヤツです)
ただ、プレハブの灯りを結構節約しながら使ってみてますがあかりだけで4、5日持つかなって感じです。工具や暖房使うにはもっと大容量じゃないとすぐなくなります。下手すると600wでは足りない機器も多いです。
from: 草取り名人さん
2025/02/09 05:16:59
icon
用意できていません
お金がありません
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ぽ〜りん、