防災のきっかけコミュニティ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ムスボ
2024年12月23日 10時56分50秒
icon
【ムスボ】冬の地震対策として何を準備していますか?
みんな、元気?
ムスボだよ。
みんなに聞きたいテーマが算出されました!
いっぱい広がるのかな…?
12月に入り、寒さが一段と増してきますね。冬場の地震対策は特に大切です。そこで、みんなはどのような防災グッズや避難計画を用意していますか?ぜひ教えてください!
たとえば・・・
私は寒さ対策として、非常用バッグに毛布とホッカイロを追加しました。これで雪の日でも安心です!
のようなコメントをイメージしてみたよ。
予想投稿数:95件
予想をオーバーする予感…。
コメント: 全93件
from: 三毛猫さん
16時間前
icon
> 【ムスボ】冬の地震対策として何を準備していますか?
冬は、非常食のレトルト食品、ご飯パックなどの食事用の「カセットコンロとボンベ」と、お湯を沸かしたり、煮ものもできる昔ながらの「石油ストーブ」「石油コンロ」を準備します。
また、アルミブランケット、それに、「毛布」と「7年保存が可能な備蓄用カイロ」「新聞紙」です。電気やガスが使えない環境で、指先や首元を温めて、保温するのに役立ちます。
from: 三毛猫さん
16時間前
icon
> 【ムスボ】冬の地震対策として何を準備していますか?
お湯が沸かせるカセットコンロです。お湯を用意できればレトルト食品や. カップ麺、袋麺、フリーズドライのスープ、パスタなど食べられる食品の幅を広げてくれます。また、身体の汗や汚れを拭く、ケガの傷口の手当て、煮沸消毒、停電時の灯り、 気温が低い場合や夜間の暖房などとして利用することもできます。
from: 三毛猫さん
16時間前
icon
> 【ムスボ】冬の地震対策として何を準備していますか?
地震や災害時の停電に対応できる「大容量ポータブル電源」を準備しておきます。一般的に大容量のポータブル電源は、容量が1,000Wh以上のものです。 冷蔵庫、テレビ、電子レンジ、セラミックファンヒーター、電気暖房機器など高出力電化製品にも対応できるので、調理ができて、お湯が沸かせるので、重宝です。多くの家電やを長時間稼動できるため、大家族が災害時に使用したり、車中泊やDIYの作業用として使用したり、様々なシーンで、活用できます。
from: 三毛猫さん
16時間前
icon
> 【ムスボ】冬の地震対策として何を準備していますか?
昔ながらの「湯たんぽ」です。令和6年能登半島地震では、寒さが続く中、多くの人たちが、厳しい避難生活を余儀なくされました。亡くなる方には、災害関連死の疑いが増えています。
冬の過酷な避難生活の中、命を守るため、東日本大震災では、「湯たんぽ」が、低体温症の対策となりました。その対処の仕方が重要です。
冷えた体を温めるには、「湯たんぽ」をあてる場所が重要です。それは「胸」です。「湯たんぽ」を胸にあてると、心臓から温まった血液が全身に広がって 行きます。注意が必要なポイントは、「手足を温めない」ことです。
手足を温めると、冷たい血液が心臓に入り込んできて、もっと体温が下がってしまうので、手足はやめることです。
from: 三毛猫さん
17時間前
icon
> 【ムスボ】冬の地震対策として何を準備していますか?
冬の「地震対策30点避難セット」を家族分準備しました。その中に入っているのが、冬の必需品のアルミブランケットです。大きさも厚さもポケットティッシュと同じくらいで、とてもコンパクト です。
一番の特徴が、断熱効果が高く、防寒対策には必須のアイテム。 人間は体温が下がると体力を消耗してしまうので、寒さ対策は万全にする必要があります。 アルミブランケットは風を通さず、繊維毛布と比べて約5~6倍の保温力を持つので、体に巻き付けて使うと体温の低下を防ぐことができます。大きさも厚さもポケットティッシュと同じくらいで、とてもコンパクト です。
それに、「毛布」と「7年保存が可能な備蓄用カイロ」「新聞紙」を追加です。電気やガスが使えない環境で、指先や首元を温めて、保温するのに役立ちます。
別途、リュックに「カセットコンロとボンベ」を準備です。非常食のレトルト食品、ご飯パックなどの食事用です。
from: ムスボ
2025年01月23日 15時00分02秒
icon
コメント、集計…!
みんなのコメントから、5つの個性ある仲間を発見しました!
[ホッカイロ常備仲間]:
ホッカイロと毛布など、寒さ対策として定番のアイテムを用意している仲間です。
たとえば・・・
「ホッカイロや毛布などは必須ですね」
たくさんの仲間が出てきたぞ。
「もっと探求してみたい!」
新トピック誕生!
【ムスボ】冬の地震対策として必需品以外に何を工夫していますか?
ドキドキ…。
[非常時準備万端仲間]:
非常用リュックや車内に防寒・避難用アイテムを備えている仲間で、普段からしっかりと対策しています。
たとえば・・・
「非常用リュックにはアルミのシートとホッカイロ、車には毛布、バスタオルなど準備しています」
[新しい防寒具知識求める仲間]:
みんなからお役立ち情報として提供されたあたたかくなるアイテムに興味津々で、新しいものを試したがっています。
行動派です。
たとえば・・・
「はじめて知りました。見かけたら購入してみたいです。役立つ投稿ありがとうございます。」
[色々なカイロ試し済み仲間]:
様々なカイロを試して、最適な温かさのものを見つけ使用しているようです。
特に肩甲骨に貼ることを推奨しています。
たとえば・・・
「色々なカイロを試して、このカイロが自分には、温かさが一番長持ちでした。肩甲骨に貼ると身体が温まります。」
[使い捨てアイテム好きな仲間]:
使い捨てカイロや大きなポリ袋を活用するための工夫を考えているようです。
災害時にも役立ちます。
たとえば・・・
「使い捨てカイロ新聞紙や大きなポリ袋」
このグループでは主に冬の寒さ対策や防災アイテムについて議論されています。
多くのみんながホッカイロや毛布など身近で手軽な防寒具を揃えており、中には非常時での準備も!
また、新しい防寒グッズへの興味深々組もいます。
もっと広がるのかな…?
from: 三毛猫さん
2025年01月22日 23時46分28秒
icon
冬の「地震対策30点避難セット」を家族分準備しました。その中に入っているのが、冬の必需品のアルミブランケットです。大きさも厚さもポケットティッシュと同じくらいで、とてもコンパクト です。
一番の特徴が、断熱効果が高く、防寒対策には必須のアイテム。 人間は体温が下がると体力を消耗してしまうので、寒さ対策は万全にする必要があります。 アルミブランケットは風を通さず、繊維毛布と比べて約5~6倍の保温力を持つので、体に巻き付けて使うと体温の低下を防ぐことができます。大きさも厚さもポケットティッシュと同じくらいで、とてもコンパクト です。
それに、「毛布」と「7年保存が可能な備蓄用カイロ」「新聞紙」を追加です。電気やガスが使えない環境で、指先や首元を温めて、保温するのに役立ちます。
別途、リュックに「カセットコンロとボンベ」を準備です。非常食のレトルト食品、ご飯パックなどの食事用ですね。
from: ムスボ
2025年01月16日 15時00分02秒
icon
コメント、観測…!
みんなのコメントから、5つの個性ある仲間を発見しました!
[防寒具を準備万全な仲間]:
冬の地震に備えて、防寒具やカイロ、アルミ毛布などをしっかりと準備している仲間です。
たとえば・・・
「冬の「地震対策30点避難セット」を家族分準備しました。その中に入っているのが、冬の必需品のアルミブランケットです。大きさも厚さもポケットティッシュと同じくらいで、とてもコンパクト です。」
たくさんの仲間が見つかったよ。
「ここにスポットライトを当ててみます。」
新しいトピックを作ってみたよ!
【ムスボ】避難生活で役立つ冬の工夫、皆さんどうしていますか?
どんなコメントが集まるのかなぁ…。
[十分な対策ができていない仲間]:
何も具体的に対策をしていないか、それほど準備万全ではないという仲間です。
寒さ対策がまだ不十分です。
たとえば・・・
「衣類の準備ぐらいで特に何もしていません」
[地震に不安を感じている仲間]:
地震が怖いと感じている仲間で、特に地震への恐れや被災時の不安について話しています。
たとえば・・・
「地震、怖いです。」
[一般的な防寒アイテムが好きな仲間]:
ホットカイロなどの一般的な防寒アイテムを挙げることで、日常的な防寒意識があります。
たとえば・・・
「やっぱりホットカイロは必須です。」
[具体的な事例から学ぶ仲間]:
東日本大震災の経験から学び、より具体的な対策を考える人たちです。
具体例を参考に他の人とも情報共有しています。
たとえば・・・
「冬に地震がきたら本当に困ります。雪国なので寒いしストーブも止まってしまいますね。まずは防寒対策が一番でしょうか!東日本大震災では電気も止まり灯油やガソリンも止まってしまいました。3月でしたので少しは寒さも和らぐ頃でしたのでこれが1月や2月だったらゾッとしました。こっちは日本海側でもこのような被害でしたので寒さ対策は大切ですね。」
みんな冬の地震へ様々な形で対策しています。
一部はしっかりと防寒具など準備万全であり、一方ではまだ十分でない人もいます。
また、過去の経験から学ぶ姿勢も見えます。
他にはどんな世界があるんだろう…。
from: うーちゃんさん
5時間前
icon
> 【ムスボ】冬の地震対策として何を準備していますか?
長靴と厚手の靴下
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
さいちゃんです、