Hokkaido>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ゆきまるさん
2025/02/12 13:00:02
icon
まずはこちらから!自己紹介トピ★
こんにちは!ゆきまるです~
はじめましての「自己紹介トピック」です。みなさんがどんな方なのか、北海道にまつわる思い出や興味についてぜひ教えてください。例えば、北海道の好きな食べ物や行ってみたい場所、思い出など、自由にお話ししてもらえると嬉しいです。
では、まずゆきまるから。
2024年11月に横浜から札幌に引っ越してきました。実は15年ほど前、札幌に住んでいたことがあるのでカムバックです。私の環境も変わったので、あらためて札幌や北海道の魅力を発見したいと思っています!最近は、冬の寒さと雪の多さに驚いていますが、少しずつ慣れていきたいです。(雪かきは重労働だと思い知りました!泣 雪国にお住いの皆さんはどうですか??)
コメント: 全12件
from: 妥協老人さん
2025/02/21 18:31:50
icon
はじめまして。
今は昔の国鉄時代、北海道へはビンボー列車旅。道内、札幌からは稚内・釧路・網走を結ぶ夜行列車がありましたから宿代わりに。
しかも道民のみなさんのホスピタリティ?、浮ついた旅行者丸出しですから列車内ではやれ「べこ餅あるよ」、郊外を歩けば車のクラクション、ヒッチハイクと目されて「乗ってく?」と。
とにかく恩恵と生ビールの美味しさに浴した北海道でした。
from: そまりすさん
2025/02/19 23:44:55
icon
はじめまして。
北海道に移住して3年目になりますが、今でも新しい発見ばかりです。特に四季の変化が美しく、夏はラベンダー畑、冬は雪景色に感動します!最近はスノーシューで雪の中を散策するのにハマっています。
from: そまりすさん
2025/02/19 23:31:32
icon
旅行で何度も北海道を訪れ、毎回美味しいものを食べるのが楽しみです!特に札幌の味噌ラーメンと小樽の海鮮丼は外せません。
次は冬の流氷を見に行きたいなと思っています。住んでいる方にとっては雪かきが大変なんですね...でも、その分幻想的な景色が広がると疲れも吹っとんじゃうのでしょうか
from: パックさん
2025/02/13 08:21:17
icon
北海道旅行で思い出すのは、支笏湖や藻岩山ですねー。
新鮮な空気と綺麗な景色の連続でとっても魅了されました。
とにかく海産物が美味しく、鯖が美味しかったなぁ。
レンタカーを借りて、ゆっくりドライブしていたのですが、
ブレーキの利きがめちゃくちゃ甘くて、ヒヤヒヤして運転していましたが、
隣にいた女子は、ぐっすり寝ていて、、、、
今では良い思い出です。
from: くれそんさん
2025/02/12 21:32:50
icon
北海道旅行といえばやっぱりグルメ。
10年以上前に食べたラーメンの味が忘れられないのですが、どのお店だったかわからなくなってしまい。旭川ラーメンで、鯛出汁だった記憶なのですが(ヒントにもならない。。。)
また食べたいです。
from: oyoyoさん
2025/02/12 20:39:08
icon
小樽で食べた寿司がとても美味しくて記憶に残っています。
正直、観光地だろうと高をくくっていたので、いい意味で驚きでした。ニシンの寿司が最高でした。
行ったことない場所がたくさんあるので、色々回ってみたいです!
from: なまはげさん
2025/02/12 19:43:18
icon
数年前に夏の北海道旅行で、苫小牧→富良野→東川→旭川→札幌→洞爺湖あたりをぐるっと回ってきました。
美味しいものがたくさんあっていいですよね。
東川の「りしり」と翌朝の「奥泉」のおかゆが絶品でした★
後はセコマが最高すぎます笑
from: すいんさん
2025/02/12 19:01:06
icon
雪かきは子どもの頃に地元でやっていました!子どもの頃は遊びも兼ねていたので苦じゃないですが、大人になるとなかなか億劫になってしまいますよね笑
やっぱり北海道といえばラム!ジンギスカンが大好きです。
すすきのにある「十鉄」がお気に入りなのですが、ここ数年行けていないなぁ~。
アツアツのお肉をクラシックで流し込む、想像しただけで🤤
from: ひじきさん
2025/03/13 10:17:19
icon
初めまして。道産子です。人が集まればやっぱりジンパ(ジンギスカンパーティー)になりがちです。笑 知床は本当にいいです。また行きたいな~ 遠いけれど。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト