新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

イタリア!小さなまちと田舎の旅

イタリア!小さなまちと田舎の旅>メンバーリスト

公開 メンバー数:403人

チャットに入る

ぐら姐さんのコメント(過去6か月)

< 前のページ 次のページ >

from: ぐら姐さん

18時間前

icon

ローマについてだらだらと書き綴っていますが、もう少し書かせてください。かつてローマを囲んでいた城壁は、今は少ししか残っていませんが、それでも壁の外(フ

from: ぐら姐さん

2025/04/16 09:42:52

icon

ローマでは、初めての頃はテルミニ駅の近くに泊まることが多かったのですが、’09年にポポロ広場にほど近い宿に5泊したときから、テルミニ駅付近には繋ぎで1

from: ぐら姐さん

2025/04/15 22:15:05

icon

コウチャンさん、冬の野菜なので冬に行かれたのでしたら食べていらっしゃるかもしれません。セロリのような癖のある味ではありません。食感が楽しめるだけです。

from: ぐら姐さん

2025/04/14 14:58:35

icon

前回と前々回は、’09年の中世のローマを歩く冬の旅のことを書きましたが、今日は、経由した際にちょっとだけローマ歩きをしたときの写真を載せます。「ローマ

from: ぐら姐さん

2025/04/14 09:42:40

icon

シリウスさん、>奈良ですか、本当に恋しいくらい又訪れてみたい所です。そうなのですね!!!いや、私もそうなりそうな。好きになると通う癖があるので、おそら

from: ぐら姐さん

2025/04/14 09:36:55

icon

コウチャンさん、良いところにお住まいですね。私は、遠く離れたところに住んでいますが、また近いうちに行きたいです。

from: ぐら姐さん

2025/04/14 09:12:35

icon

コウチャンさん、>プンタレッレ?とはなんでしょうか?これです。株の中心から出てくる花茎を食します。中の方に何本も見える、炎のともったろうそくのような形

from: ぐら姐さん

2025/04/13 10:41:58

icon

ローマの3回目です。中世のローマを歩く旅をしたときの続きです。サンティ・コスマ・エ・ダミアーニ聖堂「マクセンティウス帝とコンスタンティヌス帝のバジリカ

from: ぐら姐さん

2025/04/13 10:07:08

icon

ザヴィエルさん、>コロッセオやカンピドリオ広場ヴェツィア広場テルミニ駅辺りまでよくウロウロ歩いた思い出ローマはウロウロ歩きも楽しいですよね。夏は暑いで

from: ぐら姐さん

2025/04/13 09:41:03

icon

コウチャンさん、奈良にお住まいなのですか。いいところですね。ゆったりした感じがとても好きでした。今回、奈良国立博物館で開催される「超・国宝展」に貸し出

from: ぐら姐さん

2025/04/12 11:14:09

icon

皆様お久しぶりです。ほぼ初の奈良県の旅に出ていました。さくらの時期なので早めに宿を押さえていたのですが、そこに吉野の桜の時期がドンピシャにはまって、お

from: ぐら姐さん

2025/04/05 09:57:30

icon

州都シリーズ、いよいよ最後です。ラツィオ州の州都にしてイタリアの首都ローマ。行けば行くほど好きになるまちです。ローマのことはどんな風に書いていけばいい

from: ぐら姐さん

2025/04/04 13:30:45

icon

パレルモの最後は、食べたものについて載せます。昨日ちらりと書きましたがカーポ市場をずずずっと歩いて食べに行ったお店は、NHKの「世界入りにくい居酒屋」

from: ぐら姐さん

2025/04/04 13:05:50

icon

コウチャンさん、わらながらしつこくシチリアには通いましたね~(いや、過去形ではなく、まだ1回や2回は行くつもりですけれど)マッシモ劇場とかミラノのスカ

from: ぐら姐さん

2025/04/03 19:49:20

icon

今日はパレルモの市場のことを書きます。パレルモにはバッラロ市場、ヴッチリア市場、カーポ市場の3つの歴史ある市場があります。初めて行ったのは'05年8月

from: ぐら姐さん

2025/04/03 13:30:40

icon

teruteruwasiさん、そういうちょっとしたことって、記憶の奥にあって、ふとしたきっかけで思い出すことがありますね。

from: ぐら姐さん

2025/04/02 22:18:07

icon

パレルモの続きです。私にとっては歩いて楽しいまちなのです。今日はまち歩き写真を載せます。’16年冬に市場の近くの宿に泊まった時に市場やその周辺を歩くの

from: ぐら姐さん

2025/04/01 20:16:05

icon

コウチャンさん、ただの怖いもの知らずです。というか、見たい、したい、行きたい、食べたい、という気持ちが勝っちゃうんですね。

from: ぐら姐さん

2025/04/01 16:45:16

icon

シリウスさん、>実は私も石鍋(丼)を家族分持ってますまあ!おんなじですね。やっぱりあれじゃなくちゃ、ですよね~>イタリアンも韓国料理も基本似ているとこ

from: ぐら姐さん

2025/04/01 15:00:25

icon

州都シリーズの18は、カラブリア州の州都カタンザーロなのですが、行ったことがありません。それなので次は、19のシチリア州、そして20のサルデーニャ州と

from: ぐら姐さん

2025/04/01 15:00:06

icon

シリウスさん、今日は寒いので、熱々おこげの美味しい石焼きビビンバ、さぞ美味しいことでしょうね。我が家には、使う頻度は多くないものの無くてはならないもの

from: ぐら姐さん

2025/03/31 20:12:48

icon

州都シリーズの17は、バジリカータ州の州都ポテンツァです。’17年12月に行きました。このあたりになる位置関係がよく分からないという方もいらっしゃるで

from: ぐら姐さん

2025/03/31 16:32:55

icon

ナポリの3回分のコメントを、違うトピックに付けて書いていたことが分かり、私の気持ちの問題ですが、州都のトピにちゃんと繋げておきたかったので、正しいトピ

from: ぐら姐さん

2025/03/31 11:27:36

icon

コウチャンさん、お孫さんたち、春休みで来ているということはもう学校に上がっている年齢なのですね。忙しくても、楽しい日々とお察しします。ナポリ、いいです

from: ぐら姐さん

2025/03/31 11:22:47

icon

ナポリの続きです。ナポリと言えば、何と言ってもピッツァ。ピッツァの名店がいくつもあるようです。あちこち食べ歩いたことはありませんが、一番好きなのはダ・

from: ぐら姐さん

2025/03/31 11:04:38

icon

ナポリの続きです。初めての時に行った考古学博物館の時には写真を撮らなかったので、'10年に行った時には少し撮りました。ナポリの国立考古学博物館は南イタ

from: ぐら姐さん

2025/03/31 10:30:58

icon

州都シリーズの16は、カンパニア州の州都ナポリです。まちに降り立った回数も入れたら何度訪れたか数えるのが大変なぐらい訪れています。カプリ、プローチダ、

from: ぐら姐さん

2025/03/28 20:41:43

icon

ちゃぽさん、はい、あそこは眺めがいいし、カプリやイスキアに行く船の港にも近くてなかなかよかったですよね。世界一周チケットは、確かフライト数が決まってい

from: ぐら姐さん

2025/03/27 12:37:36

icon

ちゃぽさん、お久しぶりです。コメントありがとうございます。はい、ホテルはMです。泊まったことがありますか?>コロナ以降、イタリアでも日本でもホテル代が

from: ぐら姐さん

2025/03/26 09:35:27

icon

teruteruwasiさん、過去の投稿をご覧いただいたのですね。そうなんです、美味しかったのです。私もいつかまたあの店で食べたいです。

< 前のページ 次のページ >