泥詩(id632998)
サークル作成日 2006年06月05日
ここ「泥団子の広場」では、光る泥団子を製作することにより、自然素材としての「土」を扱う基本的な事柄が学べますので、皆さんと意見交換したり、質問にお答えしたりしながら、皆さんそれぞれの経験を踏まえて、次なるステップへの足がかりになるようなことになれば、楽しいと思っています。
ちなみに、私は、「土」を使って、描画材料、塗装材、染織、タイル、ブロック、左官等での試みをいくつかしており、私のホ-ムペ-ジにそれらを掲載しています。
光る泥団子の制作方法一部も掲載しておりますので、是非ご覧になってください。
尚、今まで私のHP「ゲストブック」を「土の談話室」と変更し、「泥団子の広場」にリンクすることにしました。
http://members.jcom.home.ne.jp/k-tamura/
サークルメンバー一覧(27人)50件ずつ表示
< 前のページ | 次のページ >
ニックネーム | 自己紹介 | 参加日 |
---|---|---|
なつ | 2016年01月17日 | |
かずや | はい | 2013年10月09日 |
Funny | 埼玉県で児童福祉(保育)の事業を行っております。 泥詩さんのWSに何度も参加させていただいて、沢山の泥団子を作っています♪ みなさんよろしくお願いしますw |
2012年11月13日 |
やまぼうし | 保母さんをしていた友人から 泥だんごづくりが どんなに子どもたちや 保母さんたちを夢中にさせるか聞き、その魅力について知りたくなりました。 | 2012年11月06日 |
りぃちゃん★ | 2011/10/08 上石神井地区祭で、光る泥団子作りデビューしました!! これからもコツコツ作って技術向上を目指したいと思い、サークル参加しました!! よろしくお願いします!! |
2011年10月12日 |
光 | 2011年05月26日 | |
いろは | 東京都世田谷区で庭師をしています。 5年程前に、泥詩さんに、粘土のことについて教えて頂きました。 泥詩さんの作られる泥団子は、工芸品みたいに美しいですね。 |
2011年05月19日 |
サチ | 2011年04月08日 | |
Slst. | 2010年07月14日 | |
f-2 - 2 | 先生の大ファンです。泥団子を創れるようになりた〜いです。 グラフィックデザインの先生してマス。 1人息子の青クンにメロメロ(*o*) |
2009年10月14日 |
funny | 児童福祉の仕事をしています♪ 光る泥だんごに魅せられてサークルに参加させていただきました。 宜しくお願いします! |
2009年10月06日 |
ジージ | 孫を4人(そろそろ、6人になる)もつジージです。先日NHKのテレビ番組で幼稚園の園児が光る泥団子を宝物のように大切に抱きかかえている番組に接して驚きました。是非、私も孫に造ってやりたくて此処に来ました。 小生、地域柄(佐賀県、陶芸の郷)陶芸を趣味としています。陶芸は釉薬を掛けて、1200°以上で焼成して始めて光ります。泥団子が光る・・。まだ、信じられません。宜しくお願いします。 | 2009年08月08日 |
大輝 | 2009年08月03日 | |
milky | 元保育士で、今は専門学校で幼稚園の先生や保育士を育てています。 私自身楽しいことが大好きで、学生たちにも夢中になれる遊びをたくさん伝えたいと思っています。 |
2009年04月26日 |
マユミ | マユミともうします。 しぜんや土に興味があって登録しました。 どうぞよろしくお願いします★ ●○〔アトリエ*Salasa〕 ○● http://plaza.rakuten.co.jp/m19y76m/ |
2008年08月24日 |
ま〜くんパパ | こんにちは、最近泥ダンゴにはまってます。何度も失敗しながら綺麗な泥ダンゴを作製してますが、なかなか納得いく作品ができません。 | 2008年05月16日 |
小骨 | はじめまして、よろしくお願いします。 (自己紹介は後で変更します) |
2008年04月03日 |
h | 宜しくお願いします。 | 2006年12月20日 |
50 | 神戸市で設計のしごとをしております。 つちに帰る、自然にもひとにもやさしい家をつくっていきたいです。よろしくおねがいします。 |
2006年12月07日 |
フォンテーヌ | 田村さんの後輩です。よろしくお願いします。 | 2006年09月30日 |
japangril | 2006年09月12日 | |
サンデー | 人間を包みこんでくれる土のあたたかさに安らぎを覚えます | 2006年09月11日 |
コウタロウ | 今は泥団子作りに夢中です! 土について聞いたり、見たり、触れたりの機会を求めています。 どうぞよろしくお願いします。 |
2006年06月22日 |
token | 2006年06月19日 | |
♪(ひ)♪ | 奈良市生涯学習センターを利用させて頂き、光る泥団子、陶芸等、土遊び創作活動をしています。田村先生にご指導を受けました光る泥団子、埴染め等、とても人気です。 |
2006年06月17日 |
f-2 | 青い光る泥団子の所有者です。めちゃめちゃ美しいです。いつも惚れ惚れしながら眺めています。 | 2006年06月16日 |
マーブル | どろファンです。土の魅力・可能性、触れている時の安らぎ。 もっと、どろと仲良くしたい、マーブルです。 |
2006年06月16日 |
< 前のページ | 次のページ >