宮田(id633705)
サークル作成日 2006/07/09
愛知県東部地方に住む丑年の既婚男性です。
家内と二人の娘がおります。
長女の夏休みの自由研究で「食べられる野草」という研究をしました。
調理法の紹介と栄養価を調べました。
参考文献は、
昭和18年「食べられる野草」陸軍獣医学校研究部著
昭和19年「野草と栄養」下田吉人著
でした。
なんでも結構ですから、お書き下さい。
サークルメンバー一覧(50人)50件ずつ表示
< 前のページ | 次のページ >
ニックネーム | 自己紹介 | 参加日 |
---|---|---|
百ドル紙幣狂想曲 | 2018/03/12 | |
yim | 初めまして!ハーブ野草畑を持っていて 野草教室もしています。 お勉強のためサークルに入りたいです。 よろしくお願い申し上げます。 |
2017/11/22 |
よもぎ | 現在、鹿児島に住んでいます 食べられる野草について知りたいです。 近くで野草を探して摘むイベントがあれば教えてください。 近くに野草の詳しい方いたら会いたいです! |
2017/11/20 |
ich | 野草すきです!季節はやっぱり春がすきです。 | 2017/06/28 |
asuka | 野草が美味しい 畑の野菜より美味しいんですもの。 |
2017/03/22 |
アサツキ | 野草採りをやってみたいです。仲間に入れて下さい。 | 2017/03/21 |
野草美人 | 野草のことを勉強して、野草をもっと身近な物として、日常生活に取り入れていきたいと思っています。 野草酵素と、カラスのエンドウ・よもぎ・たんぽぽ・スギナ・サクラは、天ぷら。 ドクダミ・熊笹の葉・よもぎ・スギナ・たんぽぽは、毎年乾燥させて、薬草茶にしています。もう何年も市販のお茶は買ったことはありません。 |
2016/04/26 |
アロエ | 2015/05/15 | |
めぐにゃん | 野草に興味があります、友達がくれた枇杷の葉チンキが傷に効いてそれ以来野草の力に惹かれてます。 よろしくお願いしまーす。 |
2014/12/17 |
ツバキ | 始めまして、ツバキです。 私、生まれも育ちも、東京なのですが、幼い頃から 母の実家へよく行っていたのです。そのせいか、草や土の独特な匂いがとても好きで、地方に行った時等は、とても心が癒されます。 こちらのサークルで、自然と親しむ イベントがありましたら、ぜひ参加させて頂きたいなと思っています。 |
2014/08/17 |
jiro | 野草食べたいです。食べられる野草の見分け方、調理の仕方など教えてください。よろしくお願いします。 | 2014/04/29 |
こなけい | はじめまして。愛知県の大学に通う3年生です。 野草に興味があり、申請させていただきました。 もし都合が合えばイベントに参加させていただきたいと思っています。 よろしくお願いします。 |
2013/04/19 |
おいも | 健康めざす | 2012/10/25 |
ジャカランダ | 山が好き 自然が好き 野草に興味が沸くのは 当然かな。。 |
2012/04/10 |
setsuko | ハーブなど植物が好きで興味を持ちました。 宜しくお願い致します。 |
2012/02/29 |
ちびねこ | 群馬県北部在住です。 | 2012/02/18 |
tamtam | 富士山の裾野で遊んでます。 | 2011/04/11 |
かめ | 2011/01/06 | |
きょこたん | 特技癒しです〓 | 2010/12/24 |
KOT | 食べられると知って突然野草に目覚めたんですが、 何から試していいのかわからずに彷徨ってたところ、 こちらを見つけ、変な草を食っちゃう前に参加しておこうと思いました。 草花の名前など気にしたこともない私ですが、 どうぞ宜しくお願いいたします…… |
2010/05/11 |
なお | なお・・・です。 ※野草天ぷらで美味しいのはドクダミ、初めて食べられる方は金木犀?と間違うから・・音痴な女将さんだなぁ、割烹料亭をよくやっているに〜と呆れてしまう。 ※若い柿の葉を陰干した後、蒸篭で3分蒸し、冷めてから3分、これを3回繰り返し後、陰干しし保存、ビタミンがお茶の10倍、 ※スギナ(土手)饅頭、最高です、スギナを沢山採取し、陰干し(10日間)後、大きな布袋へ入れ手もみをする、粉に近い状態になったら饅頭の生地と混ぜる(分量は適当でよい)最高の味は試行錯誤で知るべし・・・じゃまたネ |
2010/05/10 |
sura | 分からない事が多いので沢山覚えて行きたいです。宜しくお願いします。 | 2010/04/25 |
coderefact | こんにちは、はじめまして、coderefactと申します。 仕事をリタイアしてから、家の庭の芝を畑に変えてみました。 半年くらいたちましたが、そろそろ、草の若芽がでて 春の息吹を感じる毎日です。小松菜の種を植えたあたりでは、 狭い範囲内で、我先にとばかり葉を広げています。 食べられる山菜などをとりに、一緒にでかけませんか? よろしくお願いいたします。 |
2010/04/21 |
kenny | coneachewa | 2010/04/20 |
すずらん | 2010/02/23 | |
hohokazuo | 初めまして、札幌に住んでいます。オンコの葉でサイダーが出来るなんて驚きです。(変更しますオンコは失敗ですので訂正します。)この掲示板は本当に知って良かったです。今後もよろしく教えてください。 | 2010/02/20 |
まっちゃん | こんにちは。 はじめまして('∀'●) まっちゃんと申します。 31歳ママしています。 転勤族で、日本全国かけまわる身です。 趣味はバス釣りとゴルフ、山菜、きのこ採りです。 よろしくお願いします。 |
2010/01/23 |
セレニティ | 2010/01/05 | |
HIDE | 昨年の秋に、舌癌の手術をしました。 病巣を残し退院!その後、放射線治療と民間療法 などで治療中! 細々と経営していた会社をたたみ、田舎に引越し ました。 埼玉県の越生町と言う所は、宝の山です。 病気に効く薬草や薬樹がたくさんあります。 四季を通して、たくさんの食べれる野草たちが 茂っています。 野草を摘んだりしています。 |
2009/09/24 |
TATU | 先日 野外で 野草の天麩羅を 食べ 美味しく 自分でも 採って 食べたいと思いました ハイキングが好きで で 山歩きをしてますが 野草を探しながら アプローチ 山を 楽しみにしてます のんびり 楽しみたいです |
2009/06/21 |
おはじき | 長崎県雲仙市に住んでいます。 隣町の「薬草の会」入会して早一年。 5月に念願の「薬草料理教室」を開催することになりました。 美味しくて体に良い薬草を広めるために、日々薬草の本を片手に野山を歩いています。 |
2009/06/09 |
美香 | ほうれん草が大好きです!!!!!!!!!! | 2009/03/20 |
ken | 2008/10/24 | |
よみ | 小さなころは山野で遊んでいたので、野草を食べることは大好き。でも今はマンションの植え込みに生えているヨモギを採って炊き込みご飯にしたりジュースにしたりするぐらいです。よろしくお願いいたします。 | 2008/09/09 |
のびる@ | 今晩は よろしくお願いします。 | 2008/08/09 |
taitan | ヨメナ飯を食べてみたい♪ | 2008/06/14 |
まーぼ | 青森に住む既婚女性です。たらの芽そっくりさんの<はりきり>という山菜に出会ったのですが、無知のため採取しなかった事がとても残念な今年の早春の思い出です。来年こそは食べるぞ〜! ↑ H21.5月6日!食べましたよっ! |
2008/05/19 |
イエリ | 野草のことを勉強しています。 いろいろ教えてください。 「野草の料理」甘糟幸子著 に刺激されて始めました。 |
2008/05/02 |
ありおん丸 | 野草って何となく美味しそうですね。 お酒にも合うかしらね。 |
2008/04/11 |
コシアブラ | 食材としての野草が好きな私は、愛知県在住のコシアブラと申します。 40代の会社員 春の定番野草程度しか知識がありません 春になると田んぼのあぜや野山が気になります |
2007/12/17 |
ひまわり | 主婦です。 | 2007/08/10 |
sunqgoo | 73歳既婚男性 C型肝炎、糖尿病、腎臓、初期肝硬変その他です。 五臓六腑不良、体力が無く近くの堤防で、山野草の収集を楽しんでいます 宜しくご指導お願いします。 |
2007/05/29 |
一生 | 都内在住で56歳の既婚者のおっさんです。 |
2007/05/16 |
縄文人 | 農耕・体験をやっている縄文人と言います。横浜に住んで、西多摩の山間開墾して、自家菜園やってます。菜園と竹林が約2反づつ!1反位の雑地にワラビ・独活・蕗・タラの木・ワサビ・セリ・茗荷を移植して増やしています。野草の1種だけど?最近は、採れる場所が少なくなり、自分で栽培して、収穫しています。 | 2007/04/09 |
楽天パパ | 食いしんぼの私はサークルの名前だけで参加したいと思いました。現在アイターンで岐阜県の山奥に生息しています。我が家の周りにも食べられそうな野草がたくさんあります。ただ知識が乏しいので自信がなくて、まだ実食にはいたっておりません。(毒草が怖い^^;)色々教えてください。 | 2007/03/23 |
izumih | はじめまして 植物に興味を持ち始めたものの なかなか名前と一致しない初心者です。 |
2007/03/07 |
hototogisu | 野草のこと勉強したと思います; 宜しくお願いします。 |
2007/03/01 |
ミッキイとむ | みなさん初めまして、野草を食べるなんて何か楽しくなりますね。 僕の食したことのある物は「土筆、春の七草、野蒜、バライチゴ、木苺、桑のみ」それからきのこ類も野草に入るのであれば「マツタケ、しめじ、あやたけ、ころっこ」(市販でなく自分で採った物のみ) タンポポの根っこを干して炒ったものはコーヒーの味がするんだって、但し人から聞いただけで試したこと無し。 幼い頃は、季節毎に野山の草や木の実を採って来て食べていたことを、懐かしく思い出しました。 |
2006/11/27 |
のんち | はじめまして。建設会社に勤めている48歳の男♂ 妻1あり子1ありです。 春になると河川敷では、レジ袋を持った人によく出会いますね。何を採っているのかとたずねれば、ノビル、ヨモギ、クレソン、せり、などなど。 食べれるものがあるんだぁと聞き、それから、興味を持ちました。 私の今の住まいは、マンションなのですが、知り合いに、土手に咲いた菜の花をうまいうまいと食べる人です。 あの、独特の苦さがたまらないそうです。 野草っていっても沢山ありますね、もっと知らないことがいっぱいありそうで、お知り合いになりたくって、入りました。 |
2006/10/04 |
みほ | 自然がすきなので興味あります。参考させていただいてチャレンジしてみたいです。春にノビロ?を酢味噌で食べるのが好きです♪ | 2006/07/17 |
< 前のページ | 次のページ >