文字サイズ
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
チャットに入る
< 前のページ | 次のページ >
from: 赤ねぎさん
2025/02/07 08:07:53
icon
おはようございます。その道のプロになりきれなかった方が先生であったり教授が多いですよね今日は今年いちばんの寒さで、マイナス2℃北海道の寒さや雪とは比べ
> 全文を見る
2025/02/06 10:14:54
おはようございます。病院の眼科で家内の健診中です。脳腫瘍が目に転移していないかの検査で私は2時間近く待合室で待機です。瞳孔を開く薬が入るので、付き添い
2025/02/05 14:47:15
こんにちは秋水さんの言われる通りですね。私もよく働きました。最後の夢だった南米と南極は母や家内の体調で行けそうにないけど、それなりに海外にも出かけたし
2025/02/05 10:25:07
ミケさんへ美味しそうなキャベツですね。こちらも5月ぐらいまで順次収穫できるように数回に分けて種まきしたのが育っています。子は娘一人で大阪で生活をしてい
2025/02/05 08:17:19
おはようございます。はなさんは介護利用で大助かりですね。私の母も週に2回デイサービスでお風呂に入れてもらっています。部屋には見守りで、1日2回の看護師
2025/02/04 17:59:59
こんばんは喫茶店のコーヒー豆の仕入れは大手業者からがほとんどなので割高になりますし給料や設備、償却費を考えると、いくら粗利が多くてもある程度のお客さん
2025/02/04 16:32:54
こんにちはコーヒー豆の価格も高くなっているけど自分で生豆を焙煎するので、ブルーマウンテンでも一杯100円程度で飲めています。喫茶店クラスのコーヒーなら
2025/02/04 09:25:03
おはようございます。高齢になって二人で食べる量が減ったのでこの物価高でも私の年金だけで生活ができているのはありがたいことです。今日も切り干し大根を作り
2025/02/03 08:30:45
おはようございます。半額になると得をした気分になりますね。我が家も買い物は朝イチにして割引きになったのを探しています。これから介護施設に出かけてきます
2025/02/02 12:45:49
こんにちは二人で食べる個数だけ、お餅を拾ってきました。ぜんざい美味しかったです。来月になると、庭のヨモギが顔を出してくるのでぼたもちを作ります。フキノ
2025/02/01 20:14:09
こんばんはこちらでもスーパーには、お米はありますよ。ただ美味しくないので、あまり人が住んでいない水のきれいな場所のお米を探しています。道の駅でぜんざい
2025/02/01 08:39:19
おはようございます。来週の火曜日から氷点下の気温が続く予報なので月曜日に大根を収穫して、切り干し大根を作ります。寒さで今の季節が一番甘くなっているのと
2025/01/31 09:01:55
おはようございます。iPadにオールディーズの曲をダウンロードして道の駅めぐりをしてきます。夕方頃に帰宅予定です。ダウンロードはYouTubeからして
2025/01/30 09:03:33
おはようございます。菜花は早生と晩生があって晩秋から春まで収穫できるので重宝しています。菜花が咲き終わった後に、収穫が始まるのらぼう菜という菜花もあり
2025/01/29 08:20:10
おはようございます。文春の訂正記事でフジTVの株価がどう動くか夜間取引を見たら、まだ上がっているので6月の株主総会までは波乱が何回もありそうな勢いです
2025/01/28 11:21:12
こんにちは薪ストーブとか囲炉裏は憧れますけど我が家は隣との距離が近いのであきらめています。簡易の掘りごたつは作っているので熱々の料理は食べれています。
2025/01/28 08:14:22
おはようございます。フジTVの株は2日間で1億株ぐらい買われているので釣りでいえば、エサを撒いて魚がいっぱい群がっている感じですね。私はニッポン放送時
2025/01/27 08:55:58
おはようございます。フジTVの株価は下がるどころか上がっているので水面化の攻防があるのでしょうね。全盛期のピンクレディの給料が安かったのには驚きました
2025/01/26 18:28:33
こんばんは田舎ですので米農家さんとは知り合いが多いですがほぼ兼業農家ですよ。米作りをしているのは、若い人が少なくて70歳以上がほとんどです。もう十数年
2025/01/26 11:06:17
こんにちは雨が降ってきたので、散歩中の家内を軽トラで迎えに行ってきました。何もすることがないので、自宅でのんびり過ごします。お昼は猪肉が残っているので
2025/01/25 13:55:21
祖谷の奥の方にある地域は補助金が出ているところもあって、民泊やペンション、田舎料理店などを経営をすれば、観光客の多い地域なので結構利益が出せそうな気が
2025/01/25 10:48:11
こんにちは農家が直接、道の駅とかで販売ができるようになって少しずつですが、JAのしがらみから離脱ができるようになりましたがそれでも単価を安くしないと売
2025/01/25 08:34:05
おはようございます。はなさんの子供の頃で、川魚が浮いて流れてくるのはおそらくゲランという商品名で農協で野菜の殺虫剤として売られていたものだと思います。
2025/01/24 17:42:17
こんばんはイノシシはダニなどの寄生虫や線虫がいるので事故にあったイノシシを食べるのは危険だと思います。お兄さんの判断は的確ですね。野菜やイチジクなどの
2025/01/24 12:42:12
店で食べるようには盛り付けできないけど味は負けていないと思います。ボタン鍋には、ゴボウが絶対必要なのでスコップで掘って、かなりたくさん入れました。お味
2025/01/24 08:32:40
おはようございます。キンカンって高い値段で売られているのですね。我が家は庭に植えているので、いつでも食べれますがあまりにも実がつきすぎるので、強剪定を
2025/01/22 17:31:41
とんぼさんへ降雪さえなければ、湯村温泉か城崎温泉なら送迎しますよ。中国道の滝野、社インターで下車してもらえればお迎えに行きます。家内も少しずつですが食
2025/01/22 12:29:41
こんにちは中国や韓国の観光客が増えてから大きなホテルやビュッフェ形式の宿は避けてペンションとか少人数の宿を予約するようになりました。あの厚かましさを目
2025/01/22 10:30:40
こんにちは観光客が増えたせいか、それともカニのシーズンで宿代がアップしているのかはわかりませんが倍の値段になっていて驚きました。大江戸温泉の場所は雪の
2025/01/22 08:31:41
おはようございます。我が家のドリンク飲料は家内の手作りなので農作業中に近くの人から貰うことはあっても買うことがないので、秋水さんの写真のようなパクリ飲
閉じる
スタンプを1つ獲得しました!
from: 赤ねぎさん
2025/02/07 08:07:53
icon
おはようございます。その道のプロになりきれなかった方が先生であったり教授が多いですよね今日は今年いちばんの寒さで、マイナス2℃北海道の寒さや雪とは比べ
> 全文を見る